藤沢市片瀬海岸に有る「新江ノ島水族館」に行って来ました。
二度目の訪問ですが、楽しい半日を過ごせました。10/27
相模の海ゾーン
相模の海を再現した水槽の数々は、、海の多様な姿、人と海の大切な
関わり、そして命の尊さを語りかけます。
8000匹のマイワシの大群がうねり泳ぐ相模湾大水槽での、えのすい
トリーターによるショーも必見です。(パンフレットより)
「マイワシの大群の泳ぐ様には感動しました。これはちょっと他では
見られないのではないでしょうか。」
エイに餌付けをする人
クマノミと後方に口をあけたウツボ
クラゲファンタジーホールから
イルカショースタジアムから
ショーの最後に飛び上がったイルカ
「思ったより高く飛び上がったので、画面ぎりぎりで撮れました。
大人も子供も楽しめる新江ノ島水族館でした。
入園料2000円は、ちょっと高いかも?」
水槽は難しくなかったですか?
イルカショーも良いですね。入園料2000円はちょっとお高いですが、能登島水族館はどれだけだったかな?また行きたくなりました。
新江の島水族館はお近いのでしょうか?
楽しいですね。
8000匹のまいわしの大群は凄いの一言ですね。
このかたまりで、他の魚からみれば、大きな魚にみえますね。
イソギンチャクの中で戯れるくまのみ、良く撮れていて、とても可愛いです。
後ろのウツボも仲良しなのでしょうね。
大きな口がこわいようです。
10年ほど前に八景島シーパラダイスに行きました。
やはりイルカショーを見たような気がします。
人と対話しているようで、素晴らしいと思いました。
水族館は、年齢に関係なく楽しいところですね。
また行きたくなりました。
本当に大人も子供もたのしめますね。マイワシの大群は大きな魚に見え、外敵から守っているのでしょうね。
イルカはなかなか知的な面を持っています。お世話をする人と心の通いがあるのでしょう。
イルカの可愛らしさと力強さが良く表現されてます。
クラゲも幻想的で素敵です。
新江ノ島水族館は1日たっぷり楽しめますね。
イルカのジャンプ結構高く飛ぶのです。びっくりしました。反射神経の弱い私は、連写の課題はきつかったです。