皆さんこんにちは~
こちらも自分にとっては、結構ヒットなお店でした、シンプル・モダン・マクロビオティック
2009年1月17日にオープンしたとか。
マクロビの老舗のレストランの総料理長をしていた方のスイーツ店らしです
体に優しい素材で作られた、ケーキやクッキー、スコーン、ジャム等、店頭で売られています。有機栽培のこだわりの紅茶も売っていました。
イートイン・スペースもあります。
真髄に、食から見た健康を考えているお店と言うのがあって、すごく勉強になりますね。
スイーツを楽しみながら、健康のことも考えさせられるなんて、美味しいお菓子&ヘルシーな刺激をいただけて、一石二鳥な感じです。
このお店から出ようとしたとたん、ものすごい雨が降って来て、私は丁度傘を買うつもりだったので、持参していなくて、前の雑貨店で傘を購入したのですが、通り雨だったので、こちらでしばしお茶でもして、ゆっくり時間をつぶすのが一番よかったかもしれません。しかし、最後に今回のメインのお店に行く超楽しみな企画があったので、今回は購入のみとしました。

クッキーの試食をしましたが、優しい味で上品でした。
荷物もたくさんあったので、スコーン&ジャムのみ購入。
スコーンは、プレーンとレモン風味のを、ジャムは「ローズレッド・ストロベリー」を。
ちなみにジャムの原材料ですが、有機ストロベリー・米飴・甜菜糖。優しい味に仕上がるのがわかりますよね。
マクロビオティックって、よく耳にしますよね。
「長寿法」を意味するそうです。
シンプル・モダンによる話・・・。
1970年代アメリカ合衆国は、膨大に膨れ上がった医療費問題を解決すべく、世界の栄養学や食に関る学者を集め調査したそうです。
その結果、世界で最も素晴らしい食文化は「日本の元禄時代以前の食事」と言う結論に達したそうです。
それは、その土地でとれた穀物(米・雑穀)を主食として、副食は野菜、豆、海藻、動物性の魚等をごく少量摂取するという食事。
動物性食品中心の国々では、かなりの衝撃だったことでしょう。
それ以後、日本食=和食は、世界のあちこちの国で、絶賛されるようになり、和食ブームを巻き起こす結果にも。
この、食事がマクロビの根源であるようです。
面白い話がもう1つあって・・・。
マクロビオティックは自然なバランスの食事を大切に考えています。
人間の歯は32本あり、臼歯が20本、門歯が8本、犬歯が4本あります。
この歯の特徴と本数は何を意味するか・・・。
それは、人類が進化してきた中で食べて来た食べ物の割合です。
臼歯は穀物をすりつぶす役割(穀物50~60%)、門歯は野菜を噛み切る役割(野菜30%)、犬歯は肉や魚を噛み切る役割(動物性食品10%)と言う割合が考えられ、これが自然な調和のとれた食事の割合だと言う話。
食事の適切なバランスは=健康な体・・・ですね。
そして、シンプル・モダンが一番マクロビオティック・スイーツを通して、伝えたいこと・・・、それは、食べた後に穏かな気持ちになれるような優しい味わいと喜びだそうです。
お菓子との上手な付き合い方は、本当に質の良いものを、少量心行くまで楽しむことだとおっしゃっています。
お菓子は古くから、幸せな気分にしてくれる食べ物だと思います。
その証拠に、結婚式、お誕生日、五節句等等、お祝い事など色々なめでたい行事には、かかせない、生きる上で大切な喜びの部分だと思います。
自然のように美しく、美味しい、飾らないシンプルな素材そのものが感じられるお菓子を、皆さんに伝えたいと言うメッセージ性のある素敵なスイーツ店です~



こちらも自分にとっては、結構ヒットなお店でした、シンプル・モダン・マクロビオティック

2009年1月17日にオープンしたとか。
マクロビの老舗のレストランの総料理長をしていた方のスイーツ店らしです

体に優しい素材で作られた、ケーキやクッキー、スコーン、ジャム等、店頭で売られています。有機栽培のこだわりの紅茶も売っていました。
イートイン・スペースもあります。
真髄に、食から見た健康を考えているお店と言うのがあって、すごく勉強になりますね。
スイーツを楽しみながら、健康のことも考えさせられるなんて、美味しいお菓子&ヘルシーな刺激をいただけて、一石二鳥な感じです。
このお店から出ようとしたとたん、ものすごい雨が降って来て、私は丁度傘を買うつもりだったので、持参していなくて、前の雑貨店で傘を購入したのですが、通り雨だったので、こちらでしばしお茶でもして、ゆっくり時間をつぶすのが一番よかったかもしれません。しかし、最後に今回のメインのお店に行く超楽しみな企画があったので、今回は購入のみとしました。

クッキーの試食をしましたが、優しい味で上品でした。
荷物もたくさんあったので、スコーン&ジャムのみ購入。
スコーンは、プレーンとレモン風味のを、ジャムは「ローズレッド・ストロベリー」を。
ちなみにジャムの原材料ですが、有機ストロベリー・米飴・甜菜糖。優しい味に仕上がるのがわかりますよね。
マクロビオティックって、よく耳にしますよね。
「長寿法」を意味するそうです。
シンプル・モダンによる話・・・。
1970年代アメリカ合衆国は、膨大に膨れ上がった医療費問題を解決すべく、世界の栄養学や食に関る学者を集め調査したそうです。
その結果、世界で最も素晴らしい食文化は「日本の元禄時代以前の食事」と言う結論に達したそうです。
それは、その土地でとれた穀物(米・雑穀)を主食として、副食は野菜、豆、海藻、動物性の魚等をごく少量摂取するという食事。
動物性食品中心の国々では、かなりの衝撃だったことでしょう。
それ以後、日本食=和食は、世界のあちこちの国で、絶賛されるようになり、和食ブームを巻き起こす結果にも。
この、食事がマクロビの根源であるようです。
面白い話がもう1つあって・・・。
マクロビオティックは自然なバランスの食事を大切に考えています。
人間の歯は32本あり、臼歯が20本、門歯が8本、犬歯が4本あります。
この歯の特徴と本数は何を意味するか・・・。
それは、人類が進化してきた中で食べて来た食べ物の割合です。
臼歯は穀物をすりつぶす役割(穀物50~60%)、門歯は野菜を噛み切る役割(野菜30%)、犬歯は肉や魚を噛み切る役割(動物性食品10%)と言う割合が考えられ、これが自然な調和のとれた食事の割合だと言う話。
食事の適切なバランスは=健康な体・・・ですね。
そして、シンプル・モダンが一番マクロビオティック・スイーツを通して、伝えたいこと・・・、それは、食べた後に穏かな気持ちになれるような優しい味わいと喜びだそうです。
お菓子との上手な付き合い方は、本当に質の良いものを、少量心行くまで楽しむことだとおっしゃっています。
お菓子は古くから、幸せな気分にしてくれる食べ物だと思います。
その証拠に、結婚式、お誕生日、五節句等等、お祝い事など色々なめでたい行事には、かかせない、生きる上で大切な喜びの部分だと思います。
自然のように美しく、美味しい、飾らないシンプルな素材そのものが感じられるお菓子を、皆さんに伝えたいと言うメッセージ性のある素敵なスイーツ店です~


