goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊イオ

月刊イオがおくる日刊編集後記

鶴見駅にコッポンが!~ミレフェスタ2014

2014-10-27 09:00:00 | (瑛)のブログ


 10月19日、神奈川の鶴見朝鮮初級学校付属幼稚園で開かれたミレフェスタ2014に行ってきました。


 集合場所の鶴見駅に到着すると、コッポンとセサギ、シアリがお出迎え。子どもたちと一緒に開場へ向かいます。



 体育館に集まり、ウリノレに合わせて踊った後は、パッサレンジャーの登場!

 パッサ(박사)とは博士。神奈川朝鮮高校を卒業した後、日本の大学院を経て研究者や医師として活躍しているトンポ6人が登場し、空気砲やシャボン玉を作って子どもたちの遊び心をくすぐってくれました。



 年齢別の3種イベントでは、ベビーマッサージ、リトミック、パッサレンジャーによる科学体験などが同時開催され、ここでも神奈川県在住のリトミック講師やベビーマッサージ師、そして、トンポ科学者たちが大活躍! 0歳児から冒険心一杯の小学生を楽しませようと奮闘されていました。(脱帽。。。)



 そして、天然芝が心地よい運動場では、「裸足の運動会!」

 0~1歳児のハイハイ競争や2歳~3年生の徒競走、玉入れに綱引き、リレーと、子どももアッパオンマも、年齢を忘れて大興奮でした。


 

 神奈川のミレフェスタには過去2回ほど取材に行きましたが、韓国の映画監督を招いてのパネルディスカッションが印象深く残っています。

 今回のフェスタは3年ぶりの開催、とのことでしたが、たった3年の間に代替わりを実感。同世代の知り合いは減り、子育て世代が若返っているなぁと感じました。子育てのニーズも少しずつ変わってきているのでしょう。

 生まれて間もない0歳児がハイハイする姿に、この頃の子育てが一番大変だろうと、過ぎし日を思い出していました。何かに迷った時、不安に駆られた時、子育てがしんどくなった時、誰かの一言で私自身が救われてきたように、子育ては仲間なしには乗り越えられない、と改めて思いました。



 約400人の参加者を楽しませるために汗を流す20、30代のオンマ、アッパたち、卒業生たちのがんばる姿が、清々しかったです。

 神奈川の皆さん、本当におつかれさまでした! とっても楽しいイベントでした!(瑛)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
イベントへの出席 (かんちゃん)
2014-11-01 15:47:24
私は、一日本人です。「日刊イオ」紙を読むと様々なイベントの事が載っていますが、日本人が出席するのも構わないのですか?私は、埼玉県在住ですが、東京朝鮮高級学校の文化祭や運動会(競技出席ではなく観戦のみ)へ出席して、コリアンの方たちと仲良くしたいです。私は、現在介護認定を受けている老父の介護をしているので、それらのイベントへの実質参加は、老父が亡くならない限りは無理ですが、老父が亡くなった後に、文化祭でキムチチャーハンを皆で食べたり、運動会を観戦したりするのは可能でしょうか?ちなみに私は右翼ではありません。
返信する
かんちゃんさまへ (k)
2014-11-04 08:48:00
いつもコメントを送っていただき、ありがとうございます。
朝鮮学校で行われるイベントに日本人の方々が参加できるかどうかということですが、イベントによって変わってきます。東京朝鮮中高級学校の文化祭は日本の方も自由に参加できるようです。バザーなど日本の方も参加できる行事が多いので、事前に学校に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。