本当は昨日書くべき記事。
大阪桐蔭、優勝おめでとう!!
やっぱり地元大阪の高校が優勝すると嬉しいよ♪
近年は地域差もなくなってきてるから、ホント1回戦から
いい試合が多くて見応えあるよね。
もちろん、大阪桐蔭を最初から応援していたわけだけど、
正直、今年も優勝まで行くかどうかはわからなかった。
明徳義塾の打球の鋭さに感心していたので、2回戦で
当たったときには、ここが山かと思ったくらい。
リベンジを果たし、それでも勝ち上がる度に(当たり前
だけど)手強い相手との対戦。
実は、びわ湖ホールのときも高校野球が気になって・・・
あ、いや、ライブ中はライブに集中できたけどね。
決勝戦は三重とだったから、どっちが勝ってもよかったけど、
NOエラーの素晴らしい試合でしたね。また、三重高の応援も
一体感があってすごくよかった。熱闘甲子園でしか見ていない
のだけど、あれじゃ、大阪桐蔭もアウェイ感あったやろうなって
思ったよ。
だけど、そんな中、よく1点差で競り勝った!
おめでとう~!!!
高校野球が終わってしまうと、夏も終わり。
これから何を楽しみに生きていったらいいんや。
大阪桐蔭、優勝おめでとう!!
やっぱり地元大阪の高校が優勝すると嬉しいよ♪
近年は地域差もなくなってきてるから、ホント1回戦から
いい試合が多くて見応えあるよね。
もちろん、大阪桐蔭を最初から応援していたわけだけど、
正直、今年も優勝まで行くかどうかはわからなかった。
明徳義塾の打球の鋭さに感心していたので、2回戦で
当たったときには、ここが山かと思ったくらい。
リベンジを果たし、それでも勝ち上がる度に(当たり前
だけど)手強い相手との対戦。
実は、びわ湖ホールのときも高校野球が気になって・・・
あ、いや、ライブ中はライブに集中できたけどね。
決勝戦は三重とだったから、どっちが勝ってもよかったけど、
NOエラーの素晴らしい試合でしたね。また、三重高の応援も
一体感があってすごくよかった。熱闘甲子園でしか見ていない
のだけど、あれじゃ、大阪桐蔭もアウェイ感あったやろうなって
思ったよ。
だけど、そんな中、よく1点差で競り勝った!
おめでとう~!!!
高校野球が終わってしまうと、夏も終わり。
これから何を楽しみに生きていったらいいんや。