食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

北海道へ⑥

2019-07-23 07:02:36 | 子育て
二女の街はゴミの分別がものすごく細かい

二女が住む年かららしいんだけど、

例えば『道の駅』みたいなところに遊びに行った際

この辺りだと

ペットボトル・ビン&缶・燃えるゴミ・燃えないゴミ

以上の4つ位に分けられているんだけど、

二女の街はその倍ある


普通に出すゴミだって

生ごみだけ、紙ごみだけ

ペットボトルにビン、缶、プラスチック

さらに

箱、段ボール、食品トレイ

雑誌、プリント類、新聞、で、残りは『埋め立て』になるらしい


分別が細かい事は素晴らしい事だけど

果たしてちゃんと機能しているのか

と言うのも

街のゴミ置き場を見るたびに

『分別されていません』シールが貼ってあるゴミが

必ず何個か置いてある


二女はちゃんと分別しているから

今まで問題はなかったみたいだけど、

二女の友人はゴミをチェックされて

電話がかかってきたんだって


まずは

大きな袋2つ分の要らない洋服を処分しに

リサイクルショップへ

110円にしかならなかったけど

普通に捨てるよりはね~
(って、分別に細かいから、普通に捨てるのも大変かも


その後は

壊れた掃除機を捨てに

街の『リサイクルセンター』へ

タダで引き取ってもらえて良かった


その後はドラッグストアに行き

約3000円分の二女の生活に必要な物を買わされ

前日とは違う『道の駅』へ

残念ながら、新鮮な野菜はほとんど残っていなかったけど

その隣の『ガラス館』がステキだったから見学して

ピアスを買いました

その名も

『流氷のカケラ』だって

二女の街っぽい(笑)


そして

その近所の

さらに別の『道の駅』に寄り

ご当地ちゃんぽんなるものをいただきました


なぜここで『ちゃんぽん』って思ったけど

結構美味しかったです


デザートに

メロンも半分ずつ


なんか

観光してるっぽいかも~(笑)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道へ⑤ | トップ | 北海道へ⑦ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャック★ママ)
2019-07-23 11:19:05
大掃除、お疲れ様でした♪
分別、そんなにうるさいんですね。
うちの姉さんのとこは凄い雑。
ホントこんなんでいいのかって思うくらい(笑)
地域によって全然違うので分からなくなりますよね。
統一したらいいのに・・・
返信する
Unknown (れぱぁどくま吉)
2019-07-23 21:46:41
分別…、そんなあったら、気が狂いそうっくま★爆
っていうか、大げさじゃなく、
それだけの分別したゴミを、
捨てるまで一人暮らしのお家中に保管して置かないといけない…って、
それを考えただけで萎えるくまよね★苦笑
ホントに、分別しただけちゃんと機能してたらいいくまけど…。
うひょっ
二女さん、思ったより回復してたようで、
二女さんとのおデート(=観光)を楽しめてよかったくまね~♪
うひっ
返信する
Unknown (いとちゃん)
2019-07-24 06:28:02
ジャック★ママ様

ありがとうございます{キラピンク}

びっくりするくらい細かいんですよ~{キラブルー}
絶対に機能していないと思うので
雑なのは羨ましいです{ひらめき}
名前まで調べられて電話がかかってくるみたいだから
ゴミの分別は結構なストレスみたいです{ため息}
ほんと、全国で統一して欲しいです{ひらめき}
返信する
Unknown (いとちゃん)
2019-07-24 06:32:00
れぱぁどくま吉くん

ありがとう{キラピンク}

そうなの。
捨てられる日まで何種類ものゴミを置いておかないといけないの{キラブルー}
二女の部屋にはゴミ分別コーナーがありました(^_^;)
でもせっかくの1人暮らし、そのコーナーがあるだけで
自分の世界観が台無しだよね{涙}
絶対に機能してないと思う{怒}

ちょっとの時間だけど、ご当地ちゃんぽんを一緒に食べられたりと
北海道に来た甲斐のある(笑)体験が出来て良かったです(^o^)
返信する

コメントを投稿

子育て」カテゴリの最新記事