がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

水都大阪イベント・ラバーダック

2011年10月30日 21時53分20秒 | 街歩き
 写真数の増加にともないここのところ姉妹ブログでの更新が多く、がーこ見聞録での更新は久しぶりとなります。

 昨日になりますが、今日30日まで行われていた↓「水都2011」のイベントに行ってきました。

                      

 十月から、これまで「毎月20日」と「毎週金曜日」に適用されていた「600円フリーチケット」の適用が「土日祝」日に変更されたので、この「600円」一日乗車券を今回は利用。

 御堂筋線「淀屋橋」で下車。

 川沿いを歩きます。
 
 「中之島公会堂」(中央公会堂)↓を背にひたすら川沿いを進みます。

                      

 「バラ園」が見えてきました。
                      

 「バラ園」だけに、たくさんのバラが咲いていましたが、特に気になった品種二つを↓ 

 クリームベージュっぽいバラの名は、「マリリンモンロー」
 濃い深紅のバラの名は、「イングリットバーグマン」
 二つとも大女優さんの名前がつけられた「バラ」でした。

                      
                      

 「バラ園」の向こうに、目指す巨大「ラバーダック」↓ 
                      
 今回のラバーダックは↓「震災チャリティ」を同時開催。
                      
 「がーこ」の目的は↓5000個限定フィギュアでした。午前10時から二時間おき100個づつ販売されたフィギュア一つにつき千円が震災募金にまわる企画。
 大人気みたいで、本日まででしたが、恐らく完売したんではないかなと思います。

                      

 写真はありませんが、「がーこ」も無事一つゲットしました。きちんとシリアルナンバーの入った品物でしたよ。

 販売車のそばにあった「ラバーダック」バージョンの車↓

                      

 「ばらぞの橋」ごしの「ラバーダック」↓
                      
                      

 周辺には飲食店・物販のブースが並んでいて、ちょっとした「バザー」のようでした。

 お店を少しだけ見て回り、十分に「ラバーダック」を鑑賞。
 次なる目的地が遠いため、今度は堺筋線「北浜」駅から地下鉄に乗る為移動を始めました。
 「難波橋」(なにわ)から遠くに「ラバーダック」が見えました。
 ズームしてみると人だらけ。「ラバーダック」大人気でした。

                      
                      

 「難波橋」の「ライオン」に見送られて中之島を後にしました。
                      
 本日はここまで。
 続きは次回更新をお待ち下さい。


 

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011四天王寺・盂蘭盆会 | トップ | 大阪マラソン前日の南港 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

街歩き」カテゴリの最新記事