今日も市内観光です。まずセブ州政府庁舎。1937年建設。ダウンタウンから一直線に走るオスメニヤ大通りの終点にあります。白亜の殿堂のようで威厳があります。南国ムードたっぷり。
その後乾物屋さんのある通りを歩きます。すごい匂いです。小さな魚の干したやつを買いました。買ってかえって家で油であげて食べましたが、まあまあ。唯1週間匂いが家から抜けず、まいりました(笑)。どうもくさやのような感じです!現地食べたときはいけると思ったのですが(爆笑)
車で向かいのマクタン島に移動。日本からのセブのツアー客は殆どマクタン島に滞在し、ホテルからでないようです。マゼランがこのラプラプデ命を落としたようです。下の写真はマゼラン記念碑。天気もよく空は真っ青です。
下の絵はマゼランと当時の酋長のラプラプの戦いの様子です。酋長のラプラプはマゼランを撃退し、今でも現地では英雄です。ちなみにラプラプは魚の名前として残っています。
その後近くのSea Food Mrketに行きました。伊勢えび、蟹、魚、烏賊。よだれが出ますが、昼食には早いので、涙を呑んで退散。(笑) おばかhんが何か秤り売りをしています。
そこから公共のビーチを覗きました。ここマクタンではホテルがPrivate Beachを持っていますので、現地の人はPublic Beachに行きます。それでも海は綺麗です。南国のムードを感じていただけますか?
マクタン島からセブ島に移動のタクシーから写真を撮りました。向こうに見えるのがマクタン橋です。青い空に、青い海。セブは雨季ですが、今日は天気が良くて暑いです。
その後アラヤセンターという大きなShopping Centerに行きました。Food Courtがありましたがこんな感じで、いろんなメニューの食事が食べれます。しかも安い。
私は左下に見える、焼き飯に豚肉のたれをかけたものと海老団子にふかひれシュウマイ。それにしても安い!こうしてセブの夜はふけて行きました。
定年おじさんでも少し英語がしゃべれると、こんなに楽しいたびが出来ます。来年は少しPocket Moneyを貯めてもう少し長く、滞在したいと思います。出来れば日本が寒い時期に。そのためには節約生活です(爆笑)