がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

江ノ島の海

2008-10-31 21:20:01 | 海の風景

江ノ島水族館から見た海の様子です。この日は風が有り多くの
サーファー達が波乗りを楽しんでいました。10/27 13:00頃


「風があってサーフィン日和です。ザーっと数えて百人位いますね~」


光った海に漁船が


親子連れのサーファー

「江ノ島水族館の2階デッキから見下ろすようにして撮ってみました。」

 


新江ノ島水族館

2008-10-28 22:20:05 | 海の風景

藤沢市片瀬海岸に有る「新江ノ島水族館」に行って来ました。
二度目の訪問ですが、楽しい半日を過ごせました。10/27


相模の海ゾーン
相模の海を再現した水槽の数々は、、海の多様な姿、人と海の大切な
関わり、そして命の尊さを語りかけます。
8000匹のマイワシの大群がうねり泳ぐ相模湾大水槽での、えのすい
トリーターによるショーも必見です。(パンフレットより)
「マイワシの大群の泳ぐ様には感動しました。これはちょっと他では
見られないのではないでしょうか。」

エイに餌付けをする人


クマノミと後方に口をあけたウツボ


クラゲファンタジーホールから


イルカショースタジアムから


ショーの最後に飛び上がったイルカ
「思ったより高く飛び上がったので、画面ぎりぎりで撮れました。
大人も子供も楽しめる新江ノ島水族館でした。
入園料2000円は、ちょっと高いかも?」


エンジェル・トランペット(木立朝鮮朝顔)

2008-10-26 18:56:11 | 樹木

トランペット形の黄色い花が、遠藤の畑の隅に咲いていました。
今日は今にも降り出しそうな空で薄暗く写真写りも今一でした。

10/26 16:00 頃


エンジェル・トランペット(ダチュラ、木立朝鮮朝顔) ナス科 
中南米・インド原産 有毒(アルカイドを含む)


下向きの20cmほどの花
夜には芳香を放つ、どんな香りでしょうか?


中をのぞいてみましたがうまくいきませんでした。


この長ぼそい苞の先が割れて花が出てきます。
全草にアルカイドを含むので、折った時、汁が手や目に付かぬよう
十分気をつけましょう。 (ウェブ検索)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(今日の富士山) 雪帽子をかぶった富士山が薄らと見えました。
風が雲を飛ばしたようでした。

2008/10/26 15:12:55

 

 


パンパスグラス

2008-10-24 22:12:03 | 山野草

大船フラワーセンターで草丈の大きいふさふさのの花穂の
パンパスグラスを見ました。10/21 15:30頃


パンパスグラス(シロガネヨシ) イネ科 コルタデリア属 南アメリカ原産 
常緑性多年草  アルゼンチンのパンパスに大群落を作って生育している。
「西日を受けている穂を逆光で撮ってみました。」


花穂30cm~1mもありドライフラワーの材料として、使われたりします。
「薄茶色の羽毛状の穂が柔らかそうで綺麗でした。」


葉には細かいギザギザが有り手を切ると大変だそうです。


「花穂の拡大です。ぼやけてしまいました。」

参考資料(ウェブ検索)

 


大船フラワーセンターのバラ

2008-10-22 11:03:21 | 園芸種

大船フラワーセンターへ秋のバラを見に行きました。
ちょうど見頃で美しいバラの花に出合いました。10/21 14:30~16:30


赤・ピンク・黄色の花弁



黄色いバラ、蕾の頃はオレンジ色


薄紫の落ち着いたただずまいのバラ


前ボケを意識して撮りました。


夕陽を受けて咲くバラ


めずらしくピントが合って綺麗
「春に比べると花数は少ないですが、十分に楽しめました。
園内には良い香りが漂っていました。偶然2人の友達と出会い
楽しさが増しました。」

[咲き終わった花は、摘んでいます]の看板が有りました。
成る程、綺麗な花ばかりでした。有難うございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これはダリアの花です。マクロで蘂を撮りました。
雄しべが、重なり合って面白いです。

 

 

 


コセンダングサ

2008-10-20 18:48:29 | 山野草

コセンダングサが面白い実をつけていました。 10/18


コセンダングサ キク科 センダングサ属


そう果の先端には2~4本の逆棘のある芒が有りこれが動物の毛
などにからまって運ばれ繁殖します。ひっつき虫です。


アマチャヅル? ウリ科 アマチャヅル属 つる性多年草
葉をかむとわずかに甘いそうです。


艶々光った黒っぽい実
葉には朝鮮ニンジンと同じサポニンが含まれ健康茶として売られている。


コキア(ホウキグサ)
小学生がフェンス沿いに植えたホウキグサが赤く色づきました。


ホウキグサの実
この果実を「とんぶり」と呼び食用にするそうです。(秋田名物)
昔、実を採ったあとは箒に加工しました。


ススキと夕陽

2008-10-18 21:54:13 | Weblog

今日の夕陽です。ススキの間から夕陽が見えました。
藤沢市 遠藤

ススキの向こうに夕陽が沈もうとしています。

2008/10/18 16:45:55

本当に薄らと富士山が見えました。

2008/10/18 17:11:22

「日が沈むと寒くなって、襟巻が欲しいほどでした。」

 


セイタカアワダチソウ

2008-10-18 20:59:32 | 山野草

遠藤の空き地にセイタカアワダチソウが黄色い花を
沢山咲かせていました。10/18 16:00頃


セイタカアワダチソウ キク科 アキノキリンソウ属 北アメリカ原産
造成地や埋立地、休耕地、河川敷などに多い。


花は、茎の上部の枝に多数集まってつく。
花弁は舌状花多数、筒状花多数大きさは、5~6㎜。


葉は、線状長楕円形、縁にはにぶいぎざぎざ。
草丈1~2.5mとのっぽだが、ここのは1m位で若々しい。
「花粉症を引き起こす花と言う汚名が晴れて、安心して写真を撮りました。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「ヨウシュヤマゴボウに止まっているバッタ。周りの色に溶け込んで分かりにくい。」

参考資料(ヤマケイポッケットガイド①野の花 山と渓谷社)


クズ・カナムグラの実

2008-10-15 12:56:30 | 山野草

遠藤の散歩道で、クズとカナムグラの実を見つけました。10/9


クズ(葛) マメ科 クズ属
花は、秋の七草のひとつ。 根から採ったデンプンを葛粉という。
「花は、撮り忘れてしまった。来年は忘れずに撮ろう。」


カナムグラの実
「以前アップした時は雄花ばかりでしたが、今は雌花も目立ちます。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


白花ホトトギス (東慶寺にて)


ヤマホトトギス (遠藤散歩道にて)

 


馬入・光と風の花づつみのコスモス

2008-10-12 18:52:59 | 山野草

相模川河川敷(馬入・光と風の花づつみ)に沢山の
コスモスが植えてありました。種類も多く楽しめました。
今日は撮影会も兼ねたピクニックで2時間ほどコスモスの花を
撮り続けました。  10/12 10:00~12:00


中央の部分が濃いピンクの綺麗なコスモス


濃いえんじ色のコスモス

 

 
大きな白いコスモス


濃いオレンジ色のキバナコスモス


逆光で撮って見ました


花びらの縁が赤く染まったコスモス


これから咲くつぼみ


今日は風があって、コスモスがゆらゆら揺れて撮りにくかったですが
向こうの方には、相模川も見え、いいところでした。


アレチウリ

2008-10-11 11:00:27 | 山野草

藤沢市遠藤の空き地にウリ科らしい植物の群生が有りました。
花は白で、実は有りませんでした。10/9 16:00頃

 


アレチウリ ウリ科 アレチウリ属 特定外来生物
雌雄同株 実は毬栗状 (ウェブ検索)


この花は、雄花です。


葉を見るとウリ科の植物かな?と思いますが、花からはちょっと想像
できません。ご存知の方はお教え下さい。
☆早速教えていただきました。「多摩さん有難うございました。」


オオオナモミ

2008-10-09 23:27:33 | 山野草

遠藤の散歩道でオオオナモミの群生をみつけました。
大きなひっつき虫の実が沢山ついていました。10/9 15:00頃


オオオナモミの群生


オオオナモミ キク科 オナモミ属 北米原産帰化植物
動物の毛などに付いて種が運ばれる。ひっつき虫の代表。


球状の花序は、雄花です。


オオオナモミの花実(中に2個の種子が入っている。)
実の先は鉤型になっているのが見える。

「小学生の頃この実をセーターに勲章の様につけて遊びました。」


長谷寺の秋の花

2008-10-06 16:38:10 | 鎌倉の神社とお寺

江ノ電長谷駅から徒歩8分の長谷寺へ秋の草花を見に行き
ました。キキョウやホトトギスが見頃でした。10/3 14:30頃


    山門                               本堂


展望台からの海。遠くに逗子マリーナが見える。


フジバカマ キク科 多年草
茎の上に多数の小花をつけます。秋の七草の一つです。


キキョウ キキョウ科 キキヨウ属 中国から渡来
5裂した花が茎のの先につく。根には、薬効がある。
秋の七草の一つ 「水辺に咲いていて清々しかった。」


クフェア ミソハギ科 クフェア属 常緑小低木
「小さな花にモンシロチョウが蜜を吸いに」


ホトトギス ユリ科 ホトトギス属
花が杯形のホトトギス  白花に紫の斑点

 
キイジョウロウホトトギス ユリ科 ホトトギス属
釣鐘形の黄花をつけます。
「湿った石垣の苔むした所に咲いていました。」


「つやつやした綺麗な花で内側に赤紫の斑点が有ります。」


「新作のお地蔵様が愛らしい。」

参考資料 (花の名前と育て方大事典 成美堂出版)


東慶寺の秋の花

2008-10-04 10:56:19 | 山野草

毎年この時期に東慶寺にシュウメイギクを見に来ます。
この他サクラタデやオオケタデも見られお庭いっぱいに秋の草花が、
咲き乱れていました。10/02 15:00頃


シュウメイギク(秋明菊) キンポウゲ科 アネモネ属 中国から渡来
茎の先に淡紫紅色の花を沢山つけます。草丈80cm以上
花径5~7cm 花びらのような萼片、一重、八重もある。


「白花も美しく気品が有ります」


ホトトギス(杜鵑) ユリ科 ホトトギス属
白地の花の表面から雄しべにいたるまで紫色の斑点が覆っています。
上向きに咲きます。


オオケタデ(大毛蓼) タデ科 タデ属 中国原産の帰化種
花穂は、太く途中から曲がって垂れ下がる。


シオン(紫苑) キク科 アスター属 多年草
草丈は、1~2mにもなります。


シロバナサクラタデ タデ科 水辺に生える多年草
淡紅色を帯びる花が美しいので「サクラ」と言う語がついています。
本種は、花が白いものです。花径5㎜ぐらい。
「昨年よりも増えて、白い花穂が、ゆらゆら風に揺れていました。」


オギ(荻) イネ科 ススキ属

「いつ来ても、季節の花が楽しめて私の大好きなお寺さんです。」