goo blog サービス終了のお知らせ 

迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

予備3位より予備2位

2018年09月26日 | 競艇
第65回ボートレースダービー(蒲郡)の出場選手繰り上がりについて

長崎支部の選手でダービー出場が決定していたのに、公傷で出場できずか…さぞ無念だろう。
残念だがこればかりは仕方がない。何もこれがラストチャンスというわけじゃないし、腐らず頑張れ。
そして繰り上がったのは、福岡支部が誇るトップクラスのヤングガールズレーサー・小野生奈。
小野生奈は予備3位からの繰り上がり出場。こういうパターンで予選18位突破でラッキー優出というのはよくある話。
モーター抽選運次第では、ミラクル一発あるかもしれんぞ。頑張れ福岡女子ボートレーサーの星・小野生奈。

それはそれとして、ボートレース公式ホームページはもっと重要なことを書かなくちゃイカンのではないかなぁ?
何かってぇ?ダービー予備2位・篠崎元志の現状だよ!元志がダービー出れるかどうかだよッ!何で一切情報が出ねぇんだよッ!?
「篠崎元志 怪我」で検索したら、トップで私のブログがヒットするってどういう事だよ?普通競艇オフィシャルHPだろ?
もしくは福岡ボートのHPだろ?ヤホーでもgoogleでも何の情報も得られないよ!何だよこのシークレット的なアレ?
元志本人が明かしたがらないかもしれんが、そこはオープンにしなきゃいかん部分だろ?何でもいいから情報くれよッ!
今年の8月以降「篠崎元志 怪我」で検索して、このblogに来た人に対する背徳感が半端ないよッ!心底すみませんですよッ!

で。ダービー初日のドリーム戦に出場する6選手が決定した。
真っ先に目が行ったのは3号艇の田頭実。マスターズ世代で勝率8点代とはびっくりだ。
純地元での若松オーシャン、準地元の福岡ダービーと、SGV2の実績あり。今回優勝すればダービー2Vか?
田頭といえばもちろん売りはスタート。ドカンと一発景気良くST切って、若手連中をスカッと捲り切ってほしい。
今回のダービーは蒲郡開催だが、若手レーサー相手にキャーン言わせてやってくれ!古豪レーサー健在!って。

発祥地ナイター開幕

2018年09月23日 | 競艇
今日から大村競艇場で初となるナイターレースの開催と相成った。
九州では若松に次いで2場目。福岡は100%無理だが、芦屋と唐津は金さえあればナイターできるのでは?
唐津はともかく芦屋は周辺に住宅無いし、モーニングよりかはナイターの方が稼げるだろうに。
芦屋モーニングから若松ナイター転戦という魅惑の駄目人間コースも有りっちゃ有りなんだけど。
何はともあれ、企画力に定評のある大村競艇場にナイター設備が加われば鬼に金棒。
あとはイン天国すぎるのをなんとかすれば…ブイの位置変えるのとかしないのかなぁ?
売上を上げて上げて上げまくって、目指すはもちろん佐賀からの無料バス定期便の復活!
G2以上は無料とあるが…パン戦じゃ無理か。福岡から余裕を持って観戦なら長崎で1泊2日が正解か。

明日はG1ヤングダービーin浜名湖競艇だが、1個レースも見てない。よって勘と名前で買う。
羽野直也、カドから攻めろ!浜名湖12R;2単4-全で。

鼻水と微熱は治ったが、喉の調子は微妙。仕事柄会話ができないと文字通り話にならない。
よって喉を労わる。酒を飲みたいのに飲めないというのは心底辛い。

競艇123期生、卒業

2018年09月21日 | 競艇
登録5058号前原大道選手(岡山支部)が優勝!~ 第123期選手養成訓練修了記念競走 ~ボートレーサー養成所修了式

これが普通の養成所卒業なら何の気にも掛けなかっただろうが、123期生に関しては気になって仕方がない。
何せ、この123期生の中に、人気番組「探偵ナイトスクープ」で、6歳の時に水野要とモンキーターンをした、
あの数原魁(かずはら かい)が居るから。彼は無事に卒業できたのだろうか?
その他にも北原友次の孫や、山崎智也夫婦の娘など、無事卒業できたか気になるところ。
入所した時は52名だった123期生が、無事に卒業できたのは半数以下の24名。狭き門の先にある狭き門。
果たして彼ら彼女らはあこがれのボートレーサーになれるのか?なれなかったのか?

実際のところ、本当に厳しいのは選手になってからなんだけど。

ノーソード・キラー

2018年09月05日 | 競艇
噺家殺すにゃ刃物はいらぬ。あくびの一つもすればいい。
公営競技場潰すにゃ刃物はいらぬ。デカイ災い起きりゃいい。

台風の影響で昨日と今日の2日間で中止・順延になった公営競技場の数たるや。
地震といい、大雨といい、台風といい、今年は本当に天災に泣かされる。
伊勢湾台風の時の半田競艇場のようにガチで潰れなかっただけマシだと思うが。
台風はもう来んでいいぞ。っていうか来んな。肉体的・精神的に疲弊しとるんで。


G1G2増やすんデス

2018年08月31日 | 競艇
ボートレース・グレードレースの新設について

バトルトーナメントをG1へ格上げさせるとは驚いた。チャレカとグランプリの谷間を埋める開催か…
一戦必勝のゴリゴリした進入争いが見たいから、グランプリ出場レーサーは除外してほしいなァ。
優勝賞金1億円の年末の大一番・グランプリを控えて無茶はしないだろうし、ましてやFを切るなどもっての外。
開催地も唐津や児島のような前付けしやすい競艇場がいいな。マスターズのような鬼進入争いが見たい!

そして、G2で全国ボートレース甲子園競走を新設って…SGメモリアルとどう違う?
出身県から選抜って、地方出身者超有利・出場確率超高い大会。1票の格差ここに極まれりか?
そもそも県出身のレーサーがいなそうな場合はどうなるんだよ?と思い、岩手と秋田を調べてみたら、
両県ともに2人選手が居た。岩手は高いレベルで、秋田は低いレベルで出場権争いになりそう。
新人で鳥取県出身の選手が出てくるまで、唯一の鳥取県出身ボートレーサー・村岡賢人は毎年出場確定!ヤッタネ!