ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

ニチニチさん美味しかった~♪ @ 国立

2013年03月23日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

思い出しますわ。

 

国立の小さな居酒屋さん

 

ニチニチさん。

 

 

料理研究家・高山なおみさんのお店で、今はなき『kuu kuu』のスタッフだった方が切り盛りされているお店です。

この日はお友達のお誘いを受けて4人で伺いました。

 

 

 ”トマトのピクルス”  ”ネパール揚げ餃子”(ラム肉使用)

   

 

手前”卵黄の味噌漬け”奥”里芋春巻き”   ”ニチニチサラダ”

          

 

 ”塩豚のあぶり”  ”生春巻き”

 

 

”水餃子”      ”さんま揚げ”

 

 

 

”ガーリックトースト”   ”タコと焼きネギのマリネ”    

    

 

 

”奄美の鶏飯”     ”杏仁豆腐”

  

 

  

 

とろーりマンゴージュースが美味しかった

 

どれもお手頃値段で、ちょこっとヒネリのあるメニューが楽しめましたよ。

 

  

 

 

 

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 ”ニチニチ”

住所:東京都国立市東1-6-1
電話:042-575-8222
営業時間:17:30~24:00
定休日:月曜

 

 

 


立川ランチ2件♪

2013年02月24日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

 

立川でエッセンス。

 

今月のから

 

『がんこ 立川店』さん @立川北口

 

ふわのたは初めて訪れました。

靴をお風呂屋さんの下駄箱風な場所に入れて上がると意外に広い店内です。

ビルの8Fだけれど、和風のお庭も作ってあって。

 

個室が空いていました (注:個室は時間制限有りです)

 

私がいただいたのは 寒ブリ三昧のこのお膳! ブリは好物です。エッセンスの前に朝食抜いて健診がんばったので自分にご褒美です(笑)

 

お刺身、お寿司は巻物の具までブリ、ブリ大根もいいお味、赤だしと天ぷらもりあわせ

 

 ご一緒の友達たちのもパチリ。

 

寿司定食(天ぷら、汁物付き)

ゆばのにぎり寿司ってめずらしいですね~。

 

 

鍋焼きうどんネギトロ定食

 

 

うなぎセイロ天ぷら定食

 

 

どれもボリュームたっぷりでみんな満腹!

 

お話変わりますが・・・

健診の結果を聞いてきました。

気がかりだった貧血がまたひどく、悪い記録更新(泣)

しばらく鉄剤注射に通うことになりました・・・春の大会までにがんばって治さなきゃ(;-.-)

 

お話し戻り・・・

 

 先月は

 

『上野精養軒ビーフシチュー』さん@グランデュオ立川 

 

立川は初訪問。 上野は伺ったことあります。

 

結構お腹がすいていたので "スタミナステーキ" いってみようか~!って一瞬思いましたが、

 

やはりテッパンの

"いにしえのビーフシチューセット"にしました。

スモールサラダとパンorライス付きです。

 

スモールサラダ

 

パンにしました。温めてありました

 

ビーフシチュー  

鋳物のうつわの中には特製デミソースの中にゴロッと入っている牛肉とお野菜!やはりこれにして良かった☆

 

 

お友達の選んだこれもよかったのですよ~

 

『お薦め ちゅうじき一式』(内容は替わるそうです)

(この日は)やわらかーい牛スジのシチュー+グラタン+カップスープ+デザート(この日はチョコケーキ)

 

 

来月のエッセンスはちょっと遠出の予定。

 楽しみにしてま~す

 

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 『がんこ立川店』

東京都立川市曙町2-4-5 NIS WAVE.I 8F

042-548-3888

11:00~23:00

 多摩モノレール立川北駅近くの 画材の世界堂さんの入っているテナントビルの8F。

 

 

 


GIRAFFE(ジラフ)でランチビュッフェ♪ @ 八王子

2013年02月21日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

前を通りかかったら あらまぁ、目新しいお店

 

今月(2012.2月)オープンされたばかりのお店です。

 

GIRAFFE(ジラフ)さん

 

1Fはコンビニのサンクス。お店は2Fです。

シンプルでキレイな店内(オープンしたてだから当たり前かな)でしたよ。

 

ランチタイム、ティータイム、ディナータイムと時間分け。ビュッフェ夜遅くまで営業ってめずらしいと思うわ。

 

 

お酒の飲み放題の設定も!(ランチタイムに伺いましたのでメニューのみ見せてもらいました)

 

 

サラダのコーナー

 

サラダはこんな感じです ちゃんとしたおしぼりにビックリ! 飲み物はスープ(お味噌汁もありました)となっちゃんソーダ。

 

フードコーナー。画像はお惣菜系(肉じゃが、きんぴら、がんもといんげんの煮物など)。この置くに温められたお料理(唐揚げ、フライ、グラタン、鮭のソテーなど)と汁物とカレー、ごはんがありました。

 

 こんな感じのお料理でしたよ。(シェフの気分でメニューが変わるそうです)

   

 

お料理は お値段相応の印象。

可もなく不可もなく。

なにか一品でいいから目玉メニューがあればいいな~。

また来ようと思わせるような。

980エンでそんなことは云えないかもですね。

 

店先で配られていたチラシのクーポン持参でフリードリンクになりました!

 個人的に気に入ったのはこの+¥200で飲み放題のドリンクコーナー。

 紅茶リーフ各種、ブレンドしたハーブティ各種、ほうじ茶、烏龍茶もあったかな。お湯は電気ポット・・。

サントリーさんのコールドドリンクのマシンもありましたよ。

 

 

コーヒーのサーバーはカップを置いて下の画像のカプセルを選び、差し込んでボタンひとつ。

 

デミタスカップでエスプレッソ。 カフェインレスのコーヒーもありました。

 

黒豆茶

 

 デザートコーナー。 プチサイズでしたが、杏仁豆腐とミルクレープが美味しかった。

   

 

 

 

あ~らナチュキチ系?

 

 

 

ランチタイムは60分の時間制限。 

のんびりやの私たちは心配で店員さんにお話しすると、

「すいているのでごゆっくりどうぞ。」と有り難いオコトバ (^_^)

少しだけ長居させてもらいました。

ごちそうさまでした

 

 

八王子にあまりこういうお店見かけないから賑わってほしいです

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 八王子 ビュッフェ GIRAFFE

〒192-0085 東京都八王子市中町6番4号
nt COURT 2F

営業時間: 11時~26時

定休日: なし

phone: 042-634-8229

 

 

 

 


鶯啼庵さんの懐石料理で新年会♪ 

2013年02月01日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

鶯啼庵さんで新年会。 1/5のおはなし。

 

簡単に残しておきますわ。

 

 

お部屋のしつらえも懐石も初春の趣きでした。

 

先付・・・自家製ゴマ豆腐雪見仕立て・生湯葉・巻海老・蕗の薹 (画像無し)

 

八寸・・・料理長お奨め肴

  

 

お造り・・・鯛、鮪

 

椀物・・・はまぐり潮仕立て

 

 

焼物・・・寒鰤照り焼き香味ソース、ふろふき大根と彩り野菜添え

 

鉢物・・・金目鯛と粟麩の旨煮

 

御菜・・・特選和牛と旬野菜のグリル、彩り焼き野菜

 

お食事・・・七草粥(鯛の炊き込みごはんも選べました)、赤出汁、香の物

 

水菓子・・・白玉善哉、季節の甘味(苺のミルク寒天のようなプルプルの甘味)

 

和牛のグリルが美味しかったなぁ。

 

ごちそうさまでした。

 

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 

 


舶来茶屋 天正庵さん♪(過去ログ2012.12)

2013年01月23日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

いまごろですが (;-.-)

 

 

年をまたいでのレポで恐縮です(^_^;)

 

たまはち日記』のスパさん主催の忘年会&クリスマス会&オフ会に参加させていただいた時のお店、

 

八王子駅南口から徒歩3分くらいの 舶来茶屋 天正庵さんです。

 

落ち着いた感じの店内で、とても雰囲気が良く、居心地のよいお店でした。

また、飲み物などこだわったものが多く、

何度伺っても新たな楽しみがありそうなお店です。

 

HP見ると、あら~、店主さん4/7放映の『ぶらり途中下車の旅』に出演なさったのですね~!

 

 

忘年会。 和やかな、いい会だったんですよ。

 

 

天正庵さんのお食事、お飲物もこだわりのあるものが多かったです。

忘年会では参加の皆さんとのお喋りメインだったので、

今度伺う時は店主さんのお話しをお聞きしながらいろいろ楽しんでみたいと思います!

 

 

オードヴル盛り合わせ(鯵のマリネ、キッシュ、チーズ、スパニッシュオムレツ)

  

 

 パンチェッタのサラダ

 

ムール貝の白ワインバターソース

 ガーリックトースト

 

4種類のチーズのピザ

 

チキンのグリル

 

 おこだわりのほうじ茶

 

 ほうじ茶のロイヤルミルクティプリン(抹茶がトッピングされています)

 

 

柑橘のノンアルコールカクテル

 

 プレゼントやビンゴ大会など、今回もまたスパさんが趣向を凝らして至れり尽くせりの忘年会&クリスマス会&オフ会でした。

スパさんのブログを通して募集をかけるのはもう終わりだとか。・゜゜・(≧д≦)

 

今ごろですが、スパさん、ルシアンさん、hiroさん、ポータローさん、りこさん、大山天狗さん、にゃんたさん、シンさん、あるかりさん、YY831さん、たいしんさん、はじめましてのまちこさんと息子クン、はじめましてのカレーさん、はじめましてのモンテさん。

楽しかったひとときが思い出されます

 

*追記*

お心づくしの贈り物感謝です。 

 

ワタクシからはファンキー加藤くんのお母さまにお願いしておいた”はっちゃんの酒まんじゅう”を。(画像とり忘れ)

この日は年内最終販売日でファンの方々がいらっしゃってました。

ファンモン解散発表後間もなかったのでそのおはなしも。3人が決めたことだからって。

はっちゃんお母さん、お茶と酒まんじゅうとたのしいお話をどうもです♪ 

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 

 


はーべすとさん♪

2012年11月20日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

 

お久しぶりでグランデュオ立川の

自然食バイキング ”はーべすと”さんに寄りました。

 

内装が変わっていました。

 

お皿もまあるい木製のものから、仕切りのあるものに変わって。

 こうしてお行儀良く並んでいるとひときわ美味しそうに見えるなぁ。

おそうざいの内容は変わらずに美味しいです。

 

デザートもしっかりいただきました♪

 

ごちそうさまでしたっ。

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


アフタヌーンティさんのランチ♪

2012年11月16日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

A/Tさんの季節のランチ。

 

スパイシーチキンとチェダーチキンの包み焼きグラタン

 

 

スパイシーチキンと色々野菜、チーズリゾットをトルティーヤで巻いて、チェダーチーズをのせて焼いたものだそう。

 

オムライスを想像するとサイズが違いますよ(笑)

 

初めていただくジャンルの食べ物という印象です。

 

最初の印象「ナンジャコリャ?」だけど

 

お味はいただきやすいものでしたよ。

 

 

お腹がすいていたので正直、最初は少ないかも~って思っちゃいましたが、

いただき終わってみると、それなりにお腹が膨れました。

トルティーヤで包んでいるところが食べごたえよくしてますね。

 

 

セットの紅茶がタップリ頂けるので、ハーフサイズのデザートも頼みました(^_^;)

 

”ベリーノエルショートケーキ”(冬限定)

緑は抹茶と思いきや、ピスタチオのソース。小さな葉っぱはローズマリーでした。生クリーム系のケーキにはめずらしいあしらいですね。

 

 

 

 ごちそうさまでした

 

 

 

merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 


ブラッスリー オコジュさんのランチです♪ @ 八王子松木

2012年11月06日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

先日のおはなし。

 

の練習会がでお昼頃中止となり、

パートナーにリクエストして伺ってみました。

 

複合施設WATER HILL GARDENの中にある『BRASSERIE Au coju(ブラッスリーオコジュ)』さんです。

 

伺ってわかりましたが、以前何度か伺った”グリーンギャラリーガーデンズ”さんなのですね。

 

 

草花、植木、ガーデニング材料、錦鯉、そしてアンティーク、雑貨のスペースはそのままに、

 

レストランとマルシェが新しく加わった格好です。隣接していたスーパーマーケットがなくなったのですね。

 

ガーデンズマルシェには目新しい野菜とキッチン雑貨が目につきましたよ。

こんな白いお茄子初めて見ました! ”タマゴナス”かわいいネーミングですね。

 

 

先日までマルシェで求めたお野菜でハロウィーン気分でした♪

 

はいそして、『ブラスリーオコジュ』さん、

”オコジュ”って多摩地域の方言で”おやつの時間”のことなんですって。 大好きな”あわ大福”の紀ノ国屋さんにも”おこじゅ”ってお菓子がありますね。

 

で、

おやつじゃなくてランチです!

 

メニューは変わっているかもです。詳細はお店のサイトへどうぞ→ 

店内は広々していて、ふわのた好みのジャンクな雑貨など飾ってあったりして、ラヴリーな雰囲気です。

お店の方の対応も好感が持てました。

ワンプレートのランチです。

コーンポタージュ、グリーンサラダ、カラフル野菜入りクスクス、味わいのあるお肉がサンドされたマフィンサンドです。

 

美味しかった~♪

 

 

そしてやっぱりどうしても気になって頼んでしまいました。

 

”ストウヴ焼きのクレームブリュレ”

 

ボリュームたっぷりでした!!

 

               

ふざけて”アメリ”が映画でするように、スプーンの腹でパリパリってやっちゃいました。 ぷぷぷ。

 

 

パートナーはトマトのパスタとランチにプラス料金で付けることができるデザートです。

りんごのコンフィがのったブランマンジェだったとおもいます。これも思ったより大きさがありましたわ。

 

WATER HILL GARDENはお買い物といっしょにごはんもできる良い場所でした。

 

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 

 

 


marumi-yaさんのランチ @立川♪

2012年11月04日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

まだ暑い時に伺っていまごろですが、いいお店ですので載せておきます・・・(^_^;)

 

 

 玄米ごはんの定食屋さん食堂marumi-ya(まるみや)さん 2回ランチで訪問しております♪

 

立川南口へ降りて国立方面へ線路に平行して歩いて立川通りに程近い”オニ公園”に隣接したピンク色のマンションの2Fの1室です。

 

本当にマンションの一室にあるので、お友達の家に遊びにいく感じです。

中はちゃんと(?)お店。

ホッとできる落ち着いたインテリア

  

 

 

 

 

 

食事は飲食関係のお仕事をなさっていた方ほか、2~3人で切り盛りされているとか。

おかずはすべて手作りのため、メニューによっては売り切れるときもあるそうです。

 

どれも素材そのものの味を生かした味付けで、こういうごはんを食べていたら長生きできそう!って思いましたよ~♪

 

だいぶ前のメニューですので、現在は変わっているかもしれませんからお店のサイトをチェックしてくださいね。こちら→

 

メインは4種類から選べました。これは”とうふ入り鶏だんごの甘酢あん”

 

 

特に玄米ごはんは絶品!! 玄米特有のにおいも無く、またごはんの固さもちょうどよかった

うつわもナチュラルな感じでいいですねってお話ししたら、

「作家さんのモノとかじゃないんですよ~。」って謙遜して仰ってました。

 

後日エッセンスで再訪。

 

こんどは13時から提供されている玄米おじやのセットをいただいてみました。

 

 

 

 メインのおかずを4種類から選べます。

これはメインの

”鶏肉の柚子こしょう風味焼き” と ”海老とチーズの春巻き”

 

食後はこだわりのお茶と水菓子♪

 

 定食の他にも単品飲み物が各種あり、

国立の和菓子屋さんのわらび餅なども頂くことができますよ。

 

 


 

 

 

エッセンスでこの次の月に訪れたのも載せておきましょ。

そうそう、ふわのたの”特急あずさハプニング”(恥ずかしくて語れません(;-.-) )の月です(^_^;)

 

グランデュオ立川7Fにある『ピッツァ&パスタ パパミラノ』さんです。再訪。

サラダバーがあり、前に訪れた時もドレッシングが美味しくて、食べ過ぎ、後から来たピッツァをおのこし。

今回はセットでミネストローネを選び、これがまた思いのほか量があったので美味しいパスタを残すハメに(^_^;)

  

 

  

 

お得にお腹いっぱい頂けるお店です。パパミラノさん。

 

そうそう、八王子店さんもありますよ。

生クリームたっぷりのパンケーキをいただきましたよ

 


merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


粥餐庁さんのお粥です♪

2012年11月02日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

 セレオ1Fの粥餐庁(かゆさんちん)さんでお昼です。

 

 

 

セレオ オープン記念セットの”緑のおかゆセット”(緑のおかゆ+エビとイカの点心+ミニ杏仁豆腐)をいただきました

 

 

 味付きのおかゆです。ほうれん草、そら豆、チンゲンサイ、カリカリおじゃこで歯ごたえもあって。

これは味付きのおかゆなのですけれど、

テーブルに備え付けてある

”粥たれ”をたらしていただいてみると、旨味がプラスされて美味しかったのです♪

 これいい!! お持ち帰り用に販売されてたらいいのに・・

 

小さいデザート付きもウレシイ。

 

 相方のほうは”黄色いおかゆ” かぼちゃとカニのほぐし身、かぼちゃの種。色味と盛りつけ方がカワイイ。優しいお味でした。

 

 ドリンクを選んでお得にセット。(画像はアイス烏龍茶)

 

いただいたお粥の他にもノーマルの白いお粥や、トッピングも選べますよ。

テイクアウトもできるみたいです。

 

そして・・・

 

お店でうれしいできごと。

 

注文後、編み物の本を見ていました。

 

かぎ針で編む かわいいモチーフ&小もの
日本ヴォーグ社
日本ヴォーグ社

 

そしたら店員さんが「わたしも同じ本持っていますよ~。」って。

 

 

店先に飾られていたこれも見せてくれました!

編み物の緑のおかゆ!!

その店員さんのお手製なんですって♪ 

 

お忙しい中 ちょっとだけ盛り上がりました♪

それだけでなく、

 なんと、これまたお手製のチャームくださったのです

編み物版”さっぱり蒸し鶏とみょうがの梅味のおかゆ”です!!

4センチ弱の大きさでちゃんとおどんぶりになってる

スバラシイ

店員さんありがとう

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 

 

 

 

 


パッパパスタ @ 三鷹 のランチです♪

2012年11月01日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

きょう、11月1日は ”紅茶の日” だそうですね~

 

井上靖の小説『おろしや国酔夢譚』の主人公、

大黒屋光太夫がエカテリーナ2世にお茶会に招かれ、日本人で初めて本格的な欧風紅茶を楽しんだ日に因んでいるそうですね。

 

江戸時代、船で物資を運搬していた大黒屋光太夫らが天候の影響が元でロシアを横断することになってしまうお話しは面白かったです。

おろしや国酔夢譚 (徳間文庫)
井上 靖
徳間書店

 


 

さてさて

 

 エッセンスでランチでお友達が連れてってくれました♪

 

パッパパスタ三鷹店さん。 東八道路のロードサイド店です。 

石窯焼きのミラノ風ピッツァ、パスタ、ドルチェ、お得なランチなどがいただけるイタリアンのお店です。

 

ランチで訪れたのに画像の背景が暗いのは、日が短くなったせいです(笑)

  

 

 

 

いただいたのはこちら

前菜+カットしたパン+メイン+ライス+ドリンクの

ランチセットです。ドリンクの画像はありませんが、ホットの紅茶はポットサーヴィスでしたよ。

 

3種の前菜

 

きのこ、チーズ、ベーコントッピングのデミハンバーグ&ライス

結構ボリューミーでした。パンが食べられなかったにもかかわらず、満腹!

 

このランチセットはお得でした

 

こちらもボリューム有りのパンチェッタ入りカルボナーラ。美味しい!

 

ポルチーニ茸のピッツァ。 美味しい! セットのパンは満腹で食べられませんでした。

 

ディナータイムのメニュー

 

Mママ、こんどはドコに連れてってくれるかな~

 

 

blogram投票ボタンにほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

 

 

 


オーブンミトン・カフェ~はけの森~さんへ行きました♪

2012年10月31日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

リピート放送してます。

『ハナシネコ』BS日テレ木曜23:30~

映画『レンタネコ』のスピンオフ番組です3回のうちの1回目は終わっちゃいましたが、

あす2回目です。

ネコちゃん好きの方々どうぞ♪

『レンタネコ』と『ハナシネコ』11/21DVD発売ですよ~! 『レンタネコ』のふわのたのレポ→ 

 

レンタネコ[DVD]
市川実日子
バップ

 

ハナシネコ [DVD]
市川実日子
バップ

 


 

 

さてさて

 

エッセンス(月1ランチ会)で訪れました!

 オーブンミトン・カフェ~はけの森~さん。

ランチ目的で訪れました。

けれど、偶然お店の方に急な出来事があったそうで、ランチがお休みでした(ノД`)・゜・。

 

お茶しました。

ランゴ・オ・ショコラ(常時いただけるものでなはないようです)

ワインをたっぷり使ったショコラです。口当たりなめらか。

洋酒のせい?気分良くなりました(笑)

 

 お友達はミトンズ・シュークリームとはけの森パウンドケーキ

 

夏に訪れていた分しておきます。

 

 これは7月に伺った時にお持ち帰りしたもの

 

 

そして

7月にいただいたランチを載せておきます。(7/25訪問の時のものです)

 

キッシュランチです。グリュイエルチーズを使用したキッシュロレーヌ。生地のサクサク感がとってもいいの。丸パンはおかわりOKでした。サラダの上にのっているのはお茄子の薄切り。これが美味しかったの。ゆがいて酢漬けにしたものだそうです。

デザート盛り合わせセット

 

画家の中村研一さんのお住まいだった建物がカフェになっています。7月の時はお庭の木々の緑が目に優しく、先日伺った時は秋の落ち着きがありました。

7月の画像ですので

   

    

 

 

 

お隣は

『中村研一記念 はけの森美術館』です。(市のページ→

小規模の美術館です。洋画家中村研一さんの絵画はもちろん、企画展示もされています。

中村研一さんと交友のあったレオナール・フジタ(藤田嗣治)のいたずら書きのように描かれたネコの絵なども観ることができましたよ。

 


merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


セントロさんでランチ♪ @ 昭島

2012年07月26日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

エッセンス(月1ランチ会)今月は昭島。

昭和の森、フォレスト・イン昭和館 1Fの

セントロさんです  以前のマイレポ→こちら

 

7、8月は”南国フェア”

 ・チキンとパパイヤのサラダ
・シーフードのトマトマリネ
・合鴨スモーク ハニーマスタードソース
・たたき胡瓜と小海老の塩麹ソース
・冷製ローストビーフ
・焼き茄子 鶏そぼろ餡
・サーモンとカッテージチーズ パインのコンポートソース
・鮪のお刺身“アヒポキ風”
・鮮魚のマカデミアナッツ焼き
・タイ風さつま揚げ スイートチリソース
・チーズオムレツ ラタトゥイユ添え
・若鶏と夏野菜の香り炒め
・海老のチリソース煮
・広東風サバの香草揚げ
・冷製コーンポタージュスープ
・ジャワ風ビーフカレー
・サラダバーなど
・デザートコーナーより約10種類
(クリームブリュレやパイナップル アップルサイドダウンケーキなど)

 

この他にもありました。カツオのたたきに香味ダレがかかった小鉢が美味しかった!

 

 

ランチですけど、ローストビーフがありました

 

 

デザートは10種類ほど。

右側の”ブラッドオレンジとタピオカのゼリー”と”とろとろ杏仁”と画像無いですが、アイスがでした。

 

セントロさん、デザート系が美味しいのは前回で経験済み。

それでお友達はなんとデザートから食べ始めるという作戦を実践 (お料理で満腹になる前に!)

スゴイ!!

 

レストラン セントロ TEL:042-542-6767

ランチ席は2部制 (1部 11:30~13:00、2部 13:30~15:00)

今回は平日2部を利用してお席は結構余裕がありましたが、予約が確実です。(ネット予約も可)

 

 

one pochi please
blogram投票ボタンにほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村


ビストロ パリ8で送別会 @ 八王子

2012年07月24日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

 

毎年職場では夏に納涼呑み会が催されるのですが

今年はそれが送別会に変わりました。

 

ビストロ ワイン酒場 パリ8』さんで集まりました

 

2階建ての1階が少人数、2階が宴会スペースという感じです。2Fには大きいソファ席も。

 

画像がお見苦しいですが(;-.-)

食事がなかなか良かったんですよ~

 

宴会コース

・前菜盛り合わせ (バゲット、合鴨、ピクルス、ザワークラウト)

 

・ニース風サラダ

  

 

・ムール貝とハマグリの白ワイン蒸し

 

・フルーツトマトとスペイン産生ハム 食べかけ画像です(^^:)

 

 

・真鯛のポワレとラタトゥイユ

 

 

・津軽鶏とじゃがいものポワレ

 

・デザート

 

 

これにカルボナーラパスタがついたコースでした。

プラスオーダーでピッツァ(マルゲリータ、チーズとハチミツ・プーピザ)画像はマルゲリータ。

 

いい食材が使われているわってわかりました。 特にお野菜! 

ワイン酒場と謳っているだけあり、ワインにピッタリのお料理でした。

グラスワインは赤・白5種類ずつから選べましたよ。

 

仏・伊料理のミックス料理が美味しくいただけました。

ごちそうさまでした

 

あらあら、アラカルトも良心価格。ランチメニューもよさそうですね! メモメモ φ(.. )

 

 

このあとカラオケで『ありがとう』byいきものがかり

仲良くしてもらっていた職場仲間が2人も辞めてしまうのです

残念ですけれど、これからも別な面でお付き合いしていこうね っておやくそく。

 

 

『ビストロ ワイン酒場 パリ8』

phone: 050-5798-8642

八王子市中町2-15 (ドンキホーテの東側の道沿い、やすらぎの湯の裏手です)

月~土 11:30~24:00

日   11:30~23:00

   
   


merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


エミリーフローゲさんでランチ♪ @ 立川

2012年06月22日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

今月のエッセンス(月いちランチ会)は久しぶりの立川!

 

 

『patisseries mason Emilie Floge 』本店さんに伺いました。

ケーキ屋さんに併設されたお店です。

伊勢丹に沿った建物。 『SAVINI』さん&『West end Ave.』さんの入っているビルの向かいです。

 

”エミリーフローゲ” って画家グスタフ・クリムトの愛した人!

  『接吻』

エスカレーターを昇ったところにある”カフェ クリムト”さんは”エミリーフローゲさん”の姉妹店だったのね!

 

お店に入ってまん中の大テーブルにはプリザーブドフラワーが惜しみなく使われたアレンジメントが印象的でした。

奥はコンパクトな空間ですが、中庭風に作られた空の下の席もありました。

 

ランチはメニューをよくは見なかったのですけれど、

各種パスタ(プチパン付き)or サンドイッチ(日替わりのようです)を1つチョイス、それに飲み物と、売り場のショーケースの中からプティガトーを1つ選べるセットにしました。

プラス料金でスープ、ミニサラダもあったような。

 

 

スモークサーモン、アボカド、クリームチーズのサンドイッチにしました。添えられているのはピクルスでなく、カポナータ♪

 

おうちランチみたい!安心なお味。

軽く完食。

 

飲み物は紅茶ポットサーヴィス。ニルギリです。

 

食後のプチガトーは迷いましたがこれにしてみました

 

”サヴァラン フリュイ” 

 

このサイズなら酔っぱらいにならないと思って(笑)

サバランというとブリオッシュを洋酒に浸した大きくていただききれないイメージでしたが、「いまはこんな感じで小さいサイズが多いよ~。」というご家族にサバラン好きがいらっしゃるKさん談。

やはりフォークを入れるとビシャビシャ! そしてフリュイも色々のっているのもいいですね~!

リッチでオトナの味わいでした(^_^)

 

お友達は・・・

”タルトフリュイ”  fraiseですね。

 

”ママン” レアチーズ。 甘さ控えめ優しいお味。バイキングならいくつもいけちゃいそうな(笑)

 

エミリーフローゲさん、月に2回 ケーキバイキングがあります。(要予約)

ディナーの時間帯なのですね

 

前出の”ママン”に対してこちらは

 

”ベベ”(赤ちゃんの意) ホワイトチョコにベリーのソースがin。

 

このランチ、クオリティ高いプティガトーが選べて、千円でおつりがくるとはナイスです(^_^)b (パスタを選ぶと千円超えます)

 

「ケーキもうひとつくらいいけそう」って目が欲しがっていましたが、飲み物もなくなったし、おしゃべり止まらず(笑)

場所を移すことにしました。

それはまたのおはなし・・・

 

merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

 

エミリーフローゲHP→こちら

ランチ 11:00~15:00

TEL/FAX 042-527-1138

帰ってから知ったけれど、HPに10%クーポンありました