がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

鶴岡八幡宮の大銀杏

2009-11-28 23:06:11 | 鎌倉の神社とお寺

とっても暖かい土曜日の昼頃、鶴岡八幡宮の大銀杏を見に行きました。
黄葉は、八分目ほどで下のほうには黄緑色の葉もありました。
すごい人出でびっくりしました。

 
舞殿と本殿


大銀杏(天然記念物・・県指定)
樹齢1000年余り  高さ30.5m


舞殿から大銀杏を見る


舞殿では、結婚式が厳かにおこなわれていました。
屋根の鳩たちも祝福しているように見えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


紅葉・黄葉は見頃になった鎌倉です。

 


暖かい夕陽 (七里ガ浜から)

2009-11-26 19:50:04 | 海の風景

11月とは思えない小春日和の日、藤沢から江ノ電で
夕陽を見に出かけました。鎌倉高校駅で丸い綺麗な夕日が見えました。
次の七里ガ浜駅から1分の駐車場に着いた時はもう沈みかけていました。


山の向こうに沈む夕陽 右端は、江ノ島 16:16


大きくて真っ赤な夕陽



「灯台の灯りが灯って夕映えがとっても美しかった。
今日は富士山が見えず残念,また来よう。」

 


湘南台公園の黄葉

2009-11-25 22:10:10 | 樹木

曇り空ではっきりしない天気でしたが湘南台駅から5分の
湘南台公園を散歩しました。イチョウやケヤキの黄葉が見られました。
11/24 12:30頃


駅から近く市民の憩いの場所、大きな欅の木が多い。


イチョウは今がきれい。奥の建物はトイレ、ステンドグラスがはってある。


カラフルな遊具で遊ぶ子供たち


二人で三味線の練習、「津軽じょんがらぶし?」


花壇にはパンジーが勢ぞろい


ケヤキ(ニレ科)の木の下で読書をする人やお弁当を食べる人


モチの木が真っ赤な実を沢山つけていました。
「曇り空だったので余り人は出ていませんでした。のんびり一回りして
立派な枝振りの欅と銀杏の黄葉を楽しみました。」

 


薄紅葉の北鎌倉円覚寺

2009-11-22 12:17:29 | 鎌倉の神社とお寺

朝から良く晴れた11/21鎌倉の紅葉はどうだろうと北鎌倉駅から1分の
円覚寺に行きました。3連休の初日とあってホームは、大勢の人で
あふれていました。11:00~12:00


円覚寺

1282年(弘安5年)、鎌倉時代後半北条時宗が中国より無学祖元禅師を招いて創建されました。時宗公は18歳で執権職につき、不安な武家政治の中で心の支えとして、無学祖元禅師を師として深く禅宗に帰依されていました。時宗公は禅を弘めたいという願いと蒙古襲来による殉死者を(敵味方区別なく、冤親平等に)弔うために円覚寺建立を発願されました。


桜の紅葉と山門


山門の太い柱と薄紅葉


選佛堂  
元禄12年(1699)に建立され、もとは座禅を行う道場であった。 現在では仏様を選び出すお堂となり、堂内には南北朝期の薬師如来像がある。

「ここの紅葉が一番美しかったです。」


本堂を裏手から

 
「緑と赤が入り混じったモミジもいいものです。
鎌倉の紅葉の見頃はやはり月末くらいかしら?」

「骨折以来鎌倉に出ていないので嬉しかった。でもお寺はこんなに階段
と坂があったかしら・・・・と杖を突きつつ思いました。」

 

 


イチイ(一位)の実

2009-11-19 12:10:46 | 樹木

イチイ(一位)の赤い実を見つけたときはびっくりしました。
初めて見た実で面白い形をしていたからです。11/9 12:00頃


ここでは生垣として利用されていた。


イチイ(一位) 別名アララギ 、オンコ イチイ科 イチイ属 
常緑針葉樹  果実は甘くて食べられるが種は有毒(アルカイドの一種タキシン)
名前は、仁徳天皇が、この木でしゃくを作らせ、それで正一位を授けた事による。
木は、工芸品や表札、グリップ等に加工されている。 Wikipediaより

「この赤い実は果実酒などにしているそうですが、種や葉が有毒となると
ちょっと食べるのは、こわいですね。」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
センリョウ(千両) センリョウ科 センリョウ属
赤く熟す果実が美しく千両の価値があるといわれこの名がつきました。
仲間には、果実が黄色い品種もあります。
あまり目立たない黄緑の花が枝先につきます。
暖地性の低木で、株立ちになります。葉は、長めの卵形で鋸歯があります。
参考資料 (花の名前と育て方大事典 成美堂出版)

「お正月には、千両はおめでたい木として活け花に添えられますね。」


キミノセンリョウ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


サザンカ (山茶花) ツバキ科 サザンカ属

「山茶花の花がマンションの植え込みで綺麗に咲いていました。
一雨降るごとにたくさんの花弁を落としていました。」

 

 

 


秋空に皇帝ダリア

2009-11-15 16:38:14 | 園芸種

今年も「池のかしら公園」に皇帝ダリアを見に行きました。
前日の風雨でせかっく咲いた花弁が痛んでいてチョットかわいそうな
状態でした。でも咲いたばかりの花もあり風に揺られ、青い秋の空に
聳え立って名前の通り立派なダリアと思いました。11/15 12:00頃


咲いたばかりの花は活き活きしてました。


皇帝ダリア(木立ダリア、帝王ダリア) キク科 多年草 メキシコ原産
名前の通り大きくて堂々として5~6mもの草丈があります。
高いのでやぐらを組むなど倒れない工夫が必要です。
11月半ばから2週間ほど楽しめます。(Google検索)

「ボランティアの皆さんいつも有難うございます。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


近くに咲いていたパンパスグラス (シロガネヨシ) イネ科
「強い風になびいていました。薄い秋の雲と澄み切った空、暖かい
小春日和の一日でした。」

 


秋を探して

2009-11-11 22:21:51 | 野の花

家の廻りを歩いてみると秋の景色が目に入ってきます。
ぶらぶら1時間ほど歩いて見つけた秋模様です。11/9


ブロッコリー畑の向こうには柿の木


空き地に咲いていたススキ


ススキは水の流れにもお似合い


まるでブドウのようなアオツヅラフジ


名前は分からないが秋色の花
「リハビリのつもりで近所をぶらぶら、本格的な寒さが来る前の
暖かい晴天の日は、あと少し、明日からは、雨の日が続きそうです。」

 

 

 

 


ベランダの花たち

2009-11-07 10:40:30 | 園芸種

すっかり花の無くなったベランダに(ウインター・ファイヤー)と言う
エリカの小木と(ビオラ)・(ガーデンシクラメン)の苗と球根類を買い
植えつけました。チョット明るくなったベランダです。


ウインター・ファイヤー(エリカ) ツツジ科
「エリカは、水切れ日光不足に弱いそうですので気を付けて育てましょう。
ウインター・ファイヤーの名の通り真っ赤です。
-5℃までと寒さにも強いので、室外でも大丈夫な様です。」


小さい花なのではっきり撮れませんでしたが、雌しべ雄しべが見えます。


「こんな風に植えてみました。」


「ここ数年パンジーから可愛いビオラに変えました。」


「ガーデンシクラメンは毎年植えています。この赤が一番丈夫です。」


「球根は、ツリガネソウ・ムスカリ・スズランスイセン・チューリップなどです。
湘南台のこの花屋さんは、4000円以上買うと宅配してくれます。
土や肥料等重いものも運んでくれるので、嬉しいです。」

 

 

 

 


文化の日の江ノ島

2009-11-03 20:08:28 | 海の風景

冬の気配の文化の日、沢山着込んで午後4時頃江ノ島に着きました。
江ノ島大橋から見ると富士山が今にも雲に隠れそうでした。
沢山の人が釣りや舟遊びを楽しんでいました。
きょうの夕陽は、ぎらぎらと海を照らしあっという間に山の向こうに
沈んでしまいました。11/3 午後4時~5時頃


船のお客さんは、岩屋からの帰りのようです。子供が魚を釣り上げました!


黄金色に輝く海、波もなく穏やか。


午後4時半頃太陽が沈みました。


左手は江ノ島、日没後の海は、とっても美しかった。

「思い切って出かけてよかった。風が無く思ったより寒くありませんでした。」