遊限会社ガレージ村 byあんたたちロド

古い物は手間はかかるが飽きない。
 Fun to Life(^◇^)

ちょこっとニス塗りをしました

2011-01-30 | 

どーもCARトーです。

「侍ジャパン」おめでとうございます。いや~、長友選手・李選手見事でしたよね~。特に長友選手の体力には圧巻です。CARトーがMVPをあげるとすればヤッパリ長友ですね。うちのレースチームに欲しい人材です。早朝最後まで見ていたのでお昼まで寝ているかと思いきや、昭和の子供心を持っているCARトーは7時に起床!朝から我が家のプチ補修を手がけました。

1dscn0652_3   

3週間前にバスルーム戸枠の木板(下部)のニス剥がれが気になり、そのままだと水がしみ込み「イタ」が「イタ」むので、余していたニスを塗り放ったらかしでした。

2dscn0654 基本どおりまずは紙やすりをかけます。お気に入りの目詰まり防止付き空磨ぎヤスリ#400番をチョイス。木・車等の塗装を整えるの大変使いやすいです。

水雑巾でカスをふき取り乾いた後いざ塗装です。

3dscn0655 Before側でまだ凸凹がありますが・・・・・。

本当はベースの木部を真平らまで削り込みしないと綺麗に仕上がりませんが、うっかりしてました!やり始めの「防水が利けば多少はいいや!」の思いでしたが・・・・、いざ仕上がりが見えてくると後悔する。「塗装って怖い」と思うんですが度々繰り返す。

今回のニス塗りの主目的は「防水」でしたので「美」にこだわらずそそのままスルー。もう一回位は塗ろうかな?やっぱ。。。。。。

最後にお世話になった刷毛等を洗浄し本日の家作業は終了です。

4dscn0657

ニス寄せ集めキットに感謝!

午後からは町内の新年会があるのでそろそろ準備しましょうか。。。 入会2年目で青●●部長の大役?を任されるような・・・・・。


ステップWAGNのOIL交換だー

2011-01-29 | 

CARトーです。

本日は妻の愛用のステップWAGNのOIL交換でした。ここ最近猿人ノイズが大きくなってきたので、エイ・ヤーで作業しました。

まずは現用OILを抜くためジャッキUPし、スタンド(通称:ウマ)掛け。写真はちょうどOILを廃油受皿へ抜いたところ。廃油はペール缶に貯めておき、時期をみて友人の工場へ持って行きます! 廃油ストーブの燃料に再利用。

ギョエ!! ペール缶(20L) 3缶目に突入・・・・。 近々、燃料搬出しなければ・・・。

1dscn0644 

OILを抜いている間に、OIL注入の準備です。

用意したるは、お気に入りのスノコ製5W-40の100%化学合成OIL。昨年レースで使用していた上物。 次にモノタロウ製260円のOILエレメント。 他写真の通り。冬季間のOILは硬く注ぎづらいので、ストーブ前で暖を取らせておりました。ペール缶を振ったら「チャポチャポ音」、さすが5W-40です。

2dscn0645

OILエレメントの交換を終えた写真(真下からの撮影)です。ドライブシャフトの影にかすかに青く見えるのがそれ!ちゃんとドレンボルトのパッキンも新品で締め付け、抜かりなし! OILは4L使用。

3dscn0646

猿人始動しOIL漏れも無かったのでこれにて作業終了! ボンネットを閉める前に猿人ルーム内を軽く点検。。。  トホホ・・・・

4dscn0651 パワーステアリングのOILリザーバタンクへの出/入両ホースよりOIL滲み有り! このままでも走りますが、あと4年は乗るつもりなので近々手をつけましょう。・・・そう言えばマフラーの連結ボルトも錆びて細くなっていた。。。。

平成9年車 234千kmもなるとあちこち出てきますWaaaaa。


スターレットにOIL漏れが・・・・

2011-01-28 | 

単身赴任快速のスターレットで猿人OIL漏れを発見!!  早速調査開始したところ猿人下部のちょうどエアコンのコンプレッサーに隠れたあたりでかなりの漏れあり。

1dscn0624_2  下から猿人を見上げたところ。広範囲(赤丸部)に滲みが拡大!

エアコンは故障中で、昨年の経験上必要なしの判断を下し、作業効率を上げるため撤去することを決断。OIL漏れ箇所を特定すべくまずは周辺パーツを外しました。

  2dscn0625 エアコンのコアとファンを外してからの撮影。

エアコンのコンプレッサーを外し目視したら。。。。。

あら酷いこと! ベタな昼連ドラみたいにドロドロ。どこから滲んでいるか判らん???・・・が、たいがい滲み上部近くからもれているので念のためパーツクリーナーでクリーニング。猿人を始動し様子を見ること約4分後。・・・・・・泣き出しました。茶色い涙が・・出てきました。

3dscn0627 よーく・ヨーク見ると赤丸分で微かな滲み!

OILリリーフバルブユニットのセンターボルトが少々緩んでおりやした。。。。

閉め増しして再び目視!・・・・3分・・4分・・・5分経過。。。

車庫内の排気ガス濃度がグングン上昇↑↑  目が痛くなってきたので猿人ストップ。

滲みが消えいよいよリブベルトの装着!

今までエアコンプーリー/クランクプーリー/パワステプーリーの3プーリを回していたリブベルトは、エアコンがなくなり残りの2プーリーを回せれば良いので短くなります。

ストックしていたリブベルトが合いそうだったので、あててみましたが・・・ガッ・ガン!

85cmは短く、94cmではチョイ長い。。。。調整範囲ではクリア出来ず残念。

二度手間になりますが、新たに92センチ位のをオーダーし後日取替えとします。

リブベルト無しではパワーステアリングが利かず危険ですので、とりあえず外したエアコンコンプレッサーを再度付けることにし、今までのリブベルトを元サヤに。。。

5dscn0642_2 赤輪っこが購入予定の短いリブベルト装着予定位置。。  青丸は消えたエアコン配管跡。。

また来週もガンバルゾー!

あっつそうそう。ご存知の方もいると思いますが、私が利用している通販サイトを紹介致します。自動車消耗品はかなり安価に購入できます。購入予定のリブベルトは純正の半額以下ってとこです!

http://www.monotaro.com/

本日の営業はこれにて終了!


ガレージ村を開村します。。。

2011-01-25 | 

手探りではありますがOCNブログ人でブログをはじめました。
はじめましてガレージ村 村長のCARトーと申します。

このブログでは、村長の身近にある車話題とMyハウスの修繕について、書いていきたいと思います。

2009111010Photo_2  200112 P1000457

この4台を所有していますが、スターレットとステップワゴンがナンバー付きの足車で、ロードスターとインプレッサは再起を予定している保管車です。

以後、宜しくお願いします。