ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

フラッグスカフェさんとエミリーフローゲさん と 花菱酢♪

2013年02月26日 | すいーつ

 軽くおぼえがき。

 

エッセンス1月のお茶処。

 

グランデュオ立川の

 

FLAGS CAFEさん

 

イベントメニューの ホットショコラ。

 アイスと生チョコが添えられています。

 

 

 

これなんだったっけ?! お友達のチョイス。

 

 

 

そして2月のお茶処。

 

 

エミリーフローゲ本店さん

 

”ナポレオン”

 

 

”タルトフレーズ”

 

 

”ママン” レアチーズケーキです

 

 

”ムース オ フレーズ”

 

 

 

今回はランチ後のお茶に伺ったのですけれど、

 

飲み物とショーウインドーから好きなプチガトーを選ぶお値段と、

 

以前いただいたサンドイッチのランチ(サンドイッチ+ドリンク+ショーウインドーのプチガトー1つ)とはそんなに違わなかったことにあらためて気がついた4人!

 

そのランチのふわのたレポ♪ → 

 

ナヤミニナヤミマシタ・・・

 

その後は4人のヒミツ(笑)

 

 

お友達から花菱のポン酢のオスソワケをいただきました。

 

寄せ鍋に使ってみましたけれど柑橘の風味豊かで美味しかった!

 

 Mママどうもありがとう!

 

 

 

merci
にほんブログ村blogram投票ボタン

 


立川ランチ2件♪

2013年02月24日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

 

立川でエッセンス。

 

今月のから

 

『がんこ 立川店』さん @立川北口

 

ふわのたは初めて訪れました。

靴をお風呂屋さんの下駄箱風な場所に入れて上がると意外に広い店内です。

ビルの8Fだけれど、和風のお庭も作ってあって。

 

個室が空いていました (注:個室は時間制限有りです)

 

私がいただいたのは 寒ブリ三昧のこのお膳! ブリは好物です。エッセンスの前に朝食抜いて健診がんばったので自分にご褒美です(笑)

 

お刺身、お寿司は巻物の具までブリ、ブリ大根もいいお味、赤だしと天ぷらもりあわせ

 

 ご一緒の友達たちのもパチリ。

 

寿司定食(天ぷら、汁物付き)

ゆばのにぎり寿司ってめずらしいですね~。

 

 

鍋焼きうどんネギトロ定食

 

 

うなぎセイロ天ぷら定食

 

 

どれもボリュームたっぷりでみんな満腹!

 

お話変わりますが・・・

健診の結果を聞いてきました。

気がかりだった貧血がまたひどく、悪い記録更新(泣)

しばらく鉄剤注射に通うことになりました・・・春の大会までにがんばって治さなきゃ(;-.-)

 

お話し戻り・・・

 

 先月は

 

『上野精養軒ビーフシチュー』さん@グランデュオ立川 

 

立川は初訪問。 上野は伺ったことあります。

 

結構お腹がすいていたので "スタミナステーキ" いってみようか~!って一瞬思いましたが、

 

やはりテッパンの

"いにしえのビーフシチューセット"にしました。

スモールサラダとパンorライス付きです。

 

スモールサラダ

 

パンにしました。温めてありました

 

ビーフシチュー  

鋳物のうつわの中には特製デミソースの中にゴロッと入っている牛肉とお野菜!やはりこれにして良かった☆

 

 

お友達の選んだこれもよかったのですよ~

 

『お薦め ちゅうじき一式』(内容は替わるそうです)

(この日は)やわらかーい牛スジのシチュー+グラタン+カップスープ+デザート(この日はチョコケーキ)

 

 

来月のエッセンスはちょっと遠出の予定。

 楽しみにしてま~す

 

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 『がんこ立川店』

東京都立川市曙町2-4-5 NIS WAVE.I 8F

042-548-3888

11:00~23:00

 多摩モノレール立川北駅近くの 画材の世界堂さんの入っているテナントビルの8F。

 

 

 


おいしいケーキたち♪

2013年02月23日 | すいーつ

 

 

もうすぐ家族の誕生日だからとか、

 

 

バレンタインとか、

 

 

自分にごほうびとか、

 

 

イイワケ並べてお持ち帰り(笑)

 

 

先日(だいぶ経つけれど 汗)立川伊勢丹のパティスリーモードにて。

 

 

《カカオエット・パリ》@中目黒さんの

 

"ヴェリンヌ ショートケーキ" (季節のショートケーキ)

フランス産苺の濃厚なピューレの上にスポンジ、生クリーム、苺をのせたショートケーキ。

もちろん

 

"クー ドゥ ショコラ"(チョコレートケーキ)

なめらかな赤い実の紅茶クリームとカシスと木苺のジュレをチョコレートで包んで。

 

 "シュー キューブ フレーズ"(スペシャリテ)

 

キューヴ型に焼き上げたシュー生地の中にカスタードクリームと生クリーム、苺が丸ごと1粒。

カタチの変わったシュークリームなので手みやげなどにいいかも。

 

《メゾングラス アンジュ》@青葉台 さんの

 

"ショートケーキ"

 

きめ細かいふわふわのスポンジと口どけの良いフレッシュ生クリームを使い、国産の甘い苺をたっぷり2段サンド。

このショートケーキは感動でした。

 

"和栗のモンブラン"

 

試作を繰り返したシェフの力作だそうです。和栗のコクがありますが、中身がくどくないのでペロッといただけちゃいますね。

 

《パティスリー プレジール》@三軒茶屋 さんの

"フレジェ"(立川店限定の季節のフルーツケーキ)

   

苺とピスタチオクリームをアーモンド生地でサンド。これはシアワセ度MAXでした!

 

"マダガスカル"(valentine限定)

 

マダガスカル産のチョコレートを使用。これは中のチョコクリームがなめらかでなんとも素敵なお味。

 

 

パティスリー プレジールさんは14日で終わっちゃいましたけれど、

他の2店は28日まで。

来月3月は昭島のパティスリー ブリーズさんのようですよ マイブログの過去レポ→ 

 

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 

 

 


GIRAFFE(ジラフ)でランチビュッフェ♪ @ 八王子

2013年02月21日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

前を通りかかったら あらまぁ、目新しいお店

 

今月(2012.2月)オープンされたばかりのお店です。

 

GIRAFFE(ジラフ)さん

 

1Fはコンビニのサンクス。お店は2Fです。

シンプルでキレイな店内(オープンしたてだから当たり前かな)でしたよ。

 

ランチタイム、ティータイム、ディナータイムと時間分け。ビュッフェ夜遅くまで営業ってめずらしいと思うわ。

 

 

お酒の飲み放題の設定も!(ランチタイムに伺いましたのでメニューのみ見せてもらいました)

 

 

サラダのコーナー

 

サラダはこんな感じです ちゃんとしたおしぼりにビックリ! 飲み物はスープ(お味噌汁もありました)となっちゃんソーダ。

 

フードコーナー。画像はお惣菜系(肉じゃが、きんぴら、がんもといんげんの煮物など)。この置くに温められたお料理(唐揚げ、フライ、グラタン、鮭のソテーなど)と汁物とカレー、ごはんがありました。

 

 こんな感じのお料理でしたよ。(シェフの気分でメニューが変わるそうです)

   

 

お料理は お値段相応の印象。

可もなく不可もなく。

なにか一品でいいから目玉メニューがあればいいな~。

また来ようと思わせるような。

980エンでそんなことは云えないかもですね。

 

店先で配られていたチラシのクーポン持参でフリードリンクになりました!

 個人的に気に入ったのはこの+¥200で飲み放題のドリンクコーナー。

 紅茶リーフ各種、ブレンドしたハーブティ各種、ほうじ茶、烏龍茶もあったかな。お湯は電気ポット・・。

サントリーさんのコールドドリンクのマシンもありましたよ。

 

 

コーヒーのサーバーはカップを置いて下の画像のカプセルを選び、差し込んでボタンひとつ。

 

デミタスカップでエスプレッソ。 カフェインレスのコーヒーもありました。

 

黒豆茶

 

 デザートコーナー。 プチサイズでしたが、杏仁豆腐とミルクレープが美味しかった。

   

 

 

 

あ~らナチュキチ系?

 

 

 

ランチタイムは60分の時間制限。 

のんびりやの私たちは心配で店員さんにお話しすると、

「すいているのでごゆっくりどうぞ。」と有り難いオコトバ (^_^)

少しだけ長居させてもらいました。

ごちそうさまでした

 

 

八王子にあまりこういうお店見かけないから賑わってほしいです

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 八王子 ビュッフェ GIRAFFE

〒192-0085 東京都八王子市中町6番4号
nt COURT 2F

営業時間: 11時~26時

定休日: なし

phone: 042-634-8229

 

 

 

 


ホットサンドメーカー♪

2013年02月13日 | おきにいりたべもの(パン)

 

前から欲しいと思ってました。

 

 

ホットサンドメーカーゲットしちゃいました♪

 

 

いろいろ検討しましたが、

バウルーのシングルタイプにしました

 

ホットサンドメーカー ニュー・バウルのシングルタイプ

ホットサンドメーカー ニュー・バウルー(シングル)BW01
イタリア商事
イタリア商事

 

 

とりあえず手軽に”クロックムッシュ”

 

 

 8枚切りでパン耳おとして作ったけれど、耳付きでOK。

 

パンのカリカリ加減とチーズのトロリ加減がいいですね~♪

 

 

シングルタイプは端が ”サンドでパンだ”(マイブログ記事→  )のようにはくっつかない(閉じない)です。でもそれでもOK。

 

 

ダブルもあり↓

サンドイッチ・トースター ニュー・バウルー(ダブル) BW02
イタリア商事
イタリア商事

 

短時間で焼けるし(電気のメーカーのだと時間がかかるとか)、フッ素加工されているのでこびりつきも気になりませんわ。

 

これにしてよかった

 

こちらのサイト、参考にさせて頂きます → バウルーホットサンドカフェ

 

色々作るのたのしみ

 

 

 

merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 

 

 


苺のデザート♪@ ロイヤルホスト

2013年02月11日 | すいーつ

 

だいぶ前にいただきましたの。

 

なにやらもう終了になってしまうとか。

 

 ロイヤルホストさんの苺のデザート。

 


” 苺のクレープシュゼット バニラアイス添え” です

 

 

クレープシュゼットにフレッシュのストロベリーソース、

甘さと酸味がいい具合でしたよ。

それからバニラアイスの量、アイス好きには嬉しいです。

クレープのボリュームが結構あるので、

食事の後のデザートには別腹の持ち主にもキツイかも。

カロリー的にも600Kcal超えですので、

お八つ時にいただきましょう。

 

 

 

 ”苺のブリュレパフェ”

 

表面はクレームブリュレのごとく、キャラメリゼされていてパリパリ。

その下はフレッシュのイチゴ、3種類のアイス(塩キャラメル、イチゴ、バニラ)とホイップクリーム、イチゴソースでした。

 

 

どちらも満足感たっぷりの苺デザート。

 

名残惜しいなぁ。

 

merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 

 


Due Treさんのおいしいパン♪

2013年02月10日 | Due Treさんのパン

 

先日ご紹介したブリオッシュ(マイブログ記事→  ) のお仲間のブリオッシュです。

 

”オレンジ” と ”ブルーベリー”

 

 

これは ”あんず”

 

カスタードクリームがたっぷり隠れているので、これもズッシリです。

 

グリオットチェリーのブリオッシュが欲しくて伺ったのですけど、

日替わりで登場するそうです

 

でも、

 

こちらもどうしてどうして、美味しいです

 

 

それから

こちらもきっと新顔!

八王子の澤井農場産の地粉を使用した

無塩・無糖・無添加のパンです

 

素朴なお味です

 

粉そのものの味が楽しめるパン。のせるフィリングによってどうにでも変われるパン。

 

 

merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 

 

 


菫草ーsumiregusaー♪

2013年02月09日 | みゅーじっく

 

 

最高気温が20℃だった先週末。

初クシャミ 

これはイヤだけど、春は大好き。

毎年、真冬に春を思わせる日がありますよね。

義母が丹精した鉢の梅、いい香りをはなっています。

まるで「春の支度をしてくださいよ~」って自然が教えてくれているよう。

 

” sumiregusa ” 

 

菫草(すみれぐさ) 


春の季語です。

 

「山路来て何やらゆかし菫草」

 

江戸時代、松尾芭蕉が詠んだ句です。『野ざらし紀行』

 

源氏物語の注釈書も『菫草』

 

ゆずの曲にもありますネ。『スミレ』

 

花言葉は  「思慮、思慮深い、思い」(菫)  「奥ゆかしい、控えた美しさ」(匂菫)

 

もうだいぶ前からitunesに入れて聴いていたのですけれど、

 

 

エンヤさんのアルバム『アマランタイン』

 

Amarantine
Reprise / Wea
Reprise / Wea

 

 

最近ふと曲名を見たら♪sumiregusa(すみれぐさ)♪

あらら、これはニホンゴ。

というわけで検索してみると・・・

日本語の歌詞だ!

エンヤさん日本語で歌っている

ぜんぜん気づかなかったです。

 

下記の歌詞を見ながらよーく聞いてやっと分かる感じ。

 

もののあはれ 紫色の花

 春の花と 冬も小雪

 はらはら

 自然の美かな 緑の葉と 秋の色

 風の声 鳥のさえずり

 悲しい海 喜びの海

 山 小石 あやめ草

 

 

 

聴いてみてください

『Sumiregusa -wild violet-』by Enya

 

團十郎さんの訃報で下げ下げの今週。

癒されまする・・・

 

 

 

  

 

merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 

 

 


節分

2013年02月03日 | にっき

 まるかぶり!

おなかいっぱい

 

つい何年か前からですよね。

 

恵方巻きが関東に広まったのって。

 

 

 

我が家も季節を感じようと、お昼に作っていただきました。

 

 

具は家にあったもので。 お海苔はいいモノにしました。

 

煮たもの(しいたけ、人参、海老)の水分が取りきれていないせいだと思うのですが、

締まりのない、

一度手にしたら二度と放すことができない太巻きに(崩れてしまうので)(^_^;)

でも味はまあまあかな。

 

息子のバイト先のスーパーでは今年は豪華海鮮太巻きなるものがお店に並ぶそうです。

10品目以上の具材が巻かれるそうですよ

 

「夜も太巻きにしようよ。」って、食べた直後なのにもう宣う息子(笑)

 

 

 

クリスマス&忘年会オフ会でのビンゴゲームでゲットした

自立するにゃんこのおしゃもじ

見た目も使い勝手もよくて気に入ってます

 

 

 

merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 


鶯啼庵さんの懐石料理で新年会♪ 

2013年02月01日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

鶯啼庵さんで新年会。 1/5のおはなし。

 

簡単に残しておきますわ。

 

 

お部屋のしつらえも懐石も初春の趣きでした。

 

先付・・・自家製ゴマ豆腐雪見仕立て・生湯葉・巻海老・蕗の薹 (画像無し)

 

八寸・・・料理長お奨め肴

  

 

お造り・・・鯛、鮪

 

椀物・・・はまぐり潮仕立て

 

 

焼物・・・寒鰤照り焼き香味ソース、ふろふき大根と彩り野菜添え

 

鉢物・・・金目鯛と粟麩の旨煮

 

御菜・・・特選和牛と旬野菜のグリル、彩り焼き野菜

 

お食事・・・七草粥(鯛の炊き込みごはんも選べました)、赤出汁、香の物

 

水菓子・・・白玉善哉、季節の甘味(苺のミルク寒天のようなプルプルの甘味)

 

和牛のグリルが美味しかったなぁ。

 

ごちそうさまでした。

 

 

 merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン