






南季の灯のドッグランや花壇、エントランス周辺、常々 どうにかならないものか?手を入れたい思いを抱いているオーナーと私ですが、町で「イングリッシュガーデン教室」が開催されると知り 、何か得る事は出来ないか?と思いまして… 行って来ました。
講師は蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン主宰の ケイ山田先生で、座学と実技と教えて頂きました。
蓼科と北軽井沢は標高が同じくらいで気候が似ているので、花のお手当てのコツや時期が共通しているとの事、様々、参考になりました。
お庭つくりは奥が深くて、一朝一夕に出来る事はなく大変な事なんだなぁ〜と改めて感じました。
参加されている皆さんは、お庭つくりや園芸に興味がある方ばかり!
寒冷地で山間部という土地柄、皆さん、同じ様な悩みをお持ちでした。
今回の収穫は、お庭つくりや園芸が好きな方々とお知り合いになれた事です。
これを機会に 良いご縁が続くと良いなぁ〜 と思います。
時間が掛かると思いますが、これからもドッグランや花壇、エントランス周辺の庭つくり、頑張りたいと思いました。
教室で作った寄せ植えは、今の季節使っていない 薪ストーブの上に置きました。
お花が増えて嬉しいです❣️