goo blog サービス終了のお知らせ 

♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

イースター島で迎えた誕生日♪

2010-07-31 | 旅行
昨夜、星空観測で行った(真っ暗でモアイはちゃんと
拝めなかった)アフ・トンガリキ。モアイの体型がメタボチック
というか、その曲線が綺麗で、美しい15体のモアイだったよ。
近くに来日経験(大阪万博時)のあるモアイもいた。

お昼はお弁当ではなくて、再び10日のランチのときと
同じレストランまで戻り、イースター島に来て初めての
シーフード♪パスタをいただいた。

それから唯一、海を眺めるアフ・アキビのモアイも訪れた。
その後、表面がツルツルで丸いテ・ピト・クラ(“光のへそ”)
と呼ばれる石のあるところへ行き、この石には磁場を持ち、
不思議な力があると言われているので、触ってみる。
(えっ?私、パワーもらいすぎ?笑)
金具(クリップ)はくっつかなかったけど、温かかった。

バスに戻る。が、ここでハプニング発生!同ツアーの女性が
倒れたのだ。ワゴン車に乗せて、添乗員さんと現地ガイドさんとが
病院に連れていくことになった。

そこで、添乗員経験のある私がピンチヒッターを買って出て…
はいないが(^^ゞ、小型バスに残りのツアー客を詰め込み、
再びアフ・ナウナウ(アナケナ・ビーチ)、そして市内の
お土産屋さんまでドライバーさんに連れて行ってもらった。

私たち2人はお土産屋さんには寄らず、夕陽に染まる教会の
写真を撮った後、フミヤが歩いたであろうメインストリートを
サンセットを見ながら歩き、ホテルまで戻った。

夕食前、部屋で「翼をください」を歌った。この歌は私の希望で。
もしや夕食時、私の誕生日祝いをしてくれることになったら
1つ歌でお返しをしようと、友達に食堂へピアニカ持参だ!と
告げる。

添乗員さんはまだ病院から戻ってなかったが、他にもお土産屋さん
から戻っていないツアー客が・・・。添乗員ピンチヒッターを
買って出なかった私は、勝手に帰ってきちゃったもんな~。

そうこうするうちに添乗員さんが一旦戻ってきて、私が
誕生日であることをみんなに知らせてくれた。それから
明日の予定とを伝え、また病院へ引き返すので、たぶん
ホテルに戻るのは深夜になると言い残して、再び出て行った。

行方不明になった(?)人たちも無事に帰ってきて、一同
一安心で、夕食が進む。デザート前に添乗員さんも戻って
こられた。

そして、いよいよデザートという時に、何やらでっかい
ケーキを私んとこへ運んできたぞ。ラパ・ヌイ語かスペイン語か
知らないが、ハッピーバースデーを歌ってくれて、ろうそくの
火を吹き消そうにもデカいケーキにろうそくが散らばりすぎて
全然一息で消せなかった。

コメントを求められることもなく、ケーキが奥で切り分けられ、
みんなに配られる。それで、“おめでとう”じゃなくて
“ありがとう”と言われるので、歌を歌うタイミングは
見い出せなかった(^^ゞ

しかし、このケーキ、シロップ漬けで、甘いのが苦手な私は
実は全然食せなかった。。。ゴメンなさい。
そこで、完食した友達のお皿と交換してしまった。
お皿を下げに来たときは、親指を立て、“It was great!”と
嘘をついてしまいました。ゴメンなさい。・・・いやいや、
ゴメンなさいじゃなくて、“ありがとう”なのだ。
“Thank you!”だよね♪

食事の後、昨日の成果を披露し合って(まさか、私たちの
ピンホールカードの写真は披露しなかったけど)、さらに
日食に関しての知識を深めた。

では、5日目の写真もダイナミックにデジブックでどうぞ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースター島皆既日食ツアー・7/12(5日目)

2010-07-31 | 旅行
あまりに綺麗な星空に感激したので、ホテルの敷地内で、
夜明け前の星空を見ようと、私は朝早く起きた。
そしたら、添乗員さんはすでに起きていてお仕事始めてた。

皆既中、(南半球なので逆立ちした)オリオン座が見えるはず
だったけど、そこまで暗くならなかったから、逆さオリオンが
見たかったのだ。

東方向に見えた。瞬き方が全然違って、すごく輝いて見えるの。
シリウスなんか双眼鏡で見ると、かすかに赤とか緑とか色を
変えて瞬いているようだった。結構双眼鏡での星空観測に
ハマってしまった私。まぁ目が悪く眼鏡もかける習慣がない
ので、双眼鏡で見たほうがよく見えるのだ。スバルの星団も
見えたよ。

朝食後、再び9時までに友達がハッピーバースデーを演奏して
くれた。もちろん、今回は私のために。

今日は本格的なイースター島の観光。
無残に倒されたモアイがあるアフ・バイフや、アカハンガ、
モアイの製造工場だったラノ・ララク、そうそう、ここに
フミヤが「教科書に載ってあった!」とテンション上がってた
モアイがいるんだよね。

確かにイースター島のモアイ像と言えばこれが典型的な写真かな。

しかし、天気は昨日ほどよくなくて、雨が降ったり、陽が出て
暑くなったり、やっぱり変わりやすい天気だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モアイと夕陽♪、そして南天の星空観測

2010-07-31 | 旅行
ホテルに戻り、日食ショーを終えた夕陽を見に行くまで、
「赤とんぼ」と「ふるさと」を部屋で練習。喉の調子は
万全ではなかったが、ま、ま、よしとしよう。さて、
出発となったとき、友達がピアニカを部屋に残している。
「あれ? ピアニカは?」
「えっ??」
「モアイの前で歌うんやから。」
「マジですか? 本気ですか?」
「本気や!」
というわけで、ピアニカを持っていってもらう。

動画は自分たちは映していないけど(アップになるもん)、
夕陽が迫るアフ・バイ・ウリの前で、その2曲をピアニカ
伴奏で歌ったのだ。
どうしてもフミヤと同じことをしたいわけです、私は。

しかし、風の音がよう入ってるわ(^^ゞ



夕食は、何故かそうめんとふりかけ(添乗員さんが日本から持って
きたようだ)が出てきた。日食観測成功のお祝いグラスワイン付き♪

23時集合で、昨日から順延になった南天の星空観測。15体のモアイが
並ぶアフ・トンガリキ近くの駐車場での観測となった。街灯もある
わけがなく、ほんとに星が降ってくるかと思うくらいの星☆星☆彡
天の川もはっきり見え、北の空に浮かぶ夏の大三角形など、元
天文部の友達に解説してもらいながら、裸眼&双眼鏡で観測。
南十字星の中にある星もたくさん見え、360°大感激の星空観測で
充実した1日が終わった。

それでは、4日目の写真をぜひフルスクリーンで見てみてね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後まで日食を楽しむのだ!

2010-07-31 | 旅行
しばらくすると添乗員さんからシンプルかつ豪快なお弁当が
配られる。チキン、ライス、コーン、パンと水、以上!みたいな。
モアイとランチのショットです(笑)。
 
そうそう、私たちも第4接触までピンホールカードでの
観測があるのだ。今度は逆向きに欠けているのだから、
それを観測しなきゃ!

ピンホールカードでの日食観測を簡単に動画にまとめてみたよ。
ピンホールカードで日食観測
フルスクリーンで見るとよくわかるのだけど、フルにできない
みたいなので、4日目のデジブックも合わせてご覧ください♪

第4接触も終わり、海がキラキラ輝いているアナケナ・ビーチは
本当に美しかった。機材を片付けている同じツアーの人たちの
まわりでトンボが飛んでいた。
「はっ!『赤とんぼ』を歌わねば!(笑)」

                      To be continued...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする