遊限会社ガレージ村 byあんたたちロド

古い物は手間はかかるが飽きない。
 Fun to Life(^◇^)

先週末も・・動きが鈍かった。。。。。

2012-06-26 | 家庭菜園

いや~、年なのかな? ~のCARトーです。

悔しいが、なんせ動きが鈍い! 

土曜日午前中は係長(次女)の高校合唱部の練習風景を参観。部活担任の配慮で、土曜日の練習風景を30分程度拝見。 見てるだけなのだが、そんなに大きくない音楽教室で、真近に50名位の部員を目の当りにするとさすがに緊張する。

午後からは、葬儀屋の互助会商談会の会場説明会に参加。 自分らの親も体力が落ちているので、考えたくはないが反して準備もせねば・・・・・。 お弁当の試食もあり、通常1500円の弁当を500円で体験食事をさせていただいた。 ・・美味かった。 さすが1500円弁当。

そんなんで土曜日はあっという間!

その忙しさの反動か? それとも今シーズンの低温の反動jか? 日曜日に無性にBQをしたくなった。

くだりが長かったが肉(手羽先・鳥ササミ・ホルモン)は早々に切り上げ、メインの魚!

10dscn3622 

時々行く市場(朝市)で購入したでかいなめたカレイ! 650円の値札だったが、常連さんという事でワンコインの500円にしてくれた。<また買いに行くからね~>

話は第二農場へ

11dscn3624

青丸は枝豆! T村さん、見てるかな~? 昨年蒔ききらんかった種を今年も撒いた。だが、、あまりにも地温が上昇せず、一部種は土壌中で腐ってしまった。 来年は手を抜かず黒シートを敷こうと思いました。

赤丸は種から育てたキューリ。 まだまだチビスケです。 赤四角は買ってきた苗、さすがにあがりが早いです。

ちなみに両サイドのトマトはまあまあ育ってきました。

キューリの葉をめくってみると・・・・・・、「おや? せがれや!」

12dscn3626

絶対! 浅漬けを成功させてやる! 

次は生育伸び悩んでいる第一農場です。

13dscn3625

赤四角の種から始めたピーマンと同じく青四角のナス。あまりにも伸びずしかも葉が虫食いになったので、我慢できずスケット苗を2苗×2種を追加。 見栄えが良くなりました。

・・・見栄えより中身で勝負なので、しっかり育って実を付けて欲しいものだ。

来週こそステップWを手がけたいな~。

チャオ!


収納好きの助役からオーダーが・・・・

2012-06-21 | 改装

毎度様、CARトーです。

先週土日は本業?のサラリーマン業がプチ忙しく帰れなかった。。

だが、急遽お世話になった方が亡くなり、月曜日午後帰郷することになった。

・・・・なので気分的にも作業ができる状況になかった。

そんな中、収納好きな助役から、「クローゼットの空きスペースに棚が欲しい・・」とツブヤキをかまされた。 助役にお願いされると断れない性格なので、まづは調査にはいることに。。。

10dscn3621

前回の物干しスペースを作るとき同様に磁石でCチャンの場所を確認。 載せる物にもよるが、石膏ボードだけでアンカー止めするにはキャパが少な過ぎるので、やはりCチャンを利用するしかない!

さ~、どんな枠にするかな? あまりゴツク作るとそれ自体が重くなりNG。

この手の棚を作る場合、『何を載せるか?』を明確にすることが大事。 あれもこれも載せることを考えるとかえって失敗するもんだ。

・・・・・棚製作はいつになるかな?

やることがドンドン増えてくる。。。。  でも楽しい!

チャオ!


畑は作れど・・・・・、この寒さでは。。

2012-06-14 | 家庭菜園

いや~、まいったまいったのCARトーです。

こんなけ寒いと野菜が育たん! 元気があるのは雑草だけか!? も~!

キュウリが少しではあるが伸びてきたので、しがみ付けるように柵&ネットを作ってあげた。

Dscn3596

狙いとしては、キュウリの実を収穫するのが一番ですが、もう一つは、葉で壁を埋め尽くし、壁が温まり過ぎるのを抑えること!? この壁の向こう側が物置で、夏場では夜でも熱くてたまらんのです。 今年の仕掛けで少しでも効果がありそうなら、いっそ次年度から南側全面をキュウリ畑にしてやろうか! 

手前に植えた枝豆も生えてこないかな~?

次の作業は、第四農場の開墾。

Dscn3597

2時間で予定面積の約半分。 久々に使わない筋肉を酷使したので、翌日だるいのなんの!

ケツ筋が痛い!

ほじくっていたら、硬ーい引き締まった一部黒土の中にミミズを2匹発見。 写真奥の第一農場へリリースしてあげた。 頑張って土を肥やしてくださいな。

ここは今年中に仕上げ、H25年度に備えよう!!

じゃーね、チャオ!


ヨダレ垂らしてたリヤ・ショックを。。。②

2012-06-12 | 

毎度! CARトーです。

昨日はリヤ回りの作業で車高もアップしたので、本日はそれに伴いフロント部車高の調整です。

20dscn3603

フロント皿のネジ・ピッチは一山2㎜で6回転上げるとバネ付け根は12㎜上がる。そんでもってレバー比が×1.1なので、計算上は13.1㎜車高が上がる。 

21dscn3607

だいたい「こんなもんだ」と言い聞かせ、タイヤを装着したところ、ほぼ理想どうりに前後の車高が上がりました。 こんな感じ。(リヤだけ)

22dscn3608

フェンダーがタイヤに被ってないので、微妙~なルックスですが、今回は「見かけ」より「質」を重視したいので、この位が適当か?!

車高を上げると面倒なことが付きまとうのだ! それはアライメント(タイヤの角度)の再調整が必要なこと!! 通常は狂う。。 そんでもって昨年もやったこれ↓(昨年の写真を引用)

23dscn1189 

今回計った結果、フロント左右計のトーがin約1㎜⇒in約5㎜になった。このままだと前輪外側が変磨耗する恐れが十二分あるので、コイツをin約1㎜へ調整。

リヤは左右ともin1㎜⇒㊨約in2.5㎜ ㊧in1㎜ 何故か右側が内股状態になっている。 作業時間もタイム・アップに近づいていたので、リヤ調整は後日行うことにした。

このくらいだと短期間では大きな支障がないので次回の作業までスルーすることに。

・・・・ここでまたまた変な『もの』を見てしまった。 

一つ目は、パワー・ステアリングのタイロッドブーツのひび割れ? とタイロッドの固着。 いくらタイロッド・ロックボルトを緩め、タイロッド自体火で炙っても回転せず。。。。 まったく回る気配なし。 しまいには壊れそうな予感さえ出てきたので、一旦終了!

CARトーがもっているメーカー・パーツCDを元に再調査することにした。 よーくCD情報を見るとステアリング・ギア・ボックス側のタイロッドにボールジョイントあり、そいつがカンで渋くなっているかも。

31dscn3611

二つ目にやばいのが、リヤハッチの点在する錆です。 これは、汚れにまとわり付いた鉄粉が塗面に刺さり、刺さった状態で錆が発生したもの。 本来であればこうなる前に、マメな洗車とトラップ粘土で鉄粉を除去すべきだった。。。。。 おおちゃくしすぎた~か~ぁ。。。

30dscn3591_2

面倒でも錆を削りタッチペンで修正しようかな~~~、、、今度。。

リヤ・フェンダーの錆部も少々残っているし~~~。 まだまだ中古車には手を焼きそうです。

またまた眠い!!  困ったもんですzzz。。。

じゃーね、チャオ!


ヨダレ垂らしてたリヤ・ショックを。。。①

2012-06-11 | 

どーも、眠気がさしているCARトーです。 月曜日はつらいっす!

さて気を持ち直して・・・・今回はリヤ・ショックの交換と車高を1~2cm位上げることに。 交換する部品はこちら↓

10dscn3578

オイル漏れのショックに代り、暫定装着用でオークション購入した黄色いショックと、ノーマル・ショックに付随してて取っておいたパーツ達。 ただワッシャーとカラーは錆で使い物にならなかったため、新品を購入。 中古部品をただ組み上げるのは『芸』がないので一工夫。。

11dscn3579

ショック上部に付けるアッパーマウントのブッシュを上下交換することに。 ブッシュを外してみたら形状がほとんど同一。 この手の純正部品は部品在庫を少なくしたいせいか、同一形状の物で対応している場合が多い。 そこで痛んでいない車内側と雨・泥にさらされているタイヤ・ハウス内側を交換! その前にどれほど変形しているかチェック↓

12dscn3581

シラッチャくれている左側がタイヤ・ハウス側のブッシュ。ほぼ常に車重がかかってる左ブッシュば微妙に変形していて、見た目以上に左側は硬く傷んでいる。 それに対し、楽をしている右側はきれいで弾力もほどほどあり、余力がありそうなので、今度は過酷な環境のタイヤ・ハウス内で頑張ってもらうことに。。。。

次にショック・アッセンブリの作製。 バラけている部品を順番に組み立て↓

13dscn3585

ノーマルのバンプラバー(5段腹)を太い方2段をカットし、組み込むことに。。

組立てたショック・アッセンブリーに取替える前に・・・・・。

14dscn3589 

現ヘッド・ライト光軸の記録をすることにした↓

15dscn3587_2

くだりが長かったが、ではショック交換&車高アップ作業に!

16dscn3599

オイル漏れの緑ショックを外し~。 それからの方がバネ(サス)高さ調整がしやすいのだ!

17dscn3600

銀色の皿を回しバネ接触位置を下げる(車高は上がる)ことに。 ねじ山一つが1.8㎜で4回転下げたので7.2㎜皿がダウン。 更にこのサスペンションのレバー比が係数1.8なので7.2㎜に掛けると⇒12.96㎜の車高UPと理論的にはなるが・・・・たいがい最終調整が必要になります。

とりあえず車高UPと仮ショック取付が終了。

18dscn3601

外れた緑ショックは、後日、傷み具合をチェックし、オーバーホールに出すか判断することにする。 でもたぶん出す。。。助役には金額を明らかにしないで内諾をいただいている。。

19dscn3602

続きは後日UPします。

じゃーねチャオ!