がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

元気な蔓性植物

2010-07-30 23:27:15 | 野の花

今日は、ちょっと涼しかったので近所を散歩しました。
アオツヅラフジやノブドウやヘクソカズラが元気に蔓を伸ばして
いました。    7/30 13:00頃


アオツヅラフジ ツヅラフジ科 これは雄花
つる性の雌雄異株の木本です。果実の表面に白い粉がふいています。別名のカミエビはこの白い粉をカビと見ているもの


アオツズラフジの雌花と果実、夏の終わりには青い実になる。


ノブドウ ブドウ科
「実は食べられないが、紫色で綺麗」


ヤブガラシ ブドウ科 ヤブガラシ属
藪を枯らしてしまうほど繁茂して覆ってしまうことから名づけられた。ビンボウカズラという別名もあるが、このツル植物が繁茂すると樹木が枯れて家が貧乏になるとの意味だそうです。  「燭台形の小さい花が、可愛いです。」


ヘクソカズラ(屁糞葛) アカネ科
別名:ヤイトバナ(灸花),サオトメバナ(早乙女花) 花期:夏 実期:秋.。 ま~いかに雑草とはいえ,とんだ名前を付けられたものです。葉や茎に悪臭がするから。

「少し涼しくなったのもつかの間、又明日からは、猛暑になりそうです。」

 


暑中お見舞い

2010-07-25 22:38:37 | Weblog

 

暑中お見舞い申し上げます
                                                               2010  7  25

 (箱根大涌谷駐車場からの雲間の富士山)

酷暑が続いています。熱中症にかからないよう、お互いに気をつけましょう!

                                        がちゃばば

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベランダに日よけのために植えたゴーヤに小さな実がつきました。
毎日の水遣りと時々やる液体肥料で大きくなっています。
良いゴーヤノカーテンになりましたが葉が込み入って風通しが
少し悪くなりました。

 


葉に虫食いの跡があり、黒い糞もあったので探したら
シャクトリムシ風の幼虫が見つかりビックリ!茎と同じ色で
見つけ難く何とか3匹見つけ割り箸でつまんで1階の土に落としました。


ミニトマトは小さい実をつけました。

「この暑さで、サンパチェンスを1鉢、枯らしてしまいました。残念!」

 


湿性花園の花ー②

2010-07-21 21:44:49 | 山野草

箱根湿性花園には池や小さな流れが沢山あり
水生植物も豊富です。スイレン、ヒツジグサ、コウホネなどが見られました。
                                      7/17


スイレン スイレン科


ヒツジグサ スイレン科


コウホネ スイレン科


コウホネの花


ポンテデリア(アメリカアオイ)  ミズアオイ科


クガイソウ  ゴマノハグサ科 水辺の花


クサレダマ  サクラソウ科 水辺の花

「まだまだ沢山咲いていましたが、主な花を載せました。終わり」

 


箱根湿性花園の花

2010-07-19 21:37:00 | 山野草

箱根湿性花園の花は、この時期あまり多くなくちょっと残念でした。
ヘメロカリス、ミソハギ、ギボウシ等が綺麗でした。7/17 9:30~12:00


ヘメロカリス ユリ科


ミソハギ ミソハギ科


キキョウ キキョウ科


カライトソウ バラ科


オカトラノオ サクラソウ科


ヤブカンゾウ ユリ科


シモツケソウ バラ科


ヒメジャシン キキョウ科


チダケサシ ユキノシタ科

「可愛い山野草に久しぶりに出合えて嬉しかった。」  次回に続く

 


箱根湿性花園と大涌谷

2010-07-17 22:05:27 | 旅行

朝起きて今日は天気が良さそうなので、箱根湿性花園
に出かけることにしました。9時には強羅駅に来ていました。
9時7分の湿性花園行きのバスに乗りました。午前中は、湿性花園で
花を見たり景色を見たりして過ごし午後は、強羅からケーブルカーと
ロープウェーを乗り継いで大涌谷の40万年前の火山活動の名残りを今に伝える噴煙地を見て、ロープウェーで桃源台に行きそこから海賊船で元箱根まで行きました。
そして小田原行きのバスで帰りました。楽しい行き当たりばったりの日帰りの旅でした。
  
7/17 9:00~17:00

箱根湿性花園の風景


開園まもなくで人もあまりいませんでした。空が青く綺麗でした。


水辺のギボウシ


コウホネの池


エゾミソハギの生える水辺


仙石原

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大涌谷に向かうロープウェー


大涌谷の噴煙、辺りは、硫黄の匂いがたちこめていました。
ここに来るまでの登りは、暑くて辛かったです。


源泉 沸騰してました。
「もちろん名物の黒たまご、買って食べました。一つで七年延命長寿の
言葉にひかれて。(笑い)」


今日は、風があってよく晴れていて雲の上にちょっと顔を覗かせた富士山。
久しぶりに見た富士山に大喜びのがちゃばばでした。(ロープウェーの中から)


芦ノ湖 (桃源台)手前の木陰でゆっくりし「箱根の涼風て良いな~」と思いました。


海賊船、私が乗ったのは、青い方の船。
中は、立派でエレベーター、トイレ、特別室もあった。


甲板の様子  波も無く静かな湖面と箱根の山々を見ながら元箱根へと・・・

「3連休初日でしたが、ひどい混雑はなく、乗り物すべて座れてよかったです。
韓国、中国からのお客さんがとても多かった様です。(言葉から)
次回は、湿性花園のお花を載せます。」

 

 


昔懐かしい夏の花

2010-07-12 21:59:13 | 野の花

カンナ、ヒャクニチソウ、ダリア、サルビア等、昔、夏になると
元気に咲いていた花に出合うとなんとなく懐かしくなります。
昨日の選挙帰りに見つけた花や果実です。7/11 10時頃


カンナ  カンナ科
この色の他に白、橙があり、大きな葉がきれいです。





ヒヤクニチソウ キク科 メキシコ原産
初夏から晩秋まで長い間咲くので、百日草


サルビア シソ科
昔は赤がサルビアの色でしたが、今は白や紫も見られます。


ヒメオウギズイセン(モントブレチア) アヤメ科 アフリカ地方原産


             ダリア キク科

ノカンゾウ ユリ科


インドハマユウ(アフリカハマユウ) ヒガンバナ科

ムクゲ アオイ科

白花ムクゲ

わりと多いムクゲ

八重ピンクのムクゲ


ブラックベリーの花 バラ科


この後熟すと黒くなる


栗の実も大きくなって・・

「参議院選挙を済ませ家に帰る道で、1時間ほど散歩をしながら
夏の花を楽しみました。ムクゲは、池の頭公園辺りに綺麗な花を咲かせて
いました。韓国の国花だそうです。」

 

 


ヒルザキツキミソウ

2010-07-08 21:22:44 | 野の花

秋葉台体育館の近くの道路沿いにピンクの薄い花弁の
ヒルザキツキミソウが沢山咲いていました。
植えたわけでなく何処からか種が飛んできて増えた様子です。


透けるようなうすい花弁が可憐。


ヒルザキツキミソウ アカバナ科  マツイグサ属  耐寒多年草


オオキンケイギク キク科 ハルシャギク属 北アメリカ原産の帰化植物


もう沢山の種が出来ている。


ワルナスビ ナス科
「刺があるので気をつけましょう。」


ネジバナ 小型のラン科の多年草。別名モジズリ(綟摺)
 
「道路沿いのちょっとした地面に外来種の丈夫な花が多いのは、
車のタイヤで種が運ばれると聞きました。」



湘南平塚七夕祭り

2010-07-04 23:11:21 | Weblog

平塚七夕祭りの最終日に行ってまいりました。
豪華な飾り付けで、眩いばかりでした。
すごい人出で、おまけに暑く全部見ないで帰ってきました。7/4 19:00~


昨日は雨で今日は、最終日とあってすごい人出でした。


このお飾りは、優秀賞を受けていました。熊さんが回転します。


源氏物語


休憩所のくす球飾りも綺麗でしたね。


これは五色の短冊で、人々の願いが書かれていました。 


60周年なんてすごいですね~


最後は坂本竜馬さんとおりょうさんです。

「ピンボケの写りでよくありませんが、楽しんでいただけましたか?
今年は、黒地にピンクや赤の浴衣姿が目立ちました。若い男の人の
浴衣姿もちらほら、もちろん彼女と手をつないでました。
夏の夜1時間ばかりの楽しみでした。」

 


7月1日の江の島

2010-07-01 21:41:40 | 海の風景

今日から7月、湘南の海は海開きのところが多かったようです。
日中は晴れて暑かったです。私が行ったのは、夕方涼しくなって
からです。すっかり雲が広がり今にも雨が降りそうな空でした。
7/1午後5時頃


磯遊びの親子  波も無く静かな海


竿を何本も立てて釣りをする人


江の島ヨットハーバー  後方に灯台が見える


弁天様の銅像


海の家も建って


ハマナスは、花が終わって小さな実をつけていた。



今日は、いつもと違った所を散歩しました。
海辺は、涼しく良い気持ちでした。片瀬海岸が、賑わうのは、
もう少し先のようです。