がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

あゆとポニョ

2008年12月31日 14時17分19秒 | がーこのつぶやき
 がーこ的には非常にどたばたした2008年も、残すところあと十時間ほどとなってしまいましたがーこ宅は夫婦二人して結構ぎりぎりまでお仕事でしたので、この二日ほどは、やっぱりどたばたとつじつま合わせのような大掃除と買出しの日々を過ごしており、大晦日の本日午前中に、なんとか新年を迎えるめどがつきましたいやいや皆様、この一年間、ご愛読いただき、誠にありがとうございました<(_ _)>来年も、変わらぬご愛読をよろしくお願い申し上げます。

 では本日のお題「あゆとポニョ」について書きたいと思います

 それは、がーこが八時までの残業から帰宅したクリスマスイブのころでした。とりあえずお風呂に入り、遅い夕食を食べていたところ、連れ合いが「あゆが怪我をしたらしい」と、何の前触れもなくぼそっと言うのです。
 残業続きで思考能力ゼロのこのがーこ、とっさに「あゆって魚の?」と答えてしまいましたそこではっと気づいたんだなぁー。
 がーこの連れ合い、がーこより二十歳ほど年上なんだけど、「浜崎あゆみ」のファンなんです慌てて、「あーあゆみの方ね…」と付け足しましたが、連れ合いは勝手に話を続けてました。

 「…ほんでな、怪我したけど紅白は出場する方向やねんて」

 と、話は終わりかけていたのです
 
 それっきり、その話は夫婦間で途絶えていました。

 そしたら、先ほど、大掃除を終えて仲良く「サッポロ一番味噌ラーメン」を食べていたところ、連れ合いがまたもやぼそっと、

 「大掃除も済んだし、あとは、あゆとポニョだけやな…」
 と。
 私は今度は口にこそ出しませんでしたが「ハハ、両方とも魚つながりやがな…」なんて心の中でニヘラァと笑ってました

 がーこ宅は、大晦日、早めにお風呂に入って、年越し鍋と酒盛りをしながら紅白を視聴します。今夜は、「あゆとポニョ」を見て、今年は終わりですね。

 この一年、いろいろありました。
 でも、大晦日のこの日を今年も二人揃って迎えられるということは良い一年だったということですね皆様にとって、今年はどんな一年だったでしょうか?
 来るべき2009年が皆様にとりまして実り多き一年となりますよう、大阪より祈念いたしまして本年のがーこ見聞録を締めくくりたいと思います。

 では皆様、よいお年をお迎えくださいね


 本年最後に本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか変。

2008年12月30日 17時26分41秒 | がーこのつぶやき
 ようやく休みに入り、がーこ宅も迎春準備に入りました
 ホームセンター。スーパー。ドンキホーテ。そして銀行!
 などなど、を昨日今日で巡ってきましたが、なんか変
 だと感じました

 それは、まったく混雑していないこと。
 拍子ぬけするほどです。
 これって…あの国家大迷走の大罪を犯し続けている「あほ○太郎」(伏せ字ですがあえて中身を明かします。○の中には)が入ります
 の毒が、ついにしもじもにまで浸透し始めた証ではないでしょうか?

 当の「あほ○太郎」さんは、これを知っているのでしょうか?

 確実に、消費は冷え込んでいます

 年末に、混雑のないホームセンターって不気味です。
 ドンキだって、レジ近くに少しだけ人がいるくらい。
 スーパーなんて、ショッピングカート押して走れるくらい空いています。
 ガソリンスタンドには車がいません。
 年末なのに、これってかなり変だと思います。

 庶民は、財布のひもを、これまでよりさらにさらにきつく縛り始めた。

 おい、お上のおえらいさんたちよ、これは選挙どころじゃないよ。
 選挙だ議員だってさ、国家が存続してこそでないのかなぁ?
 このまま、あのへたなロデオ乗りみたいなあほ○太郎さんに舵取りさせといていいのかい?このままでは、あかんとがーこは思うんですが…。
 
 ああー太郎ちゃん、もういいかげん大人になってよぉー!でないと、この国かなりやばいです。毎年清水寺で発表される今年の漢字は記憶に新しいと思いますがずばり「変」でしたでも、「変」だなぁーですまないところに国家は差し掛かっているのではないでしょうか?

 この寒い年末。仕事を失くし、炊き出しの列に並ぶ人が増え。
 毎日のように自殺と思われる人身事故で電車が止まります。
 切羽詰まった人が、コンビニやスーパーで強盗を働いたり。
 これってやっぱり、「変」じゃないですか
 よくわからない給付金なんか別に要りませんから、もう少し現実的な政策をしてほしいです。

 来年こそ、清水寺で発表される今年の漢字。
 明るい「明」とか光あふれる「光」とか希望にみちた「望」とか「夢」とかそういう将来を考えられる言葉が選定されるような一年になってほしいと思っています。
 暗い漢字はもう見たくないですね。
 
 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOVO VENTOのオーヴォオーヴォ

2008年12月24日 21時00分00秒 | スイーツ
 お待たせしましたぁー。あの真丸バームクーヘン。本日レポ公開しまーす♪
 
 これは「NOVO VENTO」というお店の「OVO OVO」(ポルトガル語で卵という意味)という球体のバームクーヘンです。がーこが買い求めたのは大阪天王寺にある近鉄百貨店の地下にあるお店で、午後一時からのみ販売されている商品です↓大きさは大きなりんごくらいです
        

 真ん中に見えてるこれがプリンちゃん
        

 通常のバームクーヘンのように横に輪切りするという手もありましたが、今回は中をわかりやすくお見せしたいと思い、すぱーんと真っ二つに
 プリン、ぎっちり下までつまってます
 
 これをスイカ切りにしてみましたぁー黒い粒々は、バニラビーンズです
        

 別添えされていたカラメルソースをとろーりとかけてみました
 
 うんまそぉーでしょー
 どうもこの「NOVO VENTO」とあるカステラ屋さんが展開しているお店みたいです。ゆえに、ポルトガル語の名前がついているのでしょうね…。(カステラは室町末期にポルトガル人によって長崎に伝えられた)でもこのバームクーヘン、がーこが昔食べた懐かしい味というか、今風にやたらと手を加えていない素朴な味してて、なかなかおいしかったです。プリンは崩れないようにちと硬めですが、一度で二度おいしいグーなケーキでしたよ♪

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンタクト貼りつき事件の日に購入した物

2008年12月22日 16時15分07秒 | 街歩き
 コンタクト貼りつき事件が解決した後、ついでなので、乗り換え駅の天王寺にある近鉄百貨店のデパ地下に寄り道しました
 夕方四時近く…デパ地下は、スイーツコーナーはクリスマスケーキを買い求める客で大混雑食料品も、おもにチキンさんを買い求める人で、そらぁもうすんごい混雑していましたでも、がーこは負けませんでした。
 欲しい物を手に入れて帰宅。
 それがこちらです↓
    
 
 コクランエネのミルク食パン。
 
 トンカツまい泉のミニひれかつバーガー。
 
 ノボベントのオーヴォ(ポルトガル語で卵という意味)というバームクーヘンワンホール。
 

 鶏太郎の塩だれモモ肉とフライドチキン。
 
 あと、単独写真はありませんが、愛用しているしょうゆ一本一枚目の写真の右。です。
 
 特に、このまい泉の小さなバーガー
       
 これがもううんまいんだなぁー。
 久しぶりにがーこの歯型付き断面図をどうぞぉー
       

 まい泉は、箸で切れるとんかつが売り物なので、このバーガーに使ってるヒレカツも、とーても柔らか。ビールのつまみにもってこいなんですよ

 バームクーヘンについては、単独でアップしますのでその時にまた読みにきてね♪

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐそこまで来ているのね。

2008年12月21日 21時36分13秒 | 街歩き
 昨日のブログでアップし忘れた一枚。
 心斎橋で午前の所用を終え行きつけのフラッグスカフェでランチ後のハーブティーを飲みながら↓(写り込んでいるのは大丸の建物です)
      
 クリスマスでにぎわう通りをぼんやり眺めていると、電柱でなにやらひらひらとたなびいている物が目にとまりましたそれがこちら
      
 これ、良く見ると年号が2008で干支が子で始まって、それが下へいくほど少しずつ2009の年号と丑へと文字が変わっていってるんですよ

 なんだか冬らしからぬ暖かさが続いてたけど、ああーもう新しい年は、すぐそこまで来ているんだなぁーと、しみじみと感じました。

 しかも、がーこ、年末師走に新職場が決まったので、本当にどたばたとしていて、急にラッシュアワーのなんちゃってOL(誰?OLってオフィスレディの略じゃなくてオールドレディの略だったのかなんて言ってるのは)になったものだから、このひらひらを目にするまで、どうも年末。しかも後十日ばかりしか今年が残っていないということを忘れてたような気がします。

 いかんいかん…年賀状の添え書きがまだ出来あがっていない早く仕上げてしまわなくては、もう書きあげる時間がないわなどと考えてしまいました。

 今年は、パソコンの資格試験二つパスしたものの、それを活かす仕事にはなかなか就けず、履歴書、何回書いたかなぁー。派遣に登録したものの、派遣先が傾き派遣話自体がパーになったり、調理師正社員登用の途ありで採用されたもののひどい職場で両手がぼろぼろ。辞めることになったり…あと、詳しく書けないけれど、兄弟のごたごた(こういう場合は悪い話です)で奔走したり…その件ではその後何ヶ月も悩まされました。いろんな意味で、あまりいい一年ではなかったなぁーなんて思っています。
 最後の最後になって採用された会社に今月から通ってますけれど、なかなか難しい仕事で、一人前になるには半年。しかも、それまでに辞めていく人が多いというなかなかシビアな世界に身を置いています。今のところは五分五分かなぁー。でもまあ、厳しい時代ですからね、できるだけ続けたいと考えています。
 
 でも、このあまりいいことのなかった一年も、もうすぐ終わり!
 ということは、順番から行けばつぎはいいことが待っているはずですよね夜空の向こうにはぁーもう来年が待っているぅ~

 来年も、ファイトォーな一年で行きましょう
  

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおーコンタが貼りついたぁ~\(◎o◎)/!

2008年12月20日 22時43分12秒 | 街歩き
 連日残業明けて、やっと休み本当はお家でゆっくりしたいところなのですが、そこは師走…いろいろと用事があるがーこです
 本日は残業続きでたまっていた洗濯物を済ませてベランダに干し、朝一で心斎橋へ
 
 商店街はクリスマス一色
 
 スウォッチショップなんか、お店丸ごとイルミネーションしてました
 
 夜は、さぞきれいなことでしょうねぇー
 ところが、がーこはこの午前の心斎橋から午後は、以前ブログにも取り上げた下のような張り紙が平然と貼ってある大阪市内南部某危険地帯へまたもや用事があり出向くことになっていますので、ピカピカイルミネーションを鑑賞できないんですよね
        
 買う気ないけど、百貨店のスイーツなんかをチラ見して、ランチは行きつけの「フラッグスカフェ心斎橋店」で「サラダランチ」をチョイス。これ何回も食べてるけど、おいしいんだよなぁー
 
 メインのグリルチキンごろごろ入ったサラダボールと乾燥トマトを混ぜ込んだパン二切れ。
 
 デザートのフルーツソースヨーグルトと本日は「ジンジャーカリンティー」というハーブティーをチョイス。なんだか風邪に抵抗力ありそうだなと思ったの
 おいしかったです
 この後、地下鉄を乗り継いで某危険地帯へ。
 
 数時間の所用を終え帰りの地下鉄。
 ここで事件は起こった。バーバーバーンバババーバーン(火曜サスペンスふうの音楽自分の頭の中で流してね)車内、に漂う静けさ。地下鉄の走行音以外、何も聴こえない…はっと気づくと、この車両乗ってる人全員寝てるでないのぉーそうだよなぁー時間は午後三時過ぎ。ご飯食べて電車に揺られたら眠くなる時間だよなぁーなんて考えてたこのがーこ、って、気づいたら、がーこも寝てたのですはっと気づいた時には、乗り換え駅に到着慌てて電車を降りました。
 ところが、なんだかなぁー眼球にべたあっとした感触があります。
 やばい…限りなくやばいとがーこは思いました。がーこは使い捨てワンデーのソフトコンタクトを使用しているのですが、寝るとまずいんですよ…瞬きで涙がレンズと眼球の間を循環するという作用が止まり、眼球にレンズが貼りついちゃうのです。というか、がーこ、地下鉄で寝ちゃうなんて、まあ日常ではないことだったのですが、やはり残業続きで疲れてたのねトイレでちょっとレンズ触ってみたらああーやっぱり動かないよぉーこうなりゃもう人口涙液すなわちコンタクト用目薬を多めにさしてじいっと待つしかありません幸い持ってたんですよね、コンタクト用目薬。通勤に使ったバック今日も使ってたから。トイレの個室で点眼、まばたきの地道な運動を繰り返すこと五分。長く感じましたがようやくレンズがするっと動いたので一安心。この時点で持参していたメガネと交換しました。乗り換えた電車でまた寝ちゃう可能性もあると思ったので。コンタクトソフトユーザーの皆様、くれぐれも居眠りには気をつけましょうね

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よその家のクリスマス

2008年12月19日 22時55分07秒 | がーこのつぶやき
 火曜から残業が続いていましたが、ようやく休みになりました今度は来週、クリスマスからその週一杯、早出と残業続きです。
 仕事での拘束時間が、一日軽く10時間(割増にはなるけれど…)を超えるので、仕事を終えて帰宅するころには、もう翌日の早出の心配をしなくてはならないような生活ですねでも、仕事失う人が日に日に増える中、仕事があるということは幸せなことなのでしょうから、頑張ります

 こういう生活を続けていると、帰りは真っ暗。
 
 自宅近くの駅を降りての帰り道、ほとんど歩いている人もいません
 さびしいです
 でも、先日、帰宅ルートをちょっとだけ変えてみたところ、

 
 と、あるマンションのベランダに、クリスマスツリーのイルミネーションがありました

 
 このツリーのイルミネーションは、リレーで色が変わって、きれいでした
 
 そのルートは、注意してみると、他にもイルミネーションが…。
 
 
 これは、ちょうど真ん中らへんの縦に並んで見える電球が、サンタさんなんですけれど、このお宅、手前にやたら明るい水銀灯があり、うまく撮ることができませんでした。でも、なんとなく、クリスマスイルミネーションっぽい雰囲気はわかっていただけるでしょうか?

 さらにもう一軒。

 
 
 いやぁ、クリスマスイルミネーションのお宅の皆さん、ありがとう
 皆さんのおかげで、残業続きで疲れきった夜の帰り道、なんだか楽しく過ごせてしまいました
 クリスマスイブも当日も、残業ですけれども、このイルミネーション、もうしばらく楽しめますので、うれしいです
 
 
 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の断水で考えさせられた

2008年12月16日 10時13分18秒 | がーこのつぶやき
 さて、今日からいよいよ仕事後半戦に突入今日だけは正午過ぎから仕事です。でも、帰りは九時回るだろうなぁー怒涛の連続残業な生活になるのですついさきほどまで、連れ合いの晩御飯や作り置きするつもりの総菜のクッキングで台所は、年末のおせち料理でもつくってるのかというような状態でした

 さて、そんな具合でしたので、中間休みは師走の準備でほぼ終わりました
 週末は年賀状作成と宛名印刷を。
 日曜、宛名印刷を終えて、やれやれ五時かぁー。そろそろご飯をつくるか…。と台所へ立った時、異変に気付きました。
 なんとっ、水道が出ない。
 ?と、一応近所に聞くと、やはり近所も水道が出ない
 しかし、一時間前には普通に出てたのに…断水工事があるなんてことも聞いてませんし。自治会長に電話をしてみました。結果、がーこの住んでる住宅500戸全部が断水しているというのですどーすんのよぉ晩御飯しばらく待ってみましたが、復旧しません。
 町内放送では、「緊急に水が必要な方は○○公園まで」と繰り返し放送しています。その○○公園は、家の棟のまん前。
 が、しかしっ、バケツ持ってくんできたところで、とても炊事には間に合いませんしね…。
 
 見てたら、ポリタンクやごみ箱を持って水をくみにきています。

 ふむ…。

 緊急災害時じゃないから、そこまではしなくてもいいとがーこは思ったものの、やはり、こうゆう高層中層住宅では、水確保しとかなくてはならないなぁーと切実に感じました。トイレも流せないですしね…。

 がーこ宅は、家で食事することをあきらめ、外食に出かけました。

 帰宅後、水道は無事復旧していましたが、給水塔のポンプの故障で復旧まで三時間近くかかったそうです。

 家も、これからはポリタンクに水のくみおきをすることにしました。

 それではいってきまーす

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス限定スタバスイーツ スノーストロベリーケーキ♪

2008年12月15日 16時13分09秒 | カフェ
 明日からいよいよ、仕事後半戦スタート。恐怖の、連日残業に入ります今日までの中間休みの期間師走ということもあり、毎日毎日、用事があって外出していたような気がします

 うれしいのは、どたばたの毎日で体重が減ったことだけかな…。
 がしかしっ、体重もだけれど、財布の中身も減っていくしかも、すり減っていくような気がするわ

 そんなどたばたのある日、ぽこっと小一時間ばかりフリーな時間ができたので、行きつけのスタバで、クリスマス限定スイーツを楽しみました
      
 これは、「スノーストロベリー」というケーキです
 ストロベリー生地に甘酸っぱい苺ピューレを挟み、バタークリーム・ホワイトチョコレートでコーティングして粉砂糖で仕上げたクリスマスらしい星型ケーキ。表面にはフリーズドライのラズベリーとストロベリーが散りばめています。420-なり。ちなみにお伴のコーヒーはやはり限定「クリスマスブレンド」

      
 キュートな形
 
      
 割ると、鮮やかなストロベリーピンクの生地が顔をのぞかせます
 一口お口に入れて、ストロベリーの爽やかな香りと味。コーティングされたホワイトチョコがクリスマスブレンドですうっと溶けて、最後にトッピングされたフリーズドライのラズベリーとストロベリーの酸味が甘ったるくなったお口の中をしゃきーんとリフレッシュ。おおーうんまいっ
 
 さぁーて、明日からまた働くとするか…。
 でも、給料は来年までお預けなんだけどねぇー
 年内に仕事就けただけでありがたいと思ってますだ…お代官様。
 ところでお代官、国民全員にくれるって言った12000-だったっけ?あの話はいずこへぇ~

 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォンカのめちゃうまチョコレート実物

2008年12月13日 16時59分52秒 | スイーツ
 

 これは、「チャーリーとチョコレート工場」のDVD(がーこコレクション所蔵)
ジョニーデップ演じるウィリーウォンカです。名子役フレディーハイモアが、貧しき少年チャーリーを好演のファンタジー
 

 でもって、こちらが、かの有名な(映画の中では)「ウォンカ社のめちゃうまチョコ」実物。限定缶ペンケースバージョン
      
 
 ぱかっと開くと、映画の中で、世界中の子供たちが目の色を変えて、ウォンカチョコを食べて食べて食べまくって、探したこの世にたった四枚しか存在しないはずの「ゴールデンチケット」がふたの裏にあしらわれています。
      
 
 めちゃうまチョコを取り出すと、底には、チョコそのものがやはりプリントされてます
      

 さてさて、これが実物
 ウォンカのシルクハットがデザインされたピース。
 

 ガブッとかむと、中にはトローリキャラメルソース
 お口の中でさらにカミカミカミーングアウトォーすると、さくさくのライスクリスプがナイスマッチングゥー
 この見た目からはまったく入っていることを想像できないライスクリスプのさくさく感が新鮮な風味を醸し出しているような気がします
      
 甘い物、チョコキャラメル好きには、もう絶対買い!の商品でした
 ウォンカはうまい!ウィリーウォンカは天才ショコラティエって、本当だったんだぁーと思わせる一品でした
 



 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走で忙しいのは皆同じ…せめて互いに無事新年を迎えたいじゃないのさ。

2008年12月12日 16時49分31秒 | がーこのつぶやき
 来週から仕事再開するので、なにかと慌ただしいこの頃のがーこですしかも後半戦27日まで続くので今日も、一部金融機関へ振込などをしに行っていました。

 さてさて、無事金融関連の用事を終えて、ここからはまた年末に向けてのお買い物へ。本日の予定は、まずスーパーマン○○でチラシ特売品の「ティッシュペーパー」と「十勝ヨーグルト」「QBBチーズ」「キャベツ」を絶対ゲットしてくる朝早めに行かないと、数量制限のない「ヨーグルト」と「キャベツ」が売り切れてしまうので、チャリンコでダッシュ
 予定通りの品を手に入れ、次の目的地ジャ○○へ行く前に、スーパーマン○○で購入した物を自宅へ運ぼうと、横断歩道で信号待ちをしてました。
 
 信号が青になり、横断しようとした一瞬、耳元で声が。

 なんや幻聴か? 私もついに…。

 と思ったら、なんとがーこのチャリすれすれというか接触寸前のところを歩道じゃない後方からきたババチャリ(猛烈頭来てるから表現汚いんです)が、がーこの進行方向を遮りながら通り過ぎたではありませんかっ! がーこ、渡り始めたところでこぎ始めたところだからとっさに止まれたけど、もし走りだしていたら、二人とも転倒です。ブチンときたがーこ「危ないやないけぇーわれぇー」と走り去ろうとするババチャリに怒鳴りました
 でも、そのババチャリは、ずーっと信号無視してがーこの前を走って行きました。(本当は、怒鳴られたの怖くて止まれなかったかな?)でも、でもですよ、これ転倒してたら、こんな怒声だけで済まないんですよ。
 わかってんのかなぁーババチャリ?
 
 次、ジャ○○へ。
 ここでは60m巻きシングル12ロール268-の「トイレットペーパー」が目的やはり数量制限がないので2パックをゲット。
 チャリの前かごに固定し、帰路へ。

 ここでも、ああーもう嫌になってしまう…チャリが
 だって、よけないんだよな、対向して走ってくるチャリ。
 あのさ、対向してくるチャリ(がーこ)の方向にそのまま走ってきたら、ぶつかるってわかんないの?しかもがーこ左側走ってるんだよ。チャリは左側通行って習わなかった?なのに、なーんであんた(対向チャリ)は、右走ってきてよけないの?しかも、前見てないじゃないのさ!で、そーんなにふらふらしてんのに、猛スピードで走るなんて、自殺行為だよあんた!
 って、これが若い子の無謀チャリ運転ならともかく(それでも許せないけど)すべて人生経験を半世紀は軽く積んでおられるであろうシルバーな人たちなのよなんだかなぁー
 
 わかるよぉー師走は、行く先々でジングルベルが鳴り響くし。
 なんだか、せかせかとした気持ちで買い物しなくちゃならないような気持ちになる。世の中、厳しいことばっか言ってるから、安い目玉商品買いに行きたいその気持ちは…がーこだって同じだよ。
 けどさ、100-のキャベツ買いに出かけて、チャリ転倒。
 でもって、へたすりゃあ、骨折だ。
 歳をとってからの骨折って治りにくいんだよ。
 それがきっかけになって寝たきりになっちゃう人もいるくらいなんだ。
 じいちゃんばあちゃんよ、がーこの言わんとしてることがわかるかい?
 そうなったら、100-では済まないよね。
 要するに、割が合わない。本末転倒ということよ…。

 師走で忙しいのは、じいちゃんばあちゃんも、このがーこも同じ。今年も約三週間で終わるんだよ。来年が、もうすぐそこまで来てるんだからさ、少し余裕持って動こうよ。せめてお互いに無事新年を迎えようじゃないのぉー。
 どうだい、おいちゃんおばちゃん…わかってくれたかい
                   -寅より-

 本日のぼやき、終わり



 
 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドンナゲットは急げぇー!

2008年12月11日 11時13分43秒 | お取り寄せを含む、珍品実食記録
 年末に向けて、我が家はお取り寄せ全開状態です
 昨日のケーキに続いて、「数の子」「生七味」「ゆず大根漬物」などなど、お取り寄せ到着が大プッシュのスケジュールとなっています
 一番最後に到着するのは、大晦日にやってくる「おせち」ですが、その一つ手前にやってくるもの、それがこちら
        
 これは、「紅まどんな」という品種のかんきつ類です。
 みかん帝国愛媛県で栽培されているこの「紅まどんな」まだ栽培農家が少なく、非常に希少な果物なのです
 これは昨年取り寄せたものの写真ですが、↓見てください、カットした状態のこの果肉。ジューシーな雰囲気伝わってくるでしょー
 これ、このまま果肉ぺろんと食べられちゃいます。
 果肉はまるでゼリーみたいって謳ってるけれど、それはちと言いすぎ。
 そこまでではないけれど、確かに、ゼリーみたいにちゅるんと果肉を食べられます。しかも、とーても甘い

        
 
 年末年始と言えばやっぱり「みかん」というわけで、がーこ宅では、この「紅まどんな」を年末年始のかんきつ類としてセレクトしました
 ただこの「紅まどんな」今月半ばから出荷開始。年内25日ごろまでしか出荷されません。完全予約。予定数で終了という実にシビアな商品なのです。
 
 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し早目のクリスマスケーキ

2008年12月10日 17時00分26秒 | お取り寄せを含む、珍品実食記録
 七日の日曜に、予約してあった「銀座 千疋屋」の「銀座ロール 苺」が到着しました
 がーこが新しい仕事についたことは先日の日記に書きましたが、クリスマス前後は毎日早出と残業続きなので、中間休みの今頃に合わせてケーキを予約していたのです
 
 このケーキは大半のネットスイーツが冷凍状態で送られてくる中、珍しく、生で送られてくるケーキでしたので、それが決め手となり注文
 
 じゃじゃじゃーん箱です↓
          

 えっ?
 箱なんかどうでもいいから早く中身を見せろ…。
 仰せのとおりに↓
 ジヤジャジャーンその2どっしりと横たわるロールさん。
         
 このピンクとホワイトのストライプ、何やら阪神ファンの心を揺さぶります
 カットしてみました皆さん、ロールケーキをカットするときにはナイフを温めてからカットすると、こういうふうにきれいにカットできますよ
         
 断面図↓
         
 ううーうまそぉー
 
 実際、うまかったです
 フランポワーズっていうのかなその酸味がストロベリーと相まって、もうほっぺが落ちそうでございましたわよ
 いちごさんもでかいしねー


 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおつごもり(大晦日)の準備着々と…なぜか酒のみ

2008年12月08日 16時44分29秒 | がーこのつぶやき
 水曜から就業し始めた仕事、金曜まで通って、一旦解放されました
 次は来週火曜16日から年末27日まで途中、お休みはありますけれど、出勤日はすべて早出と残業続きの予定です
 こういう仕事なんです
 というわけで、この中間休みの最中に、年末年始の準備をしています。

 「円熟3ケース」
 
 
  焼酎「ダバタ」と「奄美の杜」一升瓶。
        
 
 日本酒、郷里の福光屋の加賀鳶四合瓶と、恵比寿ビール。
        

 この「加賀鳶」なかなかいけます。がーこはもともと日本酒好きなのですが、不惑を過ぎてから、日本酒を飲みすぎると酒乱の気(しかも怒るタイプ)があることが判明し、焼酎に切り替えたのです。けれども、正月はちょっとだけ日本酒が飲みたい。ので、絶対に暴れない程度しか容量のない四合瓶のみしか置いておけないのです

        
 細く長くお酒と付き合いたいので、これでいいと思っています
 
 よーしっ!こんだけお酒あれば大晦日(おおつごもり)の準備オッケーね
 いやぁ、意外と早く終わったな…ヘッヘッヘッヘッヘーって、はっ!酒だけしか準備できてないよぉー
 
 
 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晃のメガネ

2008年12月02日 20時42分56秒 | がーこのつぶやき
 がーこは子供のころ「フィンガー5」に熱狂した世代です
 がーこ、小学校低学年だったよなぁー「個人授業」と「恋のダイヤル6700」が大ヒットしたのは…(ものすごく遠い目)
 フィンガー5は文字通り、五人兄弟のグループ歌手で、「運命のぉー女神様よぉー」とか「恋のテレホンナンバー6700ぉー」と、まだ声変わりしていなかった四男晃の甲高い声が今でも印象に残っています
 でもって、この晃のトレードマークが今で言う「トンボメガネ」まあ、晃のはサングラスだったけれど…。
 駄菓子屋で、晃の「トンボメガネ」を真似たプラスティック製の玩具が売られてました。あと、フィンガー5のプリントされたケースに入った消しゴムなんてのもあって、クラスのお金持ちのぼんぼんが持ってたんだよなぁーなんて名前だっけ?宮崎だったかなぁー?忘れちゃったなぁー。で、この消しゴム
消しゴムケース背中のところにブラシがついてて、消しゴムのかすをそれで払うというような一応実用的なものだったんだけどねー
 ああー見せびらかされたものってどうしていつまでも憶えているものなんだろうなぁー欲しかったんだ…がーこは、あの晃のいや、フィンガー5のブラシつき消しゴム
 
 晃の声変わりをきっかけに、独特のハーモニーが消え、アメリカ行ったり、メンバー交代したりしたけれど、いつの間にか消えてしまったんだよな…フィンガー5
 で、↓は現在がーこがもっぱら家の中だけでかけているメガネです。
 14、5年前は、メガネのレンズ、これて゛普通の大きさだったんだよぉー。グラサンじゃないけれど、その形状から、がーこは晃のメガネとこのメガネのことを呼んでいます

 今は小さいレンズが主流だけどね。外出時のがーこ、普段はコンタクト、調子悪い時にはメガネ女子なんだけど、その場合はやはり今風のレンズが小さいタイプをかけています
     
 でも、誰が何と言っても、家の中ではこの「晃のメガネ」が一番快適!
 理由は、レンズが大きいので視野が広いのよ。
 家の中のこといろいろとやるのに、この視界の広さは捨てがたいです
 そして、このメガネがある限り、がーこはフィンガー5と晃を忘れないことでしょう



 本日もポチッと日記@BlogRanking応援ありがとう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする