ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

ふしぎな植物 オブツーサ♪

2012年11月07日 | おにわ

 

君の名は・・・

 

 

ハオルシア オブツーサ 雫石

 

 

 

はっぱに水をたくわえて。

 

光にかざすと透き通るような輝き 

 

”クリスタルプランツ”とも。

 

わたしのカメラワークでは十分にお伝えできませんこの魅力

 

 

 

多肉植物。

見れば見るほどフシギな植物です。

 

 

この本に教わりながら末長くおつきあいしたいです。

sol×solがおしえる 多肉植物育て方ノート
松山 美紗(sol×sol)
河出書房新社

 

 

人形町 緩(スロウ)さんからつれてかえりました。

 

 

 

merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

 

 

 

 

 


雨ですね。

2012年07月01日 | おにわ

 

 

しとしと降っています

 

雨というと、すぐに”うっとうしい”とか”残念”とか思いがち。

 

けど、

どしゃぶり、ざーざーぶり、ざんざんぶり じゃなければ

ありがたく思わなきゃね。

 

”おしめり”   味わい深いわ。

 

”干天の慈雨” ありがたや、アリガタヤ。

 

 

 

 

 

 

ネジバナ、我が家にようこそ!うれしいな♪

 

 ぴちぴち ちゃぷちゃぷ らんらんらん ♪  

 


one oichi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


わからないこのお花・・・

2012年06月20日 | おにわ

 

「 青空の中を風吹く薄暑かな 」    松浦青々

 

心地よい時節はあっという間に過ぎて

すでに暑くて腕まくり

夏がそこまでやってきてるんだ

 

 

 何度も載せて恐縮です(^_^;) このお花について調べています

 

 

庭で咲いてる姿はこれ。

 

いまのところ、これじゃないかというのは

 

スイートサルタン

セントーレア

ヤグルマテンニンギク(矢車天人菊)別名:ガイラルディア

 

義母に聞いても「去年も咲いてたような。よく覚えていない」って。

 

セントーレア1つとっても花や葉の形や色、一年草、宿根草もあり、さまざまですね。

 

絞り込めません

キク科の植物だということはいえそうです。

 

もやもや・・・

あ~、早く分かってスッキリたいなぁ。

 

でもいいや(笑)

毎年咲きますように

 

 

merci

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


台風が来る前に・・・

2012年06月19日 | おにわ

 

梅雨に台風上陸だなんて×××。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。

 

降る前にいそいでを持って庭へ・・・♪

 

こないだ伺った”ル・ジャルダン・サクレ”さんからお迎えした白いゲラニウムが咲きました!

種類は”ゲラニウム ピレネカム アルバム”でしょうか?

 

お花の直径が1センチもみたないカワイイサイズ♪ 葉っぱは立派です。 増えるといいなぁ~。

 

これもゲラニウム。 ”カンタブリギエンセ” でしょうか。

 

”アストランチャ マヨール スノースター”

 

”庭ゼキショウ” 草丈20センチたらず。

以前、テニスコートの管理人さんにお願いして分けていただいたのが今年も咲きました。

 

 

 ”ホリホック”(たちあおい)

 

 

ウィズガーデン 日野店さんに並んでいた八重咲きのホリホック”ピーチドリーム” 連れて帰ればよかったな~。

 

先日、夫が摘んでくれたこのお花。開くと直径8センチ。美しいわぁ~。

 

 

裏庭に見に行ったらこんな感じで株立ちでした。後ほど調べます。

 

 

 

義母が毎年鉢植えで咲かせているこれ、”ガイラルディア”っていうのですね。

 

この本で知りました!

肩ひじ張らないお庭に寄り添った暮らしが素敵で、「これならできるかも!」って思わせてくれます。

水谷昭美さんのナチュラルガーデン―小さな庭に四季をつくる
水谷 昭美
主婦と生活社

 

 

 それから

身近なポンサーがついたので(笑) お花が増えました!

”ジニア(オレンジ色)””ユーフォルビア ダイアモンドフロスト””八重咲きインパチェンス””ソラナム ラントネッティー バリエガータ”

 

”ベゴニア” ”チョコレートコスモス チョカモカ” ”ブラウングラス ブキャナニー” 

”ウェイゲラ ワインアンドローゼズ” ”ユーフォルビア 初雪草”

 

 

”プチキャンドル(ケイトウ)” ”カラミンサ グランディフロラ” ”サルビア(紫&白)”

 

”ブルースター”

 

 

”ペンタス サマースター”    ”八重咲きニチニチソウ”

 

 

 しとしと梅雨を乗り越えて、

夏本番にも耐えてね~。

 


merci
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


強風のなか、お花咲いています♪

2012年04月11日 | おにわ

 

 

のやみ間にを持って庭へ花散策♪

 

スイセンの仲間もいろいろ。7種類ありました。 

 

 

 

 

 

れんぎょう

 

沈丁花(ぢんちょうげ)いい香り♪

 

アーモンドのお花はこれからです

 

これはユスラウメ。 今年はすずなりの赤い実が期待できそう♪

 

これではお花の大きさが分かりにくいですね~。

ユキヤナギです。つぼみのピンクと花びらの白のバランスがよかったです!

 

ヒヤシンス

 

ムスカリ

 

スノーフレーク

 

これからまた春の嵐の予報

風雨に負けずに耐えてね~


one pochi please!!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


おNew ジョーロ♪

2012年02月13日 | おにわ

 

ふふふ♪  あたらしいジョーロ

 

Kさんがコスで見つけてくれました!ありがとです

 

金属製です。値段からして(2000エン弱)ホンモノの銅ではないと思いますが、

 

ジュウブン雰囲気ありますよね~(^_^)b

 

大きくて、お水が7.5リットルin。

 

いま寒さで外の水道が凍結してしまって出ないので、

 

一度にたくさん入るのが欲しかったのです。

 

家の中とお庭を行ったり来たりする回数が減ります。うれしいな♪

 

バラの剪定をする気になってきました

 

けど、これから雨なんですよね~(´~`;)

 

仕事行ってきます(汗)

 

one pochi please & thank you!!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


いま咲いているお花たち♪

2011年11月12日 | おにわ

 

辛うじて咲いているのもありますが(笑)

ウインターコスモス

これがいま我が家のイチオシ!

 

ゼラニウム

 

本来こういう真っ白の花弁なのですが・・・どうしでこうなるのかな?→

 

八重のインパーチェンスとユーフォルビア。夏の間元気なかったけれど、今は色もイイ。

 

 

こちらはもうおしまいが近くなりました

アンゲロニアとインパーチェンス

 

これは名前失念・・

和のお花 ツワブキとサザンカ  (ピントが・・)

 

 

そしてこれがいまイチバンの楽しみ!

ゆずです☆ 今年連れ帰ったんです。いくつか花が咲きましたが、木が小さいので実はひとつだけにしました。

いつも目が届くようにもの干し竿のところに鉢を置いて。

葉っぱが黄色くなってきちゃって大丈夫かしら~って過保護な子です(笑)

 


さあ、今日はお天気もいいし、

これから八王子駅前ユーロードで開催のアートムーチョに行ってきます

ブロトモのhiroさん@Cast on+が初出店されています!応援しましょ

 

 

one pochi please!!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



台風と緑のカーテンの新顔植物

2011年09月20日 | おにわ

 

またまた自然の猛威が迫ってきそうです

 

鉢植えちゃん達、どうやって避難させようかしら・・・

 

みなさん、備えあれば憂いなしです。気をつけましょうね。


さてさて、夫が手がける緑のカーテン、

今年はゴーヤーと一緒に違う葉っぱがニョキニョキ伸びています

 

 

お花です。マメ科の植物のお花ってわかります。

 

そして実がなりました!

画像横っちょですが、アップにするとこんなふう。

 

収穫!

お初にお目にかかりました(^_^)

 

『シカクマメ』っていうのだそう。

原産地→ パプアニューギニア、東アフリカ

・花も豆も葉もイモ(根)も安心して食べられる優等生ですって。

・若いサヤを摘んで食べるのが一般的で、

カロテン、ビタミンB1、ビタミンCなどが含まれているそうです。

・2~3センチの赤ちゃんサヤなら生のままサラダに入れて食べてもいいそう。

・さやいんげんと同じ感覚で食べればいいそうです。

・パプアニューギニアではこのイモを大切にしていて、

シカクマメのイモだけは村中で集まって、平等に分ける決まりがあるそう。

ほかのイモに比べ、3倍から7倍のタンパク質を含んでいるからなんですって。

・保存は冷蔵庫でなく、常温におく。

 

めずらしい植物が出回っていますね。

 

天ぷらと湯がいてから(大きいのは湯がいても結構歯触りしっかりしてます)高菜と一緒に炒めものにして食べてみました。

クセがなく、食べやすかったです。ツカエル♪

中は小さな豆がありますが、さやの部分をいただく感じです。

 

もう一度くらい口にできるかしら。

その前に緑のカーテンのネットが台風の被害に遭わないようにネガイマス

 

one pochi please!!

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


お花が・・・(;-.-)

2011年05月29日 | おにわ


今年植えた『スカビオサ エースオブスペード』の最初の一輪が咲きました


  

『スカビオサ~SCABIOSA~』マツムシソウ科・耐寒性多年草

草丈40~60cm 開花期5~7月 高温多湿はニガテ。



レンズを通さない実際の色はもっと黒っぽくて”大人色”です。

うん!落ち着いていて、この間伺ったTさんちのお庭にピッタリかも♪ (Tさん、なかなかお呼びできないので先にこちらで見てね!)

Tさんのお家のお花です! 絵になるなぁ

赤→黒花ダイアンサス

白→オルレア

ピンク→ハナクルマバソウ

 

 


それにしても連日の

やっと咲いてくれているバラたちが可哀相・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。

 

チャールズ・レニー・マッキントッシュ

これから大好きなジュード・ジ・オブスキュアもたくさん蕾をつけて控えているのに

台風とは!! (;-.-) 

 

シンパイでなりませぬ・・・

 

こちらは

 

Tさんちからお嫁に来た我が家のオルレアです。雨にぬれて重そうです。

 

 

ゲラニウム・サンギニウム

 

 

one pochi please!!

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン





カルミアのお花って・・アポロ?

2011年05月24日 | おにわ

我が家に訪れたクルマ屋さんが玄関に生けてあったカルミアのお花を見て

「これ、アポロに似てますよね~。面白いお花ですね!」って。

 

 

え~!そんなふうに見たことなかったよ!

おにいさん、目のつけどころがオモシロイ。

よーく見ると・・・たしかに、タシカニ。

つぼみのところが!

イメージできますね~(^_^)

 

685_l.jpg

画像お借りしました m(_ _)m


ところでアポロってどうしてアポロ??

なんて画像見てたら久しぶりに食べたくなってきたわ(笑)


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



いま咲いているお花たち♪

2011年05月10日 | おにわ


今日はこれからふりの予報。

週末まで雨のようだから咲いているお花を撮っておこう♪

Tさんからお嫁入りの”白いアザミ” 咲きました!うれしい.+:。(~ω~)゜.+:。キャァ♪

 

ネメシアだったっけ?園芸品種です。昨年末からずーっと咲いてます。
 

咲きそう!”スカビオサ エースオブスペード” 楽しみ

”アイビーゼラニウム” 葉っぱが特徴。

”ローズゼラニウム” 強い香り 虫除けになるとか。ベニシアさんみたいに大鉢に育てたいです。

 

”ゼラニウム(イングリッシュセレクション)” 新入りです! 葉は水切れや肥料切れではなく、元々こういう薄い色です。

”セラスチュームの(シルバーカーペットナッキーホワイト)” withエリゲロンon蜂さん

”菫(スミレ)” 終わりですけど。今年はこれがあちこちに種がこぼれて咲いてくれました。

”フレンチタイム(Thymus vulgaris cv.)” シソ科低木  ハーブ。

”チャービル(ハーブ)” 花を咲かせちゃいました(^_^;) 葉を芽ネギ的にお料理に使用。

ボケてますけど”富良野ラベンダー” 将来花をあれこれ使えたらと思って地植えしました。

”フレンチラベンダー(わたぼうし)” 画像なしですが、”ストイカスアポンビュー”も咲いています。

その奥の葉っぱはペパーミント。今年も豊作!

”オダマキ” 変わった色です。

”ミヤコワスレ”

”アジュガ”

花しょうぶの仲間たち

  

”モッコウバラ” 黄色。だれも観てくれないようなとこに義母が植えていたようです。知らなかったよ~!ウレシイ♪

これなんですか?? 葉っぱはイチゴですが黄色いお花はイッタイ?

 

サクランボの木に実が!

 

長くなっちゃいました(´~`;) 見てくださりありがとうございます!
よろしければ one pochi please!!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン