5月17日は朝7時頃帰宅したので早速投票しに行った。その後洗濯をし
念のため(?笑)一寝入りしてからプールへ泳ぎに行く。往復夜行バスで
それはハード?いやいや逆にのびのび身体を動かしたほうがよいのだ。
遅めの昼食を取り、溜まってる録画を見て夕方いそいそとサミット大阪に
出かけた。投票とは関係ないよ。アブラーズのイベントだからね^^
開場時間は過ぎていたけど私は2次募集で申し込んだからきっと友達たちは
すでに入っているんだろうね。15分くらいは待ったかな、やっと自分の整理番号に
なって入店!私は初めてのお店だったのでちらっちらっと店内を見渡しながら
まずは物販へ直進。
だって享さんに「物販は16日で売り切らないで17日の分も残しておいてくださいね!」と
頼んでいたから。昨年買う気満々で買えなかったアルバム『CLOVER』を尚ちゃんから
購入した後、尚ちゃんが爽やかな笑顔で手を差し出してくださり握手してもらったよ(^0^)/
ステージではMCはともかくも音を奏で始めたらすっげーカッケー!!
「FINAL LAP」やってくれると、私は“わぁ~、本物だー!!”と思っちゃう。
もちろん、フミヤさんのライブのときに演奏されるFINAL LAPも尚ちゃんは
本物なんだけど、アブラーズのサウンドとはまるきり違ってくるんだもん。
やはり私が青春時代を過ごしたのは、裕ちゃんのベースの音、尚ちゃんのサックスの
音、享さんのギターの音、そして忘れてならないのがクロベエのドラム音。
このサウンドで育ってきたようなものだから、一番心にバシッと響くというか、
届くというか、たまらない。
MCはアブラワールド全開な感じで、16日に享氏のあだ名が「レッツダンス」に
なった経緯は分からんが、17日は2人に「シンチンタイシャ」と呼ばれてたよ。
2ndステージの寸劇では全く楽器を弾くことなく、スティーブ(・エトウ)さんが
来られてて、僧侶の役を演じきっていた(笑)いなり寿司を頭に乗っけて(^O^)
アブラーズの曲に「エスカルゴ」という曲があって、その流れからスティーブが
帽子と腕を使って、でんでん虫を作ってたのがキュートだったな。
あと演奏中、享さんのソロ・・・のはずなのに、“弾かない”ことを編み出した
享さん、さすがです(笑)
とにかくやっぱり楽しくて、格好いいアブラメンでした♪♪♪
念のため(?笑)一寝入りしてからプールへ泳ぎに行く。往復夜行バスで
それはハード?いやいや逆にのびのび身体を動かしたほうがよいのだ。
遅めの昼食を取り、溜まってる録画を見て夕方いそいそとサミット大阪に
出かけた。投票とは関係ないよ。アブラーズのイベントだからね^^
開場時間は過ぎていたけど私は2次募集で申し込んだからきっと友達たちは
すでに入っているんだろうね。15分くらいは待ったかな、やっと自分の整理番号に
なって入店!私は初めてのお店だったのでちらっちらっと店内を見渡しながら
まずは物販へ直進。
だって享さんに「物販は16日で売り切らないで17日の分も残しておいてくださいね!」と
頼んでいたから。昨年買う気満々で買えなかったアルバム『CLOVER』を尚ちゃんから
購入した後、尚ちゃんが爽やかな笑顔で手を差し出してくださり握手してもらったよ(^0^)/
ステージではMCはともかくも音を奏で始めたらすっげーカッケー!!
「FINAL LAP」やってくれると、私は“わぁ~、本物だー!!”と思っちゃう。
もちろん、フミヤさんのライブのときに演奏されるFINAL LAPも尚ちゃんは
本物なんだけど、アブラーズのサウンドとはまるきり違ってくるんだもん。
やはり私が青春時代を過ごしたのは、裕ちゃんのベースの音、尚ちゃんのサックスの
音、享さんのギターの音、そして忘れてならないのがクロベエのドラム音。
このサウンドで育ってきたようなものだから、一番心にバシッと響くというか、
届くというか、たまらない。
MCはアブラワールド全開な感じで、16日に享氏のあだ名が「レッツダンス」に
なった経緯は分からんが、17日は2人に「シンチンタイシャ」と呼ばれてたよ。
2ndステージの寸劇では全く楽器を弾くことなく、スティーブ(・エトウ)さんが
来られてて、僧侶の役を演じきっていた(笑)いなり寿司を頭に乗っけて(^O^)
アブラーズの曲に「エスカルゴ」という曲があって、その流れからスティーブが
帽子と腕を使って、でんでん虫を作ってたのがキュートだったな。
あと演奏中、享さんのソロ・・・のはずなのに、“弾かない”ことを編み出した
享さん、さすがです(笑)
とにかくやっぱり楽しくて、格好いいアブラメンでした♪♪♪