がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

気になる夢の後…。

2013年10月29日 21時54分47秒 | 一獲千金したいマニア
ちょっとこの写真を見て下さい↓
                   
これ、どこかわかりますか↓
                   
この「がらん」とした空間には、ほんの二十日ほど前まで、黄色いド派手な建物が鎮座していました…。
そうです。
ここは、「大阪最強」を誇る「大阪駅前第四売り場」↓への「花道」と、

                   
黄色い「伝説の売り場」
そして…。
恒例の「賞金ダミー札束」が鎮座していたあの場所なのです。

                   
                   
日曜日、他の用事で近くまで来ていた「がーこ」物好きな?
というか、好奇心というか、自らも含めて実にたくさんの人の心をとらえて離さない「億万長者」への「夢の後」が、なんとなく気になって、わざわざこの場所に立ち寄ってみたという次第です。
「がーこ」てっきり、売り場の建物は残ってて、「ジャンボ」の時だけオープンするような形なのだろうと思い込んでいましたが、違いました。
やはり、そもそもの「伝説の由来」となったの周辺にあった「良く当たる」売り場を統合して、「ジャンボ」宝くじ発売期間中にだけ現れるという話は、「本当」だったのですね…。
え?
「がーこ」のオータムはどうなったのかって?
今回の「オータム」は「計22枚」手元にありましたが、
実は…。
調べてません。
「年末ジャンボ」まで調べるのやめようかなと思って…。
封を切っていない「バラ10」の袋が二つと「バラ2枚」もうしばらくそのままにしとこうかなと思っています。

                    
でも、この売り場には立ち寄りましたよ。
「開運様」の鎮座する売り場。
ここで「午前」「午後」と時間帯を分けて「Big」を購入。
「午前中」に購入した分はすでに「撃沈」なれど、「午後」から購入した「三口」の試合は来週の週末なので、まだ「夢の途中」にいます。

                    
まあ、「祭り」みたいなものですからね。
それなりの「野望」もありますしね。
来月22日から発売の「年末ジャンボ宝くじ」も、もちろん、また「買いに行きます」よ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一口買いでも当たるのは当たる

2013年10月23日 17時26分22秒 | 一獲千金したいマニア
 ついに、「totoBig」がこの11月後半から「海外リーグ」を対象に、「一年中」買えるようになりました。
 現時点では、一等キャリー時配当金「六億円」のままですが、
 これまで「11月から2月」まではオフシーズンだったことを考えると、「毎週」億万長者になれるチャンスの扉が開かれたことは実に喜ばしい事であります。
 「ジャンボ」宝くじよりは当選確率の高いこの「Big」ですが、考えようによっては「毎週ジャンボ宝くじ」が発売になるようなものです。
 なぜなら、
 「ジャンボ宝くじ」
 と、
 「Big」
 は、
 「それぞれ一口もしくは一枚300円」
 当選確率はジャンボ1000万分の1
 に対して、
 Big480万分の1
 と、単純計算でジャンボの二倍当選しやすいのが「Big」ということになります。
 ただ、年に五、六回しか販売のない「ジャンボ宝くじ」と比べて、「年中開催」となり毎週購入可能となった「Big」では、お金を使う金額が違ってきます。
 年に何回かのジャンボなら一回平均9000円程度を使っても年間五、六万で済みますが、
 「Big」で同じ事をしているとなにせ毎週開催ですから、ジャンボ並の購入だと五、六十万つぎこむ事になってしまいます。こんな「お金」とてもじゃないけど「当選」してないのに使えないよ。
 というわけで、そういう人は、とりあえず「一口」だけ購入してみるのが良いと思われます。
 毎回「一口」なら「300円」の投資ですしね。
 参加してるから「当選」する可能性ももちろんあります。
 え?
 そんな「一口」で当たるわけがない?
 そうですね。
 確かに一度に「10口」や「20口」はたまた「30口」も購入する人に比べたら、確率は下がる…。
 と思いきや、それがそうでもないんです。
 今シーズン、「がーこ」はいろいろな買い方を模索しました。
 理由は、毎回投資できる「金額」が限られているからでもありますが、「10」「5」「3」「2」「1」と、実にさまざまなパーターンで購入してみました。
 上限は、どんな買い方をしたとしても合計「10口」までです。
 「10口」買いなら一ヵ所だけ。
 「5口」買いなら、別々の二ヶ所。
 「3口」買いなら三ヶ所まで。
 というような感じですね。
 ただ当然「10口」も買わなかった回もあります。
 結果から先に言います。
 「Big」では五等や六等の当選経験しかありませんが、断然「一口」買いしたほうが当選確率が高かったです。
 データー的には公式サイトとコンビニの分しかここに掲載しませんが、
 609回 9050-0299-2602
 611回 9050-1720-9832
 629回 0163-8700-0034
 654回 9051-4143-8614
 を↓の公式サイトの当選結果確認画面に入力してみて下さい。
 一口買いでも、「当たるのは当たる」のです。
 これが一等に該当する確率は「ゼロ」ではないと言う事です。
 皆さん、「希望」は捨てずに、
 無理のないように細々と「夢」を、
 追い続けましょう。

toto公式サイトはこちらをクリック

 ※ちなみに「10口」や「5口」買って「ぼうず」の確率の方が「がーこ」はこれまでのところ高かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札束を鷲づかみ。ここに幸あれ。

2013年10月13日 22時00分42秒 | 一獲千金したいマニア
10月11日は、「最終日」でした↓
                   
何の最終日かって?
またまた。
このブログを読んでいらっしゃる皆様にはおなじみのあれです↓

                   
そうです。
「オータムジャンボ」宝くじ。
の発売最終日。
他の用事で、「伝説の売り場」近辺にいた「がーこ」
最終日の「伝説売り場」に立ち寄ってみたというわけです。
で、最初に「がーこ」の目に飛び込んできたのは、「伝説の売り場」名物獲得賞金札束ダミー↓

                   
(↑は9月28日撮影)
の「札束」を鷲づかみする「男」の姿…。
                   
                   
いや確かに「札束ショーケース」には、「次回は年末ジャンボです」と貼りだされているものの、この時一応まだ最終日の「正午」頃ですよ…。
まだ「夢」を求めてこの売り場を訪れる人も「ぽつりぽつり」と現れる中。
これはちょっと…。
「幻滅」
でした。
「オータムジャンボ」って、そもそもあんまり売れないんでしょうね。
枚数限定というわりには「最終日」に売り切れてないわけですし…。
さて、宝くじ売り場の関係者が語る「当る秘訣」の中に、しばしばこういう話が出てくるのを皆様ご存知ですか?
「売れ残り」のほうが「当る確率」が高い。
という話。
これは、「ジャンボ」に限らず、勝負の早い「スクラッチ」くじで検証されているようですが、発売最終日「売り場」に残った何枚かの「スクラッチ」これをすべて買い求めてみたところ、「千円」以上の当選が出てくる確率が高いという結果に。まさに、
「残り物には福がある」
ということになります。
だから、例えば「年末ジャンボ」の最終日には、大行列が発生したりします。

                    
(↑2012年・年末ジャンボ時撮影)
「がーこ」もうすでにこの売り場では「バラ10枚」を過日購入済みでしたし、この「夢」が幻滅してしまうような札束「鷲づかみ」解体現場を目撃した後で、まさか同じ売り場から買う気は…。
ずばりそんな心理で購入した宝くじは「当らない」と思うので、「穴」を狙ってみる事に…。
その最終日の「穴」とは、この「ジャンボ宝くじ特設売り場」の真裏にある「本家本元」みずほ銀行店頭にある「宝くじ売り場」↓

                    
「特設売り場」とこの「みずほ」の売り場はまったく関係がないという事です。ここの「みずほ」が「特設売り場」を設けているわけではないのです。
大多数の「お客」が「特設売り場」へと向かう途中「地味に」しかし、「したたかに」売りこむ「みずほ売り場」の店員さん↓

                    
しかも、一応出てるんですここからも「億万長者」が↓
                    
だから最終日の勝負を「この売り場」に賭けた「がーこ」
ここで「バラ10枚」を購入しました。

                    
そしたら、驚いた事に、釣銭を指が切れそうな「ぴん札・新券」でくれました。
「ここの売り場ぴん札でお釣りくれるの?」
と訊ねると、
「新券があるうちは、できるだけそうしています」
との答え。
いやぁ、気持ちがいいではありませか…。
「当りますように」と売り場の「売り子」さんに送られ、プラカード店員さんの前を通りすぎる瞬間、この店員さんも、「大きく当たりますように」と声をかけてくれました。
いや、とても「いいです」この売り場。
できれば「がーこ」の元に幸運の女神が舞い降りてほしいと思っていますが、この「売り場に幸あれ」と、声をかけられた瞬間心に浮かびました。
きっと。
出るよ。
この「売り場」から「億万長者」!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運様を知ってるかい?

2013年10月09日 16時28分24秒 | 一獲千金したいマニア
皆様…「開運様」ってご存知ですか?
「開運様」は↓このようなお姿をしておられます。

                     
そのお姿は「七福神」の「大黒天」様ですが、この「開運様」どこの売り場でもあるというわけではなく、ずばり↓この条件を満たした「売り場」にしか鎮座されていません。

                     
                     
この「開運様」が鎮座しておられる売り場は↓
                     
そしてこれが「六億」の当選券実物↓
                     
「支払い済み」のスタンプがまぶしいこの「当選券」
2011年の11月に、この売り場から出ました。

                     
当選しているのは、10口買ったうちの7口目。赤い囲みのある部分です。
totoBigで一等が当選しやすい購入口数のデーターでは。
一位10口
二位5口
三位3口
となっております。
でも、10口というと一回に3000円も使うことになるんですよね。
ほぼ毎週開催のあるtotoBigで、これはかなり厳しい。
(余裕で購入の人もいるでしょうが…。)
なので「がーこ」は「1口」もしくは「3口」買いを基本としています。
この売り場で買った「3口」はすでに撃沈。
でも、本当、買わなければ絶対に「当らない」んだから。
背伸びして無理して「買えない」回が出るよりは、小さくても毎回、こつこつと参加し続けるほうが、「開運様」に見こまれる率が高くなるのではないかと思っています。
こういう買い方でも、「5等」「6等」は合わせて「10回くらい当ててる」んですよね。
なので、「がーこ」はたとえ「1口」でも毎回参加をし続けています。
ちなみに、この「開運様」が「5人」も鎮座する売り場が東京にはあります。
「2人」鎮座する売り場も奈良に存在します。
最近の一等当選者は七割が「ネット」購入なので、この「開運様」が鎮座しておられる売り場はとても少ないです。(コンビニの場合も開運様はありません)
「がーこ」はここ以外にもう一つ知っていましたが、その「売り場」は現在存在しません。
駅構内の改修工事で売り場そのものが消滅してしまいました。
写真の「開運様」とその売り場の共通点は、どちらも「駅」と「駅」を結ぶ連絡地下通路に存在していたということ。
「駅」って、
「人」以外にもいろんな物を運んでいるのですね。

※ちなみに、この写真は、売り場に他のお客様がいない隙間に売り場の了解を得て撮影しました事を、付け加えておきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度目かの正直?夢叶う?

2013年10月01日 21時53分16秒 | 一獲千金したいマニア
9月13日「京都・御金神社」↓にて念入りに「必勝祈願」をした「がーこ」
                       
「祈願」から二週間後の9月28日あの「伝説の売り場」へと向かいました。
「がーこ」的には、ここで買った「宝くじ」にちっとも「伝説」な事は起こっていませんが、やはり…。
やはり「ジャンボ」宝くじというのはある意味「アトラクション」もしくは「祭り」みたいなものです。
もしかしたら、人生を「劇的」に変えられるかもしれない。
という「はかない夢」を、できれば「にぎやかな売り場」で「手に入れたい」ではありませんか…。

                       
なんとなく、ここにいるだけで「景気良い」気持ちになれそうな雰囲気。
                       
恒例の夢の「札束」も鎮座↓
                       
と言いながら、「夢」を壊すようで申し訳ありませんが、「サマー」「年末」ジャンボには強いこの売り場ですが、実は「オータムジャンボ」にはあまり強くないんですよね。
それでなのか?はわかりませんが、今年の「オータムジャンボ」にはこの売り場も相当力を入れているようです。
なんと、この売り場で売る「オータムジャンボ」とこの売り場名物の「当選祈願スタンプ」を「御祈祷」していただいてきた模様です。

                       
                       
                       
さらに、あの怪物視聴率をとった「半沢直樹」ロケ地界隈で「高額当選者」が続出しているという「都市伝説」も重なり、売り手側も力の入り方が例年以上ということでしょうか…。
                       
                       
                       
「ダミー札束」の上でくるくる回る「大当たり」ミツバチ↓
                       
この売り場へ出かける前々日のロト6で四等に当選していた「がーこ」当たり券を換金したお金で「オータムジャンボ」を購入。「当選金」で買うと、「さらなる当たり」を呼ぶという「噂」もあります。
「当選祈願・祈祷」を受けた↓「億万長者」の「当選祈願スタンプ」もこの通り↓

                       
もう何度目になるのかわからないくらいこの売り場で買い求めていますが、「何度目かの正直」となり↓
                       
「夢叶う」のか?
オータムジャンボは10月11日まで発売。
運命の抽選日は10月18日です。

                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする