がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

コシロノセンダングサ

2010-10-30 10:55:54 | 野の花
遠藤の畑を歩いていたら、白い花弁をつけたコセンダングサを見つけました。
調べてみるとコシロノセンダングサと分かりました。


                コシロノセンダングサ キク科
コセンダングサ(小栴檀草)の変種で,筒状花の回りに白い舌状花を持つものです。

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


                コセンダングサ キク科


      コセンダングサのそう果  そう果は成熟すると、真中を中心
   にして広がって球形になる。そう果にはもりのような先端とは
           逆向きの刺が生えている。

参考サイト  http://ryos.info/hino/kind/kosendangusa.htm

    「この先端の刺のような所が衣服や動物の毛にくっついて運ばれます。
         私の衣服のすそにも沢山付き取るのに困りました。」

 

 
              夕暮れのコスモス畑
     「台風14号が無事すぎてくれる事を祈りつつ・・・・」

江の島で見た花や木の実

2010-10-27 12:08:40 | 野の花
10月24日に行った江の島で見つけた花ルコウソウやハマボウフウ、可愛い実をつけたクサギ
などを載せました。



                           マルバルコウソウ


       マルバルコウソウ ヒルガオ科 ルコウソウ属 つる性植物
  「葉は、枯れかかっているのに太陽をを求めて上へ上へのびていました。」

                ハマボウフウ(浜防風)セリ科と思いましたが、アシタバ(セリ科)のようです。


?草は、クコ ナス科 クコ属 とアルママさんに教えていただきました。有難うございました。


      アメジストセージ 宿根サルビアの仲間 名は、紫水晶から


           季節はずれのアメリカデイゴ マメ科 デイゴ属


      クサギ クマツヅラ科 クサギ属  名は葉を触ると異臭がするから。


    コセンダングサ キク科 吸蜜中のウラナミシジミ


                タテハチョウの仲間とコセンダングサ  
    ヒキノさんにキタテハチョウと教えていただきました。有難うございました。


                         ススキとコセンダングサ
「すっかり秋の様子の江の島の草・木でした。 今日は、ビックリ冬模様で我が家でも電気カーペットを敷きました。」

江の島巡り

2010-10-24 12:32:10 | 海の風景
23日は良く晴れていたので江の島の奥、岩屋辺りの海を見に行きました。
寒くも暑くもない丁度気持ちのいい気候で、磯つり・磯遊びをする人々が多くいました。10/23 12時~17時


         薄っすらと富士山も見え久しぶりに秋らしい天気でした。


               波も静かで遊覧船が行き交います。


           江島神社の山門  観光客が沢山見えています。


                 「 茅の輪 」を通り抜けてお参りです。



江島弁財天  久しぶりに拝観しました。白い肌の弁天様、何もまとわず琵琶を奏でておられました。


                     江の島ヨットハーバー


                    彩りも綺麗なヨットの帆


             江の島展望灯台


                 二つ岩



                  奥の院は改修中でした。

                  


               「 恋人の丘 」2人の名前を書いた錠前が、
                   沢山ぶら下がっていました。


               


             


          船着場  いつか乗りたいと思いますがちょっと恐いです。

「稚児が淵」辺りの岩場

   潮が引いてごつごつした岩場は、釣り人や、家族連れで賑わっていました。


                      ススキと釣り人


岩屋の中       与謝野晶子の句碑
           沖つ風 吹けばまたたく 蝋の灯に 志づく散るなり 江の島の洞

この句の様に中は、薄暗く蝋燭の灯で照らしながら石仏などを拝観しました。


         「穏やかな夕暮れでした。半日ほど江の島を歩き良い運動になりました。」


遠藤のコスモス畑

2010-10-21 18:08:55 | 野の花
遠藤の畑にコスモスを見に行きました。 丁度満開で畝にお行儀よく並んで植えられた

赤・白・ピンクのコスモスの花を楽しみました。10/18 11時頃


          頼もしい農業後継者グループですね。


                       太陽の方向を向いて華やかに咲くコスモス達


             濃いピンクの花


                      優しい色合い


     白花は、少ないが負けないで頑張っていました。


                        夢の世界


                    逆光で下のほうから


「暫く時を忘れてコスモスを眺めていました。私がコスモスが好きなのは、色形は、もちろんのこと

弱弱しそうに見えますが、台風の後などに倒れてもまた綺麗な花を咲かせる強さかしら・・・・・・」

セイタカアワダチソウ・アキノノゲシ

2010-10-20 08:40:10 | 野の花
朝の散歩で、遠藤の畑に行きました。セイタカアワダチソウやアキノノゲシが秋の日差しを受けて
元気に咲いていました。ツマグロヒョウモンやジョロウグモも見られラッキーでした。  10/18


セイタカアワダチソウ(背高泡立草) キク科アキノキリンソウ属の多年草 北アメリカからの帰化植物


空へ空へと背比べ


吸蜜中のウラナミシジミと満開のセイタカアワダチソウ


アキノノゲシ (秋の野芥子) キク科アキノノゲシ属  別名, ウサギグサ、チチクサ. 名の由来, ノゲシやオニノゲシの似た花を秋につけるところからこの名がついた。  多年草。 日当たりのよい野原に咲く。


咲き終わった花と蕾


綿毛も見える


空き地の隅に沢山咲いていました。


ホトトギス ユリ科


ツマグロヒョウモンの♂(雄)と思いましたが、Nさんのご指摘によりヒメアカタテハと分かりました。有難うございました。


コスモス畑よりもマリーゴールドが好きなようです。 




ジョロウグモ これは♀(雌)3cm位でした。雄は1cm位と小さいそうです。
お腹が大きのでで産卵間近かかしらか?

「次回は、遠藤のコスモス畑を載せます。満開でとっても綺麗でした。」


鎌倉芸術館で書道展

2010-10-17 18:51:54 | Weblog
鎌倉芸術館で書道展が開かれました。毎年出品していますが、今年は、かな文字に挑戦してみました。
書道塾の先生の温かいご指導で何とか仕上がりました。




私は、鎌倉市民では、ありませんが習字のお稽古をしているところが、鎌倉市なので出させてもらっています。
今年は、160点もの作品が展示されました。



鎌倉芸術館は、大ホール、小ホール、展示室、練習室などがあり、さまざまな催し物が開かれています。 お隣は鎌倉女子大学です。




枕草子 春は曙 (第一段)  借りた額に裏打ちした書を入れました。かな文字は、大変難しくまだまだ硬さの残る書です。



お恥ずかしいですが、秋の部分を載せました。1日1枚の計画で、20日ほどかけました。暑い今年の夏は、冷房のきいた部屋で書きました。



中庭に元気に育つ、孟宗竹です。



建物の中から見た孟宗竹です。



竹の緑は爽やかで良いものです。洋風の芸術館にも良く合っています。


松本城

2010-10-14 21:06:59 | Weblog

3日目は松本城を見学し、「信州・松本そば祭り」で美味しいお蕎麦をいただきました。

あいにくの雨模様でお城もしっとり濡れています。お堀の向こうに立派な天守閣の堂々たる松本城が、見えました。



松本城天守 国宝松本城:今残る松本城の天守閣は、戦国時代末期、石川数正親子の手になるもの.高麗門・太鼓門は近年復旧されたものである.いずれも当時の姿を留めている. 今では天守を含む本丸・二の丸の敷地が、松本城公園として解放されている。







天守閣の屋根裏の様子。「途中段差40cmの階段を登り、冷や汗をかいた。太い柱と床、展示物もすばらしかった。」



これで2泊3日の「大人の修学旅行~五感で楽しむ信州松本・上高地の旅」は、終わりました。

松本市からのお土産もいただきました。市民交歓会も楽しかった。お世話くださった皆様方に心から感謝いたします。

デジブック 『秋の上高地散策』

2010-10-11 22:55:58 | 旅行
大人の修学旅行~五感で楽しむ信州松本・上高地の旅2日目は、上高地の散策でした。
晴天に恵まれ、静かで神秘的な大正池と河童橋からの穂高連峰の眺めを楽しみました。



大正池と焼岳  大正4年、焼岳の噴火によって梓川がせき止められて出来た池。



大正池と穂高連峰  くっきり頂上が見えて良かった。



立ち枯れの木々が神秘的で静かな池だ。



河童橋は、木造の吊り橋です。写真を写す時かすかに揺れて困りました。



河童橋の上から見た穂高連峰。   雲がかかって残念でした。



雄大な光景に感激!

私は、ここでストップ、明神池は、以前に行って往復でかなり疲れた記憶があって行きませんでした。

2日目のお宿は、松本の浅間温泉ホテル「おもと」でした。
海山交歓会50周年記念式典と懇親会は、盛大で楽しかった。



デジブック 『秋の上高地散策』

第50回藤沢市海と山との市民交歓会

2010-10-10 12:04:28 | 旅行

大人の修学旅行~五感で楽しむ信州松本・上高地の旅(二泊三日)10/7~10/9

かって、山のない町「藤沢」は雄大な山々に憧れ、海のない町「松本」は果てしなく続
群青の海に憧れていました。
この願いをかなえるため、昭和35年想いを同じくする人々によって
「第1回海と山との市民交歓会」が行われました。
そして、翌昭和36年に、藤沢市と松本市は、姉妹都市提携を締結いたしました。

以来、毎年松本市から「東洋のマイアミビーチ・・・湘南藤沢」へ、また秋には藤沢市から
「東洋のスイス・・・信州松本」を訪れ、お互いの交流と親睦を深め、今回で記念すべき
50回を数えることとなりました。
                        (パンフレットより)                                                                                                      

途中のパーキングエリアから富士山が見えました。

 

山梨県立美術館でミレーの落穂拾い、種を蒔く人など鑑賞

野外彫刻の数々を楽しみました。

秋の空と緑の芝生と彫刻は、お似合い。

手前の絵は、近くの小学校の児童の作品です。

きのこの傘の下で読書をする人




銀杏がたわわに生っていました。お昼は、「ほうとう定食」をいただきました。

ミサワワイナリー農場見学(丁寧な説明をしてくださいました)
日当たりが良く、優しい風が吹き、葡萄の木の下には水を引き色々工夫されています。葡萄を食べ、その濃厚な甘さにビックリ。良いワインが誕生です。

 

雨が当たらないように実の上には、ビニールシートが掛けられていました。
GRACE WINE ミサワワイナリーで皆さんワインの試飲。私は、絞りたてジュースを美味しくいただきました。涼しい風が吹きずーと休んでいたい気分でした。

 

アキアカネも私たちを歓迎してくれているようでした。この日のお宿は、「ふじさわ山荘」、太い木を使った建物は、周囲の環境に相応しかった。食事も美味しかった。
次回は、上高地(大正池・河童橋からの風景)を予定しています。

デジブック 『秋の大船植物園』

2010-10-05 23:51:23 | 園芸種

10/5は、お天気も良かったので、大船植物園へ秋の草花を
見にいってきました。コスモスや萩や彼岸花が満開で
2時間ほど散策しました。園内は、平日とあってお年寄りが多かったです。


温室  今日は入りませんでした。


オレンジ色の彼岸花


萩の花には、蝶や蜂が沢山来ていました。


動きの激しいアオスジアゲハがちょっと止まってくれました。


ラベンダー 白花が奥のほうに

↓お暇がありましたら、デジブックを作りましたので
ご覧ください。

 

デジブック 『秋の大船植物園』