goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

つばめさんの巣  昨夜から・・・

2016年07月01日 20時50分22秒 | House

昨夜から、夜2羽揃っていたはずのつばめさんが、1羽だけになっています。

今日は、朝は、餌を見つけに行ったのか、2羽ともいなかったと思ったら数時間後、2羽仲良く巣に留まっていました。

そして、今夜も又、1羽だけがいます。

そして、巣の中心に深く留まっている感じに見えます。

このフォトは昨夜のですが、今夜はこれよりももっと中心で深く留まっている感じです。

卵を温めているのかな~なんて思っています。

時期も時期ですし・・・。

 

話は変わりますが、人間長く生きていると、色んな体験したり、体験談を耳にするようになります。

思いもよらない事に遭遇したり。

そんな想定外の話、現実にあるんだなと、思わされる事があります。

友人達と、最近よく、身近な人、自分自身が健康である事に感謝し、人との関わりを大切にしながら、過ごして行きたいね~なんて話するようになりました。

 

つばめさん見ていると、心が和みます

離れているので、どんな顔しているのかとか、様子もよくわからないのですが、なんか可愛い気がして~

昔々インコや九官鳥を飼っていた事があります。

つばめさんは、ペットではないので、自由に空を飛び回っていて、その自然な姿も、気持ちが良いです。

自然の生き物の姿と行動を見れるって、素敵な関わりだなと思い始めています~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のつばめさん

2016年06月26日 23時13分57秒 | House

こんな感じで、夜になると、2羽が停泊するようになりました。

以前より真下に落ちている分の数が若干増えたので、新聞紙を敷いておいて良かったと思っています。

ここで、新たな命が誕生するとするなら、邪魔はできませんね。

自分達に必要な環境が、ここは揃っている又は、適すると言う事で、ここを選んでくれているのかなと思います。

民家は、人の出入りがあるので、カラス等の敵から、少しは身を守る事ができますし、へびさんや猫さんが伝って行けるような場所でもないし、ある程度、安心して過ごせる場所がここだったのかもしれませんね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめさん 今夜は2羽います。

2016年06月24日 20時51分34秒 | House

昨夜は1羽だけがいて、前回upしたのと、反対の位置に停泊していました。

今夜は、2羽います。

これでお家はできあがりなのかな・・・、何となくそんな感じ。

以前ネットで見たのですが、北アフリカのどこかだったかな・・・、油まみれになっていたペンギンさんを、70歳のおじいさんが助けてあげて、しばらく面倒見てあげていたら、元気になった後、仲間とどこかへ去って行ったけど、毎年おじいさんのところへ帰って来て、数日を過ごし、又仲間と去って行く。おじいさんと過ごす時間には、おじいさんから餌をもらったり、とてもなついていて、ずっと恩を忘れていないペンギンさんに、実話だけに、驚きと感動をもらいました。

そんな風に、何かつばめさんと、関われると良いけど、こうしてず~っと眺めているだけになるのかな(笑)

昨夜は、道路挟んで前のおうちの玄関先で、黒い猫さんと、うすいベージュの猫さんが、ウロウロしていました。

ちょっと早いけど・・・、とにかくベビーちゃんが生まれたら、絶対落ちないようにと願っている次第です~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめさん巣作り  住み始めています。

2016年06月22日 21時32分25秒 | House

何度とっぱらっても、巣を作るので、どうしてもここに巣を作りたいんだな~と思い、その固い決心に根負けし、今回限りは、巣作りを容認する事にしました

あっという間に、ここ2,3日かな・・・の間に、このような巣が出来上がっていて、今日からは、こうしてつばめさんが停泊し始めました。

数か月だけつばめさんの為に、黙認しておきましょう(苦笑)

そのうち、ベビーちゃんが誕生し、ぴーぴーうるさくなりそうな気がします。

今でも大人同士のぴーぴーがとってもうるさいですが、さらにうるさくなりそうです。

今のとこ、作るのを邪魔していたせいでか、小さな巣ですが、ベビーちゃんが誕生するのなら、もっと大きな巣にしてほしいです。落ちて来たりしたらゾッとするので(苦笑)今からそんな事を心配しています。

毎日毎日つばめさんがやってくるものだから、玄関ドアや下に、フンが飛び散っています。

めっちゃ疲れます。

ハムスターのゲージとゲージ周辺のお掃除は、毎日こまめにしないといけなくて、大変でした。(ほっておく手もありますが、そうするととんでもなく荒れた状態になるので。)

つばめさんは、自分達が飼っているペットとは違うけど、玄関に住み始めたので、毎日玄関をこまめに掃除する事になります。

巣作りが落ち着いたら、枯れ草や土の塊みたいなゴミは、少なくなりそうですが、やはりフンが気になりますね。

フンは、この新聞紙の上に落ちるのもありそうですが、玄関ドアに結構飛び散って付いています。そちらが目立つので、この敷物以外のところもよく見ておかないと。車の窓ガラスにも結構付いています。

この子達も、居候の身分なのだし、もう少し、お行儀良くしてくれると良いのですが(笑)

数か月は毎日このようなものを敷いておこうかなと思います。

気持ち掃除が楽になるので・・・気持ち程度ね・・・。

 

幸運を運んで来てくれるって本当なのかしら(笑)~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめさんの巣作り   今日も・・・。

2016年06月17日 07時44分59秒 | House

朝から玄関がこんな事になっていました。

最近ずっとドアを開ける度にこんな感じ。

昨日はらったのに、又屋根の下内側に、どろみたいのがついていました。

 

・・・で、はらっていたら

「邪魔しないで~。」と言いに来たのか、

つばめさんが私の前方をクルクルまわっていました。

そして、地面を掃除していたら、又くちばしに何やらくわえて、↑ここにひっつけにきました。

私が見たら、ひっつけずに離れてどこか行っちゃったけど、又来るんでしょうね~。

朝からぴーぴー、仲間内で鳴いているのが聞こえます。

 

可愛いけど、違うところ(人間の暮らしに支障のない場所)で、巣作りお願いしたいです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめさんの巣作り

2016年06月16日 22時02分03秒 | House

先日から、外出時に玄関ドアを開けると、開けて真正面に、枯れ草や泥団子の平たいみたいのが、いっぱい落ちていて・・・、又その光景に違和感をいだいていました。

すぐにほうきで掃きました。泥団子の平たいのは、掃いても地面にくっついてしまっていて、とれにくいので、外用のモップの持ち手のあるブラシタイプので、ゴシゴシやって、地面から浮いたら、ほうきで掃きました。

最初は、家族が家へ入る時に、靴の汚れをはらっていたのかな~なんて思ったりしていたけど、それが、ある時から、毎朝、毎晩ドア開ける度にあるので、これは家族ではないなと思いました。

とっても気になり始め・・・、いつも同じところにそれらがある事が気になり・・・、ふと上を見たら・・・、

玄関ドアの上に付いている屋根の一部に、枯れ草や泥団子の平たいのみたいのが付いているじゃないですか。

そこで、つばめさんの仕業だなと思いました。

そして、ここ最近、頻繁にその屋根の内側の同じ場所に、つばめさんがやってきます。

今日は2匹がぴーぴー、周辺で激しくないていました。

私が玄関にいると、作業ができないので、口ばしに、枯れ草などくわえた状態で、クルクル回っていたり、私がいない時は、又屋根の内側の壁に、それらをひっつけたりしているようです。

泥団子みたいのは、結構水分を含ませているような感じなのですが、これは唾液で作っているのかしらね~?

とにかく、屋根の内側の天井に近いところのそれらをモップブラシで何度も落としています。

それでも、ひっつけにくるつばめさん・・・、よっぽどそこに、巣を作りたいのでしょうか~。

そのうち諦めてくれるかな~。

デイジーにこの話をしましたら「つぶさなくていいのに・・・。」と言ってました。

できるなら、そっとしておいてあげたいけど、場所が場所なだけに、落ち着かないので、やむを得ず巣作りの邪魔をしちゃっています。

でも可愛いな~って、思いますね~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白黒の世界と桜   =木村多江さん作品=

2016年03月07日 22時28分01秒 | House

今年のテーブルフェス、著名人によるテーブルセッティングによる食空間提案に、女優の木村多江さんの作品が出展されていました。

家の窓から見る桜の風景が、まるで、額縁におさまった絵画のようだと言うのですが、その桜の風景が、時間の経過とともに、移り変わりがあり、夜の世界に入ると、昼間と全く違った桜の楽しみ方に変わるようです。

そんな夜と桜を素敵に表現したテーブル提案でした。

夜桜を思わせるテーブル提案、お外で楽しんでも素敵な感じ・・・、目黒川沿いにある桜を見る為に、川沿いに立ち並ぶお料理屋さんのテラス席で、夜桜を楽しむ・・・、京都の円山公園で、テーブルをセッティングして、枝垂桜を楽しむ・・・、そんな事がふと頭をよぎりましたが、木村さんがお家から見る桜をイメージして提案なさっているように、もっともっと身近と言うか近場の何気ない桜にも目を向けて、桜の季節の1ページに、こんな素敵なセッティングが何気にできれば一番素敵ですね~

桜は、夜の黒い世界にもその美しさを発揮します。

昼間は可憐な桜のイメージが、夜には艶っぽさにも似たようなイメージ・・・。

昼とは別の、桜のテーブルの魅力を提案して下さり、楽しませていただきました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッフェル塔   =クニエダヤスエ先生作品=

2016年03月05日 21時38分14秒 | House

過去の春のフォトを振り返って見てみよう~と、すぐ開けられるフォトメモリーを何気に見ていたら、2011年のテーブルフェスの中で、ちょっと目に留まったのがありました。

お雛飾りや桜に関するのを見る為だったのですが、エッフェル塔が登場する、テーブル作品に目が留まっちゃった。

テーブルコーディネーターのクニエダヤスエ先生の作品です。

パリ・・・、そしてエッフェル塔、そしてそれを取り巻く美しい街に親しみを感じていらっしゃるのが、感じとれます。

とてもパリがお好きなんですね~。

食空間がテーマの作品ですが、このように、エッフェル塔のインテリアが色々ある作品、見ていて楽しいです。

好きが高じると、気づいたら、沢山の関連アイテムを揃えていたりします。

気づいたらこのように一室がコレクション・ルームになってしまう事もあるかもしれませんね。

 

私もエッフェル塔が好きで、いくつか家にあります。

エッフェル塔の置物やカードを挟むものやマグネット等など。

美しいフォルムが、インテリアとして魅力的。

それと、エッフェル塔を1つ飾るだけなのに、その周辺がオシャレな空間になります。

そしてそれが1つあるだけで、エッフェル塔の周辺の景色まで、そこにあるかのように、パリ全体をイメージできる・・・、そんな不思議な存在感と魅力があります。

パリのお店をあちこち覗いてみると、至る所で、エッフェル塔のデザイン、インテリアグッズ、文房具に出会います。

ほんとに無数に見かけます。

それだけ、今やパリを象徴する存在であると言う事なのでしょう。

 

テーブルフェスの著名人の方々の、食空間提案のコーナーは、こんな遊び心いっぱいの中に、色々な生活を楽しむヒントが隠されていたり、目の保養になったりするので、毎年楽しく拝見させていただいています。

 

過去に撮影させていただいたこの作品も、いつの時代にも通用する、とても素敵な楽しい作品だなと感じました~

 

*パリは一時大変でしたが、素敵な春を迎えてほしいです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il fait beau aujourd’hui.

2016年01月20日 12時05分36秒 | House

今日は、とっても良いお天気になりました。

良かった!ようやく地面の凍結も、日陰のところも緩んで、ほぼいつも通り、車が走れる状態になって行きつつあるかなと思います。

朝はまだ、凍結してつるつるしているところがあり、怖かったけど、夕方までに、だいぶとけるのではと思います。

積雪がたいしたことなかったので、良かったです。

裏庭は日陰なので、まだまだこんな感じですが、道路は車も通っているので、だいぶとけています。

低い枕木に・・・、庭の細い通路と花壇に敷き詰めているベルギーレンガみたいな形の可愛い~雪が残っています~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aujourd’hui il neige.

2016年01月18日 08時51分56秒 | House

今日は、雪が降っています。

住んでいる地域周辺、今年初の雪は、大雪です。

昨夜は夕方、雨でしたが、PM11時43分頃、翌日の朝の状況が気になり、玄関を見に行くと、

雪に変わっていました。

そして、地面は少し白っぽく見えました。

積もる可能性があるので、駐車場のアコーデオンのしきりを開けたままにしておき、車のワイパーを上にあげておきました。

雪かきのスコップは、玄関ドアの横に、昨年末から出してあります。

結局毎年のように、1月以降特に2月前後は、雪が積もったり、地面が凍ったりなので、昨年末から予想して、色々準備しておく感じです。

雪はどのくらいか積もっていますが、車が通った後のところは、水になっていて、ベチャベチャしています。

今夜から凍ったりが想定され、心配になります。

こんな日は、お出かけは徒歩を選択している我が家ですが、

車を運転する方、乗る方は、十分お気をつけ下さい。

又、スリップ事故も朝から報道されているし、徒歩の方々も、車の動きに注意しながら、

又狭い道路等、車との距離が近いところは少し距離をあけて、歩く等、注意した方が良いですね。

電車の遅れも多いです。

混雑にお気をつけ下さい。

早く雪が降りやんでほしいと思います~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする