ここのところ姉妹ブログ「がーこの世界観」での更新が続いておりました
「がーこ見聞録」読者の皆様お久しぶりです
姉妹ブログ「がーこの世界観」では少し悲しい動物園の歴史について更新しておりましたが、本日は今回の動物園ウォークで新たに発見してきた「ギョエー」な物を、お教えしましょう
過去に何度も取り上げてきている大阪・天王寺動物園ですが、この動物園は「行動展示」(その動物が本来暮らしている地域に近づけた環境での展示)を一部採用しています
例えば、これは「サバンナ」エリア↓こういうふうに「キリン」さんも、檻のない環境で「ゆったり」「のひのび」しています

すぐそばでは「アフリカハゲコウ」が「のんびり」たたずんでいます↓

百獣の王「ライオン」の「レオ」さんも↓こんなに「間近」で見られたり

都会のど真ん中の動物園ながら、なかなかハイレベルな展示を採用しているのが、この動物園の特徴です
さてこの「行動展示」ゾーンには「いろいろ」な「仕掛け」というか、隠れスポットが存在します。
ネタバレルと未見の方には申し訳ないのであまり詳しくは書きませんが、とあるスポットで、とある物をのぞくと↓

このとおり↓「サイチョウ」が遠くの木の枝にとまっていたりします

この仕掛け、毎年何度も足を運ぶ「がーこ夫婦」でも、
いまだ「完全制覇」をしていないほど「あちこち」にちりばめられておりまして…今回もまた「見つけて」きましたのよ
戦争の犠牲になった動物たちを見て、現在の人気者「ゴーゴ」君を見て、木陰のベンチで一休みしてから向かった場所で↓「なんじゃあ、あれは!」と騒いだ「がーこ」でありまっす

騒いだ↓部分「アップ」これは紛れもない「蜂の巣」でねぇのぉ!しかしでかいなぁ~

と、蜂が出てこないか「びびっていると」↓少し離れてこんな「プレート」が

「ふむふむ…ほぉぉぉぉー」と読んでみたところ、これは野生のミツバチの巣の「模型」なんですって
本物にしか見えないよなぁ…。
見事だまされましたぁ
しかし気付かんかったなぁ~こーんな「蜂の巣」のレプリカ…まだまだ「天王寺動物園」は奥が深いですね
この巣なんの巣木なる巣♪は↓「象の森」のとある場所にあります

機会があれば探してみて下さいね


姉妹ブログ「がーこの世界観」では少し悲しい動物園の歴史について更新しておりましたが、本日は今回の動物園ウォークで新たに発見してきた「ギョエー」な物を、お教えしましょう

過去に何度も取り上げてきている大阪・天王寺動物園ですが、この動物園は「行動展示」(その動物が本来暮らしている地域に近づけた環境での展示)を一部採用しています

例えば、これは「サバンナ」エリア↓こういうふうに「キリン」さんも、檻のない環境で「ゆったり」「のひのび」しています

すぐそばでは「アフリカハゲコウ」が「のんびり」たたずんでいます↓

百獣の王「ライオン」の「レオ」さんも↓こんなに「間近」で見られたり

都会のど真ん中の動物園ながら、なかなかハイレベルな展示を採用しているのが、この動物園の特徴です

さてこの「行動展示」ゾーンには「いろいろ」な「仕掛け」というか、隠れスポットが存在します。
ネタバレルと未見の方には申し訳ないのであまり詳しくは書きませんが、とあるスポットで、とある物をのぞくと↓

このとおり↓「サイチョウ」が遠くの木の枝にとまっていたりします


この仕掛け、毎年何度も足を運ぶ「がーこ夫婦」でも、
いまだ「完全制覇」をしていないほど「あちこち」にちりばめられておりまして…今回もまた「見つけて」きましたのよ

戦争の犠牲になった動物たちを見て、現在の人気者「ゴーゴ」君を見て、木陰のベンチで一休みしてから向かった場所で↓「なんじゃあ、あれは!」と騒いだ「がーこ」でありまっす


騒いだ↓部分「アップ」これは紛れもない「蜂の巣」でねぇのぉ!しかしでかいなぁ~


と、蜂が出てこないか「びびっていると」↓少し離れてこんな「プレート」が


「ふむふむ…ほぉぉぉぉー」と読んでみたところ、これは野生のミツバチの巣の「模型」なんですって

本物にしか見えないよなぁ…。
見事だまされましたぁ

しかし気付かんかったなぁ~こーんな「蜂の巣」のレプリカ…まだまだ「天王寺動物園」は奥が深いですね
この巣なんの巣木なる巣♪は↓「象の森」のとある場所にあります


機会があれば探してみて下さいね
