6/2(木)梅雨に入る前の晴れ間に北鎌倉の明月院と東慶寺を訪れました。
あじさい寺では薄いブルーの姫紫陽花が見頃で沢山の人で
いっぱいでした。
帰りに寄った東慶寺では、花菖蒲や岩煙草が満開でちょうどいい時に
行って楽しい時を過ごしました。

鎌倉石の石段を上って山門へ

本堂隣の茶室の円窓

竹林と紫陽花も良く似合っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東慶寺山門

花菖蒲が見頃で良い紫色でした。

イワタバコ イワタバコ科の多年草。湿った岩壁 に着生し、花は美しいので山草として栽培もされる。葉がタバコに似るのでこの名がある 。また若葉が食用にできることから別名イワヂシャ(岩萵苣)ともいう。(Wikipediaより)

湿った崖に沢山のイワタバコが生えていて星形の紫の可愛い花を咲かせ
葉は、大きくつやつやしていました。カメラ愛好者が沢山集まっていました。
この状態がいつまでも続くよう願っています。
デジブックにまとめましたのでお暇な時にご覧いただければ幸いです。
デジブック 『明月院の紫陽花』