goo blog サービス終了のお知らせ 

拵えたもの日記

日々の料理の記録です。晩酌の時のおつまみになるおかずをメインに、時々休日のランチや朝食も。

だしささみ冷やしうどん:休日ランチ【7/29】

2007-07-30 18:00:11 | ランチ
本日のメニュー:
・だしささみ冷やしうどん

 だし:なす、きゅうり、大葉、みょうがをそれぞれみじん切りにして鰹節と醤油で和えます。
 ついでに玉葱とみょうがのおかか和えも残っていたので、これも一緒に混ぜちゃいました。

 うどん:うどんの乾麺を茹で、残り数分でささみも一緒に茹でてしまいます。
 今回はささみは半生の「たたき」状態にしました。
 うどんとささみを一緒に水で冷やし、うどんは水を切って器に盛ります。

 盛り付け:ささみは割いてトッピング。
 周りにだしをばらばらっとかけます。
 めんつゆと大葉にんにく醤油を合わせてかけ、醤油漬けになっている大葉を飾って出来上がり。


お昼は麺がいいというオットのリクエストに応えて、冷たいうどんを拵えました。
前日の朝ごはんに、山形名物「だし」を作ったのが残っていたので、活用しましょう。
他にも「玉葱とみょうがのおかか和え」と「大葉にんにく醤油」も合いそうなので、全部まとめて冷蔵庫をきれいにしちゃえ!大作戦。
大成功でした。ふっふっふ。

ところで最近、メディアで「だし」が紹介されているのをよく見かけます。
このブログでも何年か前から夏になると登場していますね。
なすときゅうりと香味野菜(地域によっては納豆昆布を入れる所も)をみじん切りにしておかかと醤油で和える、夏の山形の定番家庭料理です。
最近スーパーでも売ってるんですよねー。しかもなんと「浅漬け」として。
確かに、無理やり何かに分類すればそうなんだろうけどさ。
でも、絶対、断じて、間違いなく!!!「だし」は漬物ではない!!!
しかも無理やり「だっす」とか「だっし」とか「だしっ」とかネーミングしてますが、あれは「だし」以外の何物でもありません。
わざと訛ろうとして発音するのって、とても失礼じゃないかと思うわけですよ。
もちろん、山形で製品化しているわけで、だから山形の人が「浅漬け」の「だっす」として全国に出しているんだけどさ.......

でもやっぱり「だし」は、スーパーで買うようなもんではない、夏のお惣菜だと思うんですよ。
特別な材料も使ってないし、難しい技術もいらないんだから、ぜひ自分で作って夏の山形の味を味わってもらえたらと思います。

つい力説しちゃったよ(^^;


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

豚レタス丼 目玉焼きのっけ:休日ランチ【7/14】

2007-07-14 12:56:58 | ランチ
本日のメニュー:
・豚レタス丼 目玉焼きのっけ
 豚もも肉スライスを一口大に切ります。レタスはちぎり、長葱は斜め薄切りにします。
 フライパンにごま油を敷いて熱し、豚肉から炒めます。
 長葱とレタスも一緒に炒め、大葉にんにく醤油で味付け。
 ご飯の上にどん!とのせます。
 目玉焼きも焼いてのせました。 

・冷やしトマト
 この間はなまるで、切って塩振って暫くおくと味が凝縮するって言ってたのでやってみました。
 ほんとにうまかった!


ご無沙汰でした。外食が続くと更新できないのがこのブログの困ったところ。

そしてなんと本日から、3泊4日で上海に行って来ます(^^;
なので次の更新は早くて水曜の朝ですね。

これから出発なので、手早くできて洗い物が少なく済む冷蔵庫処理メニューです(^^;

てことでそろそろ出発しなきゃ!
行ってまいりまーす。



ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

今年初の冷やし中華:休日ランチ【7/7】

2007-07-08 08:44:48 | ランチ
本日のメニュー:
・冷やし中華 こづゑバージョン
 具:千切りきゅうり、紅生姜、トマト、茹で豚、わけぎキムチ、ゆで卵
 

オットが二日酔いでした。
お昼は麺がいいというのでいくつか選択肢を挙げたら「冷やし中華」とのこと。
さっそく買ってきて、今年初の冷やし中華です。
二日酔いにはカプサイシンがいいと言うのでキムチをのっけたのですが、箸が進まない様子。
二日酔いの原因は焼肉屋での飲食だったようで、韓国系は受け付けなかったようです。すまんね。

米沢出身の私は、冷やし中華といったらマヨネーズなんですが、ダイエット中につき本日はガマン。

そうそう、ゆで卵。
ネットで見たのですが、包丁で切るのではなくて糸で切ったらきれいに切れました。
お試しあれ。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

新玉葱とトマト、豚挽き肉のドライカレー  温玉のせ:休日ランチ【6/24】

2007-06-24 19:10:08 | ランチ
本日のメニュー:
・新玉葱とトマト、豚挽き肉のドライカレー  温玉のせ
 新玉葱、にんにくはみじん切り、トマトもへたを取って荒みじんにします。
 フライパンにサラダ油を敷き、豚挽き肉、玉葱、にんにく、トマトを炒めます。 水分がどんどん出てくるので、水分を飛ばすように良く炒めます。
 塩、こしょう、カレー粉、スパイス(この時はクミンシードとカイエンペッパー、ナツメグ。あとは適当にお好みで)で味をつけます。
 具全体に味が回ったらご飯を入れて、隠し味に醤油をたらし、全体をよく炒め合わせます。
 温泉卵を作ります。ホーローの鍋に半分くらいお湯を沸かし、沸騰したら水を1カップ入れます。そこに卵を入れて蓋をし、10分したら水に取ります。
 器にドライカレーを盛り、温泉卵をのせて、手でちぎったバジルを散らします。



オットが夏前最後のブルベ、宮城300kmを完走して帰って来ました。
前日の夜ゴールだったので、後泊して日曜の昼に帰宅ですね。
ありモノでお腹に溜まりそうなものを考えたら、挽肉とトマトを使ったドライカレーになりました。
ブルベの後は体が空っぽになるらしいから、ボリュームたっぷりにしましょうかね。
色味が寂しいのでバジルも添えたら、ちょっと見た目も良くなったかな?


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです


ズッキーニとトマトのパスタ:休日ランチ【5/20】

2007-05-20 17:29:33 | ランチ
本日のメニュー:
・ズッキーニとトマトのパスタ
 スパゲティは塩を加えたお湯で袋の表示どおり茹でておきます。
 オリーブオイルで8つ割にして3cmくらいに切ったズッキーニと一口大に割いた鶏ささみ、へたを取ってざく切りにしたトマトを炒めます。
 スパゲティの茹で汁で少し延ばし、一味唐辛子を振ります。
 最後に茹で上がったパスタを合わせて出来上がり。

きゅうりとみょうがのさっぱり漬け
 塩、酢、蜂蜜、水をあわせて浸け汁を作ります。
 きゅうりは板ずりして4つ割にし、長さを3つくらいに切ります。
 みょうがも4つ割くらいにしておきます。
 きゅうりとみょうがを浸け汁で一晩以上漬けます。


今週末もオットはブルベに行ったので一人でお留守番。
一人のお昼はパスタになることが多いですね。トマト使っちゃいたかったし。

きゅうりがしなび始めていたので、酢漬けにしておいたらパリパリ感が戻って夏らしいお漬物になりました。
ズッキーニとちょっとかぶり気味だったけどね(笑)


ブログランキング よろしければクリックお願いします

プチトマトと豚肉&海老のパスタ:休日ランチ【5/3】

2007-05-03 18:23:20 | ランチ
本日のメニュー:
・プチトマトと豚肉&海老のパスタ
 具:豚細切れ、海老、プチトマト
 トッピング:千切り大葉


作り方手抜きですみません(^^;
この日は体調が本調子ではないものの、午後からうちで宴会をするために朝から掃除に励んでました。
準備の狭間で手軽にできるものと言ったらパスタですよ。
プチトマトが皆様にお出しするほどの量はなかったので、みんなが来るまでに食べちゃいました(笑)
先日作ったトマトと絹さやのパスタは普通のトマトだったんですが、プチトマトだとまた違った味わいになりますね。
赤ワインとほんの少しの茹で汁も一緒にフライパンに入れて、少し煮込むようにしてみました。
大葉の香りがなかなかさわやかでしたよ。

で、宴会で作った料理は、相変わらず写真撮ってなくてねぇ....orz
宴会に来た皆様、何が美味しかったか教えてプリーズ。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

豚肉と絹さやの完熟トマトパスタ:休日ランチ【4/29】

2007-04-29 11:53:56 | ランチ
本日のメニュー:
・豚肉と絹さやのトマトパスタ
 フライパンにオリーブオイルとつぶしたにんにく、鷹の爪を入れて火をつけます。
 香りが出てきたところで豚もも切り落とし肉を入れて炒めます。
 豚肉の色が変わったところで、ざく切りにした完熟トマトを入れて蓋をして弱火にし、煮詰めます。
 別の鍋で、塩を入れたお湯でスパゲティを茹でておきます。
 茹で汁少しと、筋とへたを取って斜めに細切りにした絹さやをフライパンに投入。
 茹ったパスタをフライパンの中で和えて出来上がり。


GW2日目、風邪も治りきらない一人の休日。
冷蔵庫に熟れ切ったトマトがあったので、今日はパスタですね。
たまたま絹さやがあったので使ってみたら、しゃきしゃきの歯ざわりが生きる色合いもきれいなパスタができました。
絹さやは茹でずに生のまま一緒にフライパンに入れてしまうのがポイントですね。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

ご馳走ビーフカレー:休日ランチ【2/25】

2007-02-26 07:33:39 | ランチ
本日のメニュー:

・ご馳走ビーフカレー
 フライパンにサラダ油を敷き、スライスした玉葱2個とつぶしたにんにく1かけを中火で玉葱がしんなりするまで炒めます。
 玉葱とにんにくを鍋に移し、空いたフライパンで、今度は一口大に切って塩こしょうをした牛肉500gを炒めます。脂身の多いところがあれば、油は敷かずにそこから焼いてきます。
 牛肉の表面が焼けたら、乱切りにした人参大1本と一緒に鍋に入れます。
 赤ワイン1カップを注いで点火。汁気がなくなりそうなところまで煮ます。
 りんごのすりおろし1/2個分を加えて、さらに20分くらい煮ます。
 マッシュルームとしめじを入れてさらに20分煮ます。
 最後にカレールーを入れて、焦げないように混ぜながら15分くらい煮て、完成!

・インゲンとプチトマトのサラダ
 写ってないけどね(笑)
 プチトマトと茹でたインゲンを、レモン汁、塩、オリーブオイルのドレッシングで。


さてさて、オットは24日の朝から走りだし、25日に日付が変わったころにゴールをしました。300km、お疲れ様。
健康ランドに1泊して、翌日(つまり日曜日)のお昼前に帰ってきましたよ。

私は夜は会社の人の結婚パーティーに行くことが決まっていますから、オットとご飯を食べられるのはお昼だけですね。
走りに行こうかと思っていたのですが、行かずに家でゆっくり美味しいものを作って待っている事にしました。
まっ、帰ってきた瞬間は買い物に行ってていなかったんだけど(笑)

時間をかけてじっくりと拵えた、ご馳走っぽいものを出してあげたいですね。やっぱ牛肉?(笑)
休日のランチということもあって、カレーにしましょっか。

じゃがいも入れる隙間がなくなりましたが、その分しめじも入れて旨みUP!
なかなかいい出来になりました。
もちろん、飲み物はビールですね。

オットはかなり緩慢な動きで食べて、満腹に満足したのと昨夜の睡眠不足も相まって、食後こたつで爆睡してました。
これからまだまだ長いブルベ道、頑張ってねぃ。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

挽肉キムチ丼&白菜スープ:休日ランチ【2/18】

2007-02-18 16:10:04 | ランチ
本日のメニュー:

・挽肉キムチ丼 温玉のせ
 フライパンに胡麻油を敷いて温め、合い挽き肉と長葱の斜め切りを炒めます。
 挽肉の色が変わったところでキムチを好きなだけ投入。
 お醤油で味を調えて出来上がり。
 ご飯にこれと、温泉卵を乗っけて召し上がれ。

 ★温泉卵の作り方
 保温性の高いお鍋(うちではル・クルーゼのココットロンド20cm)の半分くらい、お湯を沸かします。
 沸騰したら火を止めて、カップ1杯の水を入れます。
 そこに卵を静かに入れて、蓋をして10分。
 冷水に取れば温泉卵になってます。

・白菜スープ
 お湯に中華だしの素を溶いて、お酒を少々。
 千切りにした白菜の芯を先に入れ、再沸騰したらざく切りにした白菜の葉も入れます。
 お醤油とお酢、塩で味を調整して、最後に万能葱の小口切りを散らして出来上がり。



昨日の夜からなんとなく咳が出ていたんですが、今朝起きたらガラガラ声でびっくり。
洟もすんごく出るしね。
まあ、どっちみち雨降りだし、家にあるものでささっとできるものを食べて、ゆっくり休みましょう。
朝ごはんも遅めだったので、ランチは軽く。
豚キムチの挽肉版ですね。

ポイントは温泉卵ですね。全体にからまると、とろっとして美味いよねぇ!
結構簡単にできるので、もし良かったらお試しあれ。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

【1/8】休日ランチ:力ラーメン

2007-01-08 15:33:23 | ランチ
おまとめUP第3弾。

静岡ブルベから昨日の夜遅くに戻ったオット。
今日は何を食べたいかと聞いたら、「ラーメンと餅」
難しいリクエストだなぁ。じゃあ、まあ、力ラーメンってことね。

市販のとんこつ醤油ラーメンに、ひき肉ともやし、長葱、にらを炒めて作った具+焼いたお餅をのせて出来上がりです。
具にも醤油と胡椒で味付けしてあります。

走ってきた後なのに、カーボローディングメニューになってしまいましたね(笑)




今年から人気blogランキングに登録してみました