goo blog サービス終了のお知らせ 

拵えたもの日記

日々の料理の記録です。晩酌の時のおつまみになるおかずをメインに、時々休日のランチや朝食も。

豚肉のオイスター炒め丼ランチ:休日ランチ【8/30】

2008-08-31 12:26:42 | ランチ
本日のメニュー:
・豚肉、エリンギ、ピーマンのオイスター炒め丼
 豚小間肉は酒、しょうゆ、片栗粉をよく揉み込んでおきます。
 エリンギは適当な大きさに割き、ピーマンは種を取って乱切りにします。
 中火で豚肉を炒め、色が変わったらエリンギとピーマンを加えてさらに炒めます。
 最後にオイスターソースと胡椒で調味し、ご飯と相盛にします。

・冬瓜ときのこのスープ
 冬瓜はピーラーで皮を剥いてから一口大に切り、茹でておきます。
 中華スープの素をお湯に溶かし、酒、薄口しょうゆで調味します。
 冬瓜と平茸をひと煮して完成。

・モロヘイヤとオクラのお浸し
 どちらもただ茹でてめんつゆをかけただけ。

・塩らっきょう


いやー、1週間、ろくに家で夕飯を食べられませんでした。
飲み会が2回あったのと、帰りが遅くてお惣菜ですませちゃった日も2回。
週末も、実家に行ったり外食の予定があったりで、なかなか家でゆっくりご飯を作れません。
せめて家ご飯ができそうだったのが土曜の昼間、ってことで、ちょっと張り切って品数を揃えました。

がっつりご飯を食べたくて、どーんとたくさん炊きました。
定食みたいにしようと思ったんだけど、うまく盛りつけられる器がないので、丼です(笑)

にしても、今週こんなに家ご飯ができなくなるとは予想していなかったので、食材で冷蔵庫がいっぱいです。
来週はできるだけ家で食べないと。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

すっぱ冷やしうどん:休日ランチ【8/10】

2008-08-11 12:27:29 | ランチ
本日のメニュー:
・すっぱ冷やしうどん
 たれ:赤梅酢、大葉にんにく醤油、トマト果汁
 具 :完熟トマト、茹でささみ、味付け卵、大葉
 麺 :冷凍うどん


昨日1ヶ月ぶりに長距離走った疲れが抜けません。
寝ていても体が辛くて起きちゃうし、起きてからも、まだ筋肉が運動を続けているようで全然リラックスしません。
なので朝からおうちでのんびり。午後に出かけるまではダラダラしてましょう。

お休みに入ったので、梅干の土用干しでも。
ってことで赤梅酢がたくさん取れました。
疲れているときは自然に体がクエン酸を欲するのか、これを使ったメニューを思いつきました。

あああー、酸っぱくてしょっぱくて冷たくて、生き返るぅ。
おかげで夕方から飲みに行く元気が出ましたよw


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

担々麺:休日ランチ【3/29】

2008-04-18 13:31:52 | ランチ
本日のメニュー:
・自家製担々麺
 白ゴマと黒ゴマを練りゴマ状態になるまでバーミックスで根気よく攪拌します。
 酢、醤油、ラー油、ザーサイのみじん切りを丼に入れ、鶏がらスープのを溶かしたお湯で割ります。
 もやし、にら、長葱、ひき肉を炒めて醤油と胡椒で味付けします。青梗菜は茹でて切っておきます。
 麺を茹でてお湯を切ったらスープに沈め、具を盛り付けて出来上がり。


ここしばらく、朝が忙しくて前日夕飯の写真を取り込めなーい。
てことで、しばらく前に画像だけ取りこんでおいてアップしてなかったメニューをあげちゃいましょう。
今週は飲み会続きで夕飯に気合が入ってないしね。

これはちょっと前の週末のお昼、担々麺。練り胡麻がない代わりに、白ゴマも黒ゴマもたっぷりあったので、練りゴマを作るところからやりました。
が、バーミックスで作るの、意外に大変ねぇ。バーミックスの説明書にあるけどさ。
結構時間がかかってしまいました。

担々麺は自作すると、辛さの調節が自分でできていいですねぃ。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

海南チキンライス:休日ランチ【1/26】

2008-01-27 10:41:18 | ランチ
本日のメニュー:
・海南チキンライス


先日のはなまるマーケットで、「'08注目グルメ 新レシピはコレだ!」という特集をやっていました。
その中で紹介されていた「海南チキンライス」
シンガポール風チキンライスですが、タイだとカオマンガイになりますね。
これ、大好きなんですよ。

そして、海南チキンライスのお店と言ったら、西荻窪の夢飯(Mu-Hung)
今までに何回か行ったことがあります。
番組では、まさにその夢飯のレシピを紹介していました。
あのレシピが家で作れるのであれば!ってことで、ちょうど鶏もも肉もあったことだし、やってみましたよ。

レシピは下記に転載します。

【チキン】
鶏もも肉・・・800g
ネギの青い部分・・・1本分
ショウガ・・・1/4片
【ライス】
米・・・3合
ゴマ油・・・大さじ1
ニンニク(みじん切り)・・・大さじ1
ショウガ(みじん切り)・・・大さじ3
塩・・・小さじ1
コショウ・・・少々
鶏肉のゆで汁・・・600cc
【つけだれ】
濃口しょう油・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ2
ゴマ油・・・小さじ1
ショウガ・・・適量
市販のチリソース・・・適量
ゆで汁・・・適量

<作り方>

<チキン>
鍋に1.5リットルの湯を沸かし、鶏肉・ネギ・ショウガはスライスして入れ、沸騰したら弱火にして5分間加熱する。
火を止め、鍋にフタをして20分おき、蒸し煮状態にする。
氷水に取り出し、余熱を取る。
水気を切って、食べやすい大きさにスライスする。

<ライス>
米を洗い、ざるにあげ、水気を切っておく。
フライパン(直径28cmが目安)にゴマ油を熱し、ニンニク、ショウガを炒める。
香りが出たら、米・塩・コショウを加えて、3分炒める。
鶏のゆで汁をフライパンに注ぎ、強火から中火で5分間、水分を飛ばす。
フタをして弱火で10分加熱したら、火を止めて10分蒸らす。

<つけだれ>
しょう油、砂糖、ゴマ油を混ぜ合わせる。
※お好みでおろしショウガや市販のチリソースをそれぞれゆで汁で溶いて、たれのバリエーションを増やしお楽しみください。

<仕上げ>
器にご飯、切った鶏肉を盛り、つけだれを添えて出来上がり。


コリアンダー(パクチー)がなかったので、セロリのおかか和えを添えてみました。
あと、お店だとオプションになるトッピング、目玉焼きも一緒に。

んー、やっぱり美味しー。
鶏もふっくらです。

ただ、お米を炒め始めてから「しまった、ジャスミンライスがあるんだから使えば良かった!」と気づきました(^^;
また近いうちやろうっと。




ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

大晦日のランチはほうれん草チャーハン:休日ランチ【12/31】

2007-12-31 13:33:47 | ランチ
本日のメニュー:
・ほうれん草チャーハン
 卵は溶いてご飯と合わせておきます。
 ほうれん草はレンジで軽く加熱して水にとり、水気を絞ってざく切りにしておきます。根っこも4つ割に。
 青葱は小口に刻んでおきます。
 中華鍋に油を熱し、卵ご飯を炒めます。
 ご飯がほぐれたら、ほうれん草と葱を入れて炒め合わせます。
 醤油、オイスターソースで味付けし、塩こしょうで味を調えます。
 最後に鰹節を入れて混ぜ合わせたら出来上がり。

・椎茸と白菜のスープ
 白菜は芯は細切り、葉っぱはざく切りにしておきます。
 鍋に中華スープと酒、醤油を沸かし、白菜と、スライスした椎茸を入れて煮ます。
 斜め切りにした葱を入れてひと煮立ちさせて出来上がり。

・蕪の浅漬け


慌しい大晦日は、朝炊いたご飯を使ってチャーハンです。
ほうれん草が丸々一把あるから、どっさり使っちゃいましょう。
年越しからお正月にかけて、飲みまくり食べまくりになるでしょうから、せいぜいここではお肉なしね。
とはいえ味を出すために、チャーハンには鰹節を入れてみました。
深い味になって大変結構。



チャーハンの時はスープが定番です。
ま、ビールも飲んじゃうんだけど(笑)

ということで、みなさま今年も1年ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!!


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

じゃがいもとパプリカのポークカレー:休日ランチ【10/6】

2007-10-06 18:47:42 | ランチ
本日のメニュー:
・じゃがいもとパプリカのポークカレー
 フライパンで、スライスした玉葱とにんにくを炒めます。
 玉葱が飴色になったら、豚細切れ肉を入れてさらに炒めます。
 角切りにしたトマトとじゃがいも、小さめに切った人参も入れて一混ぜしたら、水と塩、胡椒を入れて煮込みます。
 全体に火が通ったらカレー粉と各種スパイスを入れて全体を混ぜ、石突を取って長さを半分にしたえのきと、縦半分にして種を取り、横にスライスしたパプリカを加えて一煮立ちさせます。
 ここで味を見て、一味足りなかったので醤油を隠し味に。
 いったん火を止めて、水で溶いた小麦粉を入れて弱火にかけ、とろみがついたら出来上がり。
 今日は固ゆで卵をのせてみました。

・おかひじきのマヨ醤油
 おかひじきを塩茹でして、マヨネーズとめんつゆをかけただけです。


アローハー!
先週末はハワイで100マイル走って来ました。「ホノルルセンチュリーライド」という年に1回のイベントです。
去年も出たんですが、今年は自転車も良くなったことだし、楽に走れるでしょうってことで行ってきましたよ。
おかげさまで楽しく走りきることができました。

28日金曜日に発って30日に走り、1日出発2日火曜日到着と言う強行スケジュール。
帰ってきてからはぐったりですw
やっと落ち着いたので、久々にブログの更新。すみません。

お休みのために旅行の前後の仕事が大変で、今日はぐったり。
アリモノで軽くカレーのランチです。

ハワイで仕入れてきたメニューは、現在試作中です。
こちらはもうすぐ公開できるかな。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

フライパンできのこパエリア!:休日ランチ【9/24】

2007-09-25 08:30:37 | ランチ
本日のメニュー:
・フライパンパエリア
 フライパンでスライスしたにんにくと、みじん切りにした玉葱を炒めます。
 全体がしんなりしたら、細かめに切ったトマトと、小さめに切った鶏もも肉、石突を取って長さを3つに切ったえのきだけを投入してさらに炒めます。
 水分が出てきたら、水、コンソメキューブ、サフランを入れ、塩こしょうで味を調えてさらにひと煮立ちさせます。
 そこへ水と同じ量のお米を洗わないままざらざら投入、蓋をして弱火にします。
 水分がほぼなくなったら、しめじと適当な大きさに割いたエリンギ、櫛形に切ったトマト、冷凍の海老をのせてさらに蓋をして暫く火を通します。
 海老の色が変わってトマトの水分がなくなってきたら、お米の火の通り具合をみます。
 芯が少しあるくらいで火を止めて、蓋をしたまま15分くらい蒸らして完成。
 最後にバジルをちぎって飾ります。


3連休の最後の日。
土曜日は仕事、日曜日は親孝行&外で宴会、だったのでやっと家で3食拵えられましたよ。
朝のはなまるでパエリアをやっていたのを見て、そういや最近作ってないなー、と思い立ってランチにしてみました。

材料をバカバカ入れて蓋をして炊くだけなので、見た目に比べて実はとっても簡単。
お米洗って漬けておかなくてもいいし(笑)

休みの日のお昼に、パエリア食べながらビールなんてちょっと贅沢っぽいよねぇ


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

自家製チャーシュー麺:休日ランチ【8/16】

2007-08-16 15:52:57 | ランチ
本日のメニュー:
・自家製チャーシュー麺
 自家製チャーシュー:
  醤油、みりん、日本酒、蜂蜜を混ぜたタレに、長葱の青い部分とスライスしたにんにくを入れて香りをつけます。
 豚ももブロック肉をタレのボウルに入れて全体にまぶし、魚焼きグリルでじっくり焼きます。
 最初は強火で途中から弱火。取り出しながらボウルに入れてタレをつけてはまた焼くの繰り返し。
 押してみて中の弾力が感じられなくなったらグリルから取りだし、冷ましてから切ります。

 味付け卵:
 上のチャーシューで使ったタレに卵を漬けておきます。

 醤油だれ:
 市販のラーメンの醤油だれに、上記のチャーシューに使ったタレ少しと鰹節の粉を加えます。あとは普通にお湯で割るだけ。

 他の具:塩蔵わかめ、のり、長葱みじん切り
 


毎日暑いですねー。おかげで外に出る気がしなくて、朝からエアコンかけてずっと家の中にいます。
なので朝のうちは一日冷たいものしか食べたくない気がするんですが(笑)、お昼ごろになると「必ずしも冷たいものでなくていい」と思えるようになったり。
冷たいものだけだとスタミナつかないですもんねー。

でもオットの「チャーシュー!って気分」のリクエストに応えたんですが、やっぱりラーメン作るとひっじょうに暑いですね。
麺茹でてスープのお湯沸かして、チャーシュー焼いて卵茹でて。ガスグリルフル稼働ですもん。
おかげで食べる頃には汗だらだら。
食べた後も暫く動けなくて、スタミナついたんだか逆にバテたんだか(^^;


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

たっぷり野菜のチキンカレー:休日ランチ【8/15】

2007-08-15 13:42:14 | ランチ
本日のメニュー:
・たっぷり野菜のチキンカレー
 炒め野菜:玉葱、にんにく、セロリ(茎と葉)
 すりおろし野菜:人参、生姜
 具の野菜:人参(乱切り)、オクラ(小口切り)、えのきだけ
 具のお肉:鶏胸肉
 トッピング:うずら卵、とろけるチーズ(オット用)、ガラムマサラ&カイエンペッパー(私用)

・きゅうりのレモン醤油



1週間間が空いてしまいました。すみません。
今週夏休みなんですが、どーも会社に行ってないと、生活のリズムが違ってブログやら日記やら、書けないんですよねぇ。
お出かけや外食が多くなっていることもありますが、家での食事も写真を撮ってもピンボケだったりとかね。

まあ、ぼちぼちのんびり書いていくことにします。
時系列にこだわると、どんどん忘れそうなので、前のものは適当に暇を見てあげますね。
まずはさっき食べたばかりの今日のお昼。

今日は今年一番の猛暑日ってことで、カレーです(笑)
猛暑にはカレーですよ!ねぇ。
冷蔵庫にある半端野菜をバリバリ使ってみましたよ。
人参と生姜はすりおろしたら陰も形もなくなりましたが、ほんのり風味を感じたかな?いい仕事してますよ。

昨日は高原サイクリングをしたせいか、今日になって空腹が止まらなかったんですが、さすがにお腹一杯になりました。
うーん、満足。



ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

野菜たっぷりスープカレー:休日ランチ【8/5】

2007-08-07 14:08:08 | ランチ
本日のメニュー:
野菜たっぷりスープカレー
たんぱく質:鶏もも肉、海老
野菜   :玉葱、人参、キャベツ、えのきだけ、マッシュルーム、ピーマン(緑、赤)、セロリ
味付け  :明治製菓「マジックスパイス スープカレーの素



暑い夏のお休みの日のランチはカレーにしました。
なんのカレーにしよう、とカレーの本を見ていたら、「スープカレー」の文字を発見。
あ、そういや前に買ってあったマジスパのスープカレーの素があったなと、使ってみることにしました。

マジスパ風スープカレーは野菜がたくさん使えていいんですよね。
冷蔵庫にある野菜をバンバカ使ってみました。

最近ご無沙汰ですが、一時はよく下北沢のお店に行って、虚空200(一番辛い段階の、さらにピッキーヌー200本入りとかいうとんでもない激辛)とか食べてましたv(^^)v

これは、付属のペーストと粉末スパイスで辛さを調節するんですが、まだまだ足りないっ!
..........と思ってたのに、オットの分のスパイスをもらおうとしたら
「もっと辛くすんの?よく辛いの食べては腹痛いとか言ってんだから、やめとけば?」
と冷たく言われてしまいましたよorz

でも味はなかなか本家に迫る感じで、結構イケてました。
久々に下北店に行きたいわー。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです