goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

La tisane pour l’ete

2016年06月12日 22時40分13秒 | Tea・coffee・Juice

夏向きのアレンジハーブティーのご紹介です

ウスベニアオイを水出ししました。

フォト向かって右側です。

それを使いました

グラスに砕いた氷を7分目まで入れ、次に、ペットボトルで売られている「濃いめのカルピス」と言うカルピス飲料を別容器に入れたものに、アガベシロップを少量プラスし、それをグラスの7分目くらいまで入れます。

最後に、ゆっくり8分目くらいまで、ウスベニアオイを注いでできあがり~

味は、ウスベニアオイの味も、アガベシロップの味も、あまり感じなくて、ほぼ冷えたカルピスの風味でした。

普通に冷えたカルピス飲むより、スッキリとした風味でイケてます。

デイジーパパが、美味しいと言ってました~

ウスベニアオイは、熱湯で抽出したもの、色鮮やかなわりに、あまり風味がないので、水出しは抽出しにくく、かつ、かなり不味いだろう~とずっと思っていました。でも違っていました。

水出し10分で、しっかり美しい~、1番目のフォトのような紫色が抽出されました。

しかも熱湯で抽出するより、色持ちも良さそうです。

私は、紅茶と同じように考えていて、6時間くらい(紅茶にもよるけど、厳密には8時間くらい置いた方が美味しいのが多いかな)は、抽出に時間がかかるのかな~って思っていたけど、10分でこんなに美しい色が出て、さらに時間を置くともっと美しい濃いめのしっかりした色が出ていました。

濃いめのカルピスだけでは、2層にならず、混ざってしまいますが、アガベシロップを少しプラスしたら、くっきりよりは、少しおだやかめではありますが、2層になりました。甘みで比重をつけるほどに、2層はくっきりなりますが、あまり甘みを入れたくないので、この程度の2層で良いかなと。

夏に良さそうなティーが、作れました。

活用できそうです~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする