ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

アフタヌーンティでランチ

2010年06月30日 | おそとごはん*とうきょう(たま)
サッカーパラグアイ戦、がんばりましたね

 

点が入らなくてドキドキして途中からリアルタイムで観れませんでした



なのであまり語れませんが、PK負けしたにしろ、その内容に心揺さぶられた人たちが多かったのではないでしょうか。



ウインブルドン大会女子シングルスベスト8



ウイリアムス姉(ヴィーナス)とキム・クリスタースが敗退してしまいました。



ふわのたも同じラケットを使っている縁でヴィーナスを、



そしてママになって復活してきたクリスタースを応援していたのに残念でした



これでウイリアムス妹(セリーナ)、ズヴォナレーワ、ピロンコワ、クヴィトバの4強。



うち、3人が全英の初のベスト4進出。



やはりセリーナかなぁ。いやいや、わかりませんよ。



1試合の中にも流れが変わるところはあるでしょうから。



たのしみ。



今日は男子の準々決勝。4戦とも目が離せませんね~



♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

 

さてさて



アフタヌーンティさんでランチしました。



ワンプレートランチなんて言葉がまだ世に広まらないころ



はるかむかし、結婚する前からA/Tさんのファンで、



復活して今もいただくことができる(店舗によります)『アソートサンド』に魅せられて。ひとつひとつはさもないけれど、そのお皿の中の景色がその当時のふわのたには衝撃で、





お休みの日だけでもこういう食事をしようと我が家でも真似っこして食器を揃えたりしたものでした。

 

 

 

現在でも多様でおしゃれなレシピは参考になることが多く、



また、レシピブックも出版されていて(見てるだけでもシアワセになります(^_^;))





アフタヌーンティー・ティールーム吉祥寺東急さんです

 



お店のディスプレイに大好きなブルー&ホワイト(英国バーレイ社)のお皿とティーポットが!!

 

 




そして今回いただいたのは



『グリルチキンのファームズプレート』




スパイシーなチキンと根菜を含めた色とりどりの野菜に粒マスタードとバルサミコ酢のソースでとっても元気にさせてくれる一皿でした



『フォカッチャ』 手のひらぐらいの大きさ

 



キハチさんとコラボで作られたロールケーキ(ハーフサイズ)柔らかーいスポンジ

 



アフタヌーンティ

 





居心地のよいひとときでした





にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン




お花とお野菜

2010年06月29日 | おにわ
ジメジメした日が続いてますね。

テニス視聴で寝不足のカラダには、この気圧の差がコタエマス(*_*;)

そんな中、お花を見て癒されております。

夫担当のアサガオが咲き始めています。今年はシンプル。

そのお隣には宿根アサガオなるものがありますが、お花はまだ。


アジサイも見頃





一重のくちなし


サフィニア (お恥ずかしながら花ガラが・・)


フレンチラベンダー


ゼラニウム


アルケミラモリス


ルー


マロウ


葉っぱがモウレツなマロウ


スイスチャード(黄色)初めて植えてみました。炒めたりして食べるそうですが、まだ。




そして以前アップした黄色いズッキーニさんが次々と収穫されております!




いろいろに調理してますが、もう自分の引き出しは出し尽くした感じ(´~`;)

焼いたり、煮たり、炒めたり・・・


ふと思いついてキュウリと一緒に薄く小口切りにして塩揉みにしていただいたらなかなか歯ごたえもよく




 




にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン




あわ大福 @ 紀の国屋

2010年06月27日 | すいーつ
多摩地域に移り住んでから紀の国屋さんは(マーケットのKINOKUNIYAさんではありません)

大好きな和菓子屋さんの一つになっています。 紀の国屋さんのサイト


”ゆすら”や”上り羊羹” 美味しいです!


でも美味しい和菓子の中でもとってもお気に入りなのがこれ、

あわ大福です




外側のお餅には雑穀の粟のツブツブがあり、黄色みを帯びています。

中は北海道産あずきの甘さ控えめのつぶあん。

素朴なお大福です。

添加物一切無しで、一日おくと固くなってしまいますから賞味期限は購入日当日です!

すぐに食べられない時は冷凍しておいてトースターで温めてからいただきます。


ふと思い出すといただきたくなるんですよね~ ひとつ218kcalですって(´~`;)


ケーキよりカロリー控えめですよね(^_^;)


そこが和菓子のいいところでもありますよね~


ごはん一膳分控えてまたいただこ~っと(ё_ё)



ひとつ押してってくださいませ。励みになっております
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン



コージーコーナーでスイーツ @ 昭島モリタウン

2010年06月26日 | すいーつ


昭島モリタウンの喫茶コーナーでお茶をしました

もちろんスイーツ付きで

”フルーツショートケーキ”



イロイロのっているのにヨワイ(´~`;)

特にコージーならではの・・・っていうメニューでもなかったですねぇ~
でもアイスクリームがあるだけでデザート的にクリアです(^_^)b


お友達の

”抹茶パフェ×抹茶ロール” 和スイーツはそそられます


”プリンフルーツケーキ”


”カフェオレ”





 


 





喫茶コーナーがエスパへの入り口にあるので、通りがかりの人目に大いに触れますが、
明るくて駅近で便利なお茶処です(^_^)


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
href="http://gourmet.blogmura.com/kuishinbou/">にほんブログ村blogram投票ボタン




サッカーとテニス

2010年06月25日 | にっき
デンマーク戦、日本やりましたね~

同点でも決勝ラウンドに進めた日本ですが、

ちゃんと勝って気持ちよく進めるこの結果は次につながりますね、きっと


ただ連日の寝不足で・・・リアルタイムで観れたら興奮しただろうなぁ




♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:




もうひとつ歴史に残る試合がウインブルドンで決着しました


ファイナルセットは6-6のタイブレイクがなく、2ゲーム差がつくまで戦うのですが、日没サスペンデッドが2回、第5セットは70-68(この長さは大幅な記録更新)でアメリカのアイズナーが勝ちました。

あしかけ3日間、通算183ゲーム、試合時間11時間5分、ヘトヘトになりながら頑張った二人と審判にセレモニーが行われて記念品が贈られたそうです。こういうところがウインブルドンらしい心遣いですネ!


しかしこれはまだ1回戦。2回戦が翌日には待っているし、2人はダブルスにもエントリーしているそうで・・・いくらプロでも体力が大丈夫かしらって思っちゃいます。しっかり練習もしているそうですよ。スゴい!!


そして33年ぶりにエリザベス女王がイギリス期待の星アンディ・マレーとフィンランドのニエミネンの試合を観ましたね。

ウインブルドンテニスは選手は白ベースのウエアだし、品があって特別な雰囲気で好きですが、

もっと特別な雰囲気でいいですね


二人が一礼したロイヤルボックスには錚々たる顔ぶれが

その前でマレーには両肩に重いものがのしかかったのではと推察しますが、そこは世界ランキング4位のマレー。

しっかりイイところを見せられてこっちがホッとしました(笑)


♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:



ことしも紫陽花が咲いてくれています

部屋でも楽しんでいます






おひとつ押してってくださるとウレシイです
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



海鮮魚力でランチ @ 昭島モリタウン西館

2010年06月23日 | おそとごはん*とうきょう(たま)
ウインブルドンテニス2日目は日本人選手がそろって出場しましたね。
中でも伊達公子がドゥルゲルにフルセットの末負けちゃいました
アラフォーの星、キラリと光るポイントもたくさんありました!
痛めたふくらはぎが心配ですが、まだまだ頑張ってほしいです

IMG_2446.jpg

錦織圭クンは世界ランキング1位のナダルにストレート負け。
一回戦からドローがアンラッキーでしたね。
でもセンターコートでナダルとなんて、いい経験だよな~、これからにつながると思いましたよ
あと二人の若い女子森田あゆみと奈良くるみは突破ですね

 

 


♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:



さてさて・・・

 

エッセンス(月イチランチ会)で昭島に集合!
魚力さんのランチです
手書きのランチメニューから選んだのは
日替わり定食でいくつか選べるうちの
これにしました
煮魚(いさき)・小鉢の刺身(お魚の名前聞きながら失念、脂のっていてgoo)・銀杏などが入った茶碗蒸し・野菜サラダ・漬物・あおさの味噌汁・ごはん
いさきの煮付けがめちゃくちゃ良かった~♪
そしてたっぷり!
いさきって今が旬で梅雨いさきっていう言葉があるのですってね。
大きなお魚なのに綺麗な姿で煮上がってますよね。お友達は「どうやって~」言葉が何回も!
味付けも最初はあっさりかな~って思いましたが、
これだけ大きなのを最後まで美味しくいただくにはこれくらいのあっさりめがいいんだって食べすすむにつれて実感しました
おなかい~っぱい
お友達の天ぷらとお刺身のお膳もイイですね~
やはり海鮮オイシ
暗めのライティングでシックで落ち着く店内でおしゃべりも集中できちゃいます(笑)

ごみばこ

2010年06月22日 | にっき
連日サッカーのワールドカップ涌いていますね


サッカーはあまりよく分からなくても日本の試合は注目して応援しちゃいますね!



ウインブルドンテニスも昨日から開幕です


こちらは待っていましたよ♪



昨夜のオープニングマッチは芝生の王者フェデラーの試合。


”ザ・ベスト・オブ・5セットマッチ”で思わぬ2セットダウン。


後がないところからの勝利。


決勝まではまだまだ長い道のりだから、100%の実力は出していないにしろ、手こずりましたね。

1回戦から彼は必死でしたね。

紳士でクールなフェデラーの1ファンとしては先が心配です。


でも崖っぷちではバシバシ攻めること。教わりました


双子のパパになった王者を応援しなくちゃ



♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:



さてさて、


リビングのごみ箱ががボロボロになりまして・・・





無印良品で20年以上前に買ったものでボディは紙製です。


よく頑張ってくれたtuff guy でしたが、引退です。


今は販売していないそう。ごくろうさま。


新顔はこれ。





やはりMUJIで。


タモ材でできた、シンプルな品。


別売りのアルミの入れ子もセットして使い勝手がよさそう。


これは一生ものかな。




オサカナガイルカニャ~♪









にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


一葉さんの煎茶とスイーツ @ 八王子ナウ9F

2010年06月19日 | すいーつ
どうしちゃったの?? 

ナウのラーメン屋さん名前が変わっていてビックリ

気になったけど・・・ また今度様子は伺うとして・・・


お茶をしに・・・


初めて伺いましたマザーリーフさんのお隣。


日本茶カフェ『一葉』(KAZUHA)さん。


八王子ナウ9Fの吹き抜け部分で開放感のあるお店です。


1Fのお茶屋さん”丸山園”さんの直営店だそうです。新宿などにもお店があるようですね
丸山園さんのサイト→こちら


カウンターの席に着くと早々新茶の冷茶を試させてくださいました新茶独特の青い味と甘みが感じられて色も綺麗でいいですね!




きなこパフェをいただきました。思いの外、器が大きかったですよ~。
 きなこ、白玉、バニラアイス、ほうじ茶のゼリーがin。 和スイーツですほうじ茶のゼリーがいいですね!




お茶はかぶせ茶の煎茶をいただきました。(八女茶のかぶせだったかな?失念)




急須とは別にお湯がポットでサーヴされておかわりできます。
湯冷ましを使って上手に適温でいれてと・・
急須の最後の一滴までついでいただくと、玉露のようにあ~まくて悶えるほど美味しい☆
4煎めまでいただけました。






カウンターに腰掛けたおかげで店員さんとお茶についてあれこれ聞けて、

その店員さんが丁寧に答えてくださり、

また日本茶についてとても勉強熱心でいらして、

そのときは今までその茶葉では作るのが初めてで試してみたという氷(こおり)でいれた冷たい煎茶を(時間がかかるのに知らぬ間にお話中に作ってくださっていて♡)出してくださいました!

私は氷煎茶って初めていただきましたけど、

これには驚きです! すごーく濃いのですけど、ふくよかな甘みがあって感動さえ覚えました


そしてもう一つの驚きがこれ!

特別に用意してくださったのです




どこかの地方では普通にあるそうですが、私はこういういただき方初めてで目からうろこ。


煎茶として4煎いただいたあとの出し殻を急須から取り、


うす口しょう油と練り梅でいただくのです。


ほのかに味が残った緑茶にしょう油のしょっぱさと練り梅のすっぱさが


なんでもこの白っぽい茶葉でいただくとおいしいとか。


ごちそうさまでした


思いがけず、煎茶でこんなにも色々に楽しませてもらえて、


ふわのたは一気に一葉さんファンになりました


一葉さんありがとう





にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン



いいなぁ・・・☆

2010年06月18日 | しねま
まだ全然さめていません

『かもめ食堂』熱。



何度も見ちゃいます


こんな映像みつけて見ています!


ロケが行われた北欧フィンランドのカフェ。


『かもめ食堂に行ってきました。』




「Kahvila Suomi」世界で一番おひるごはんがおいしいお店なのですって読むと興味津々。




でも”ジャパニーズソウルフード”が一番イイに決まってます




かもめ食堂 clip





にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン



梅仕事

2010年06月16日 | にっき


毎年ブランデーで漬けていましたが、去年の梅仕事の様子vol.1 & vol.2



今年の梅酒はチャレンジです!


日本酒で2種類。




ひとつは梅酒コンテストで日本一になったレシピをTVでやってて真似してみました。

レシピでは純米大吟醸酒とホワイトリカーと果糖だったけれど、

大吟醸までは手が届かず、純米吟醸酒に。

果糖は身近では探し出すことができなかったので氷砂糖で。

そして青梅でなく、黄熟した梅を使うのも特徴ですね。


もうひとつのほうは梅酒用の原酒としてお店に置いてあったのをたまたま見つけて添付の作り方に誠実に仕込んでみました。


腐りそうな予感もするのですが・・・。4日経ったいまのところ大丈夫です!


澤乃井のほうの説明書きにありましたけど、

なんでもホワイトリカーで作るよりも少量の砂糖で短期間に(1ヶ月で飲めるようになるそう)格段においしい梅酒が出来上がるそうですよ~


さあ、どんなお味になるのか1ヶ月後が楽しみです





そしてこちら、




梅干しのほうも今年は梅酒に予算が行ってしまい、小規模ですが、仕込みました。


塩分12%の袋漬け。


梅エキスも作ってみたいなぁ。


どうして我が家には梅の木がないのお~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン



小田野カフェさんでランチ & アメリカンスコーン

2010年06月15日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

以前地元ブロガーさんとのオフ会で連れてっていただいた小田野カフェさんへ再訪しました

カウンターに座ったので食事の後、ご主人と奥さんとお話ができて地元話などおつきあいくださいましたよ

この日いただいた週替わりのメニューは

サンドウィッチランチ(ベーコン、卵、玉葱、レタス)


ボリューム満足のサンドイッチ。食パンもお店で手作りだそうです。ベーコンと玉葱の組み合わせが


アイスティー


プチデザート(ぶどうのアイス)


Aランチ→エビとトマトのキッシュ+コンソメスープと手作りパン







そしてこれが前回売り切れでゲットできなかった(前回訪問時の様子

代官山松之助N.Yのアメリカンスコーンです!(なぜ代官山のが??って聞き忘れました)

プレーンとクランベリーです




こぶしよりも一回り大きいサイズ
大きいからといって大味ではなく、手で小さく分けていただこうとしましたが、ホロホロとくずれていく感じです
おいしかったぁ




ご主人のお母さまが丹精されているお庭もさまざまな植栽がされていて綺麗でした!
ゆっくりテラスでお茶も格別ですよきっと。





にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン







吉祥寺へ

2010年06月14日 | おでかけ*たま

たまたま時間ができたので思い立って(ふわのたは突然思い立って行くこと多いのよね~)


吉祥寺のギャラリーfeveさんでやっていた(12日で終了)



SPOONFUL展
「アンティークレースをバッグにのせて」を観に行ってきました。



北欧で編まれた繊細なレース編みと北欧雑貨を目にすることができて行って良かったぁ


もちろんダンディゾンさんのパンもゲット!

これはライ麦パン
”セーグル・オ・ルヴァン”


噛みしめるほど味わい深いパンです



そしてもうひとつ、行って良かったと思ったのはこのお店を見つけたこと

COVENT GARDEN Bazaarさん


中道通りを歩いてたらたまたま出会えました! このお店去年10月にオープンしたそうですよ~

雑貨を輸入する会社が手がけているお店だそうです。



ロフト付きのお店で階上はアウトレット商品が並んでいましたよ。


目をキョロキョロ、ウロウロ・・・


魅力的なモノがたくさんありました


また近いうちゆ~っくり見たいお店です







にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン




海苑の野菜饅頭

2010年06月13日 | おきにいりたべもの
WE LOVE HACHIOJI 八王子のうまいもの大会(あらあら明日まで!)で選んでいただいたもののなかで


気に入ったのがこれ!




富士森公園近くにある海苑(かいえん)さんの『野菜饅頭』です


なにげなく一緒に買い求めたこれ(叉焼饅頭)や、
これ(肉しゅうまい)もおいしかったですけど、


野菜饅頭はいままでいただいたことのないお味でした。

中華なんだけど野菜の甘みがあっておいしかった~!


この緑の繊維質が多いおなかに良さそうな野菜はナンダロウ・・・(p´□`q)゜o。。


気になって後日もう一度行って聞いてみましたら特別に栽培しているチンゲンサイなんですって


海苑さんって法事とか、お祝いとかの会食ではありますが、


普段ちょこっと食べにいこうって感じでは寄れないイメージなので今回のうまいもの大会でのチョイスはよかったな~って満足でしたよ~






にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



7月からですが・・・観ます!

2010年06月11日 | にっき
ドラマ白州次郎で楽しませてくれた伊勢谷友介さん。






「従順ならざる唯一の日本人」とGHQに言わしめた男白州次郎の役を過激で頭脳明晰という印象ぴったりで演じていました


彼は俳優でもあると同時にファッションモデル、芸大マスター出の美術家だったりといろんな顔を持つ彼です。


そんな彼が


7月から大河ドラマ『龍馬伝』に出演すると知りました!! 情報元



観ます  伊勢谷サンの高杉晋作役 7月から観ます 


幕末のお話はあまり興味がなかったので今年の大河ドラマは観ていませんでしたが、


まったく今までのストーリーを把握しておりませんが、なにか(笑)



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン



黄色いズッキーニ と 山芋メニュー

2010年06月09日 | にっき
以前植えてみたことがあったけれど、たぶん蒸れたせいで失敗してしまったズッキーニ。


今年再挑戦。といっても任せっぱなしで私は応援にまわっております(^_^;)




緑でなく黄色いズッキーニです!


ヤッター! ここまでくれば大丈夫?

いえいえ、間近にせまった恐怖の梅雨が待ち構えています(*_*;)


見守らなくてはっ!

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:


最近の自分の中でのヒットメニューです


《山芋とオクラのネバシャキ和え》




この写真ちょっと分かりにくいかもですが山芋をおろしたのと、サイコロ状に切ったのと両方合わせてみたの。

日頃からシャキシャキ食感が好きな夫とネバネバが食べたいふわのた。ならば両方ってことで。

それだけなのですけどね(^_^;)  




にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン