遊限会社ガレージ村 byあんたたちロド

古い物は手間はかかるが飽きない。
 Fun to Life(^◇^)

まるで・・・

2012-04-30 | 家庭菜園

筋肉痛のCARトーです。

連日の畑作業! 春のガレージ村は畑作りからすべてが始まります。

本日は土の入れ替えや土興しに精を出しました。去年ニラとミツバを育てた場所がもともと(全オーナーさん)花壇で、良い黒土がたんまりあったので、ほじくり返しキュウリ畑に移し、かわりに赤土を旧花壇の底に敷いてやりました。 根がはる上半分は黒土にし、成長には支障なし。

黒土を部分移植したキュウリ畑はこんな感じ・・・・・。

10dscn3410

昨日より黒々してます。  ・・・ん? 

見た感じコンビナートに見えなくもないが、試験的に始めたミニハウス!

何かというと、、、、4L焼酎ペットボトルの上・下部分。 中身は種を捲いてあるポット。

保温効果に期待!!

じゃーお風呂に入ります。

じゃーね、チャオ!


アグリ事業部・・・始動!

2012-04-29 | 家庭菜園

毎度、CARトーです。

GWいかがお過ごしでしょうか? 昨年のアグリ事業部は、このGW前から動き始めたのですが、残雪が多かったり、本来の仕事?が忙しく、今年度はGWからの作業となりました。

昨年作りかけとなっていた畑が・・・こちら↓

10dscn3399

昨年使っていた篩が大きすぎて使いづらかったので、悩んだ末に小型の篩を作製することに!  枠を作り直し網を移植した。

11dscn3404

新型篩は1回でさばける土砂は少ないが、その分回数で勝負!

12dscn3405

ここまでくるのに腕・脚・腰がくたくたに、、、、、

曲った腰が伸びない! 疲れたが良い汗をかけた。

シーズン明けの初日仕事でここまで進んだ↓

13dscn3407

翌日は昨年まで枝豆&西瓜を作付した畑より土を移植した。

14dscn3409

新畑ではキュウリを育てようと思ってます。 今年はキュウリの浅漬けをたらふく食べるぞ~

そんじゃー、チャオ!


TV台を作ってみました!

2012-04-24 | 改装

どーも、CARトーです。

本日は廃材を利用した工作です。

11dscn1051

こいつ等は、近所の新築現場でもらってきたヤツ。廃材BOXから救出しなければただのゴミ。 CARトー再生工場で何に変わるか??

まづはカット!

12dscn1052

度々出番の丸鋸くん。 頼りになります。

2×4の材と組み合わせ、電ドリて↓ハイ↓

13dscn1053

足を作製。 コイツを立てて&連結させて・・・・・・、ハイ・ハイ↓

14dscn1054

大小ベニアを継ぎ接ぎしてーーーー、ハイ・はい、ハイッ↓

15dscn1055

以前はタイヤを2本積んでその上に載っけていたTV。今はこんなふうに利用してます。 

F1010014

早く液晶ワイドTVに切り替えたいな~。

じゃーーね、チャオ!


お疲れ様でしたYOKOHAMAタイヤ!

2012-04-23 | 

どーも、CARトーです。

諸事情があり、今日は410km程車で走行し「アイ・アム・タイヤード!」。

 そうタイヤード、、、、タイヤの話。

平成18年10月に無償譲渡していただいたステップワゴンも乗りはじめて既に6年目、47千kmもの距離を我社一同を運んでいただきました!<ありがとう!!>

このYOKOHAMAタイヤには約5シーズンお世話になりました。

Dscn3393

「急」の付く動作を控え、1シーズン2回のローテーションをしていたのですがついに交代することになりました。 水はけの悪さが一番の交換理由ですが、他にロードノイズが大きい、ゴツゴツ突き上げ硬いのも理由でした。 まだスリップサインに至ってないのも2本ありましたが、そこは割り切りです。

1本異常に減っているタイヤ有り。 前回ブレーキのオーバーホールした左リヤに装着していたヤツ。

交換作業は毎度お世話になっている足寄町のタイヤハウス●ータスさんのとこで実施。

いつもどおり「お任せメニュー」です。

前回同様見るまでは「何が出るのか?」お楽しみです。 今回はこちら↓

Dscn3395

ブリヂストン社のプレイズ。 内側の部分に特徴があり、段減りがしづらいつくりらしい。ミニバンは「ハの字」になり易いわ、腰が高いのでフラツキ易いわで一工夫している。

さー! 冬・夏タイヤをおNEWにしたので、頑張ってもう5年乗っちゃいますか~!!

今日はもう寝る。 ・・・・・zzzzzz チャオ zzzzz。


ステップWのリヤブレーキのOH・・・。

2012-04-17 | 

どーも、CARトーです。

以前紹介したステップWのリヤブレーキのオーバーホールです。↓

http://blog.goo.ne.jp/garage-village/d/20120404

前回キャリパーのピストンをプライヤーで押し戻そうとしたが、全然手応えが無かったので、固着していることを想定。 キャリパーを外してからエアーで抜けなかったらやっかいなので、エアー圧より強力な「脚力+ブレーキ油圧」力=パスカル力を使い、ピストンを抜くことに↓

30dscn3323

ディスク両側のうち薄い片方のパットを抜き、変わりに木板を入れブレーキペダルを踏み込むも足応えがないので更に「ぐーっと」踏み込むとボン!」っとキャリパー・ピストンが急激に動いた!  「抜けた!」  左側に続いて右側もやってみたが、こちらの方は軽かった。

全てキャリパーを外し、ブレーキ油が流れないようにボルト&ナットで仮締めし止油?。

31dscn3328

外した部品の中で「おやっ?」と思ったのが、キャリパーを上下2ヶ所で押えているスライドピンの形状が違うことに気がついた。 理由が分からないが上部のスライドピンに平らな部分が2本あるが、下部のスライドピンにはそれが無くまん丸であーる。<誰かおせーて?>

32dscn3325

次にピストンをキャリパーから外す。 一旦緩んだピストンなので今度はエアーで「シュー」しました。  ・・・・・すると!と・と・と・何と! こんな状態だった。

33dscn3331

既にこのリヤブレーキはご臨終でした。 危険危険!!<セーフ!>

《HONDAが好んで採用しているニッシン社製キャリパー。》

HONDA CARSでシールキットを購入した際、サービスの人に「ピストンは大丈夫ですか?」と聞かれたが、「今までやってきたOHで、ピストンまで使えないこと無かったのでけっこうです。」と低調に断ったが、、、、、、それが失敗だった。 余裕ぶっこいて日曜日の11時から作業始めて、12時にさび付いたピストンにお目にかかるとは・・・・・。 さすがに焦ったね!

冷静にピストンが収まるシリンダーに錆は無いか?再利用可能か? を判断。 すれたアザみたいなところを紙やすり1200番で軽く磨き、再利用が可能であることを確認し、ダッシュでホンダへ向った。

ありましたピストン2個↓

34dscn3332

事前に買っておいたシールキットから取付開始!

35dscn3311

まづはシリンダー内の溝にOリングをはめ込み、続いてダストブーツを装着。どちらにもグリースを塗りこみました。

36dscn3333

ちなみにピストンの錆が酷かった方の旧ダストブーツは、一部溝にはまって無かったです。つまりはそこから水が浸入し、酷い錆が発生したと分析!

ダストブーツをはめ込み、その中にピストンを入れるのだが、これが難しいのだ。 狭いスペースでの作業で、おまけに小さな開口部に入れるのは至難の業。 そこ出だ!ここでもエアーの出番です。

37dscn3335

エアーを注入しながらダストブーツへピストンを押し付けると、ブーツが膨らみ開口部もつられて膨らみ、「パコッ!」ってピストンを大口で飲み込みます。 ちょいとコツが要ります。

ここまできたらあとは早いもんです。 キャリパーを組付け、

38dscn3337 <スライドがスルスル。良い感じです。>

最後はブレーキ経路に溜まっている空気を抜く作業です。

通称:エアー抜き。<そのまんまの言い方です> ・・・でも、助役・課長・係長らが全員買い物に出かけていて作業ストップです。

何故か? ブレーキ・ペダルを踏む人と抜き穴のコックを開閉する人が必要だから。。

諦めかけていた「その時!」です。

3週間も音沙汰が無かった鍛冶屋さんから、「ちょっと寄っていいかな?」のメール。

「飛んで火にいる”春”の虫」っとはコイツのことだーーー!

直ぐおいでおいでのLOVEコール! 5分くらいで到着。。

39dscn3338

無事エアー抜き完了!!  チェックのため試運転してみたが、Goodフィーリング!

そりゃそうだわな、ほとんどフロント・ブレーキで減速してたんだからな~。

めでたしメデタシ。   チャオ!