ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

コリアンタウンに行ってきました♪

2012年01月31日 | おでかけ*そのた

テンプレートの右側に”フォトフレーム”をつけました♪

いままでした画像の一部です。

おいしいスイーツを食べた気分に浸りたい方はどうぞご覧になってみてくださいませませ(^_^)

 


さてさて

 

仕事仲間と行ってきました!新大久保

むかし用事で行った新大久保は、いま賑わっている韓流の聖地ではない方向だったようです。

 

平日昼間です。賑わっていますね~。

どこへ行っても女性の割合の多いことよ

 

大久保通りを明治通り方向へてくてく。

さっそく入ったお店で

とうもろこしのひげ茶。キムパ、チャプチェを食べながら駅でもらったマップで作戦会議(笑)

 

 

 

”新大久保の竹下通り”といわれるところのこんなお店で

 

保湿パックなど、たくさん買っちゃいました♪ 保湿、再生、しわ、しみ 効果あるかしら~。バリバリ乾燥の今日この頃、この値段なら潤うだけでもオッケーで感じです。惜しみなく使えますね(^_^)b

 

 

”龍のひげ”食べてみたかったの!

 

蜂蜜を伸ばして伸ばして絹の糸みたい!中はナッツ類が包まれています

 

とーっても寒い日で、ひととおり見たら「お茶しよう」となりました(笑)

カフェの”ホットク” は見た目おしゃれでした

 

 

ここは唯一最初から寄ろうと決めてましたの。

 

 

 

冷凍”サムゲタン”温めるだけでおいしい! コラーゲンたっぷり♪

 

 

こんな感じのところなのね~ってわかりました(^_^)

 

こんど行く機会があれば、本格的な韓国料理のお食事がしたいな~。

 

やっぱり”サロンドショコラ”@新宿三越にも寄ればよかったなぁ。ってあとで後悔。。

 

one pochi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


苺とチョコのしっとりミルフィーユ♪

2012年01月29日 | すいーつ

デニーズさんの苺のデザート今年も始まっていますね~♪

幾種類かありましたが

これにして正解でした

 

苺とチョコのしっとりミルフィーユ

 

ちょっぴりビターなチョコブラウニーとなめらかなクリームをサンド。

チョコブラウニーにはナッツ(多分クルミ)が混ぜ込まれてアクセントになってよかったし、

周りの苺のソースが酸味が効いていてとっても気に入りました


one pochi please!!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


果香さんでお茶&スイーツ♪ @ 立川ルミネ

2012年01月28日 | すいーつ

オーストラリアンオープン 錦織クン健闘しましたね (話題が遅いね ^_^; )

たくさんあったブレイクチャンスをモノにしていたらと思うと残念でしたけど、

きっとこういうトップ選手たちとの経験を積み重ねていってもっとランキングが上がっていくでしょうね

 


 

さてさて、

立川ルミネ7Fの

Hong Kong Sweets KAKAさんでお茶しました

 

お茶もできますし、担々麺などのフードもありましたよ~。

 

 

スイーツラインナップ!

ワンプレートに3種類がのったセットがこれです♪数種類から選べます!

 

 

左からいちごみるくプリン、ホカホカの桃まん、亀ゼリーのココナツミルクver.

 

 亀ゼリーのレモンシロップver.     九龍(クーロン)ゼリー

 

 

これは単品の亀ゼリーです。 亀ゼリーってスッポンのエキスが入っているそうで、いただけるかちょっと不安でしたが、少しだけ苦みを感じましたがシロップの味とバランスがとれていてさっぱりといただけましたよ

 亀ゼリードリンクのココナッツタイプ

 

 お茶の画像がありませんけど、中国茶がポットサーヴィスで美味しかった!

飲み物の種類もバラエティー豊かで、工夫茶も楽しめそうです。

定番のコーヒー、紅茶、ジュース類や、タピオカドリンク、抹茶ミルクなどの甘い系も。

 

 どん突きの席がまたいい場所で、椅子も座り心地よくて気に入りました♪

 

ことしも月一回(できればもっとがいいけど)、ランチとお茶とおしゃべりで暮らしのエッセンス

 

 

one pochi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


さんるーむさんでランチ♪ @ グランデュオ立川

2012年01月25日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

雪の次の日であいにくの交通コンディションでしたが

バスも電車も遅れながらも、しっかり会いに行きました

ことし初エッセンス

 

私が”汲上げ湯葉”に興味を持って

さんるーむさんでランチ。

初めて伺いましたが、こちらオーガニックの食材にこだわった自然食レストランだそうです。

今話題の”塩麹”を使ったお品もメニューにありましたよ

 

塩麹といえば・・・

ふわのたもこのあいだ、市販ので白身魚を漬けて野菜と一緒に蒸していただいてみましたけど旨味が増した感じで、他に調味料なしでも食べられるところはいいな~と思いました。 こんどは自家製を目指しましょう

(でもTVでのレシピで作った、トマト缶のトマト+塩麹で”トマトソース”っていうのはちょっと口に合いませんでしたが。)

 

話し戻って

いただいたのは”湯葉御膳”

あたしったら自分のお膳だけ撮ってないわ(;-.-)

”とろろ”と”豚汁”は豚汁をチョイス。

ご飯は雑穀米。 生湯葉巻きは野菜もフレッシュで、揚げ豆腐シュウマイも揚げたてで

全般素材の味が活かされたメニューで満足でした。

そしてお目当ての”汲上げ湯葉”はこうでした!

大豆の味に感動さえおぼえました

プラス料金で、食べ放題のサラダバー、ドリンク、デザートもつけることができましたよ。(サラダバーは友達がチョイスしましたが良かったみたい

こちらはランチメニューの

”鯖の立田揚げの黒酢野菜あんかけと豆乳温麺” 黒酢だから酸っぱすぎない酸味でいいですね~。

  

同じランチメニューの

”親子丼と豆乳温麺” 若鶏のお肉がおいしかった! 添えられた漬け物は白菜の塩麹漬けだった!豆乳で麺とはナイスアイデア!

 

 

八王子にもさんるーむさんありますが、メニューは一緒かしら~?

 

このあと場所を移してお茶しました♪ またのおはなし・・・

 

one pochi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


おみや♪

2012年01月21日 | すいーつ

 

来たぞや、来たぞや(^_^)

夫の久しぶりの関西出張みやげ♪

 

恒例のこちらです

 

 

そして柿の葉寿司も!

好きなんですよね~。

 

さむ~いみぞれの日

 

ストーブの前でおあまでほっこり。 ふふ。

 

その前週の台湾出張のおみやも記録シテオキマス。

 

 

one pochi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


マフィン2種♪

2012年01月17日 | おきにいりたべもの(パン)

小林聡美さんのCMでおなじみのマフィンを使った2種類を作ってみました

 

 

”塩キャラメルのカリッとマフィン” レシピ→こちら

グラニュー糖の”カリッ”というよりジャリッという食感!?(作り方誤った?)が気に入りました♪

 

 

”チーズおかかマフィン” レシピ→ こちら

焼いたマフィンにクリームチーズとおかかをのせ、しょうゆをかけネギを散らすだけ。

(しょうゆの量に注意ですよ)

和風なんですけどこれがナイス! 飲み物はほうじ茶がいいかも(笑)

 

どちらもgoodでした

 

それから先日遅まきながらこちらのパンもいただきましたよ~

 

森永ミルクキャラメルとパスコ食パンのコラボパン♪

 

スパさんの記事で知ったのです(^_^)

スパさんはアイスをonしていますよ~。(→こちら

おいしそー

 

そのままでもオッケー。

でもこんな風にしていただきました。

カリッとリベイクしていい香り♪

蜂蜜をかけ、ホイップクリームをon、シナモンパウダーをふりふり。

なかなか良かったです!

 

 

one pochi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


ガレット・デ・ロア♪ @ ブーランジェリー・サルドゥバン

2012年01月16日 | すいーつ

 

いつもとは違う袋に入ったもの

boulangerie Salle de Bainsさんの『ガレット・デ・ロア』です

(大小サイズがありましたが小さいほう)

 

 

 

ガレット・デ・ロアって

フランスのお正月にいただくパイ菓子だそう。

折りパイの中にアーモンドクリームが入ってしっとりしています。

もひとつの特徴は中にフェーヴ(feveそら豆の意味で陶製のおもちゃ)が仕込んであり、

切り分けて食べた時にフェーヴがあった人は一年幸運が継続するそうな

 

じつは切り分けた時になんとなくこれだってわかっちゃって・・・(^_^;)

 

 

私に幸運が続くのかしら(笑)

こんな可愛いクルマでした

 

one pochi please!!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



ドイリー編みました♪

2012年01月14日 | はんどめいど*れーすあみ

今年初編みです

レース編みにしました♪

 

デザインはこちらから

大人のシックなレース編み (レッスンシリーズ)
パッチワーク通信社
パッチワーク通信社

表紙のドイリーです。

 

 たぶん20番のレース糸で(残っていたエミーグランデのような糸で)

4号レース針で編みました。

直径32㎝

 

太い糸でできたのはカジュアルな感覚で使えますね。

といいながらアンティークっぽいものを置いちゃいましたけど(^_^;)

 

ことしはいくつ完成する事ができるかな~

 

one pochi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



銀座甘楽さんの和菓子♪

2012年01月11日 | すいーつ

用事があり立川へ。

エキュートで見つけたのがこちら

 

銀座甘楽(かんら)さんの

 

季節限定の ”いちご大福”

大きめで甘いイチゴが存在感大!このイチゴ自体いいものよ。きっと。

そのまわりには白あん。両方が引き立て合っている感じです。

そして包んでいるお餅がまたいいんです.+:。(~ω~)゜

当日が賞味期限。

 

 

それから

”栗きんとん”

原材料はシンプル。栗とお砂糖。黒いのはバーナーで焼いているのかな。

もちろん素材そのものという感じです。それがいいの。 賞味期限は翌日。

素朴なお味ですが、お茶席の主菓子にも良さそうな上品な佇まいです。

もちろん甘楽さんの定番、おこだわり小豆の豆大福は文句無しですけれど、

この二つもふわのたのお気に入りのひとつに加わりました♪

 

銀座コリドー街まで行かなくてもゲットできるのがうれしいです(^_^)

 

H/K

久しぶりにキャスロンさんに伺ったらパンのタベホが無くなってました(;-.-)

残念だったな~。

それで”国産鶏のスープカレー”をいただきました パン&ミニサラダ付き

 

鶏肉ホロホロ、お野菜ゴロゴロでスパイシーな辛口カレーは美味しかった。

ご飯とパンが一緒のメニューです

宮城県が本店のキャスロンさん頑張ってね。

 

one pochi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


今年お食い初めパン @ バーゼル&カロン♪

2012年01月07日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

 

パンを食べたい病(笑)

中毒のようです(^_^;)

 

辰年のパンのお食い初めは・・

BASEL高倉店さん&Calonさんに伺いました♪

以前の記事→  & ☆☆

 

 

 

スパイス(多分クミン)が入っているパン(画像手前の半月型のパン)はバーゼルさんで初めていただきました。好きな香りだからgood!

黒パンも氷温熟成のバゲットもカンパーニュもシナモン渦巻きのパンも美味しくいただけてシアワセ

 

もちろんプレートランチで8種類のお惣菜と一緒♪

  

 

 

 

サーヴィスのジュースは6種類からチョイスになってました。鉄分豊富な”アサイーのジュース”にしました(右のプレートは赤ぶどうジュース)

 

満ち足りました

 

栄養満点ここのランチほんとに

 

 

one pochi please
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


ファクトリーシンの焼き菓子詰め合わせ♪

2012年01月06日 | すいーつ

 

 

FACTORY Shinさんの洋菓子の詰め合わせをいただきました!

 

マドレーヌ、フィナンシェ、スフレフロマージュ、ガレット、フロランタン、ミルクティークッキー、トロワシフォン

 

こんなにたくさんあるのに全部違う種類と味で楽しくなっちゃいました

 

なかでもガレットがしっかりした歯ごたえで気に入りました~

 

ごちそうさまでした

 

 

one pochi please

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン