goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

しし座流星群は雨・・・

2011年11月18日 | Weblog

 お天気が気になってはいたが、雨である。少なくとも諦めはつく。今年は、月が出ているので、観測条件はよくない。それでも天気なら、と期待はするのだ。しかたない、来年にかけよう。好条件での観測ができるような気がする。

 流星群も、まるで雨が降り注ぐように流れることがある。それを観たのは、言葉もないくらいの驚きで、自然界の恐ろしさであった。なす術がない。というくらいに流れる星は、後から痕から飛び出してくる。まるで戦火であるような凄まじさであった。

 写真で見るのとは大違いで、まさに恐怖でもある。人間は、自然からの恩恵を当たり前に受けるが、そうでないと天災だと息巻く。いやいや、自分に都合のいいように解釈するだけで、真実には人災であろう。誰しも気づかぬ内に、しでかしていることなのだから。

 何だか月日の経つのが早く感じられる。年齢を重ねてきたからだろうか?一日が24時間というのが早過ぎる。母や父が亡くなったことも、大いに無関係ではない。兄や妹のしでかしたことや、していることは、およそ心の入っていない親への仕打ちに他ならない。

 枇杷葉の苞が、少しづつ開いていく。夜気に紛れて漂う香りは、鼻腔を擽る。思わず、顔を近づけ匂う。杏仁のやさしい匂いだ。心に溶けていく。体の隅々まで入っていくのがわかる。なんと心地よいのだろうか。

 季節がずれて咲いたかすみ草。初夏に咲くのが、晩夏に咲いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする