がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

今度こそ「再び」

2012年11月28日 21時39分41秒 | 一獲千金したいマニア
本日は、蠍座の私にとって強大な影響を及ぼす、ふたご座の月食を含む満月&財運をつかさどる弁財天様のご縁日にあたる「巳」の日。
というわけで、「年末ジャンボ」宝くじの「勝負日」を本日の「巳の刻」と決めていた「がーこ」ジャンボ発売時にのみ出現するあの伝説の売り場へ、意気揚々と出かけました。

                       
ところが…。
                       
めちゃ並んどる…。
                       
テーマパークのアトラクション並の混雑↓
                       
いやいや、これだけ売れる売り場だからこそ「当たる」んだわと自分自身に言い聞かせ、並んで「宝くじ」を購入してきました。
もちろん別々の窓口で。
さて、今回は一等前後賞合わせて「六億円」というサッカーくじ「totoBIG」並の当選金というわけで、普段は購入しない「連番」も10枚だけ購入しましたわ。
今度こそ、「当たり券」を手に↓「待ってろみずほ銀行!」
 

                       
さて、この写真の人達が向いている方向に鎮座しているのは…。
                       
「六億」の札束…。(もちろんダミー)
お札のタワーね…。

                       
                       
この札束ダミーと記念撮影している人もちらほらと…。
ちなみに、このダミー近くのいわゆる「一番窓口」だけは「一等」のゲン担ぎをしている購入希望者で行列の中でもさらに行列してるヘビーな売り場窓口となっております。
というわけで、ここのところほとんど「宝くじ」「ゲン担ぎ」ライターと化している「がーこ」でした。
※普通の記事も姉妹ブログ「がーこの世界観」で書いてます!ブックマークから来てね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都4・最強の幸運

2012年11月06日 16時23分54秒 | 一獲千金したいマニア
前回からの続き更新です。
どこまでも金「運」上昇を心の底から祈願し続ける「がーこ」、祇園から「八坂神社」の方へ向かいます。八坂神社手前の交差点にある「ローソン」の看板↓京都の街並に合わせて「シック」な色調になってます。

                      
さて「八坂神社」↓の楼門をくぐります。
                      
ちょうど、本殿前の「舞殿」で婚礼の儀が執り行われていました。
                      
目の前を通り過ぎる婚礼の儀御一行。
ある意味、人生最大の幸せである婚礼の儀と巡り合うなんて、「わたくし、心の奥底から最強の幸運をつかんだような気持ちになりました。後は、結果を待つばかりですわ…」

                      
帰り道、ふと路地をのぞいたら↓「日本一辛い」というこんな看板と遭遇
                      
                      
これって、三年坂にある「舞妓はんひぃひぃ」↓の「ぱくり」やないんか?と思いました。
                      
体調を崩し失業した厳しい年末です…。
今回の訪問が年内に晴れて「実を結びます」ように。
と、切に願う本日の「がーこ」でした。
京都シリーズ今回で終わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都3・どこまでも「うん」続き。

2012年11月05日 16時17分37秒 | 一獲千金したいマニア
京都シリーズ第三回更新です。
さてこの不景気な年末に失業してしまった中年おば「がーこ」携わっていた仕事で体調を崩し、「心も体もぼろぼろ」の状態で、今できるただ一つの事「神頼み」↓をするために「京都・御金神社」(みかねじんじゃ)を訪れました。

                        
参拝の後、昼食を摂り、たまたま見つけた循環バスで「四条河原町」までやってきたのが前回までの更新でした。
その後、「四条通り」をてくてく歩き「四条大橋」↓を渡ります。

                        
橋のたもとに「歌舞伎の祖」といわれている「出雲の阿国」の銅像がひっそりと↓
                        
そして、四条大橋と言えば↓「南座」
                       
を向かい側に見ながら歩道を歩きます。
しばらく歩くと↓こんな看板が…。

                       
洗顔料?かな?噂では本当に「うぐいす」系列の「ふん」を原材料に使用しているらしいです。お肌が「つやぴか」になるらしい…。
が、しかし、なぜにこの看板を撮影したのかというと…。
「ふん」=「うん○」=「運」
というわけで、「御金神社」に参拝した「がーこ」どこまでも金「うん」向上が頭から離れないというわけです。途中「一力亭」が見えてきたので↓少しだけ界隈を歩きました。さすが京都。観光客だらけ。

                       
                       
観光客の体験ではなさそうな↓風景に溶け込んでいるそれらしき女性。
                       
といったところで本日はここまで続きは次回更新をお待ち下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする