2007-0220-yis100
大晦日どうしてみ魂が来ないのよ
私の家は脱け殻なのね 悠山人
○和泉式部集、詠む。
○詞書、「しはすのつごもりの夜」。この「師走」は、敦道1007年(寛弘四年)十月に死去して、その年の暮れのこと。
¶たまな(魂無)きの里=「歌枕とする説もあるが不詳。」(新潮版) さらに校注は、重要な指摘をする。「遊離魂を信じていたと思われるこの作者にとって、帥宮[(敦道)]の魂が現れなかったことは、衝撃的であった。」 そこからこの前後の歌作が、計り知れない絶望感からのものと、推測される。
□和100:なきひとの くるよときけど きみもなし
わがすむやどや たまなきのさと
□悠100:おおみそか どうしてみたまが こないのよ
わたしのいえは ぬけがらなのね
【memo】一歌ひとうた、やうやう重ねて、和泉百歌いたる。小休止せん。
2007-0220-yim255
title : an orchid2
yyyy/mm : 2007/02
memo : paphiopedilum(Lord Derby?)。背景の灰色は、丁寧に塗り直ししてある。
title : an orchid2
yyyy/mm : 2007/02
memo : paphiopedilum(Lord Derby?)。背景の灰色は、丁寧に塗り直ししてある。