ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

カレルチャペック キャラメルミルクティ@ミニストップ

2009年03月31日 | すいーつ


即買いしてしまいましたこれ
カワイイ
いつ行っても心晴れやかになる吉祥寺のショップの雰囲気を想像してしまいました。
味も家で手間をかけていれたように
おいしかったですよ

それからこちら


デニーズの石釜ブール6個入りです。
デニーズでメニューにあるパンですが、
テイクアウトできるのでお家でも食べてます。¥800ちょっとかな。店で頼むより少しお得です。
このお食事パン好きなんです
大きいですけど、外側カリッ、中がフワッってなってて
食べごたえがありますよ。
お店では”ザ・ベジタブル”っていう野菜がゴロゴロ入ったスープと一緒に食べます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

コースターセット

2009年03月30日 | はんどめいど*あみもの


お友達2人にお礼で贈ったコースターセットです。

ハマナカオーガニックコットンポームで編みました。

テニスの試合で優勝するとホテルのランチ招待券2ペア分とテニスコート2時間利用券がもらえる
というオイシイ試合があるのです。

これを贈ったお友達はもう2回優勝してます。
2回とも私達ペアを一緒に連れてってくれたのです

「私達がこのご褒美をもらったあかつきには、お返しに招待しようね」
って話してるのですが・・・

いつになるかわかんないので (>_<)

このコースターにかえました。
喜んでもらえたようです

糸をオリムパスエミーグランデにして同じ編み方で作ったのがこちら
ちなみにお花は去年我が家で咲いたバラ
アンティークレース(右)とイングリッシュローズのシャリファアスマ(左)です
シャリファは香りが強く、アンティークレースは花持ちがよく。どちらも大好きです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村


アンティークコースター

2009年03月28日 | はんどめいど*れーすあみ


去年の秋に自由が丘のアンティークショップBROCANTEさんで手に入れました。
さもないけれど縁のところが印象的。

これならアタシにも作れそう・・・
と思って作ってみたのがこちら。



やっぱゼンゼン違う┐(´~`;)┌
糸がレースじゃないしね。
長編み→コマ編みだしね。

うん。こんどレース40番糸でつくってみよう

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

春コートとオマケ @SM2

2009年03月26日 | しょっぴんぐ

立川ルミネでお買い物をしました。
お店はSM2(サマンサモスモス)
買ったのはスプリングコート
軽くて着やすくてイイのが見つかってよかったです。

そしたらおまけでリネンの大きい袋をくださいました

40センチ四方くらいで、レーシーなアップリケがついてて。


そして麻100%。 2重になっていてしっかりした作り。


”おまけ”なんて言ってごめんなさいって感じの
ステキなのをもらえてルンルン気分でお店を後にしました。

で、買った春コートはこちら。 中のピンクは以前アップした春色ストールです。


斜向かいのピュアルセシンさんでもお買い物をしてショップバックを持っていたら、
「私もピュアルセシンさんの洋服買いますよ、ステキですよね」って。
素直で明るい店員さんで気持ちよかったです


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

ペットボトルホルダー

2009年03月25日 | はんどめいど*あみもの
小さいほうの(280mlサイズ)ペットボトルにジャストサイズです。

 ハマナカオーガニックコットンポーム草木染めcol.52(草色)&彩土染めcol.43(ピンク色)
かぎ針5号使用

これ、オリジナルです
引き上げ編みなどを使って持った感じが厚みがあります。

このサイズ、バックにもおさまりがよく、使えますよねー

夏に向かって内側に保冷効果のあるシートを縫い付けるといいかも。


縫い物がニガテのわたしにはハードル高いですけどねっ┐(´~`;)┌


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

黒茶屋

2009年03月23日 | おそとごはん*とうきょう(たま)


3連休唯一の外出で
義母の喜寿(きじゅ・77歳のことです)のお祝いに食事に行きました。
五日市の川縁にあるこのお店、散策道や工芸品をおいている建物があったり。
予約より30分前に着きましたが、ちょうどいい時間つぶしになりました。
席は大きな古民家のロフト部分でしたが、趣のあるところでした。
お料理は”滝”というコース。このお品書きプラス茶碗蒸しがつきました。



参りましたっ m(_ _)m っていうほど充分すぎる量で
2時間半もかけてゆっくりといただきました。
春を感じるこれだけのお料理で私にはお値段以上のお得感があり、
大、大、満足でした


Ka.Fu.N.スースー @カリス成城

2009年03月20日 | はんどめいど*そのた&いんてりあ

ちまたでは3連休というのに

夫は出勤、娘は部活関係でお出かけ、息子は爆睡中。

そしてアタシは花粉症でシンドイことになってます・゜・(/Д`)・゜・。

お医者さんの薬も効かないので・・・

気持ちだけでも良くしようとアロマを焚いております

10年前にお餞別にいただいたアフタヌーンティのアロマポット。

シンプルなものはやはり飽きがこなくて長く使えますね。



なんというストレートな ねーみんぐぅ

カモマイル、ユーカリ、ペパーミント、パイン、ミラ

こちらがブレンドされています。

リビングがさわやかな香りに包まれております。

本日はここからなるべく一歩も出ずに

あみあみ&読書に勤しもうかと考えております

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

仕立屋食堂 7周年日替わり御膳

2009年03月19日 | おそとごはん*とうきょう(たま)

あったかくて、いい陽気ですね。
今日は府中に出かけました。
花粉症じゃなければもっとルンルンで歩けたのにぃ
組織主催の春季戦の総会と団体戦の試合ドローの抽選でした。
わたし、この団体戦に7年くらい続けて出場してると思いますが、今年初めて当番になり体験してきました!
はじめはおえらいさんの挨拶で「和気あいあいの親睦でなく、本気で勝負を意識して戦って・・・」
って。
スゴい オバさん達どうしのテニスなのに(笑)
冬の間、寒がりで冬眠状態だった私に向かってハッパをかけられたようで
試合まであと1ヶ月ちょっと。
がんばらなくちゃ


帰りにランチ
ここはお店の対応がテキパキしててイイ
体重を考慮して和食 ┐(´~`;)┌
サバの幽庵焼き
豚の生姜焼き
シーザーサラダ
美味しゅうございました



それから釜出し玉子も頼んでみました!
ショートケーキみたいなカット。甘みもしっかりでした。


はーべすと @八王子そごう

2009年03月18日 | おそとごはん*とうきょう(たま)



ここにも春が来てました

たけのこ ちらしずし 新ごぼう 


ハマってしまったのはこのお皿の手前にある”中華おこげ”のようなもの。
塩こしょう(たぶん)を振りかけて食べたのですが止めどなくなり・・・
デザートが少ししかいただけませんでした
いくら自然食バイキングとはいえ、揚げ物には注意せねばっ

そうそう、きょうからスロトレ始めました!
以前、東大の先生が薦めてた
①その場太腿上げ(足踏みの要領)を毎日
②週1回 スクワット5回×3セット
③週2回 ニートゥチェスト5~10回×3セット
④週1回 レンジ(足を大きく前に沈みながら出す)左右5回ずつ×3セット

①+②~④のどれか一つ。そして②~④は2日続けないように1週間の中で組み込んでやればイイ。

これなら続けられそう。
おまけにこのスロトレの後3時間は脂肪が燃えやすいから
ちょこちょこ運動(掃除機かけでもオッケー)をすると効果が上がるそうで

食べるのを極端にセーブしなくてもいいそうですよっ

やってみましょ。
薄着生活に向かって




ケープ

2009年03月17日 | はんどめいど*あみもの

 ハマナカオーガニックウールフィールド col.2 & col.14
『かぎ針編みのおしゃれ雑貨@朝日新聞社』のケープをアレンジしました。

こうやって写真でみると
「いいかも」って感じですが着こなすのはちょっと難しい感じです (〃´o`)=3
アップはこんなです

カッコつかないのよね~  しゅぎょーが必要 (>_<)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

話変わって、
大好きなブログ『晴れ時々”おうちdeハンドメイド@カフェ”』
が突然お休みになってしまうことを知りました 
本当に残念でしかたがありません
けど、ご本人がよく考えての事でしょうから・・・
再開を首を長くして待つばかりです (ё_ё)


BUZZ SEARCH のラングドシャ

2009年03月15日 | すいーつ


立川エキュートの2階
BUZZ SEARCH という高級感漂うお店のラングドシャです。
ちょっとした手土産にいいかなと思い、試しに入手。
サクサク軽いので2つくらいあっという間に食べちゃいました (* ́ _ ̀*)

このお店、私には高価すぎてケーキ関係は気軽に手を出せませんのです(-_-;)
いつか言い訳作ってゲットしたいなぁ


Afternoon Teaの春メニュー

2009年03月14日 | おそとごはん*とうきょう(たま)



試験休みの娘と行ってきました。
季節のケーキは→ 苺とルバーブのショートケーキ
飲み物→ アイスフルーツティ こちらは前からのメニューです

ケーキは上に小鳥の形が生クリームであしらってあり(この写真ではわかりませんが)、さりげなくって 
赤いのがルバーブ。
ルバーブってハーブ、大きく育つ赤い茎の部分を使うんですよね
簡単に育てる事ができるようなので我が家でも今年あたり種まきしてみよっかな
アイスティは生フルーツにいつも心躍ります

はこちら


季節のパスタ→  春野菜とあさりのボンゴレソースパスタ
ごめんなさい、ちょっとフォークで景色を崩してしまった状態です
お味は塩味しっかりであさりやレモンの風味もあり、

この日はテーブルフラワーもステキでした
この色味バッチリアタシの好みです