goo blog サービス終了のお知らせ 

がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

獲らぬ狸の皮算用

2015年03月04日 13時45分33秒 | 一獲千金したいマニア
三月に入りました。
一獲千金したいマニアな同士の皆様、
もう「グリーンジャンボ」は買われましたか?
「がーこ」は、本日までのところ、
発売初日の「閃き」で買った、あの「連番10枚」のみの購入です。

ところで、
「サッカーくじ」(toto及びtotoBig)は、
「楽天toto」「yahoototo」「三井住友銀行ダイレクト」「toto公式サイト」等々、
「ネット購入」が広く知れ渡っていますが、
「ロト」「ミニロト」「ロト6及び7」を「銀行ATM」で購入できる事は、あまり知られていないように思います。
代表的な銀行で言うと「UFJ」「紀陽銀行」「京都銀行」「みずほ銀行」に口座があれば、
銀行「ATM」から「ロト系」(一部銀行はロト7非対応)くじを購入する事ができるのです。
「サッカーくじ」のネット販売と同じで、ATM購入の「ロト系くじ」は、
銀行側が勝手に当選を調べてくれて、当選していたら原則3営業日以内(祝日・土日を除く)に自分の口座に振り込まれてきます。
「がーこ」も、知らない間に、「あれ微妙に残高増えてる」と言う事が何度かありました。
ちなみに↓これが「ATM」で購入した場合の明細。(一部加工しています)

                       
                       
調べる手間が省けて実に「便利!」なんだけど…。
最初は「がーこ」もそう思ったんだけと…。
最近は↓この手の「売り場」で売ってる「くじ」に戻りつつあります。

                       
(機械通してもらうと、情け容赦なくハズレと印刷されます。ちなみにコンビニ購入の細長い券の場合は、赤字でハズレというハンコをペタンとされて手元に戻ってきます)
なぜ、「売り場」で売っている「くじ券」に戻りつつあるかと言うと…。
しょぼい「当選」ながら「サッカーくじ」も「ロト系くじ」も、当選金が自動振り込みされた経験はまぁ何十回とあります。が、当然てすが、「がーこ自身の口座」に「当選金」は振りこまれてくるのです。
もし、
もしですよ、
「がーこ」が「ロト系」の一等もしくは「Big系」の一等に当選した場合、
「がーこ」が例えば、「苦楽を共にしてきた旦那と半分分けにしたい」
と思っても、
簡単には半分あげられないんですよね。
「がーこ」名義の口座から例えば「Big一等六億円」の半分を「旦那の口座」へ移すと、
はい「贈与税」発生するんです。
「がーこ」の口座に振り込まれる当選金は「非課税」ながら、この口座から違う名義の口座に「移すと」、
「税金」を払わなくてはならなくなってしまいます。
そんなアホらしい…。
でしょ?
その点、「売り場購入」の「くじ券」は引き換え持ち込みする「銀行」に旦那と二人で行って、
「二人でお金合わせて購入したので二分割で受け取りたい」
と申し出れば、「課税」されないで「分与」できるというわけです。
だから、最近、「売り場」購入にこだわっています。
まぁ、
「獲らぬ狸の皮算用」
と笑われるかもしれませんが。
「現実」に「当たり」がやってきた時には、
「よしゃぁぁぁぁ。思った通り」
とばかりに夫婦二人でスキップでもしながら「銀行」へ向かいたいと思います???

やはり大黒天様の使い?

2015年02月25日 15時54分52秒 | 一獲千金したいマニア
前回の「なんとなく」の更新でも書き記しましたが、
「グリーンジャンボ」発売初日の朝、
「コロン」とした黒い朝蜘蛛を室内で発見した「がーこ」
ありとあらゆる「縁起担ぎ」の「豆知識」の中から、
「朝蜘蛛」は「大黒天様」の使い。
もしくは、
「大黒天様」そのものという「ネタ」を思い出し、
これはこれは良くおいで下さいました。
と、そおっと踏まないようにベランダへ放したその日に、
「今朝のあれは今日買えという事かしら?」
と閃きとも迷いとも取れる心持で、とりあえず、だけど、「本当に当たりつかめる」のなら、
そら「六億」という訳で「連番10枚」だけを購入したお話の、
これからが続きです。
(前ふり長くてすいません…)
その翌日の21日・土曜日。
今週末27日が命日である「がーこ」の実父の供養で、「四天王寺」へ行きました。

                     
「弘法大師様」の「ご縁日」であるこの日、境内は大変な混雑でしたが、
「実父」ならびにご先祖様のご供養が主目的である「がーこ」
縁日の露店には目もくれず、
「金堂」
での回向並びに「亀井堂」でのお流し供養までに全神経を集中。
ご供養が終えた後は、いつものコース。
六時堂で「願い地蔵様」に「願かけ」
「撫で羅漢さん」に「ここの痛いところ変わって下さい」と撫でて「願かけ」
いつもなら、これで帰ってしまうのですが、
この日は、
「四天王寺」へ「先祖供養」に訪れるようになって、かれこれ二十年ほどになりますが、
一度も足を踏み入れた事がない領域へ歩を進めました。
                     
途中ほころびはじめた「梅の花」に春を感じながら…。
霊園を過ぎ…。
ん?
ええーと?
どこだ?
と今一つ確信が持てないまま歩を進めます。
すると、「黒っぽい」お堂が見えてきました。

                     
そうです。
「がーこ」がやってきたのは「大黒堂」
しかし、この「大黒堂」の存在を何年か前に一度耳にしたような記憶はあるものの、二十年近く通っている割には、
「がーこ」はごく最近まで知りませんでした。
前日の「朝蜘蛛」の一件がなければ、多分この日も「大黒堂」の事は思い出すことはなかったと思います。
でも、「もしかしたら、大黒様に呼ばれたのかもしれない」と境内で思い出した「がーこ」
とりあえず「参拝」を…
と、あれ?
どうやって参拝するの?
お賽銭を入れて一瞬たじろいでしまいました。
ご本尊近くでは写真を撮らない独自のルールを持つ「がーこ」なので写真はありませんが、
普通は「鈴」を三回鳴らすはずの…。
「鈴」がない!
鈴尾はあるけど「鈴」じゃないんだな…。
「どら」みたいな「木魚」みたいな…。
しばし悩み、「鈴」と同じく「三回」
「コン・コン・コン」
とノックするような感じで鳴らして、拝みました。
この「大黒堂」に祀られているのは「三面大黒天」という「大黒天様」です。
豊臣秀吉が「崇めていた」という「三面大黒天」は「毘沙門天」「大黒天」「弁財天」と三つのお顔を持つ「大黒天様」です。
詳しくはわかりませんが、多分「ご縁日」以外に「御本尊」が「開帳」されることはないのではないかと思います。
この日も「大黒天様ご縁日」ではなかったので、「開帳」はされていませんでした。
参拝を終え、一度は帰りかけたのですが、
どうも何だか強い力を感じて「大黒堂」に戻りました。
良くわからないんだけど、なんか感じるんですよね。
そこで、せっかくここまで来たのだからと、
「三面大黒天様」のお守りを授かってくることにしました。
大黒堂本堂横へ行き、いくつかある「お守り」の中から、もっとも自分と「相性」が良いと思われた「水晶」のお守りを選びました。
そこで、「大黒堂」の方としばしお話を…。
京都・高台寺 圓徳院に「三面大黒天」が祀られているというお話。
又、こちらの「大黒堂」にも毎月「ご縁日」があり、ちょうど「二日前の19日に一年で最も大きな三面大黒天様のご縁日があったところなんですよ。良かったら一度、来月にでもご縁日に来られたら…」
と大変親切にお話していただいていた途中、
「大黒堂」の方が「あっ!」
と突然思い出したように大黒堂の中に入って行かれ、
「これを差し上げますので、どうぞ持って帰って下さい。ご飯と一緒に炊いて召し上がられると良いですよ」と、
こちらを↓分けて下さいました。

                      
こちらは、本来、「ご縁日」にしか「いただく事の出来ない大黒天様に加持祈祷を行った授かりもの」です。
袋の中には「大黒天様」にちなんで炒った「黒豆が七粒」入っています。
なぜか「五袋」も授けていただけて、「大黒堂」の方のお気持ちを、ありがたく頂戴して帰宅。
「袋」を開けてみたら。
あれ?
これ?
昨日の朝見た「コロンとした蜘蛛」の「胴体」みたい。
あれは「やっぱり大黒天様の使い」だったのかな?
なんて「半信半疑」ながら、思っています。
ただ、「大黒天様」は「なぜに、がーこに五袋も授かりものをくれたのか?」
その点を考えてみました。
「がーこ」と「夫」の分は「二袋」で十分。
実際、「がーこ」は二袋だけご飯に炊きこんで「大黒天様のご加護を夫と分けて体内に取り入れました」
残り三袋は…?
その日の夜のうちに「答え」を見つけました。
「三面大黒天様」は多分、
「福徳を分け与えよ」と、おっしゃっているのだと。
すぐに、「大黒天様」のご利益「商売繁盛」の「福徳」を分け与えたい「友」が浮かびました。
そして昨日その「友」に一袋を郵送。
残り二袋は…。
今の所、お守りのように扱っていますが、「ここぞ」という「友」を思い出したら、打診してみようかなと思っています。せっかく「三面大黒天様」が「特例」で授けて下さったものですから、粗末には扱えません。
「三面大黒天様」が下さった「ご縁」に感謝です。
一度、是非「ご縁日」に参拝しなくてはと感じた「がーこ」でした。

※ちなみに、「福徳」「富」は「がーこ」一獲千金したいマニアだけど、きれいごと書くけど「金」だけじゃないと思います。「他人を思う心」や「友」や新しい「人脈」こういったものは、これ「すべて富」なのだと解釈しています。
2月28日追記、大黒天様授かりものの、残りふた袋のうちのひと袋は、ネパールに行く事になりました。
3月9日追記、最後のひと袋は、病と闘っている方のところへ行く事になりました。

なんとなく…。

2015年02月20日 17時15分00秒 | 一獲千金したいマニア
いよいよ、本日より、
一等前後賞合わせて「六億円」の、
グリーンジャンボ宝くじが発売されました。
皆様も「がーこ」が一獲千金したいマニアである事は、
良く知っておられると思いますが、
年末ジャンボ宝くじは、ついに聖地
大阪駅前第四ビル特設売場へ行く事無く
終わってしまいました…。

                       
そんな中、
さて次こそは、聖地第四ビルへ、いざ!
いつ行こう?
個人的な解析方法からはじき出した「がーこ」の購入好気は、
今月25日と来月6日。
巳の日が重なる来月6日が最有力日だなぁ。
なんて、思いを巡らせていたのですが…。

今朝早く、洗濯物をベランダに干そうとした時に、
カーペットの上をまあるいコロンとした一匹の蜘蛛が歩いていました。
あれ?
どこから入ってきたのかなぁ。
と思った次の瞬間、
そうやった…。
朝蜘蛛は、大黒天様の使いというか、大黒天様そのものがやって来たものとして考える。
という話があったんやった。
と、ありとあらゆる縁起かつぎに由来する話の一つを思い出し、
そおっと、
コロンとした大黒天様の使いもしくは大黒天様そのものかもしれない朝蜘蛛を、ティッシュでつまみ、踏まないようにベランダで放しました。

その後、病院へ行っていた「がーこ」
診察待ちの間に、又この朝の出来事を、ふと思い出し…。
うーん…。はっ!
みたいに、何となく閃きを感じ、
最寄りの売り場で連番10枚を購入。
バラ10枚買いより、
組も先頭もコケたら、皆コケる連番10枚買いは、
競馬に例えると、
一点張り。
という、かなりリスクのある?買い方なのですが、
何となく、もう今回は、
この10枚だけでいいかなぁ。
と、そう感じているんです。
こういうのが直感と言うのでしょうか?
運命はいかに?
抽選日は1ヶ月後の3月20日。











10億開催回…祭りは祭りだけど、ちと反省。

2015年01月30日 10時56分10秒 | 一獲千金したいマニア
サッカーくじ「Big」で年に二回ほど開催される「一等賞金10億開催回」ですが、
今月17日から発売されていたこの特別開催回も、いよいよ明日午後七時で締め切りとなります。
いやぁ、「10億効果」凄いわ…。
一等配当金が既に「50億」を突破しています

                        
まぁ、「ジャンボ宝くじ」や「ロト6」「ロト7」などを購入する皆様は、
もれなく「がーこ」と同じ「一獲千金」したいマニアだと思われますので、
キャリーオーバーのある「ロト6、7」の時や「ジャンボ発売期間」は、
「祭り」
期間のようなものです。
今回の「Big10億開催回」も同じ…。
「祭りだ祭りだ祭りだ一獲千金祭り」
というわけで…コンビニで、
「メロンパン一つとBig3口」
ショッピングモールで、
「バーゲンの服買ったついでに売り場で3口」
楽天市場で…。
楽天銀行で…。
公式オフィシャルサイトで…。
と、ちびちびちひちび「祭り」に参加していたら…
今日数えてみたら「745回」だけで「29口」も買ってる(-_-;)
基本一回「3口900円購入」をせいぜい三回までと区切ってやっている「がーこ」らしからぬ購入口数となり、
現在激しく「反省」しております。
いくら「諸事情があり大阪出られない」「書類仕事に追われる」「消化器系やられるストレス満載」の生活を送っているとはいえ、一開催で「ジャンボ宝くじ」並に資金投入をしてしまうなんて…。
それでもって、この「Big」は、なにせ「コンピューターが無作為に数字を決めてしまう」完全な「運天」(運を天に任せる)状態な「くじ」で「一等該当者」が一人もでない開催回もありますから、
万が一、「745回」が、そういう「一等なし開催回」になってしまったら、
もう「笑えない」ですよね
「祭り」に浮かれ過ぎてしまったわ…。
と思う反面…。
「29口」すなわち「福」
これって「縁起が良さそう」な購入口数の合計だわ…。
なんて事も思ってしまったりしています。
「博打」の結果はいかに?
結果発表は2月1日。
次回からは基本「3口」購入に戻ります。
だって、もうすぐ、この季節がやって来るではないですか…。

                         
次なる「祭り」期間突入まで、おとなしく過ごしたいと思っております。

本年度の課題・大当たりの前兆を検証する

2015年01月06日 12時06分19秒 | 一獲千金したいマニア
前回の更新で、昨年大晦日年末ジャンボ宝くじミニで、
大金に近い近い数字で泣かされた記事を更新しましたが、
これは、「大当たりの神様」からの、
本年度「がーこ」が検証するべき「課題」であったのではないかと思われます?
惜しいの写真↓これ。

                      
で、こういう「ちょっと惜しい」「悔しい」経験をした人というのは、
実は…。
「高額当選の前兆」(こちらをクリックで該当記事へジャンプ)
実に「七割」の方が、「高額当選前一年以内」に、「元旦」の「がーこ」と同じ思いをしたという事になります。
「一年の計は元旦にあり」
「大当たりの計は元旦にあり」
と言う事は…。
もしかしてだけど、
もしかしてだけど、
それって、
一年以内に「がーこ」が高額当選するんじゃないの?
という自分勝手な「解釈」をしてみました。
そういうわけで、「本年度の、一獲千金したいマニアがーこ」の課題は、
この「大当たりの前兆」を実証検証するという事に相成りました
「今年は、本気獲りだ!」
ただ…「大当たり」するなら、出来るだけ「早い時期でお願いします」とちょっぴり欲出す「がーこ」でした

幾多の夢破れても、今年こそは必ず!

2015年01月01日 15時38分00秒 | 一獲千金したいマニア
あけまして おめでとうございます。
                        
一獲千金したいマニアの年の瀬最後の大博打
「年末ジャンボ宝くじ」
抽選から一夜明け、
先ほど照合してみましたところ…。
まぁ、ジャンボは撃沈でした。
が、今回初めて「ジャンボミニ」なる宝くじを10枚だけ購入してみたところ、

                        
はい、こういう結果でした…(T_T)
組は違えど、2等700万円と300番違い…。
3等70万円にいたっては、3桁目と2桁目が入れ替われば、
見事当選!
やったのに…。
何だか非常に悔しい結果を見る羽目になりました。
これだったら、まるハズレの方が、諦めついて良かったような気もしますが、
そこは、この一年以上、幾多の苦難を乗り越えてきた「熱烈一獲千金したいマニア」な「欲深きなにわの、おばがーこ」
こんな事で決して一獲千金したい情熱を失ったりはしません。
いやぁ、それどころか、
確実に大当たりに近づいとるやないけ!
とほくそ笑み、
今年こそは必ず一等を我が手につかむぞ!
手応えありや!
と、億万長者計画へ着々と歩を進めております。
本年最初のロト6は5日から。
初夢宝くじ抽選日は9日の本年初ロト7抽選日と同じです。
追っ付け、サッカーくじ「Big」も再開されます。
予算内で年頭から、がんがん攻めて行きたいと思います。

一つ、「がーこ」の億万長者計画が実現したあかつきには、
一番にやりたい事があります。
それは、「がーこ」の愛する天王寺動物園。
今年、開園百周年を迎えたこの動物園に、
象を一頭寄贈したいという事です。
名前まで考えてあるのですが、それは今は秘密にしておきたいと思います。
天王寺動物園に新しい象が寄贈されたら、もしかしたら「がーこ」が億万長者計画を成功させた証かもしれませんよ(笑)

とりあえず「一獲千金したいマニア」な同士の皆さま、今年も宜しくお願い申し上げます。







それが一番大事

2014年12月23日 21時28分44秒 | 一獲千金したいマニア
久しぶりの更新です。
皆様、年末ジャンボ宝くじは買われましたか?
過去ブログに更新していますが、この一年間病人を抱えて、
「がーこ」はもう体がしんどくて、
結局、今年最後の年末ジャンボ宝くじだけ、


この、大阪駅前第四ビル特設売場へ行く事が出来ませんでした。
これまでに、3000円か300円しか当たった事ないんですけどね。
やはり前回まで皆勤してきた第四ビルに最後は行けなかった未練は、まだ残っています。
が、
この十年くらい、たまに立寄っているなじみの売り場の気に入っている売り子さんで、今年一杯で定年退職される
金田さんから、
連を10枚。(連は金田さんからだけなので七億は金田さんの選んでくれたこの10枚にかかっています)
後は、通りすがりの店数店でバラを計24枚購入。
これで年に5回あるジャンボ宝くじには一応全部参加した事になります。

振り返れば、年に5回あるジャンボ宝くじとサッカーくじを買う事だけがストレス解消法のような、大阪から一歩も出る猶予がない厳しい一年間を過ごしました。
何度、くじけそうになったかわかりません。
膝折れ、がっくりと来て、体も、精神もボロボロまで追い詰められ、何のため?誰のため?私の人生はどうなるんだ?
と、気が狂いそうになった時期も過ごしました。

でも、
いつの頃からか「がーこ」の脳内で何度も巡るようになったフレーズ。
それは、
負けない事

                        
投げ出さない事
                        
逃げ出さない事
                        
信じ抜く事
                        
だめになりそうな時、
                        
それが一番大事。

「それが大事」と言う歌の冒頭、リフレイン部分です。

笑う事も、ほとんど無い、砂漠のような心に陥りながらも、
この一年間、まさに、この歌詞のごとく、
ダメになりそうな自分の心を奮い立たせてきました。
だからこそ信じ抜きたい。

この「一獲千金したいマニア」な「がーこ」の一年の終わりに、
「一等当選」という満開の花が咲くはずだと…。
1年分笑って2014年を終わりたいと思います!
大博打は大晦日に!



                        











諦めないのは才能だ。

2014年11月14日 14時40分27秒 | 一獲千金したいマニア
最近、ブログ更新を休みがちです
なぜか…。
一年前に病に倒れた弟が、今度は違う病で先月から又入院…。
この一年の介護サポートでズタボロになった我が身が、更に過酷な事態となり、なかなか更新できないんです
私のほうも入院したいような体になってきても、休めない過酷さは、ちょっと簡単には表現できません。
が、
そんな地獄の谷底を裸足で歩いているような「がーこ」にも、ささやかな楽しみがあります!
はい、それは、こちら、

                      
どんなに、
どんなに、
外れ券ばかりつかまされても、
絶対に諦めないで挑む「がーこ」
この粘り強さは、
これは、これで、
立派な才能だと思っています。
さて、年末ジャンボ…。
いつ、どんなタイミングで買おうかな…。
過酷な毎日にあっても、夢を追うのは忘れない。
これも又、「一獲千金したいマニア」の重要な才能だと思うんだけどな…。






















去って行った私の手から…。

2014年11月01日 17時22分48秒 | 一獲千金したいマニア
介護サポート疲労の蓄積により、壊れた我が「腸」
九月の終わりごろからほぼ十月一杯、突然やって来る「腸」の痛みに悩まされ&食が細って拒食気味状態が続いていました。
でも、その痛む「腸」と「弱る体」に泣かされながらも、
「がーこ」
やはり「聖地」を訪れていたのです
時は十月八日。
発売最終日を二日後の金曜日に控えた「聖地」↓

                    
そう。
この日は「大安吉日」

                    
でも…。
とーても暇そうな「聖地」

                    
「聖地」正直言って、「サマージャンボ」と「年末ジャンボ」以外は、
意外と、こんなもんなんです。
「年末ジャンボ」は開いている窓口の数も、
「売り手」の熱気も、明らかに違います。
「師走」と言う事もあるのでしょうが、
こんな、のんびりした雰囲気じゃなくて、買う側も「目ん玉血走ってる」し売る側も「百枚単位」がざらに売れて行くので、もうちょっと「びしっ」としていて、この周辺だけ「空気」の流れが明らかに違うんですよね。
それでも、
やっぱり「ジャンボ」はここで買いたい、こだわりの大阪おば「がーこ」
恒例の一番奥の(億の)窓口で、連10枚・バラ10枚を購入。
「大安」限定スタンプをペタンコ。

                    
恒例の「札束ダミー」も拝んで、十日後の「抽選日」を迎えました。
                    
結果は…。
一等が…。
去って行った。
私の手から…
こんな恒例は嫌だけど見事「末等」ばっかり…。
惜しいというか悔しい要素。
数字が一つずれたら「一万円」当選というのが「三枚」あったというレベルの低さ。
一等当選1000万分の1の「か細いか細い」億の細道。
それでも、いつかきっと「すり抜けられる」ような気がする「諦めない大阪おば・がーこ」
今度は今月21日から発売となる「年末ジャンボ」宝くじ購入に向けて、
今から当選した時にこの人の真似だけはしないでおこうと、こちらの本を読みました。
が、なんだこの人、何で「三億二千万」も当選したのに、こんなバカな生活してたんだろう。
という感想しか残りませんでした。

                     
ロト6は「ジャンボ」よりは当選確率高いんですけどね。
600万分の1
「ジャンボ」は回収率が低い低い。
「ロト」系は買いますが、普段「ジャンボ」以外の「スクラッチ」とか「近畿宝くじ」とか系の宝くじは手を出していません。今後も手を出す気はありません。
ずばり「億万長者」を目指す「がーこ」
毎回ビッグな「夢」を「聖地」で買い求めているという訳です。

ちなみに↓この「カード」で1口しか購入しなかった「totoBig」はいきなり、「六等」当選と言う結果を出しました。
入会だけで2000ポイントも貰えたし、今の所、「損」はなしです。



入会は↓こちらをクリック



☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」

※追記・カードが手元に到着したら、忘れずに楽天toto会員登録後「支払い方法にカードを追加」しましょうね。

もしかしてだけど、もしかしてだけど…。

2014年10月07日 16時38分15秒 | 一獲千金したいマニア
「オータムジャンボ」発売最終日まで本日を入れて残り4日…。
がしかし、
「がーこ」あれほど欠かさず通ってきた「大阪駅前第四ビル・ジャンボ特設売り場」へ、
現在までのところ行けておりません
なぜか…。
それは、ちょこちょこと書き記しておりますが、
ずばり体調が思わしくないのです。
昨年11月兄弟に起こった一大事以降、相当無理を重ねてきたので、
ここへ来て、
体のあっちこっちどっちそっちが、一斉に悲鳴をあげ始め、
去年11月以降、あれだけ乗り倒した「地下鉄」や「京阪電車」に乗る事が困難な状況にあるのです
正直、今の「がーこ」の体力だと「天王寺」までが精いっぱい。
それ以上の移動はちょっと厳しいんですよね。
理由は過労・ストレスで「胃腸」をやられてしまって、ともかく食べられないんだこれが。
外食なんて、ちょっと今は難しいような感じ。
これでは、「天王寺」から三駅先の「難波」ですら行けるのか怪しい状態です。
ああ困った…。
この調子だと、
もしかしてだけど、
もしかしてだけど、
これって第四ビルに行けないんじゃないの?
そういうことだろ…
どうしよう…。
と、しょぼくれつつも、しっかり「サッカーくじ」だけは買い忘れない「がーこ」なのでした。
しかし、一獲千金したい熱望マニアな「がーこ」的には、
事態は深刻だ…

ついてない事の後には良い事があるのか実験now

2014年10月01日 16時50分00秒 | 一獲千金したいマニア
今日から10月。
最近の心労、過労で、すっかりやせ衰えた我が体。
なんだか、白髪も目立つし頬も痩せこけて、あまり裕福そうには見えない(。-_-。)
せめて、見た目だけでも若返ろうと、
朝からカット&カラーに出かけた。
そもそも、カット&カラーは先月半ばのある日に予約してあった。
ところが、予約日二日前に「がーこ」の担当スタイリストが追突事故に巻き込まれて鞭打ちとなり、日延べした予約日が今日だった。
担当スタイリスト本日までに復活ならず、
代理のスタイリストでのカット&カラー。
これだけでも、「ついてない」ところへもってきて、
代理のスタイリスト....。
「がーこ」ショートカットな大阪おばなのよ。
これまでの経験からショートは、スタイリストの腕がもろに出る。
うーん。
どうも代理のスタイリストは、どちらかというとロングが得意な人物と思った。
カットの感触でわかるんだよな。
ショートが上手い人は、本当に躊躇わずにカットする。
今日の人は「こら、ハズレや」と思った。
はい。
ここまでで「ついてない2」
少しこちらからカットのリクエストをして、やや難ありながらようやくカット終了。
次カラーとなったところでスタイリストの指示のもとアシスタントがカラー薬剤を担当。
白髪のきつい根元と毛先を二段階の時間差で染める事になった。
いつものスタイリストでないので、このカラー薬剤塗り終わるまでで合計2時間経過。
トイレに行きたい「がーこ」カラー放置時間にトイレ行かせてと頼んだんだよな。
で、普通、カラーしてる時は客の着ている衣類首周りと染める毛との間にビニール挟んでタオル巻いて衣類に薬剤つかないようにするんだよな。
現に最初にカラー始めた段階ではちゃんと首周りはガードされてた。
まさか、トイレ行くのにクロス外した瞬間、首周りのビニールまで抜いてるなんて、夢にも思わなかった。
トイレから戻って座席に座るなり、アシスタントが、
「あの、服のえりにちょっとカラーついてしまったんですが....」/(-_-)\
ときたもんだ。
「ええービニール挟んでなかったの?」
と返答したあと、
「頭皮やなくて衣類やで、取れんのんちゃうかな?」
と付け加えた。
アシスタントおろおろ。
異変に気づいた店長が飛んできて、代わりのシャツをすぐに買ってきます。
汚したシャツはクリーニング出してお返しします。
と平謝り。
ちゃんとしてくれたら別にええねんけど、このトラブルで通常2時間ちょいで終わるカット&カラーが3時間以上かかる事に( ̄▽ ̄;)
はい。「ついてない3」ですね。
午後一時を回ってサロンから解放された「がーこ」
何だか気分がいまいちなまま帰路へ。
途中、はっ!
と思い出した。
一獲千金したいマニアなら忘れてはならない格言!
「宝くじはついてない事が続いた時に買え!」
まさしく、今や!
今の「ついてない」の三乗。
これはこのチャンスを逃したら後悔する。
という訳で第四ビルでなく、地下鉄駅前のチャンスセンターでオータムバラ10枚だけ購入。
ついていない事が続いた後には、ジャンボな良い事が訪れるのか実験now!
な真っ最中です。
今回はこの10枚でもういいかな....。
そもそも第四ビル、オータムあんまり一等出ないですしね。
なんて、考えています(^_^;)
結果は17日抽選日までのお楽しみという事で....。
※追記、袋破ってませんが、このバラ10枚の一番上に、またもや回文のような数字のクジ券が....。何でこんなのいつも回ってくるのかしら?

出来るわ。必ず出来るわ…。

2014年09月17日 11時13分31秒 | 一獲千金したいマニア
Big720回「10億2円開催回」皆様はいかがでしたか?
これまでの「10億」開催回、いずれも一等が「9本」「3本」と複数でしたのに、
今回はたったの「1本」しかも「楽天toto」からのみという…寂しい結果
「がーこ」もきっちり、「二開催分」の資金を複数のタイミングで投入しましたが、
今回は、末等でさえも「つかめず」
完全に「すって」しまいました
軍資金が減ってしまったショックは現在も尾を引いております…。
あぁ…。
今はこれしか楽しみがないのに…。
何で当たらないんやろな…。
と、一番「憂鬱」な気分になるのが、
「くじ結果」明けの
「月曜日」
(ちなみに、月曜日って、通勤電車が「人身事故」で停まる確率が最も高い曜日でもあるんですよね。)
珍しく完全にすってしまったショックから、
朝食もいまいち、うまくない「がーこ」
もそもそと食パンを食べ、「ヨーグルト」のふたをめくると…。
あら…
急にテンションが上がりました。
だって、ヨーグルトのふたには↓

                      
「貴方なら、やれます!」
と書いてあるではありませんか♪
え?
何で「オータムジャンボ」の広告の上に載せてるのかって?
それは、
くたびれてても
「一獲千金したいマニア」な「がーこ」が「貴方なら、やれます!」とヨーグルトのふたの裏に「太鼓判を押された」のですから、「そうか。私ならできるのか」=「そうか。私なら獲れるのか」と自分に合わせた「解釈」をしたという事です。
大丈夫。
今度こそ、
「出来るわ。必ず出来るわ。悲願の一等当せんを果たすのよ」
と言うわけで、「がーこ」の「夢の引換券」はいよいよ今週「19日・金曜」から発売です。
「がーこ」実は「オータム」生まれなんですよね。
細かく書くと、「ハロウィーン当日」が誕生日。
「ジャンボ」なプレゼント「今年は受け取れる」ような気がするな
いざ「第四ビル」へ。
諦めない「がーこ」今回は三回のタイミングで「一等当選」目指したいと思います

これで、10億ばっちり来い!

2014年09月05日 17時17分42秒 | 一獲千金したいマニア
さて全国に散らばる「一獲千金したいマニア」な同士の皆様、いよいよ「一等・10億とんで2円」賞金の「totoBig特別開催回」は明日までとなりましたが、同士の皆様は、どんなタイミングでどのくらい購入されたのでしょうか?
中には「Big」一等当選者のデータに基づく「一等が出やすい日」である明日「土曜日」にお天気「曇り」「10時台」のタイミングを狙っておられる方もいるかもしれませんね。
「がーこ」は昨日までに、「がーこ」的なタイミングでの「予定口数」(本当は3口オーバー)を購入いたしました。
後は、結果を待つばかりとなっております。
で、何で「予定口数」を「3口」オーバーしてしまったか…。
それは↓昨日ここへ立ち寄ってしまったからです。

                       
前回更新で、10億開催回には、「ここから日本一」を目指したいと宣言した「がーこ」ですが、昨日までこの「売り場」を再訪する事が出来ず、まだここからは「10億開催回」の「Big」を購入していなかったので、急きょ「3口」だけ買い足したと言うわけです。
が、しかし、これは「宝くじ」の法則なので「サッカーくじ」に通用するかわからないのですが、ともかく「くじ購入枚数は末尾を3枚」とすると良いといいます。
それに従うと、
「3口」「13口」「23口」
というような購入口数になるので、とりあえずその「必勝の法則」には一致した買い方となります。
(予定数オーバーした単なる言い訳とも取れますが)
現在「40億キャリー」に届きそうな勢いで売れている「720回」なので、
この「売り場」も力の入れ方がすごいです。

                       
まぁ、勘の良い方は「この日本一の商業施設の冠」を名乗るこの「売り場」の事はもうおわかりでしょう。
そう。
ここは↓

                       
というわけです。
この店頭に「がーこ」が購入した「3口」の「Big」とともに「開運様」(Bigの一等が出た売り場・除くネット、コンビニでしかお目にかかれない大黒天様の事)が飾られる日も、そう遠くない事でしょう…?
 
                       
この後、たまたま立ち寄った「そば屋」で「開運そば」なる「そば」を食し、
「10億当選」する「準備」は万端!
 
                       
                       
ついでに、売り場で「オータムジャンボ」の広告も入手して、悲願の「必勝・ジャンボ」in「大阪駅前第四ビル前特設売り場」へ乗り込む準備も万端となりました。
「10億ばっちり来い!」よ。
今度こそ私の元へ…。
  
                       
                   

売り場にて超常現象に遭遇?!

2014年08月27日 11時27分12秒 | 一獲千金したいマニア
昨日、先回「717回」の売り場で購入した「totoBig」を換金するために、
最寄りの売り場へ立ち寄った
「がーこ」がいつも立ち寄る売り場の「売り子」さんには、すべて「がーこ」夫婦間のみで通用する「ニックネーム」というか「コードネーム」が存在する。
この日立ち寄った「売り場」は、サッカーくじを取り扱うようになってまだ数ヶ月しか経たない売り場で、しかも、あまり「サッカーくじ」を買う人は多くない模様。
そのせいか、「Big三口ね」と言うと「売り子」さんの思考が一瞬停止するような「大丈夫か?」な「売り場」だ。
が、昨日の「売り子」さんは比較的「肝の据わった」コードネーム「モアイ」
まず「これ調べて」と六等当選している「くじ券」を手渡すと、
「モアイ」
はい。お調べします。
と機械に「くじ券」を通した。
瞬間…。
六等だけど「当たり券」が機械に「詰まった」模様
「うん」とも「すん」とも反応しない機械に慌てた「モアイ」
鍵を手に機械を開けて、機械内に吸い込まれて消えた「当たり券」を探す探す
どうなるんだこれは?
と、取り合えず必死に「消えた当たり券」を探し回る「モアイ」をしばし観察。
「なんだかなぁ…。この売り場って、クラブtotoの会員証も認識出来ない時があるし、いわくつきというか、やっかいな機械だよなぁ…末等の換金くらいならいいかと思ったけど、こりゃ次からは売り場変えたほうがいいいよな」
などと思いめぐらしていた次の瞬間、
「あ!これ!これって、いわゆる目押しのタイミングじゃないの?」
当たり券が吸い込まれて消えて、機械が停まるなんて「超常現象」(もしくは珍現象)
そうそう「遭遇」できるもんやないで…。
というわけで「でこ」にうっすらと「汗」を浮かべた「モアイ」が、やっとの事で「当たり券」を機械から取りだして換金したこのタイミングでBigを「二口」だけ購入しました。
なんで「二口」かって?
六等の当選金に見合う買い方をしたから。
「当たり」は「当たり」を呼ぶ。
くじを「換金」したお金は、さらなる「換金」を生む。
これは「一獲千金したいマニアなら知らないはずがないジンクス」です。
Big一等当選候補者選考委員の「神様」
あれは、「神様」が「がーこ」に「当たり」のタイミングをつかませるために「超常現象」を起こして「機械」を停めてくれたんですよね?
と信じたいところだが…。
待てよ。
この「珍現象」を「ネタ」にしている時点で…。
もしかしてだけど…「神様」は「神様」でも「笑神様」の仕業ではと「一抹の不安」が
いやいや、信ずる者はなんとやら…。
これは「がーこ」の執念が「タイミング」を呼び寄せた。
のだと言う事にしておこう…
その方が「夢」があるではないか…。
ちなみに、小口買い専門なので、9/6までに「まだ買います」よ。
「チャンス」は「多い方がいい」ですからね

                          

toto BIG 1等10億円が当たった(誰か知らない人が…。)

2014年08月24日 14時36分04秒 | 一獲千金したいマニア

まずは↓をご覧ください。

toto BIG 1等10億円が当たった!!!!!

これは前回の「totoBig10億特別開催回」で三本出た一等の中の一本。推測ですが、購入時間帯から「品川駅構内」の売り場で買われたものだと思われます。

これ三口しか購入してないのに、一口目で「ぴたり」一致してるんですよね。この奇数購入って意外と当選率が高いような気がします。今回も「一等」を虎視眈々と狙っている「がーこ」すでに一度目のタイミングで少数購入しました。

今開催は発売期間が二週間に及びますので、きっちり「二開催分」の資金を「分割」した「タイミング」で購入したいと思っております。

今回は、「ネット」「コンビニ」「toto売り場」すべてにまんべんなく資金を投入したいと考えておりますが、「コンビニ」は「ローソン」にしようかなと思っております。「売り場」は↓この「売り場」日本一高い商業施設の冠がついたこの売り場から「日本一」の当選金を目指す予定。

                             

買い時は、一回目のタイミングはすでに過ぎました。今週は二回予定しているタイミングがあります。9月6日までに、それぞれのタイミング決めを楽しみながら「実益」につなげてみたいと思います。

最初の「10億」開催回の時、これまで買った事のなかった人達の一部が、「血眼」になって買い方がわからなくて売り場でもめているのを何度か目にしたことがあります。

でもね…。つまらんでしょそれじゃ?これだけ「一獲千金したいマニア」な「がーこ」でも、「結果」が伴わなくても、「くじ」購入時は一応、自分なりの解析した「タイミング」で「楽しんで購入」しています。

購入口数がたとえ一回一口であったとしても、「楽しんで」使われた「お金」のほうが「戻ってきてくれる」ような気がします。実際冒頭の「10億」は「三口」購入の「一口目」が「当選」ではありませんか。

                            

今回はどれだけ売れるのかな?9月6日まで「がーこ」のちょこちょこ購入の楽しみは続きます。