がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

簡単に叶わないけど、簡単には諦められない。

2014年06月30日 12時47分54秒 | 一獲千金したいマニア
皆様、間もなくまた「一獲千金したいマニア」の生きがい…。
「ジャンボ」宝くじが発売されます!
ええ。
もちろん。
「がーこ」もまた、
あの黄色い黄色い売り場を目指します。

                    
簡単に叶わないのが「夢」だけど、
簡単に諦められないのも「夢」なのです。
今度はどんな買い方しようかな…。
もうすでに「がーこ」の「夢追い」期間は始まっています。
業務連絡。
諦めない「同士」達へ、
「夢」の引換券は「金曜日」から!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲劇は突然に…。

2014年06月17日 13時32分18秒 | がーこのつぶやき
先週木曜日、「がーこ」歯を「亜脱臼」しました
ついでに「打撲」とも診断されました
歯科医で、「亜脱臼」と言われた時、思わず、
「え!歯って脱臼するんですか?」
と先生に聞いてしまいました。
結論から言って、「脱臼」まで行かなかったのは「幸い」でした。
レントゲン結果「折れ」もないと言う事で、根元につながる「神経系統」の「断絶」がなければ、二週間ほど「亜脱臼」した歯を安静にしていれば、戻るだろうとの事。
しかし、本当に「亜脱臼」の瞬間は痛かった…。
で、なんで歯を「亜脱臼」したのか…。
それは…。
それが…。
これが原因なんです…。

                         
「コメダ珈琲」の…。
                         
名物「シロノワール」↓この写真はレギュラーサイズ
                         
この「シロノワール」食って、歯を「亜脱臼」しちゃったんです…
え?
何でこんな柔らかい物を噛んで「亜脱臼」したのかって?
確かに、
「シロノワール」は悪くありません。
悪いのはこれ↓この写真はシロノワールミニ

                         
やっぱりシロノワールじゃないの?
いやいや。
それが…。
チェリーの右にあるこの金属…。
これが。
これが、「犯人」なんです。
恥をさらすようですが、「がーこ」この「シロノワール」を食している最中に、誤ってと言うか、斜めにフォークが刺さっていると思わず、「ガブリ」としちゃったんですよね。
「硬いフォーク」が、その瞬間、運悪く「てこの原理」で「がーこ」の左下の前歯を「ぐっ」と押し上げ、押し上げたついでに「柄」部分で「打撲」をしてしまった。
そうです。
大好きな「シロノワール」を食している「至福の時」に「悲劇は突然に訪れた」のです。
「ぐげぇ」
一瞬、「北斗の拳」なのか?と思うような言葉が口から出ました。
あ、好物ですからね。
「シロノワール」は出しませんでしたよ。
出たのはこの短い「呻き」だけ。
で何事もなかったかのように「シロノワール」をたいらげ、翌日「歯科医」を受診。
「痛かったでしょ?」
と言われ、
「衝撃でひび入ってますけど、これは表面だから大丈夫です。ただ亜脱臼でぐらつきがありますから」
と処置され、六回分の痛みどめと二週間後の受診予約と相成りました。
「痛かった」です確かに。
今も、「亜脱臼」した歯は安静に保ちつつ、前歯に当たらないように「小さくカット」した食べ物を摂取しています。
まぁ、生きてたら、そら「歯が亜脱臼」することもあるやろ…。
と無理に自分を納得させて「養生」しています。
皆様も、「シロノワール」…ではなく「フォーク」で食する食べ物には、くれぐれもご注意あそばせ。
ごきげんよう。さようなら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一度のチャンスだぜ。もしうまくやれれば。

2014年06月11日 14時00分52秒 | 一獲千金したいマニア
皆様、お久しぶりです。
ふと気がつけば、こちらのブログ一カ月ほど更新されておりませんでした。
でもって、さらに忘れていたのですが、今週13日の金曜日って、
「ジャンボ宝くじ」
の抽選日ではありませんか!
「一獲千金したいマニア」の「がーこ」が、こんなぎりぎりまで「ジャンボ宝くじ」
の抽選日を忘れていたなんて…(汗)
えー!
それって…。
まさか。
まさか。
「がーこ」
「ジャンボ宝くじ」
購入し忘れたのか!
と思った「皆さん」
それは「ずばり」
ハズレです
本当の事言うと、六月入るまで、行きたくても行く時間も体力もなかったのですが、
そこは、「這ってでも」行くと過去の更新にも宣言したとおりに、
いつ倒れてもおかしくないくらいの消耗度でしたが、
「ジャンボ宝くじ」発売期間中にだけ現れるあの売り場へ、なんとか滑り込む事ができました

                        
                        
舞台俳優は、楽屋で、どんなに体調が悪くても、老いてよぼよぼになってしまっていたとしても、ひとたび「舞台」へ上がれば、「しゃきーっ」と背筋が伸びて途端にセリフを喋り出すといいますが、まさに「がーこ」にとっては、この「第四ビル前特設売り場」が「舞台」みたいなもの…。
「一獲千金」したいマニアにとっての「ジャンボ宝くじ」発売期間中の「第四ビル前特設売り場」は
「舞台」であり
「祭り」会場に等しいのであります。

                        
この「当」提灯を見ただけで、今にも倒れそうな「よわよわしい」足取りだった「がーこ」のスイッチが「パチン」と音を立てて「オン」になりました
ここまで来たからには…。
恒例の「あれ」を拝んで帰らなくては…。
とまっすぐに「あれ」の鎮座する場所へ…。
「あれ」↓です。

                        
「これ」↑を見て「アドレナリン全開」(あるいは全壊)状態になった「がーこ」窓口を目指します。
これ、「がーこ」的な買い方なんですが、毎回複数の窓口で買うものの、絶対に買うのが一番「奥」の窓口。
「奥」の窓口から「億」が出ると、勝手に決め込んでいるのです。
ただし今回は、「窓口」を変えずに同じ窓口で「連」と「バラ」10枚づつを購入。
これも恒例の「夢叶う」↓第四ビル特設オリジナル黄色いチラシにくるんで、
「億万長者」の「ハンコ」を「しっかり」と「がっちり」と押しました。

                        
                        
今度は絶対当たるような気がします。
「末等」や「三千円」でなく、「億」な金額が…。
やはり、たくさん「当選者」を輩出している「売り場」というのは、「膨大な枚数」を売り上げている「売り場」でもありますから、「理論上」はどこで買っても「確率」は同じと言われても、「有名売り場」で買うほうが「確率」が上がるような気がします。
そこは、そんな「高額当選」できる「チャンス」が、もし「ここで」つかめるとしたら、
「たった一度のチャンスだぜ。もしうまくやれれば」
と言う事ですから、それなりに「こだわる」意味があると思うのです。
それに今回は、この直後、頭に「出雲大社」の「社」をのせた
「しまねっこ」とも遭遇。
「社」に「招き猫」しかも「黄色」というわけで、これで「がーこ」の「夢が叶わない」はずがない。
という条件が揃いました。
結果はいかに?
抽選日は金曜。
お楽しみに


※追記・今回も?三千円一枚。末等二枚…。当たったのは当たったけど…。まぁ、趣味なので今後も細く長く購入及びに一獲千金したいマニアであり続けようと思います。6月16日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする