がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

引地川沿いのアガパンサス

2013-06-27 21:12:40 | 園芸種

引地川にアガパンサスとタチアオイを見に行きました。
爽やかな風と久しぶりの青空に気持ち良く散歩が
出来ました。            6/2711時頃






タチアオイ 古くから日本でも親しまれているアオイ科の植物です。すくっと茎が直立し、そこに径 10cmほどの大きさの花をたくさん咲かせます。













アガパンサスとはユリ目ユリ科アガパンサス属の半耐寒性多年草(宿根草)です。

立ち姿が優雅で涼しげです。
未だ蕾が多く見られたので満開は7月初めかしら?


富士山が世界文化遺産に

2013-06-22 16:16:50 | 富士山

おめでとう!「富士山が世界文化遺産に」正式に登録されました。
三保松原を含めた形で良かったです。

けさ早く梅雨の晴れ間に久しぶりに富士山の雄々しい姿を
いつもの遠藤の畑から見ることが出来ました。
                     6/22 7:00頃







思ったより、雪が残っていました。
日本だけでなく、世界の人々がこの美しい姿にあこがれて
登山や観光に来られることでしょう。

今より、より良い状態で、みんなで富士山を愛していきたいですね。

がちゃばばも元気で、湘南からの富士山をカメラに収めたいと
思っています。

ノウゼンカズラ(藤沢市長久保公園)

2013-06-21 11:45:38 | 園芸種

6/18日に月1回のボタニカルアート(植物画)の勉強に
長久保公園に行ってきました。
入口のアーチ状の門の上に、ノウゼンカズラがオレンジ色の花を
沢山つけていて、緑の葉っぱに映えて、美しかったです。








ノウゼンカズラ(凌霄花、紫葳)はノウゼンカズラ科のつる性木本。夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花をつける、つる性の落葉樹。気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを延ばす。花冠は漏斗状。結実はまれである。中国原産で、平安時代に渡来したといわれる。(Wikipediaより)




クロホオズキ(黒鬼灯・黒酸漿) は、 オオセンナリ(大千成) の園芸品種で、ナス科オオセンナ属の一年草です。ホオズキとつきますが、ホオズキ属ではなく、オオセンナリ属の花です。オオセンナリと似ていますが、違いは、葉に黒い棘があるか、花の基部の色が何色かなどが、同定の決め手になります。(科学技術研究所より)







花菖蒲もきれいでした。


夏の花マリーゴルドがいっぱい。

今日のお勉強は、バラの花の鉛筆デッサンでした。
バラの花は、あまりに綺麗で、植物画として見られるように
なるには、5枚目くらいからと先生のお言葉、私はこれで3枚目
何時になったらうまく描けるかと思いました。

インドハマユウの花

2013-06-16 17:34:38 | 園芸種

梅雨の晴れ間に散歩に出かけました。急に太陽が、
顔をだし、暑くて日陰を選んで歩きました。
インドハマユウが咲き始めていました。百合の様な
白い花が沢山ついています。葉は、浜木綿にそっくりです。
                    6/16午後3時頃







インドハマユウ(印度浜木綿)は、ユリ目ヒガンバナ科ヒメノカリス属の耐寒性常緑多年草 (球根植物)です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






ヒャクニチソウ(百日草).キク科 メキシコを中心に南北アメリカに15種類が分布する植物 です。初夏~晩秋にかけての長い期間花を咲かせ続けるところから「百日草( ヒャクニチソウ)」とも呼ばれ、親しまれています。


ヘビイチゴ バラ科 ヘビイチゴ属


カンナ カンナ科 カンナ属 球根植物


ヒメザクロ(姫柘榴) ザクロ科


藤棚には、沢山の長い豆状の実がなっていました。

関東地方は、朝晩は涼しく梅雨空でも過ごし良いです。
あと何日で梅雨が明けるかしら?


遠藤紫陽花祭りの前に

2013-06-12 18:19:12 | 園芸種

6月の第3日曜に開かれる(遠藤あじさいまつり)の
前に小出川沿いの紫陽花を観に行ってきました。

朝早かったので涼しく、紫、青、ピンク、白等美しい
紫陽花をたのしみました。  6/9 8:00~9:00























小出川「花とせせらぎの道」、約500m(えびす橋~大黒橋)
紫陽花約500株が植えられています。地域の方々が手植えされ
株の下にはお名前を書いた立札がみられました。

「遠藤あじさいまつり}は6/16日9:30から、バス停は、慶応大学前。



イワタバコ

2013-06-08 14:49:22 | 山野草

先週行った長谷寺で紫陽花のほかにイワタバコを撮った
事を思い出して、今日載せました。
星形の小さい紫の花と大きめのつややかな葉は、紫陽花
と共に、梅雨時の癒しとなりました。


イワタバコ(岩煙草)イワタバコ科の多年草。湿った岩壁 に着生し、花は美しいので山草として栽培もされる。葉がタバコに似るのでこの名がある 。また若葉が食用にできることから別名イワヂシャ(岩萵苣)ともいう。(Wikipediaより)






裏側の様子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





サラシナウツギ ユキノシタ科


キハギ(木萩)マメ科


ヤマホタルブクロ(山蛍袋) キキョウ科ホタルブクロ属の 多年草です。


アカンサス(ハアザミ、葉薊)は広義にはキツネノマゴ科ハアザミ属( アカンサス属 ) の植物を総称していうが、普通は特に観賞用に栽培されるA. mollisを指す。 アザミに似た形の葉は古代ギリシア以来、建築物や内装などの装飾の モチーフ。   (Wikipediaより)

デジブック 『長谷寺の紫陽花』

2013-06-01 17:39:20 | 鎌倉の神社とお寺

6月1日、梅雨の晴れ間に鎌倉長谷寺へ紫陽花を観に
行ってきました。9時ごろから2時間ゆっくり散策路
を歩きました。涼しくて気持ち良く見ることが出来ました。
未だ満開とはいえませんが、咲き始めは、初々しくて
ピンとしていました。
散策路の頂上では、由比ヶ浜が紫陽花の向こうに見え
良い景色でした。














宵の星、「すごくきれい!」

帰り頃には段々混雑してきました。
早起きして出かけて良かったと思いました。


デジブックも作りましたが、長くなってしまいました。
お暇な時にご覧くださいね。



デジブック 『長谷寺の紫陽花』