ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

ジャグカバー♪と タティング ふーっ。

2012年07月04日 | はんどめいど*れーすあみ

 

 小さいもの編みました。

 直径12センチのジャグカバー3つ。

 

 

 

オリンパスの小さい糸を箱で買ったときに同封されていた編み図にて。

 

 

 
 

 さてさて、

あきらめていませんの。タティングレース。

作品までになるのはいつになることやら・・・

だいぶ進んだのに途中で間違えて戻せなくて断念したり

針の編み物は間違えると糸を引っぱって難なく解くことができるけれど、タティングは解くのが手間がかかるところがふわのたにとってネックです

 

お恥ずかしいけれど画像のせておきますわ。

 

 この先、「こんな下手な時もあったのね~。」って振り返られるように(笑)

 

ポチっとおひとつおねがいしますネ!

blogram投票ボタンにほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村


ドイリー2種編み上がり♪ 

2012年03月24日 | はんどめいど*れーすあみ

 

雨の日に編んでいたレース編みドイリーが仕上がりました♪

 

40番レース糸・8号レース針で編み、できあがり直径25cmです。

 

周りの半円の部分だけアイロンで立ち上げてみました

お盆みたい(笑)

 

 

こちらは

40番レース糸・8号レース針で、できあがり長径29cmです。

途中からのやる気のなさが仕上がりに露呈しちゃっておソマツだわ (;-.-)

 

 

デザインは2つともこちらから・・・

美しいレース編みドイリー (レースベストセレクトBOOK)
日本ヴォーグ社
日本ヴォーグ社

 

 

 


one pochi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


ドイリー編みました♪

2012年01月14日 | はんどめいど*れーすあみ

今年初編みです

レース編みにしました♪

 

デザインはこちらから

大人のシックなレース編み (レッスンシリーズ)
パッチワーク通信社
パッチワーク通信社

表紙のドイリーです。

 

 たぶん20番のレース糸で(残っていたエミーグランデのような糸で)

4号レース針で編みました。

直径32㎝

 

太い糸でできたのはカジュアルな感覚で使えますね。

といいながらアンティークっぽいものを置いちゃいましたけど(^_^;)

 

ことしはいくつ完成する事ができるかな~

 

one pochi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



方眼編みの四角いテーブルセンターと母の作品

2011年06月28日 | はんどめいど*れーすあみ

 

できあがりました

 

 

 

仕上げをしていないので、編み目が不揃いですが、

できたてホヤホヤです

 

 この本から!

『ひと玉で作るレース編み』

ひと玉で作るレース編み (レッスンシリーズ)
パッチワーク通信社

パッチワーク通信社

 

 

使用糸→ オリンパスエミーグランデ 生成り色 50g以上

使用針→ 2番レース針

 

”ひと玉”って10gと100gでは全然違いますよね (´~`;)

 

ちょっと放置していたのを引っぱりだして完成させました。

よくあることです(笑)

あと少しってものを完成させるのは1からやるより楽ですので・・

でもなんていうんでしょう、

苦労した部分を忘れてしまっているからか、

達成感があまりないですね。

面白いです、自分で全部編んだのに変わりはないのにね。

 

そしてね、押し入れを整理していたら(あの『断捨離』を読んで少しずつ実践中!)

出てきました、 私の母が編んだレース編み!

これはかな~り昔のですよ~

40年近く経っているのではと思います。

うれしいわ。

こうやって後世に残っても恥ずかしくない作品を残していきたいと

思わせてくれた一枚でした

 

one pochi please!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



タティングレースその後♪

2011年05月11日 | はんどめいど*れーすあみ

本日2回目です。

 

タティングレース デビューのレポは→こちら

タティングのセンパイhiroさんがまた上達されていました!!

いいなあ

 

じつはふわのたもまたhiroさんとやりたい一心で一生懸命やっております!

でも相変わらず最初のところでつまづいてて

「アタシ、小さい時七夕の短冊のひもを笹に蝶結びすることができなくて、保育園を飛び出し、園長先生にしかられたことがあるよな~。」とか幼い日のトラウマまで思い出すシマツ。

なんとか気を取り直し、

hiroさんが教えてくださったこのオコトバ

『 タティングレースの教室のブログにこんな言葉がありました。
  ◎ひっぱるではなくゆるめるが肝
  ◎努力して手加減を覚える
  ◎でも身についたら一生  』をあたまにたたきこみ、

 

ここらで本を探してみようと思い・・・

すごーく偶然なのですが、

hiroさんが今日のレポで絶賛された本と同じものを先日買っていたのです

はじめてのタティングレース (レディブティックシリーズno.3215)
sumie
ブティック社

 

そしたらですね!できちゃったんです!!

ピコ付きのフラワーレースこれでいいのかしら?

←clickで拡大します

へたっぴだし、いちばん易しいレベルのものですが(´~`;)

と----------------ってもうれしかった

 

こちらの動画にもほんとにお世話になりましたm(_ _)m

ダブルステッチのやりかた 20番糸 tatting

まだまだ身に付いたわけではない気がします

こればかりずーっとやっていないと、この手すぐ忘れそう でもカタチになって、
ひとつトンネルを抜け出せたキモチです(*^ω^*)ノ彡

 

one pochi please!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


母の日

2011年05月08日 | はんどめいど*れーすあみ

 

今日は母の日。

義母への贈り物。毎年なににするか考えちゃいます。

特にあれこれウルサイわけでもないし、いつもたいしたことできていないのですが(´~`;)

 

今年はこれにしました!

 

自分好みの押しつけ的なところがないでもない・・・

下の敷物は自分で編みました。

 編み図はこちらの本で。

レース編み―一枚のドイリーから始まるレースのある暮らし… (レディブティックシリーズ no. 2837)
ブティック社
ブティック社

レース糸はダイソーで!

初めて使ってみましたが糸がきしむ感じもなく、オリンパスさんの”エミーグランデ”のような感覚で編めましたよ!

 

フェイクフラワーの花束とピッチャーはナチュキチ&さんで!

 

なんてチープなのでしょう(^_^;)

義母にはナイショ。

さっき「ココにかざってね。」って場所まで指定して渡してきました(笑)

と~っても喜んでくれました。

ネダンではありません!

キモチです

 

亡き母にもキモチ

大好きなスズランを庭から。

 

one pochi please!!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン




白いレースドイリーをコーヒーで染めてみました

2011年03月06日 | はんどめいど*れーすあみ

コーヒーで汚したわけではありませんよ~(笑)

一度水で洗ったドイリーをこうやって濃いめのインスタントコーヒーを作って浸しました

以前何かで見て、色止めにミョウバンを使っていたような気がして(調べればいいのにアバウトです(;-.-) )

少し(小さじに1杯くらいだったかな)加えて。

見よう見まねでやってみました。

真っ白だった普通の40番のレース糸がこんな感じの色にになりました!

コーヒー液に浸かっていたときは「いやー、スゴイ、濃すぎ!」と思いましたが、

洗って乾かすと薄くなってなかなかいい色に

 

ビーズを後づけして・・・はい、ジャグカバーのできあがり!

 

 

まるっきり自己流でやったので、この作り方がいいのかどうなのかわかりませんが、

仕上がりの見た目は悪くないと思いました。

色止めがちゃんとされているかがちょっとシンパイですが・・・

色落ちしちゃうかなぁ。


one pochi please!!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



レースのコースター

2010年04月05日 | はんどめいど*れーすあみ
久しぶりですレース編み





まったくおそろいのコースターって編んだことなかったかもって思って。


洗ってアイロンすれば編み目が落ち着くのですが・・・ちょっと不揃いですね(^_^;)


編みたてホヤホヤです



大人のシックなレース編み』より

使用糸オリンパスエミーグランデ(生成り)

使用針 4号レース針    直径13センチ


カップを敷くとこんな感じです。どうでしょう、周りがネット編みだけなのでシンプルですね。




メゾンカイザーのクロワッサンダマンドと一緒に




ひとつ押してくださいませ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



レースモチーフ 3種

2009年08月12日 | はんどめいど*れーすあみ



先日したドイリー(こちら)の少しの残り糸で編みました



 『パイナップルパターン100』より
糸 → ハマナカオーガニックコットン”ポーム” 無垢綿レース col.101 
針 → レース針 4号

これは直径8センチ


これは対角8センチ


これは縦横それぞれ4.5センチ



大きいものにトライした後にこのような小作品を編むと
あっという間に編めて超ラクチンです

上記ご紹介の本は

パイナップルパターンを使ったモチーフ、エジング&ブレード、ドイリー(小さめの)が100種類載っています

モチーフを使った楽しみ方の写真も数ページで紹介されていますよ

このモチーフを使ってアレンジしたりできます

何に使おうかしら・・・




おひとつ押してくださいませ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

レースドイリー

2009年08月06日 | はんどめいど*れーすあみ




本のページをパラパラっとめくって目に留まった写真のドイリーを編んでみました

パイナップル編みです

この編み方はリズムよく編めるのでついつい編みたくなります

その気になればスイスイ進みますが、4号針でこれぐらいの大きさになると少々根気がいりました

編み途中のものは常にバッグに入れておき、

電車の中とか、待ち時間とか、隙間時間も利用して編みましたよ



  糸 → ハマナカオーガニックコットン”ポーム” 無垢綿レース col.101 2玉弱使用
針 → レース針 4号
      大きさ→ 直径 43センチ

      雄鶏社『Crochet Lace 優美なレース編み』の中の作品から編みました。







次は何を編もうかな


おひとつ押して下さいませ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

ポットホルダー いろいろ

2009年07月02日 | はんどめいど*れーすあみ
三日に1度はアツいって感じる今日この頃
今日はそれほどではないかな

先日伺った甲州街道沿いの ”絲の店くればやし” さんのショウウインドーも夏色になっていました


夏はやっぱりレースですね


こちらは以前に編み貯めたものです



















使用糸→オリムパスエミーグランデ(色はいろいろ)
使用針→2号レース針
こちらの本を見て→『アンティーク風ポットホルダーを編もう!』by 日本ヴォーグ社


ぜーんぶプレゼントしてしまったので現在は手元にありませ~ん^^;
なので今はなきポットホルダーちゃんたちを
記念&記録として登場させちゃいました






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村

ドイリー

2009年06月09日 | はんどめいど*れーすあみ


お天気がはっきりしませんね。
梅雨入り間近って感じです

さて、一枚編めました

 使用糸・・・クイーンパールレース糸 ♯20
     使用針・・・4号 レース針
     大きさ・・・30cm
     雄鶏社『Crochet Lace 優美なレース編み』の中の作品から編みました。

この本の作品は大きなベッドカバーから20㎝のドイリーやジャグカバーまで載っています
どれもステキなものばかりで私のお気に入りの本のひとつです。

いまリンクを張ろうとしてAmazonさんのサイトへ行ったら¥29800~とかになってて

ビックリ(あらこの本、貴重なのね)





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

レースドイリー / カントリーマアム5つの味

2009年05月30日 | はんどめいど*れーすあみ



前回に続いて長野で作成の第二弾。
ドイリーです(#^.^#)

 ユザワヤのクイーンパールレース糸 20番
     かぎ針2/0号
     雄鶏社の『かぎ針で編む小さなドイリー』をみて編みました!

直径15センチくらいです。

相変わらずアイロンもかけずに歪です(-_-;)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村



話変わって、
八王子駅前のドラッグストアの店先で
こんなものに出会いました






”カントリーマアム 5つの味のアソート”

それぞれ2ヶずつ入ってます。

(ワーオ!!!見たことなぁいこれは買いだぁ)

と意気込んで買って持ち帰ったのが4日前。

その後、見てなくて(あれーっ、どうしちゃったっけ?)とは思ってたのですが、

昨日ふと、リビングにこの箱が。

「あーよかった!お父さんに食べられちゃうよ。しまっておかなくちゃ」って

独り言。

そしたら「中入ってないよ。」と娘。

えーん 学校に持って行って友だちと食べちゃったって(>_<)

ご丁寧に空箱をお持ち帰り(⦿-⦿;)

悔しいけど箱だけ記念撮影 さ・せ・ま・し・た ┐(´~`;)┌



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村



バラのドイリー

2009年05月29日 | はんどめいど*れーすあみ



先日長野に行っている間に一枚編みました。

久しぶりに方眼編み


 ユザワヤのクイーンパールレース糸 20番
     かぎ針2/0号
     雄鶏社の『かぎ針で編む小さなドイリー』をみて作りました。


一辺が20センチ位の大きさです。




パソコンの周辺機器の上にのせてみましたよ。

なかなか気に入りました




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村


母の日 母のレース編み

2009年05月10日 | はんどめいど*れーすあみ
今日は母の日です

義理の母にささやかですがミニバラの鉢を贈りました。


こんもりお花もよかったのですが、つぼみがたくさん上がっているので、
次々に咲くのを楽しめるのがいいと思い、これにしました。
これから黄色いお花がたくさん咲きますよ

自分も楽しめちゃう


そして自分の母が大好きだったお花 ”ミヤコワスレ” を主人が庭から摘んできてくれました (* ́ _ ̀*)


偶然なのですが私が子供の頃、亡き父が母の日に母にミヤコワスレをどこかからか摘んできて母に渡していたのを思い出し、
ちょっとジーンときちゃいました┐(´~`;)┌
とうさん(主人)ありがと


こちらは亡き母が編んだドイリー。


歳を取って老眼がすすんでからはレース編みをしている姿を見ていませんでしたが、

山の家に避暑に行き、のんびりしていたときに
一緒にって勧めてみたら編み始め・・・

二人で椅子を並べて。
他人には多くを語らない母でしたが、私と二人になると普段しないようなおしゃべりもたくさん。

30番のレース糸でゆるい手で編み上げたものです。
母も誰に習ったわけでもなく、本を頼りにやっていたので
けっして上手とは言えませんが、私にはとても大事。

このドイリーと一緒にたくさんおしゃべりした時間も大切な思い出になっています。

母と同じ趣味を持ってて(っていうか母のまねっこではじめたんだわ編み物^^;)
よかったと今になって思います。

こんなふうに自分の娘とも共有できるものがひとつでもできたらいいんだけどなぁ。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村