遊限会社ガレージ村 byあんたたちロド

古い物は手間はかかるが飽きない。
 Fun to Life(^◇^)

低いのぉ~('ω')

2021-06-27 | 

この車、吸排気ともハイ・カムを入れているせいもあり、アイドリングがやや不安定(;^ω^)

<以下少々、写真撮り忘れ(ー_ー)>

アイドルの上下バラツキはあるものの、始動後しばらくは良い感じなのですが、

水温が上がると猿人回転がドロップし、止まりそうになる(ー_ー)

ホンでECU回路を短絡し、低いアイドリングを指定800回転にすべく、

スロットル開度を上げ、点火タイミングを規定値に調整し、今度は安定。

・・・・車検時はアイドリング時のみのガス検査なので、あとは結果出てから考えましょう。

 

箸休め作業で、ブレーキシリンダーのストッパーの設置。

これでブレーキのフィーリングが上がれば(^_^)v

 

最後はアライメントチェック。

超~ぅアナログ感覚ですが、一応床面の水平もざっくり確認し4輪チェックしてみた。

 

ゆっくり考えて調整は後日としましょう('◇')ゞ

 

念のため最低地上高を確認したら、、、、、

・・・約97mm! (@_@;)

運転席に村長乗ったらOUTじゃん!

・・・ども(^^)/


トンカチを片付けてみた('◇')ゞ

2021-06-26 | 

今日は以前から気になっていたトンカチ(?)を片付けてみた。

”トンカチ”って使う人今いるのかなぁ~、、(ー_ー)!

金槌? ハンンマー? まぁ~どう読んだって良いってことで、、、。

 

見ての通り、工具ラックの底辺に今までは放り投げていたのですが、

見た目悪いし、使いたいトンカチが一目で分かりづらい('ω')ノ

・・・なので廃材使って整理整頓↓

<before>

これ自体あまりきれいではないが、多少目をつぶって、、、

廃材ストックヤードから程よい大きさの合板を引っ張り出し、

丸鋸で”ギュ~ン”

 

<after>

オマケで壁掛け時計も移設(^^)/

これで少しはましになりました。

 

その後、黄ロド作業で、ウィンドーウォッシャー関連の組付けを

行ったのですが、、、、

ノズルも新品装着。 ホースとジョイントも新品へ交換。

タンクはお古をそのまま装着し、ウォッシャー液を充填し、し、したら、、、。

青汁がチョロチョロ漏れてきた( ゚Д゚)

 

よく見たらモーターとタンクの間のブッシュが痩せててそこから汁漏れ。

新品ブッシュを調べたら部品出しはできそうで値段が約340円。

・・・ですが日にちもかかるので、今日は洗浄して明日シール材を塗って、

とりまーつけてみますか(#^^#)

  ではまた(^^)/


触媒からガス漏れ(;^ω^)

2021-06-19 | 

やっぱ古い車は手がかかる(;^ω^)

昨日スタッドボルトが届いたので、管接合部の面出しを終えた触媒に組付け、

EXマニ、触媒、純正マフラーと接続して猿人スタート。

さすがに純正マフラー、、、猿人の高圧縮化により排圧は強いのですが、

マフラー出口の音量がエライ静かじゃあ~りませんか(#^^#)

これで排ガス音量は問題ないっしょ!

 

念のため下回りに潜り、廃棄漏れをチェック!

EXマニ溶接個所や管接合部、、問題なし!・・・ですが、何やら触媒遮熱板隙間より

鈍い音と、手を当てると排圧が、、、、(;^ω^)

 

触媒外して遮熱板バラシて見たらこれ↓

合わせ面が”パックリ”接合部が5㎝位剥がれてました。<オイ!>

心配していた接合部は問題なかったのですが、ここかい!

 

また溶接機を引っ張り出し、、、パチパチ↓

ベルトサンダーで仕上げてこの通り。

回数重ねるごとに少しづつではありますが良い感じに(^^)/

 

この後耐熱缶スプレー吹いて本日終了。

・・・んんん、何かとうまくイカン( 一一)

 明日も頑張ろ!


緑ロドしばしの休眠、、、

2021-06-12 | 

先週久々に帰ってきた緑ロド、、、本日車検切れをもちましてしばし休眠となります。

フロント鼻先のズレを修理に出していたのですが、先週、8ヶ月ぶりご帰還('◇')ゞ

今月一時抹消して黄色上げたのち、そのまんまドック・イン!

今度はスポット打ちも程々にして、朽ちたところを中心に素人プチ・レストアします。

 

さて黄ロド触媒補修の続き、、、

先日のフロント側入り口はロングスタッドを組むのに必須な貫通作業だったのですが、

我慢して使えそうな反対側スタッドボルトではあったものの、

ボルト山が微妙に変形していたので、気になってしまったものはやるしかないっしょ(ー_ー)!!

ってことで、抜き作業1本目は温めてダブルナットですんなり外れたのですが、

2本目がきつくボルトをねじ切ってしまい同じ作業をやりましたよぉ~(;^ω^)

今度は手慣れたもんで、すんなり抜き取れました!(^^)!

 

次に車検安心突破対策のためノーマルマフラーの準備↓

倉庫保管といえど、そこは古いマフラー、、、、。

フランジが錆サビ!

これでは廃棄漏れをおこす恐れがあるので、ハンマーのとがった方で

”コンコン”突いて錆被膜を壊しながら剥離。

ヤスリ板で面研するのは明日にします。

 

息抜き菜園整備↓

草むしりや枝の誘引作業など、生き物相手はちょこちょこあるのですわぁ~(#^^#)

今晩のおかずは、、、、、、ほうれん草でも茹でっかなぁ~、、、って

村長じゃありませんがね(;^ω^)

・・・チャオ!

 

 


貫通、、、掘りなおしたぜ!

2021-06-07 | 

本日、帰宅後の残業1時間('◇')ゞ

最後の手段。錆びて動かなくなったスタッドボルトの頭をCut!

カット・ボルトのセンターをポンチして、ハンドドリルで徐々に口径を広げたのですが、

ドリルの軸ベアリングが少し振れるせいか、掘り進むにつれセンターがめちゃめちゃずれてくるぅ~。

ですが、地味に棒ヤスリで調整しながらドリルでそぐようにエグリ見事貫通(ー_ー)!!

ドリルで口径拡張する際のぎり引き際は、、、、、

茶色い錆鉱脈が見えてきたところで終了。

後はピックで残ったネジ山を起こし、小マイナスドライバーと小ハンマーで、

起きたネジ山をコンコンはぎとっていきます。

〆はタップで溝掃除。

今日はここまで。。。

 

次回はスタッド建てる前に、廃棄漏れしない様に、錆でぼこぼこしているフランジ面を

Dヤスリで面取り調整します。

ではまた!