goo blog サービス終了のお知らせ 

迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

鈍行中四国(7)

2009年04月20日 | 旅打ち
はじめから読む方はこちらから…鈍行中四国(1)

*12月17日(水)
【08:00】起床。
今日は焦る事は無い。朝風呂にドプンと浸かりゆったりまったりと。
しかも今日は青春18きっぷを使わないで済む日。交通費ゼロで気分は上々。
朝飯は食わず。後々山ほど食うから

【09:10】四国健康村→無料送迎バス→JR丸亀【09:25】


さぁ丸亀駅に着いた。丸亀競艇行きの無料バス乗り場はどこじゃらホイ?と
散歩する事数分、あっさりみつかる。

迷子にならないで済むって本当に良い事ですね。人として当然の事なんですが。
ガラガラのバスに乗り込み、一路第2の目的地へと向かう。

【09:40】丸亀競艇到着

開門前に着いてしまった。適当にタバコ吸って時間を潰す。

開門と同時に場内へ。入口でリュックを預けて早速場内探索へ。

この坂を上った先には(ある意味)パラダイスが。

~続く~

春一番と「名人戦」

2009年04月19日 | 競輪
不覚を取ったあああぁぁlfdjspj:hdls!
今日は前から楽しみにしていた競艇名人戦の優勝戦じゃねーか!
ていうか、競艇名人戦がやってたのを知ったのが今日の午後2時って…
年に1度のフェスティバルがああぁああ!準優どころか予選も見てねぇえぇ!
ここ最近オートレースに気を取られすぎた…生涯何十回目くらいの不覚!

という事で、優勝戦だけは見ましたG1競艇名人戦。
山崎武史…じゃなかった山崎毅がイン逃げで久し振りのG1優勝でしたね。
これで山崎も来年の総理杯の出場権をGET。聞けば15年ぶりのSG舞台とか。
かつては(私が競艇始めた頃)年にG1を2度獲ったりと活躍していた山崎。
その山崎が再びSGの桧舞台に舞い戻る。こいつァ来年が楽しみだ。
そして山崎といえば熊本、熊本といえば…同県の後輩には負けられんぞ荘林。

で、昨日も書いた共同通信社杯G2春一番の決勝戦ですけど。
浅井ミサイルを利用した永井がそのまま押し切っちゃってタイトル獲っちゃった。
2着も永井の番手にいた坂上、3着も坂上のケツにいた伏見。
全員自力型でごっちゃごちゃになると思ってたのに、すんなりライン決着とは…
車券?外したに決まってるでしょうが。こんななら素直に買えば良かった。

永井や坂上に競りかける選手もおらず、石丸の捲りも永井のスピードに及ばず、
その石丸ラインに乗っかっていこうとした平原に関しては最早何も言うに及ばず。
オリンピックのケイリンのようなレース展開になるかと予想し、期待したんだが
結果は普段の競輪でしたね。こいつァ一本取られたわ。

悔しいなぁ…

あ、昨日の日記で並びを19って書いたけど、91の間違いでした。
って、今更どうでもいいか…井上の出番無かったし。

G2春一番・決勝

2009年04月18日 | 競輪
オートのトーターチャンピオンカップの優勝者は篠原睦。
スタート一撃見事に決めて、あとはぶっちぎりの一人旅。さすが前節優勝者。
新型マフラー一発目の荒尾と貢は当然のように苦戦した。荒尾は長休明けだし…
今節はSGオールスター直前の開催。これからはSGに向けた整備になるだろう。
という事はレースは二の次…明日以降はちょいとした高額配当祭が開催されるかも。

という今日この頃、元気ですかー?元気ですよー!
歯の痛み治まりましたかー?治まりましたよー!
左耳の痛み治まりましたかー?治まりましたよー!
へッへッへッ…元気があれば何でもできる。そう、私はγ-GTPチャンピオン。
…ってこの春一番じゃないんですね。競輪の共同通信社杯・春一番(G2)の話で。
ていうか、せっかく冠を「春一番」にしたんだから、イベントでタレントの春一番を
呼んでやれよ佐世保競輪。最近瀕死の状態からやっとこさ現場復帰できたんだから…
シャレ心が無いぜ。もっとも、この冠名自体にセンスを感じないのだが(笑)

そんなこんなで決勝戦。勝ち上がったメンバーは以下の通り。
1.井上 2.伏見 3.平原 4.坂上 5.武田 6.齋藤 7.浅井 8.永井 9.石丸
見事なまでに自力型ばっかりー!これは何のYGPですか?
誰が優勝してもおかしくない。各選手の位置取り次第で結果が変わる。

並び予想は784・26・19・35
keirin.jpでの伏見の迷走コメントが…結局自力での勝負に。
先行するのは浅井と思うけど、変に色気出して捲り勝負にでr…ないか。
ならば番手回る永井が絶好のVチャンスなんだが、そう簡単に物事が運ぶか?
私は今回伏見を軸に車券を買おうと思う。コメント迷走は笑ったが…
自力といっても、どうせ浅井ラインの後ろに着くと思うし、バックもしくはバック前で
浅井が売り切れれば実質3番手。内突くなり外回るなりチャンスはあろう。
あとは純地元の昌己。伏見と同じくピンピンピンでの決勝進出。
純地元でブザマなレースはせんだろうと信じて…いや、信じる。

1=2-34568・2-34568-1・1-34568-2の20点で。

突然クライマックス

2009年04月17日 | オートレース
明日の浜松12Rは日本トーターチャンピオンカップ決定戦。
…前フリ無しでいきなり?初日にメインイベントやっちゃうか?
どうせ4日間開催なんだから最終日にやればいいのに…

出場メンバーは各場優勝者6人+成績上位者2名?
優勝者6名の決定戦出場に関しては異論は無い。問題は残り2名の決め方。
成績上位者つーたかて単発出場の選手もおれば複数回出場しとる選手も居ろうてや。
そこら辺のところはDOなのさ?あくまで平均値でモノを語るてや?
先に書いたとおり4日間開催なんだから、各場での成績上位者をかき集めて
初日2日目を予選・3日目準決勝2個レースとやって、各準決勝の1着選手2名を
チャンピオンカップ決定戦に出場させるとか、他にもいろいろ「大会を盛り上げ、
かつ客が興味を持つように面白く見せる」方法はあると思うんだが…

それに加えて今回は川口で裏開催。川口所属の選手の斡旋はゼロ!
場外発売も川口はハブ。いや、川口の方からハブしたようにも受け取れる。
他場と比べても飛びぬけて売上が高く、ドル箱ともいえる川口。その川口が…
北●誠じゃないが、バー●ング的圧力みたいなものをビンビン感じるぜよ。
ていうかさ、もうちょい日程考えろよ…SGオールスター開幕も間近なのに…

まぁ正直な所、今年のトーターCCは全ッ然気にかけてなかったからビックリだ。

決定戦のメンバーは以下の通り。「決定戦」なのに6周戦ですかそうですか。
1.岩佐常義(船 橋) 0
2.畑 吉広(山 陽) 0
3.佐々木啓(山 陽)10
4.木村武之(浜 松)10
5.篠原 睦(飯 塚)10
6.荒尾 聡(飯 塚)10
7.田中 茂(飯 塚)10
8.高橋 貢(伊勢崎)10

明日の予想?機力相場もわからんのに予想なんかできるかいな。
中には新型マフラー一発目の選手もおるのに…(貢&荒尾。しかも荒尾は長休明け)
とりあえず篠原を三連単にからめて買うつもりだけど、試走を見てみないと…

鈍行中四国(6)

2009年04月16日 | 旅打ち
はじめから読む方はこちらから…鈍行中四国(1)

…とまぁ落書きばっかり探しているような児島であったが、しっかりと舟券は
買ってたりする。「しっかりと」とはいえ14時に着いて最終レースまでだから
買えたレースはタカがしれているけど。
けど最終レース優勝戦の金子良昭のイン逃げは予想通りに当ったもんね。
3連単でも1,000円ちょいの鉄板レースだったが(笑)当らんよりマシよ。
ウィニングランで金子に拍手を送って児島競艇を後にする。

今回児島ではメシ関係は一切無し。というか食堂閉まってたし。

再び児島駅まで徒歩移動。一本道だから迷子になりようもない。

夕暮れ色に染まる児島駅。帰路に就く学生の姿多し。

【17:44】JR児島→普通→JR宇多津【17:59】
宇多津駅からは徒歩で今回の旅の宿に移動。
移動先は「四国健康村」今回の4泊5日の旅は、全てココに泊まる事になる。
個室なんてとんでもない、畳で雑魚寝。雨露凌げればそれでOKってなもんよ。
旅打ちでは張り金以外は極力限界まで費用を削ぎ落とすのが俺流。

夜12時までゲーセンが開いているので音が少々やかましいが、居心地は良い。
なによりここの健康ランドは塩サウナがある。ロウリュがある。露天風呂がある。
風呂好きな私にはありがたい。しかも金額も安いとくれば文句無し。
あと1つ素晴らしい要素があるんだが、それは明日にでも書くとする。
四国健康村のHPはこちら。サービスデーに加え割引券をくれたりする。
もし次回四国(特に丸亀ナイター)に来る時があれば、間違いなくここに泊まる。

さて、この四国健康村の近くには、こういう建物がある。

ゴールドタワー。見ての通り金色の塔。
住宅街を過ぎたところにドーンと突っ立ってる感じで、ちょい違和感が。
犬の散歩をしている地元民らしき方に「あの塔って何かあるんですか?」
と問うと、えーっと…よくわからないんですが…と微妙な返答が。
まぁアレか、福岡タワーみたいなモンか。観光用の塔みたいなモンか。
真暗闇で塔に登っても面白味もへったくれもないので、今回はスルーで。
(ちなみに写真は翌日朝に撮ったものです)

【22:30】就寝。一日中電車に乗ってたのでさすがに疲れが。あっさり爆睡。

~続く~