がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

酷暑・最上階角部屋の救世主

2010年07月30日 17時05分19秒 | いろいろレビュー
 こんなはずじゃなかったよねぇ~♪あの夏の日の約束は~♪ってのは田原俊彦悲しみTOOヤングの歌詞だけど…がーこの場合は「こんなはずじゃなかったよねぇ~最上階角部屋のこの暑さ~♪」

 いやぁ…最上階だし…角部屋だし…ともかく明るくていいや!と決めた現在の転居先…梅雨が明けたら…ものすごい暑いんですしかも、南向きの東角部屋…南側ベランダの屋根が一部「サンルーム」のように「お空が透けて見える」仕様となっているため、寝室に使っている和室に差し込む「陽射しが」「きついのなんのって…」

 カーテン閉めないで寝てたら三時間ほどで「干物」になりそう

 一番の問題はクーラーの効きが悪くなってしまうこと

 ここへ引っ越してきてから、旧宅のカーテンがサイズ短くて使い物にならなかったこともあり、この際「遮熱・遮音・遮光」カーテンを南側に面した「洋間・和室」と東側に面したLDK窓用に「新調」しました

 最近流行ってるこの「機能性」カーテンですが、効果のほどはばらつきがあるうえにとーても「お高い」へたするとこれだけで四、五万円の出費となってしまうので引っ越し貧乏になりかかっている「がーこ」いろんなところの口コミなんかを調べて比較的「リーズナブル」で「評判」もよい↓こちらの「カタログ」に掲載されていた商品を注文しました

 セシール - 2010秋冬 暮らしがすきになる本

 これが↓「がーこ」の購入したのと同じ商品なんですが…。

 

 これは正直、お買い得でした♪全部で約二万円ながら、「干物灼熱地獄」と化していた「和室」が、これのおかげで「クーラー」の効く「快適寝室」になりました♪
 
 具体的に書くとこのカーテンにする前はクーラー「強運転」のまま一時間は室温が「30度以下」にならなかったのに、これに交換したところなんと約30分で設定温度に下がり「弱運転」状態になるようになりました主婦ならおわかりですよね?一分でも早く弱運転になるほうが「電気代」がかからないということを
 
 遮光機能がありますから、閉めれば「真っ暗」安眠空間♪
 あと、このマンション、便利な立地ですが、車通りも多いところに建っています
 
 意外と「うるさい」ところなんですけどね…このカーテン閉めると「音のレベルが明らかに静かになりました」

 ちなみに、冬場は、このカーテン「保温効果」があるそうです

 内心…えらいところに引っ越してしまったかもしれない…。
 と気に病んでいた「がーこ」の救世主となった「カーテン」です

 それにしても…たかがカーテン…されどカーテン…カーテン一つでこんなに変わるとは…時代も商品も進歩し続けているのですね…
 
 補足としては、こういう機能カーテン、結構いやなにおいするものがあるのですが、このカーテンは変なにおいもなく、洗濯機で洗えて、しかも日本製なのにリーズナブルと、特に悪い点はありませんでした。
 同じようなお悩みを持っておられる方、一考の価値はありますよ♪

 ※カーテン写真直接クリックで商品ページ飛べます♪

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑のせいなのか!?相次ぐ... | トップ | ベランダの花火 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いろいろレビュー」カテゴリの最新記事