goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ココナッツ香るマンゴーとみるくアイスのチェ(スープストックトーキョー) & テーブル茶道参加(見学+5回目) 〜♪

2025年06月25日 01時03分07秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

記事最後に、今回は、2007年8月後半・・・、

懐かしい初期の頃の夏旅・・・、シンガポールの旅前日のワクワク感と到着日マーライオンパークでの記事(過去記事)を、

添えさせていただきました〜💗

gooブログ、限定です〜

とってもショートな記事です・・・、お写真も鮮明ではありませんが・・・、

気が向かれましたら、ご覧下さいね〜💓💓💓

 

*学ぶ気持ちを大切に・・・、学ばせていただける機会に感謝の気持ち・・・

 

 

皆さん〜、今晩は〜🌛✨

 

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

コメントは、今までは、承認制にしてましたが、すぐに反映するように、設定を変更してみました。

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

昨日(火曜日)は、どんよりなお天気で、午後は、雨が降るかな・・・と覚悟してましたが、

どうにか、降らずで・・・、助かりました・・・☁️☁️☁️

 

 

先日購入の、フレ スマートハンディーファン・・・、

アインズ&トルペで、フランフランのそれを購入した時は、

そこでは、4色だけの展開でしたが・・・、

昨日(火曜日)、フランフランに寄ったら、同じ機種が、6色展開で、店頭にありました〜💗

 

濃いグリーン、濃いオレンジ・・・、

まるで、南国を思わせるような、ビタミンカラー的なのも、あるんですね・・・😊💚🧡

スタッフさんオススメベスト3は、

ホワイト、ピンク、グレー・・・みたいですね・・・😊♫

(↑↑画像、紺色の札に、書かれていました・・・)

 

どれも、素敵カラーですが・・・、

やはり・・・、どんな場所でも使えるベーシックカラーが、使いやすそう〜🎶

 

 

昨日(火曜日)は、珈琲時間に、スープストックトーキョーで、

”ココナッツ香るマンゴーとみるくアイスのチェ”+アイスコーヒーを、楽しみました〜!😊

 

ココナッツミルク、

みるくアイス、

白玉、

マンゴー、

クコの実、

コーン、

ひよこ豆、

小豆、

さつまいも(小さく角切り)、

・・・等、ガラスの器に、いっぱい入っていて・・・💕

 

 

これで、カロリーは、275kcal。

 

上記に書きましたように、小さな具材も、沢山・・・💗

ベトナムの、伝統的なデザート”チェ”は、具材たっぷりな、冷たい食べるデザート・・・、

体に優しい食材が使われていて、また、食べやすく・・・、

小さなお子様から、ご年配の方々まで、幅広く好まれそうです〜\(^o^)/

 

家でも、作ってみようかな〜💕

 

 

さて、

先週、テーブル茶道・・・、見学+5回目・・・、参加させていただきました〜!!😊

これで、1クール6回が、終了です・・・、早いものです・・・♫

主菓子:紫陽花饅頭(禅師丸本舗)(漉し餡が入った薯蕷饅頭の、トップに、羊羹でできた紫陽花の花と葉があしらわれている。)

干菓子:大阪名物 岩おこし(株式会社あみだ池大黒)、和三盆、琥珀(ピンク色他)

 

 

 

 

持ち帰りした、干菓子と・・・、

ルピシアだよりに添えられていた試飲分のお茶の、”抹茶入り煎茶(葉葉清風 / ようようせいふう)”を、

昨日(火曜日)、お出かけ前の、お茶時間に・・・👉

 

 

ルピシアからの、試飲分のお茶は、

季節感が楽しめるようなパッケージ・・・、毎回、楽しませていただいております〜😊🎶

 

 

茶道のお稽古のお話に戻します。

準備があるので、今回も、開始30分ほど前に、到着(入室)💗

しかし、幾人かの方は、すでに、いらっしゃっていて・・・、お早いです・・・。

 

新人だから、色々、覚える為にも、

もっと早く行った方が良いのかな・・・と思う反面・・・、

30分前くらいが、丁度良い時間ではないの?・・・と心の声も・・・。

 

早い人は、何時に来られているかわかりませんが、

あまり早すぎても、どうかな・・・。

やはり、程々が良いかも・・・。

次回も、30分前くらいに、行く事にしよう・・・(^-^)q

 

 

最初は、いつもと同じように、

掛け軸(色紙に墨で書かれた書や絵)、

籠に飾られたお花、

お菓子、

・・・の、簡単な説明を聞きながら、主菓子等、菓子をいただき、

それから、

私達は、割り稽古、

既存の方は、2種のお点前を・・・💗

 

私達の、

割り稽古は、最初少しだけ、先生が、ご指導して下さり、一緒に、復習・・・。

あとは、和気藹々と、自習でしたね・・・😊♫

(私達、自習の間、先生は、既存の生徒さんのお点前のご指導に・・・。)

 

そうして、私達も、順々に、略点前等を、させていただきました〜💗

(時間の都合で、略点前が混んできて、いきなりもう1つのお点前をする事になった方も・・・。)

 

私も、略点前、2回目ですが・・・、少しずつ思い出して来まして・・・、

今回の略点前は、前回よりも、かなりスムーズに・・・♫

・・・ですが、

お茶を点てさせていただいた、新人お仲間のMさん・・・、ゆっくりと飲まれていました・・・。

Mさん:”今回は、お茶(の量)が、多めで・・・💦”

ビオラ:”すいません💦お抹茶を少し多めに入れてしまった為、お湯の量を、気持ち多めにしてしまいました🙇‍♀️”

Mさん:”(いえいえ)美味しかったです・・・😊”

ビオラ:”(心の中で)🙏💦”

・・・こんな事も、ありました・・・^^;

 

 

1クール最終日の今回で、男性の方は、最後のお稽古でした。

お住まいのお近くのお教室で、習われる事に決められたようです。

その日も、”(お近くのお教室・・・)明日からなんです・・・。”と、楽しみそうでした・・・。

 

 

前回、先生は、男性の方に、

”お点前してみたいですか?”と確認なさっていたのと、

この日、最後でもありますから、

男性の方も、略点前・・・、体験させていただかれるかな・・・と、

思ってましたが・・・、

なんと、お点前の機会は、ありませんでした・・・。

 

だいぶ、帛紗捌き、茶器の清め方も、できるようになってこられてましたけれどね・・・。

 

 

 

帰りに、男性の方に、

”また、お会いしましょう〜。”と笑顔で、ご挨拶させていただきました・・・💗

 

出会いを大切にしたいですね・・・♫

 

また、どこかで、お会いするかも知れませんね・・・😊♫

 

テーブル茶道・・・、和やかな雰囲気もありながら、

なかなか、ある意味、緊張感のある、ひとときです。

割り稽古、お抹茶をいただく時と、お点前の時は、楽しいですね・・・💗

私が、緊張するのは・・・、準備や後片付け、それと、まだ、段取り(お稽古の流れ)が、いまいちわかってないので、

先生や、既存の生徒さん方に、

粗相ないように(失礼のないように)と、気を遣う・・・、そー言う緊張感でしょうか・・・。

 

 

次のクールも、申し込みましたが、

次のクールで、最後にするかも知れません。

・・・が、次回も、

お茶のいただき方、点て方を通じて、茶の心得、作法等、貴重な学びの機会に感謝し、

お稽古のひととき・・・、有意義に、楽しみたいと思います〜💕

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜💗

また、明日ね〜♫

 

À demain 〜💕💕💕

 

 

 

 

 旅前日 ♪ - ティーガーデン

 旅前日 ♪ - ティーガーデン

今日は旅行前日だと言うのに、お菓子のレッスンに行ってきましたシューパリゴーとグジェール。シューパリゴーは、家でも何度も作っているけれど、この夏休みは子供中心で、...

goo blog

 

 

今日のシンガポール - ティーガーデン

今日のシンガポール - ティーガーデン

・・は、何と雨が降ったりやんだり!動物園へ行く予定を急遽変更。今はついに、デイジー念願のマーライオンパークに来て、海を目前にちょっと休憩。それまでに、ブギススト...

goo blog

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策に、スマホサイズの、FRAIS SMART HANDY FAN(Francfranc) & すいかジュース飲んでいます 〜♪

2025年06月22日 16時30分15秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

 

↑↑(先週木曜日のお空・・・☀️)

*記事最後に・・・、

1つ前の記事の、ご近所のゴミ集積所のお掃除当番関連で、2021年8月31日(過去記事)を、リンクしました〜💗

gooブログ限定です〜♫

気が向かれましたら、ご覧下さいね〜😊🎶

 

 

*ティーガーデンPart2の、玄関口(はてなブログのヘッダー)に、

先週見に行った、紫陽花のお写真を、飾ってみました・・・💙💜💙💜💙

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

コメントは、今までは、承認制にしてましたが、すぐに反映するように、設定を変更してみました。

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

 

連日、6月だと言うのに、真夏のような酷暑で・・・、

いかに安全に・・・、涼しく快適に過ごすかの工夫が、必要ですね〜!😊

 

さて、

6月18日は、デイジーパパのバースデーで、

前日、お寿司を予約し、ヴェールの丘で、スペシャル・生ロールケーキを購入し、夜に、お祝いをしました〜!😊

まだ、京都物産展も開催中なので、京都左近さんで、合鴨ロースや、京のおばんざいを、ノンアルコールビールのおともにと、それらも一緒に・・・♫

最近、平日は、朝から晩まで、忙しいデイジーパパ・・・、帰宅して、ホッと落ち着き、ささやかなお祝いを、喜んでくれました〜🍻✨

近く、海外出張が予定されているので、休日は休日で、その準備に追われています・・・💦

また、出張から帰って来て、落ち着いた時に、一緒に、プレゼントを買いに行く予定です〜🎁💕

 

↑↑(先週金曜日のお空・・・☀️)

 

さて、

そんな日々の中、プレゼントは、上記、書きましたように、後日、一緒に見に行く事になっていますが、

私自身が、携帯可能な、コンパクトな扇風機を、この夏は、買ってみよう〜と思っていて・・・、

良いのが見つかったので、デイジーパパにも、購入〜!!😊

 

ルミネで、アインズ&トルペさんが、POP UPで、出店なさっていて・・・、

Francfrancの商品も、販売していらっしゃり・・・、

スマホサイズの、フレ スマートハンディーファンが気に入って、

デイジーパパと、ビオラのと、2つ購入〜💗

(ルミネカードで、5%オフ)

 

色は、4種類・・・♫

 

↑↑画像で、カニさんイラスト両サイド・・・、ちょっと感じ取っていただけると思いますが・・・、

グレー、ピンク、ブルー、ホワイト・・・の、4色です・・・😊♫

 

可愛らしいスタッフさんも、嬉しそうに、接客して下さって、

めちゃ親切でした・・・😊🎶

すごく気に入って、帰宅後、早速、充電して、使ってみました〜!!😊

付属の、充電用のケーブル、Type -Cを、スマートハンディファンに接続して、もう一方のプラグ部分を、

スマホで使っているアダプタに取り付け、充電・・・💗

充電終了後、試運転・・・♫

 

電源スイッチ(大きな○)の下の、

4つの小さな穴は、インジケーターです・・・💗

①電池残量を、4段階で表示。

②充電中、100%充電完了までの状況を表示。

①、②とも、4段階で、表示されます〜😊♫

 

 

また、

作業中、卓上用としても、使えます・・・💗

PC作業も、よりサクサクと・・・(^-^)q

 

 

首からぶら下げられる、ネックストラップも、付属品で、付いていました〜😊🎶

 

 

矢印のところなのですが・・・、”安全コネクター”となっています〜💗

この部分は、ポキッと折る感じにしてみると、短い方の紐と、長い方の紐が分離(離れる)して、

ストラップ取り付けの際に、取り付けやすいですが・・・、

もう1つ役目として、

多分・・・、首からぶら下げていて、どこかに、紐が引っかかった時に、

すぐに、紐が、分離し、首、圧迫や、締め付け等防止になるように、対策が施されているのでは、ないでしょうかね・・・😊♫

 

色々と、考えて、製品化されているのですね〜😉

 

スマホサイズなので、バッグに、携帯しやすくて、とっても便利〜💗

 

風力は、4段階・・・、

お出かけ中、使うのが、楽しみになりそう〜\(^o^)/

 

 

 

さて、

モーションの、すいかジュース・・・、馴染みのカルディでは、6月27日まで、期間中、特別価格と言う事・・・、

数個購入しました〜🍉🥤✨

 

 

今日も、飲みましたよ〜💗

良い水分補給です〜\(^o^)/

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bon après-midi 〜💕💕💕

 

 

 

 

ル・サロン・ド・ニナス&調理師免許,ヴァンショーを楽しむ夜 et     ゴミ集積所のお掃除当番  ~♪ - ティーガーデン

ル・サロン・ド・ニナス&調理師免許,ヴァンショーを楽しむ夜 et ゴミ集積所のお掃除当番  ~♪ - ティーガーデン

皆さん~、お早うございます~爽やかな朝を、迎えております~お天気予報を見ますと、今日は、曇りのち・・・、午後は、雨になっていて、時間帯によっては、雷マークもあり...

goo blog

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花が見頃を迎え・・・ & キウイとレモンのビタミンウォーター(デトックスウォーター) 〜♪

2025年06月17日 06時54分08秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

*記事文中のフェリーチェと言う可愛らしいシフォンケーキのお店(ブラシノキ画像以下の赤字のところ)関連で、

記事最後に、2020年6月13日の過去記事を、リンクしました〜💗

gooブログ限定です〜♫

2020年、丁度今頃の時期ですね・・・、良かったら、ご覧下さいね〜😊♫

 

 

皆さん〜、お早うございます〜💗

 

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

 

*ティーガーデンPart2の、玄関口(はてなブログのヘッダー)に、

先週見に行った、紫陽花のお写真を、飾ってみました・・・💙💜💙💜💙

 

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

コメントは、今までは、承認制にしてましたが、すぐに反映するように、設定を変更してみました。

(2025年6月16日12時26分)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

父の日・・・、義父様に、色々考えましたが、

暑くなって来ましたし・・・、甘いものもどうかなと・・・、

結局、スッキリ喉越しの良い、フルーツゼリーの詰め合わせを贈りました・・・、

お礼のお電話あり・・・、

義父様:”今、冷やしてるんやわ。”と・・・!😊

ビオラ:”お義母さんと◯◯さん(よく、サポートに来て下さるデイジーパパの妹さん)と、

一緒に、楽しんで下さいね〜。”と・・・😊♫

喜んで下さって、良かったです〜\(^o^)/

 

 

一昨日(日曜日)、

雨が止んでから、夕方、デイジーパパと車で、相模原北公園へ、紫陽花を見に行って来ました〜💙💜💙💜💙

6月14日土曜日は、紫陽花フェスティバルが開催されていたようで、

その日は、鼓笛隊やキッチンカーで、公園辺りは、賑わっていたようです・・・♫

 

6月15日日曜日の雨上がりの夕方は、

見頃の紫陽花を観に来る人が多く、駐車場が、満車で、驚きました〜!😵

くるくるとまわっている間に、1台、2台と空いたので、そこに入れる事でき、ホッとしました〜😌

 

 

先日、

趣味仲間の方が、真っ赤なブラシのようなお花をつけた、ブラシノキのお写真を、

ラインにのせて下さっていましたが、

こちらの公園にもあるな・・・と、今回訪れた際、通りすがりに見ようと思ってましたが、

もう見頃は過ぎていたようで、お花なかったです・・・😅

 

昨日、

相模原北公園の紫陽花が、見頃ですよ〜と、私からも、プチ情報〜♫

公園近くの、フェリーチェと言う、手作りシフォンケーキと焼き菓子のお店(木、金、土、日のみ営業)も、ご紹介〜

”○○さんのオススメのお店は、間違いないと思います・・・😊”と、

興味持って下さった方がいらっしゃって、

紫陽花情報とともに、喜んで下さって、嬉しかったです・・・💓💓💓

 

 

紫陽花を見た後、帰りに、シフォンケーキのお店にも立ち寄ったりして、楽しんでいただきたいです・・・\(^o^)/

 

 

広い公園は、mapもありますし・・・、

アジサイ園への矢印が出ているので、初めての方でも、わかりやすいですね・・・😊🎶

 

 

薔薇等も、知られていますが・・・、

紫陽花が、特に、知られているように思います〜👉

 

 

紫陽花のお写真撮影、紫陽花とご家族様やお子様とお写真撮影の方等、多数見かけました〜💗

 

およそ200種1万株が咲き誇っているとか・・・♫

中でも・・・、

 

アナベルの群生の風景には、圧巻ですね〜💗

ティーガーデンでは、何度か、記事にしていますが、

今年も、ものすごい自然の美しさと生命力・・・、エネルギーを感じました〜💓💓💓

 

 

パープル系やブルー系が好きですが、

ピンク色の紫陽花も、可愛らしいですね・・・💗

 

 

まだまだ楽しめそう・・・、また、行ってみようと思います〜💕

 

 

 

さて、

先日は、また、デトックスウォーターを、作りました〜!!😊

これから、暑くなって来ると、水分補給も、大切になって来ますね〜♫

身近なフルーツやお野菜、天然水を使った、デトックスウォーター、

ハマっています〜🎶

凝り性なので、

しばらく、色んなデトックスウォーターを作っていそう・・・😆 

 

 

手持ちの本のレシピを参考に、アレンジして、作りました〜👉

 

○キウイとレモンのビタミンウォーター

材料)

キウイ・・・2分の1個(皮を剥いて、薄切り)(サンゴールド / ニュージーランド産)

*参考レシピでは、グリーンキウイを使っています。家には、たまたまサンゴールドがあったので、それを使いました。

 

レモン・・・2分の1個(皮付きで、薄切り)(広島県産)

*参考レシピでは、外皮を剥いて、使っています。

 

蜂蜜・・・大匙1杯(ヨーロッパ産)

*参考レシピでは、メープルシロップを使っています。

 

天然水・・・500ml (国内採水 / 岐阜県)

*参考レシピでは、300mlとなっています。

 

作り方)

材料全てを、容器に入れ、お水を注いで、マドラーで、軽く混ぜる。

 

飲み頃)

作ってから、2時間経過頃から飲めます。一晩置いても、OK。

 

 

一晩置きました・・・💗

今回は、蜂蜜が加わっているので、何だか、美味しそう〜♫

・・・ですが、

蜂蜜にしても、参考レシピのメープルシロップにしても、

お好みで、もっともっとさっぱりしたい人は、入れなくても良いと思います〜🎶

 

 

飲みやすく、すごく美味しかったです〜💗

蜂蜜とレモンを使ってますが、キウイの風味もあり、そして、

風味は、すごく優しくて・・・、

やはり、ジュースではなく、ウォーター感覚なんですね・・・。

そこが、より体に優しく・・・、ヘルシーな感じして、良いですね〜\(^o^)/

 

 

メリット)

○キウイ🥝

ビタミンCが豊富に含まれるので、

シミ予防や、美白等、美肌を保つのに、良い働きかけがあるようです。

これからの季節、

日に焼けたお肌を回復させるにも、良さそうです。

 

*今回は、サンゴールドと言う、黄色の果肉で、酸味が少なく、ジューシーで甘味のある品種を使いましたが、

ガラス越しの見た目・・・的には、鮮やかなグリーンで、酸味と甘味のバランスがとれた、グリーンキウイの方が、

見栄えはするかな・・・。

お好みで・・・😊♫

 

 

 

 

 

皆さん〜、今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bonne journée 〜💕💕💕

 

 

 

 

 

冷抹茶の作り方,ほうじミルクプリン, ロイヤルミルクティー風味のシフォンケーキ(felice ) et     フェリーチェへ行きました ~♪ - ティーガーデン

冷抹茶の作り方,ほうじミルクプリン, ロイヤルミルクティー風味のシフォンケーキ(felice ) et  フェリーチェへ行きました ~♪ - ティーガーデン

皆さん~、今晩は~今日は、1日、雨でうっとうしかったですね~昨日も今日も、夕方、車で、フェリーチェへ行ってみましたね~ほんと、可愛らしい、小さなお店ですね~金、土...

goo blog

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年以上続くパン屋・布屋パン(東京都八王子市)& デトックスウォーター 〜♪

2025年06月14日 12時37分57秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

*記事の最後に、2024年6月13日の八王子、花街関連の過去記事を、リンクしてみました💗

gooブログ限定です・・・♫

もし、ご興味がおありでしたら、ご覧下さいね〜😊♫

 

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*はてなブログ:しばらくは、”初めまして・・・”の、ご挨拶文が、トップに来るように、設定しております。

PS : 上記、”初めまして・・・”のご挨拶文(2025年4月22日の記事)は、トップに来る設定を解除。

定位置に戻しました。:2025年6月15日14時。

玄関口(はてなブログのヘッダー)に、紫陽花のお写真を、飾ってみました・・・💙💜💙💜💙

 

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

コメントは、今までは、承認制にしてましたが、すぐに反映するように、設定を変更してみました。

(2025年6月16日12時26分)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

昨日は、出かける時、

娘さんが、帰って来られている・・・、

先日、記事にご登場の、

ご近所の方Tさんと出会いました〜!😊

 

だっご紐をつけて、もうすぐ生後3ヶ月になられる女の子を、前抱っこされていて、

ゆらゆら〜をされていました〜😊♫

 

T さん:”まだ、いるのよ〜😅”   ”2週間・・・💦” 

ビオラ:”そ〜なんや〜、2週間って、ちょっと長めやねぇ〜。1週間くらいが、丁度良いのかな・・・。  ・・・でも、ちょっとハードだけど、保育のお仕事なさっていたから、それが活きるね〜😉”

Tさん:”いや〜、結構、たいへんよ・・・💦 朝も早いし、お昼寝できないしね・・・😅

・・・今(娘さんと孫君・・・とで)、買い物へ行ってるのよ・・・。”

・・・で、孫ちゃんを、抱っこして、ゆらゆら〜をお外で・・・😊🎶

 

・・・ずっと子守で、

確かに、たいへんそうと思いましたが・・・、

な〜んか、とっても、幸せそうで、微笑ましかったです〜\(^o^)/

 

 

さて、

用を済ませた後、八王子駅北口から、

ユーロード、徒歩約2分〜4分くらいのところにある、

創業が、大正時代と言う・・・、超老舗のパン屋さん・・・”布屋パン(ぬのやパン)”へ〜💗

 

以前から、前を通るのに、今回、初めて、利用させていただきました〜♫

 

レトロチックなパン屋さんで・・・ですが、

パン・・・、どれも、美味しそうで・・・、

レトロ懐かしい感じ+絶対美味しいでしょ的な、雰囲気のパンが、ズラリ・・・🍞🥐🥖✨

 

奥には、パン粉も・・・♫

 

私は、2種類選んで、購入〜🎶

 

スタッフさんは、赤いエプロンをつけた・・・、

結構、お年を重ねられた感じの、女性の方でしたが、

とても、穏やかで素敵な雰囲気の方でした・・・💗

 

少しお話ししていて、

創業が、100年以上と知り、驚きました・・・!😊

 

建物の、1階にある、小さな昔ながらのパン屋さんかなって思っていたら、

そうではなく・・・、

建物の、3階、4階が、工場となっていて、

そこで製造したパンを、1階で販売なさっているとの事・・・💗

 

現金支払いでした・・・♫

 

 

外観を、許可いただき・・・、撮影させていただきました〜!!😊

 

看板よく見ると、”3Fパン工場”と書かれていますね・・・♫

 

価格もリーズナブルで、レトロな素敵さだけではなく、商品が、素敵でした・・・、

とっても気に入ったので、また、寄ってみよう〜💕

 

 

 

その後は、八王子花街の辺り等、ちょっと周辺をお散歩したりして、夕涼みしながら、良いお散歩でした〜😊🎶

 

 

布屋パンさんで購入の、

カステラサンドと、名前は覚えていませんが、苺風味の食パンを、食べてみました〜!😊

 

 

どちらも、最高に美味しいです・・・💗

カステラサンドは、3段の生地(特に、中央の生地が、カステラ生地に近いものを感じました)に、苺ジャムが、うっすらとサンドしてありまして、懐かしい感覚の風味でした・・・。

そして、

もう1つの、苺風味のパンは、ちょっと重さあって・・・、3枚と端っこ1枚入っていたので、家族で、分けやすかったですが、超美味しくて・・・💓💓💓

 

家族が、”なかなかない味やね・・・、これは、美味しい〜❣️”

・・・と、喜んでくれてました〜😊♫

 

他にも、気になるパンがあったので、

また、立ち寄ってみたいと思います〜♪

 

 

さて、

デトックスウォーターのお話しです〜!!😊

 

キュウリ・カルダモンウォーター・・・、

飲んでみました〜。

 

胡瓜の青臭味は、レモンによって、消されているのか感じず・・・、

胡瓜の風味は、微かにさっぱりとして感じられ、

全体的には、レモン水のような味で、

美味しかったです〜。

 

カルダモンは、参考レシピの分量よりも、超少なめに入れたせいか、

ほぼ、味的には、何も・・・でした・・・😅

本来は、カルダモンの清涼感ある香りを、楽しめるのかも・・・。

 

 

○キュウリ・カルダモンウォーター

手持ちの本を参考に、アレンジして、作りました〜💗

デトックスウォーターの代名詞とされる・・・、

胡瓜+レモンのウォーターに、

カルダモンの香りをプラスしたものだそう・・・♫

 

材料)

胡瓜・・・2分の1本分(*ピーラーで剥く)

レモン・・・広島県産

(*参考レシピでは、外皮を剥くとなっています。国産のレモンを綺麗に洗って、イエローを楽しむ為に、外皮を剥かずに・・・)

 

カルダモン・・・1粒(*参考レシピでは、5粒。家に1粒しかありませんでしたので)

 

水・・・500ml(*富士山の天然水)

(*参考レシピは、350mlですが、500mlの方が、キリが良いので・・・)

 

 

作り方)

容器に、水以外の材料を全て入れて、それから、水を注いで、マドラーで、軽く混ぜる。

 

飲み頃)

冷蔵庫で、1時間〜置いてから(1晩置いても、OK)

 

 

 

 

メリット)

①胡瓜🥒

体を冷やすので、ほてりを鎮めたり・・・、旬の夏場に良さそう。

露地物は、水分が多く、デトックスに最適。

カリウムにより、体内の余分な水分排出の働きかけ等・・・。

 

②檸檬🍋

クエン酸が、血液の流れを良くしてくれて、内臓の機能を高めてくれ、

体に溜まった老廃物を排出の働きかけ等・・・。

 

③カルダモン

唾液や胃液の分泌を促し、消化吸収を促進する働きかけ等・・・。

 

 

昨日、別のデトックスウォーターも、作りました〜💗

また、次回以降に、ご紹介できれば・・・と思います〜😉🎶

 

 

 

運動の後に・・・、いかがでしょう〜💕

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bon après-midi 〜💕💕💕

 

 

 

 

 

風情ある町と蜂蜜檸檬のチーズケーキ(琥珀双葉堂 / 八王子市南町) 〜♪ - ティーガーデン

風情ある町と蜂蜜檸檬のチーズケーキ(琥珀双葉堂 / 八王子市南町) 〜♪ - ティーガーデン

*美味しい珈琲を飲みながら、”甘くないケーキ”(「月とコーヒー」より)と言う、短編を読みました〜皆さん〜、今日は〜昨日は、用があって出かけ、午後ゆっく...

goo blog

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の穴子を味わう (京都 御室 左近),梅雨時期に新感覚靴下(Tabio)そして 自家製デトックスウォーター 〜♪

2025年06月12日 04時40分07秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

*2025年6月5日と2025年5月29日の記事の最後に、アメリカンチェリー関連の2つの過去記事を、リンクしてあります🍒✨

gooブログ限定です・・・

アメリカンチェリーのコンポートを使った冷たいデザートの記事と、アメリカンチェリーのピクルスのレシピを書いた記事の、2つの過去記事です。

もし、ご興味がある方は、のぞいてみて下さいね

 

 

皆さん〜、お早うございます〜💗

 

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*はてなブログ:しばらくは、”初めまして・・・”の、ご挨拶文が、トップに来るように、設定しております。

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

↑↑

こちらは、今週火曜日のどんより風景ですが・・・、

今週は、雨日が多いみたいですね・・・

 

 

・・・そんな最近、大好きなTabioから、ラインで・・・、

撥水アキレスガードスニーカー用ソックス・・・と言う商品を知りました〜🧦✨

 

これは、ショッキングピンクで、ド派手ですが、

カラーは、色々あるかと思います・・・💛🧡❤️💜💙💚

 

撥水効果がある糸を使ったソックスらしいです。

梅雨時期や、濡れたくない時(←基本、いつも、濡れたくないですが・・・😅)に、

オススメらしいです〜♫

 

ただ、この素材は、永続的ではなく、

紫外線の影響や、

洗濯を繰り返す事によって、

効果が低下して行くらしいです。

それと、

完璧な撥水ではないとの事。(場合によっては、水分が、浸透する場合も・・・)

 

・・・とは言え、

軽めな雨水は、弾いてくれそうですね・・・🎶

 

利用するしないに関わらず・・・、

Tabioさんの商品開発は、なかなか、興味深くて、楽しいです〜😉

 

 

さて、

 

昨日、出かけ、用を済ませた後、タリーズへ〜!!😊

珈琲時間に、PC開いて、

皆さんのブログへできるだけ、お伺いさせていただきました〜😊♫

 

フリーWi-Fiは、時間制限があり・・・、

サクサクと動かせるのは、60分間みたいですね・・・💦

(席の利用も、90分制でしたね・・・)

 

ブログって、見ていると、あっと言う間に、

お時間経っちゃいますね・・・。

60分、あっと言う間でした・・・、

時間って、貴重ですね・・・🎶

 

PCも少しできたし・・・、

美味しいアイスコーヒーとサンドイッチ、いただきました〜😊♫

 

 

帰りは、

商業施設で開催中の、京都物産展で、

”京都 御室 左近 ”さんのコーナーで、

煮あなご寿司と京のおばんざい3品を購入〜💗

 

○京都 御室 左近(きょうと おむろ さこん):京都市右京区御室仁和寺山門前

 

 

穴子は、6月〜8月が、旬だそう〜!😊

 

この時期の穴子は、脂ののりが抜群との事💗

低カロリー、高たんぱく、ビタミンA,E,Dが豊富に含まれ、ヘルシーな食材としても、

注目らしいです〜♫

 

夏バテ予防、疲労回復に、良さそうな、栄養素が多く含まれている事で知られているようで、ぜひ、この時期、楽しみたいですね・・・🎶

 

京のおばんざいも、だし巻き卵等、こちらで3品購入・・・、

帰宅後、家族も、とても美味しいと、喜んでくれて、良かったです〜\(^o^)/

 

 

 

最後に、

昨日、デトックスウォーターを、作りました〜!!😊

どんな感じか・・・、

本日、飲むのが、楽しみです〜💓💓💓

 

 

 

 

皆さん〜、今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜💓

 

 

Bonne journée 〜💕💕💕

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き・都電荒川線にて(レトロな雰囲気のカフェ風景) そして テーブル茶道参加(見学+4回目)&初夏らしい干菓子 〜♪

2025年06月09日 15時39分52秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

*都電荒川線の届いた昭和レトロな風景のお写真の続きと、テーブル茶道の4回目とお干菓子について等、簡単に・・・

*はてなブログへは、後ほど(6月10日に)、更新する予定です

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

○ブログに関するお知らせ

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*はてなブログ:しばらくは、”初めまして・・・”の、ご挨拶文が、トップに来るように、設定しております。

*gooブログ:コメント欄は、いつになるかわかりませんが、gooブログの方はクローズて、はてなブログにコメントいただくような形にしようかな・・・と思っています・・・が、まだしばらくの間、コメント欄オープンにしておきます・・・。

*Amebaブログ:ティーガーデンPart3 の始動は、もう少し先になります。

 

 

さて、

デイジーパパから届いた、昭和レトロな雰囲気のカフェ風景のお写真の続きです〜

デイジーパパからの説明は、ざっくりなので、自分で、調べました・・・^^;

 

 

①都電屋(都電ホテル、都電カフェ)

”都電屋”と言う味わいある看板の建物。

都電荒川線の三ノ輪橋駅すぐ辺りにあるようです。

こちらは、都電カフェ、都電ホテルがある建物のようですね・・・。

カフェ利用も、宿泊利用も、可能なようです。

 

 

入ってすぐ(店頭)には、精密な鉄道模型と、古い時代の、鉄道路線図が飾られているようです。

メニューを見ますと、”都電屋パフェ”、”都電屋スムージー”等、名物メニュー(?)も、あり・・・、

お出かけや旅の記念になりそうですね〜😉

 

 

 

②アッシュカフェ(+h café )

こちらは、都電荒川車庫前から徒歩約4分ほどのところにあるカフェのようです。

なんと・・・、40年前の工場跡をリノベーションした店内は、

なんと・・・、シトロエンのキッチンカー(50年前のシトロエンのキッチンカーだとか・・・)が、

存在感増し増しで、注目ポイントのようですね・・・♫

 

下記のお写真に、少し写っている、ペパーミントグリーンのようなカラーが素敵な、これでは、ないでしょうかね・・・。

店内の家具は、ひとつひとつが、

ヨーロッパから買い付けられた、アンティーク家具をご使用だそう〜🎶

 

①も、②も、機会を作って、行ってみたいですね〜

 

 

 

さて・・・、

可愛らしいワンちゃんを飼っていらっしゃる方は、ヘアカット等、される機会があるかと思いますが・・・、

私は、育てている植物の、伸び過ぎた部分、調子がイマイチな部分をカットして・・・😆

これって、どこまでやったら良いか、見極めを、結構、考えちゃいますね・・・😅

特に、左のコモンタイムなんかは、モジャモジャしていて、フラワーアーティストか、美容師になった気分で、

カットして行くのですが・・・(笑)、

まー、大切なのは、やはり、全体のバランスですかね〜😆

 

 

さて、

先日は、テーブル茶道4回目でした〜!😊

1クール・・・、お試しのつもりで、参加させていただいております。

 

久しぶりにふれている茶道も、4回目となると、

ちょっと、最初の準備も、覚えないとと・・・、

程々のお時間・・・、

開始時間の30分前くらいに、今回は、入室〜

入室前に、以前ベーカリーカフェでご一緒になった方と偶然あって、

”今日は、私は、お点前があるかも・・・、ドキドキします・・・”とか、

服装のお話しながら、一緒に入室。

・・・お聞きしていた通り、すでに、早めに来ていらっしゃる方々が、

準備なさっていました。

私も、それに加わって・・・。

次回も、このくらいに、入室しようと思いました〜

 

そして、

準備体操(頭の・・・😆)的に・・・、割稽古から、スタート〜

先生は、最初は、割稽古の相手を少しして下さいましたが、

あとは、2種のお点前の方の指導に行かれて・・・。

私達は、和気藹々な雰囲気で・・・

1つ1つきちんとできているのか、できていないのか・・・😅

 

男性の方がお隣で、また、茶巾絞り等、一緒にやりながら・・・

この日は、いただいた、プーアル茶のお礼とお話ができて、良かったです。

お互いの住まいの辺りのお話とか、色々と、割稽古しながら・・・

 

先生が、男性の方に、”お点前やってみたいですか?”と・・・

男性の方”はい、やってみたいですね・・・♫”

先生”わかりました😊”

・・・と言う会話があったので、男性の方も、次回、お点前を体験されるかもしれないですね・・・\(^o^)/

 

私は、後半に、呼ばれて、略点前の練習を、やりました〜

別の先生(先生のお弟子さんだそう・・・)と、先輩生徒さんが、

教えて下さり・・・

お盆の上で行うもので、わりと難易度は、低い方みたいです。

昔習っていたからか・・・、身体が勝手に動く部分もあって、

細かいところは、指導が入りましたが・・・、

特に、問題なく、スムーズに、行えたように思います〜♫

ご自服(ごじふく)の練習もしました・・・

ご自服・・・、懐かしい・・・

 

頭の中を整理して・・・、次回は、今回、指導が入った点に気をつけて、

前回より、スムーズに、行えるようにと思います〜(^-^)q

 

お菓子は、

主菓子:舞乃華(三層になった蒸し菓子) (宗家 源吉兆庵)

干菓子:金平糖+ゼリー菓子

・・・でした〜

 

干菓子は、持ち帰って来まして、

本日、家にある、知覧茶(深蒸し茶)と一緒に、お茶時間に、いただきました〜

 

 

初夏を思わせる、川のせせらぎをイメージした金平糖に、青紅葉デザインのゼリー菓子でしょうか・・・、

一揃え(小袋に入っていました・・・)になっているものを選ばせていただきました〜

とっても季節感に溢れていて、

素敵なお干菓子ですね〜

 

・・・他に、金平糖と鮎デザインのゼリー菓子等が、一揃えで、ありました〜

 

 

知覧茶(深蒸し茶)は、

濃い緑で、爽やかな香り、そして、まろやかな味わいで、とても美味しく楽しみました〜🍵✨

 

 

今週、1週間は、パッとしないお天気が続くかもしれませんが、

充実した、1週間に、なりますように〜\(^o^)/

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

カットしたアップルミント・・・、カットしながら、香り楽しみました〜🌿🌿🌿

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電荒川線(東京さくらトラム)三ノ輪橋駅の風景 & SEASONAL COFFEE(スターバックス) 〜♪

2025年06月06日 23時55分43秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

○ブログに関するお知らせ

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*はてなブログ:しばらくは、”初めまして・・・”の、ご挨拶文が、トップに来るように、設定しております。

*gooブログ:コメント欄は、いつになるかわかりませんが、gooブログの方は閉じて、はてなブログにコメントいただくような形にしようかな・・・と思っています・・・。

*Amebaブログ:ティーガーデンPart3 の始動は、もう少し先になります。

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

 

↑↑ (昨日、撮影分〜

 

昨日も、今日も、よく晴れて、暑い1日でした〜

 

出かけ前、急ぎで、たっぷりめに、植物達に、お水をあげていたら、

ご近所の方が、すっごく楽しそうに、お孫さんと・・・!😊

娘さんが、お孫さん、お2人と一緒に、ご実家に遊びに来ていらっしゃると・・・♫

その方は、昔、保育に関わるお仕事をなさっていたので、

小さなお子様のお相手は、とってもお上手だし、小さなお子様が、大好きな方〜🎶

今は、息子さん、娘さん・・・、それぞれが、お2人お子様いらっしゃるので、4人もお孫さんが・・・

皆、まだまだ小さいけれど、子どもは、育つのが早いので・・・、

今が良い時ですね〜\(^o^)/

 

すっごく楽しそうでした〜

 

さて、

今日は、デイジーパパは、お仕事の御用で、都電荒川線に乗ったそう〜!!😊

 

*タイトルに添えた、”東京さくらトラム”とは、東京交通局が決められた、都電荒川線の愛称だそうです。

 

三ノ輪橋駅と言う駅で、下車〜♫

 

 

その、レトロな街の風景に、感動し・・・、

次々と撮影したお写真を、届けてくれました〜

 

本格的な夏になったら、金鳥・・・、かとりせんこうの出番に・・・?😆

暑い夏には、ボンカレー・・・??😁

食欲減退もですが、体力減退に・・・、大村崑さん登場で、オロナミンC・・・🤣

 

懐かしいですね〜\(^o^)/

 

残りのお写真は、また、次回以降に〜

 

 

さて、

最近、スターバックスへ立ち寄る度に、シーズナルコーヒーの、試飲の機会があります〜!😊

 

先日は、スタッフさんに声をかけられ、シーズナルコーヒーの、試飲用豆をいただき・・・、

 

ペーパードリップ用に、豆を挽いてもらったので、後日、家で、ルピシアの、和菓 きなこ豆と一緒に、試飲分を楽しませていただきました〜

今日も、試飲のアイスコーヒーをいただきました・・・。

注文分含めて、3種のシーズナルコーヒーが、楽しめました〜!!😊

 

↑↑

参加するのを忘れましたが・・・、自分の好みのコーヒーに、コーヒー豆のシールをつけるようでしたね・・・

 

 

左から・・・、

スターバックス シングルオリジン ティモール・ レステエルメラ

スターバックス アイスコーヒーブレンド

スターバックス カティカティブレンド(注文分・店内用グラスにて・・・)

 

家で試飲した時、カティカティブレンド美味しかったと、スタッフさんに聞かれた時に、こたえて・・・

○カティカティブレンド

ロースト:浅煎り

酸味:HIGH

 コク:中間

生産地:アフリカ

生産国:エチオピア、ケニア

 

パッケージも夏向きで・・・、これからの季節に、楽しみたい珈琲でした〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル茶道参加(見学+3回目)そして、アメリカンチェリーのピクルス&プーアル茶 〜♪

2025年06月05日 10時38分33秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

↑↑ (昨日の午後の青い空〜☀️)

 

*今日は、テーブル茶道のお稽古の日・・・、お伺いは、午後の珈琲時間になりそうです。

よろしくお願い致します。

*コメント欄は、そのうち、様子見ながら、gooブログの方は閉じて、はてなブログにコメントいただくような形にしようかな・・・と思っています・・・。

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*しばらくは、”初めまして・・・”の、ご挨拶文が、トップに来るように、設定しております。)

(*Amebaブログ:ティーガーデンPart3 の始動は、もう少し先になります。)

 

 

皆さん〜、今日は〜❤️

 

 

今日は、昨日の午後同様・・・、早朝から、とっても良いお天気です〜☀️

 

一昨日は、雨が降ったので、

昨日、午前は、傘を干して・・・☂️☀️

 

 

雨の多い季節ですが、

先日、ご近所の方と、出会って、どしゃ降りなのに、楽しいお喋りに・・・❤️

そのかたは、お野菜を、育てられていて・・・、時々、葉野菜とか、くださいます・・・😊♫

 

その方、10日前に、白内障の手術をなさって・・・、

すごく見える世界がかわったと、喜んでいらっしゃって・・・、

そのお話が、したかったようです・・・!😊

 

小さな病院で紹介状を書いていただかれて、大きな病院で、2泊3日入院し、

両眼とも・・・!!😊

入院中、病院食があまり・・・だったようです・・・、味が薄かったのか、固定観念か・・・、お口に合わなかったのかな・・・😓

 

なにはともあれ・・・、

とっても嬉しそうだったので、私も、嬉しくなりました〜\(^o^)/

 

 

さて、テーブル茶道のお稽古のお話です・・・❤️❤️

 

先日、テーブル茶道、見学+3回目参加のお稽古でした。

前回より、10分ほど早く行きましたが、

聞くところによりますと、慣れた生徒さん方々は、開始時間よりも、30分以上早く来ておられるとか・・・。

・・・ですが、様子がわからず、私が早く行き、かえって邪魔になっても困るので、

私は、本日は、30分前を目指して、入室しようかと思っています。

すでに、準備が終了しているかも知れませんが、少しずつ、様子を知っていければ・・・と思うので・・・、私自身も、無理しないように・・・。

 

 

お稽古は、その日も、割稽古でした。

少しずつ、割稽古も慣れて来ました。

親子さんと思っていた方々は、趣味のご友人だそうで、何も言いませんでしたが、

間違っていました・・・😅

「大阪出身ですか?」・・・と、また、ここでも、関西弁が、話題に・・・😆

 

その日は、後半・・・、私よりも先に入会されたAさんが、初めて、略点前をご経験・・・。

 

今日は、私が、略点前をする番のようです・・・。

ドキドキしますね・・・😆

 

主菓子:青梅(と言う、青い梅が種付きで牛皮に包まれたようなお菓子)

干菓子:浮塩ちんすこう、栗落雁

 

 

干菓子は、持ち帰って、後日、

ニルギリ・・・、キルコタギリを淹れて、いただきました〜❤️

キルコタギリは、CTC製法で、ミルクティーにしても、美味しいニルギリです・・・♫

柑橘を思わせる、爽やかな香りも、楽しめます・・・❤️

これら干菓子なら、少しミルクを足してのミルクティーでも、美味しくいただけそう〜🎶

 

 

テーブル茶道の際に、男性の方から、旅のお土産の、プーアル茶をいただきました〜!!😊

 

 

固形茶仕様になっていますね・・・❤️

小さくて、とっても可愛らしい〜😊♫

 

 

 

今日(5日・木曜)、朝のおめざで、淹れてみました〜👉

 

プーアル茶を、急須で淹れる淹れ方を、

中国茶専門店のサイトを参考に、淹れました〜❤️

 

 

*淹れ方は、色々ありますので、ご自分に合った方法で・・・。

 

○急須で淹れる目安

 

①一煎目

茶葉・・・(固形なので)1つ(←グラムは、後で、調べておきますが、3gくらいかな)

湯温・・・100度近い温度

湯量・・・200ml

蒸らし時間:1分半(90秒)

 

 

②二煎目

蒸らし時間:1分半(90秒)+40秒〜1分程度

 

 

 

*色が出る間は、十分飲めるそう。

*私は、四煎目まで淹れました。三煎目まで、美味しくいただきました。

 

固形ですが、湯を注ぐと、柔らかく、崩れて行きました・・・。

 

アメリカンチェリーのピクルス(いわゆる酢漬けですが、苺ジャム等も使い、

食べやすい風味です・・・)を、作りました〜🍒✨

 

 

以前も、記事にした事あるので、今回は、レシピは、省略。 

 

アメリカンチェリーのピクルスを、プーアル茶のお茶ともとして、楽しみました〜♫

 

プーアル茶・・・、アイスにもしてみましたが、

美味しかったです〜❤️

 

 

これは、

お米系の、香ばしい香りのする、プーアル茶・・・、

久しぶりに、プーアル茶って飲みましたが、

そんなにクセもなくて、美味しくて・・・♫

 

今日、お会いしたら、お礼を言おう〜\(^o^)/

 

 

ダイエット茶としてや、生活習慣病の予防にも、

良いと言われる、プーアル茶・・・、

ありがたい頂き物でした〜😊🎶 

 

 

 

 

皆さん〜、今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜💓

 

 

Bonne journèe 〜💕💕💕

 

 

 

 

*過去の、アメリカンチェリー関連の記事

↓↓

 

鉄観音のTeaゼリー&季節のチェリーコンポート - ティーガーデン

鉄観音のTeaゼリー&季節のチェリーコンポート - ティーガーデン

今夜、アメリカンチェリーコンポートを作りたくなり、作ったのですが、作っている最中に、鉄観音茶で、ゼリーを作りたくなって、この2つを合わせたら、抜群に合うような気が...

goo blog

 

 

 

アメリカンチェリーのピクルス,マドレーヌwith アメリカンチェリー, クッキーとビスケットの違い  et      今日の縄跳び(900回) ~♪ - ティーガーデン

アメリカンチェリーのピクルス,マドレーヌwith アメリカンチェリー, クッキーとビスケットの違い  et 今日の縄跳び(900回) ~♪ - ティーガーデン

皆さん~、今晩は~🌙🌟今日は、午前は、どんよりとした、パッとしないお天気でしたが、午後からは、晴れて来て、太陽の光も、眩しく~、どんどんと、暑くなって行きました...

goo blog

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事、給湯器の件、作業完了& ラテアートは、可愛いワンちゃん(エバグリーンカフェ / 神奈川県相模原市) 〜♪

2025年06月02日 18時15分42秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*お知らせがあります。

 

 

皆さん〜、今晩は〜🌛✨

 

 

お知らせがあります。

私は、今後、はてなブログと、Amebaブログを、順次整えつつ、始動させて行く予定です。

まずは、まだまだ、未完成ですが、色々お声がけもいただいてますし、

まずは、移行の関係上、はてなブログから、

少しずつ少しずつ、ゆっくりゆっくりと、始動させて行こうと思います。

Amebaブログも、まだまだ先ですが、そのうち、始動させますので、どうぞ、よろしくお願い致します。

*gooブログも、しばらくは、動かして行こうと思っています。

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*しばらくは、”初めまして・・・”の、ご挨拶文が、トップに来るように、設定しております。

今日は、午前中は、少々どんよりも・・・、雨が降るような心配な様子もなく・・・、

無事、給湯器設置工事が、完了しました〜!😊

 

 

朝方に、作業して下さる方から、連絡あって、11時30分〜12時30分の間に、到着する予定との事・・・、11時30分頃到着して下さって、13時過ぎには、作業完了し、

一通り、使い方の説明そして、問題なく作動するか一緒に確認しながら行い、最後に、お支払い完了で終了・・・。

お支払いは、スマホからなので、その間、ご自分は、ご自分の作業の、お片付けなさっていました・・・。

(お支払い時、クレジット支払いの場合は、支払い先のQRコードを読み取り、操作を進めて、決済する流れでしたが、聞きますと、これが、うまく行かずに、1時間くらいかかる場合もあるとか・・・。 問題なく完了して、お互いホッとしました・・・。その方は、次のお仕事で、本日は、終了との事で、速やかに、次のご依頼先に、行けたかと思います・・・😉)

 

 

お話前後しますが、

最初の挨拶から、良い感じの方で・・・、作業を進める前に、大切な書類の説明と、作業の流れを説明して下さって、キッチンとお風呂場のリモコンを確認なさって、それから、作業に入られました・・・。

給湯器の新旧の取り替え作業ですので、主には、外で、作業なさっていたのですが、

私も、お庭の整理とか、拭き掃除とかしていたので、色々と話しかけられ、

時々、お話もしながら・・・😊♫

そこから、車や関西弁のお話になったり、お仕事の話とか、色々、なんか、話が弾んで・・・😆

良い感じの方で、良かったです・・・😊🎶

 

問題なく、無事、スムーズに、工事が、完了し、ホッとしました〜\(^o^)/

 

 

無事完了し、ホッとして、お花のお手入れしている時、

ふと、前の通りを見ると、ご近所の方が、2階の窓の向こうにいらっしゃるのと目が合い・・・、

ニコッと笑って、手を振って下さいました・・・!!😊

 

ご近所の方も、今日は、荷物の搬入のご予定があり・・・、

結局、午後になさったようでしたが、

丁度、ビオラ家へいらっしゃった業者さんが、14時前に帰られた後、

14時20分頃、そのお家の前に、トラックがとまり、

重ならず、良いタイミングで、通り道をふさぐ事なくで・・・、良かったです・・・!!😊

 

2階の窓から、

ご近所の方:”もう、済んだ?😊”

ビオラ:”無事済みました・・・😉”と言って、OKサインを・・・😆

 

お互い、重ならずで、上手く行ったねって、笑顔に・・・😊♫

 

 

チロリアン・デージー達も・・・、

私達も、先日、雨風の日、いっぱい濡れたけど、頑張ったわ・・・☺️

 

ビオラさんも、一昨日の問い合わせから今日まで、よくやったわね・・・って、

ニコニコと語りかけてくれているようでした・・・、な〜んて〜(笑)😆

 

 

さて、

そんな今日は、

疲れたので、

先日、エバグリーンカフェで注文した、フラットホワイトの、ラテアート・・・、

ワンちゃんデザインで、締めさせていただこうと思います〜🐶✨

 

 

前回は、前髪ウエーブ・・・、マッシュな感じの男の子デザインでしたが・・・、

 

 

この日は、とっても可愛らしいワンちゃんでした〜\(^o^)/

 

 

左右対称に、描かれている技も、素晴らしい・・・、

よくこんなに、上手に、描けますね・・・😍

 

また、次回のラテアートも、楽しみだなぁ〜😊🎶

 

 

 

↑↑

(先日、モンちゃんパパ様が、可愛らしいワンちゃんのマスコット達・・・、

記事でご紹介なさっていて、可愛らしいので、

私も、ニトリで、見つけて、ほっこりしました〜✨)

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜💓

 

 

Bonne soirée 〜✨✨✨ 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル茶道3回目参加 & 素敵な前髪BOYのラテアート(エバグリーンカフェ / 神奈川県相模原市) 〜♪

2025年05月18日 11時58分49秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

↑↑ 今朝の青空です・・・\(^o^)/

*皆さんのところへは、夕方から夜に、お伺いする事になりそうです、よろしくお願い致します・・・。

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

昨日は、日中、どしゃぶり雨でしたが、夕方には、おさまって・・・、

今朝は、爽やかな青い空に、お花達も、ホッとして、喜んでいるような・・・

 

 

画像A

 

さて、

先週は、テーブル茶道3回目(1回目は見学)でした。

スタート数分前に、お教室に入りましたら、

すでに、皆さん着席なさって、揃っていらっしゃって・・・。

(次回からは、もう少し、早く行かないと・・・

 

2回目は、不参加だった、

見学の時に、ご一緒だった方が、お母様とご一緒に・・・。

この日は、先生はいらっしゃらなくて、代理で、お2人先生・・・、

A先生、B先生、いらっしゃっていて、その方々により、進行と指導でした。

 

最初は、掛け軸と季節のお花の説明(よくわかりませんでしたが・・・^^;)、

それから、

お菓子をいただきました。

お菓子をいただく際、主菓子の菓子入れの蓋をとり、置くまでのところで、

手元が違っていたようで、B先生により、3回ほど、やり直しました・・・。

 

主菓子は、中野屋さんの、カーネーションのお花を表現した・・・、濃いピンク色のお菓子で、

中は、黄色みがかった白餡が入っていました・・・。

母の日は、過ぎたけれど・・・、母の日にちなんで・・・みたいな感じだったようです。

お干菓子は、和三盆と、一口くるみもち(お干菓子は、持ち帰りました。画像A、画像Bのお菓子2点・・・)

 

お菓子をいただいた後は、

2グループに分かれて、

①お点前の練習をするグループ(ベテラングループ):B先生

②帛紗さばき、茶器の清め方、茶巾しぼり等(割稽古)、練習するグループ(=新入りグループ):A先生

・・・で、お稽古開始。

 

私は、②で・・・、前回ご一緒だったお2人(男性の方とAさん)と、親子さんお2人と、5人で、お稽古・・・。

男性の方は、他の生徒さんよりも、少々、細やかに指導が入ったり、

私達も一緒になって応援したりでしたが・・・、

前回少し要領を得られたようで・・・、かなり上達感じました・・・、

ノートにも、細かく、図で、忘れないように、書き留めていらっしゃり、感心しました。

 

ビオラ:”茶巾とか・・・、お道具とかお持ちなんですか?”

男性の方:”はい、あります。茶室もありますし・・・。”

ビオラ:”じゃあ、練習できますね・・・。”

Aさん:”茶室があるんですか・・・、良いなぁ・・・。”

前回、お祖母様から引き継がれた茶道具があるとおっしゃってましたが、

そもそも・・・、

お祖母様から引き継がれた、茶室をお持ちだそうで、Aさんと、”羨ましい〜”って、顔を見合わせて・・・😊♫

茶巾しぼりは、私、結構、綺麗にできているようで、A先生に、褒められましたね・・・(^-^)q

茶巾しぼりが、皆、できるようになり、その後は、茶碗に入った状態の茶巾で、茶碗を拭くところの練習。

茶碗の縁にかけるかけ方が、ちょっと違っていて、これも、3回ほど、やり直ししました・・・。

縁を、シュッシュッシュッと3回、手前にずらしながら拭いた後は、

茶碗に入れ、茶巾の中心を摘み(蝶々のような形になります)、それで、ひらがなの”ゆ”の字のように描くようにふきます。

 

・・・そこまでを、お稽古しました〜

 

 

画像B

 

 

男性の方は、

スリランカを旅されて、紅茶を楽しまれたり・・・、

台湾を旅されて、台湾茶を楽しまれたり・・・、

お茶がお好きなようです・・・😊♫

 

 

 

今回は、臨時で、先生が違うからか・・・、いつもと違って、

点てていただいたお茶を、1回だけいただきました。

(前回までは、2種のお点前を拝見しながら、2回いただいてましたが、今回は、ちょっと違った感じでした・・・)

 

 

お茶をいただく時、

自分より、上座の人に対しては→(こちらのお稽古場では)”お続きいかがですか。”と言うそうです。

”お続きいかがですか。”は、ちょっと自分的には、まだ、聞き慣れ(言い慣れ)てなくて・・・。

(ところによっては、”もう一服いかがですか。”も、あるようですが・・・。)

(昔習ったのは”お相伴いたします。”でしたが、これでもよいのかな・・・、次回、先生に、確認してみよう・・・。)

 

ちなみに、自分より下座の方に対しては→”お先にちょうだいいたします。”で良いようですね・・・。

 

そして、お茶を点てて下さった方には、”お点前ちょうだいいたします。”

(こちらのお稽古場では、”ちょうだいいたします。”だけでも良いようです。)

 

 

毎回、ちょっとした、所作について、学びや気づきがあり・・・、

これが、どーいった場面で、役立つかなとは思いますが・・・、

日頃の所作も、少しは、美しくなるでしょうか・・・、

毎回、勉強になります・・・

 

昔習ったのと、多少違うところもありますが、その辺りは、臨機応変に・・・。

(基本に添いながらも・・・、習う先生、お稽古場によって、多少の違いは、あるんでしょうかね・・・。)

 

 

 

さて、

先週は、久しぶりに、お出かけの後、エバグリーンカフェへ〜

こちらのカフェで、ラテアートが人気の、フラットホワイト&シフォンケーキ(エスプレッソ)で、珈琲時間〜

 

 

オリジナルなエスプレッソが使われているシフォンケーキで、珈琲好きの人に、おすすめだとか・・・

オイルは、菜種油を使っていらっしゃるようです・・・

シンプルな原材料で、ふわふわの大きめカットのシフォンケーキは、

甘さは、かなり控えめで、フラットホワイトととっても合い・・・、

美味しい・・・、大人スイーツでした〜

 

 

ラテアートは、相変わらず、すごくお上手で・・・

目元と頬の黒点の絶妙な違いも、お上手ですよね・・・

 

ショートヘアーの男の子と、ハート2つとのアクセントの強弱も、すごい技・・・

 

ショートへアーの男の子は、可愛らしいウェーブついた前髪が、素敵ですね〜!!😊

今も、よくお洒落男子に見かけられる・・・、マッシュヘアーのイメージかなと、

自分は、想像しますが、どーなんでしょうね・・・😊♫

ここは、フリーWi-Fiも安定していて、居心地も良いです・・・

エバグリーンカフェにて、素敵なラテアートのご紹介でした〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

 

アップルミントは、もっとボリュームアップしたら、

ミントティーを、楽しもうかと〜

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする