よく勝手がわからないけど
解ったような顔をして
カラオケBOXへ入りました・・・
もう5年程前の事で、仕事帰りの夜にね
大音響の伴奏が流れるなか
イザ唄ったら、マイクが入ってない
歌は上手いけど
邪魔くさがりなので(どんな関係や)
そのまま唄ったけれど・・・
何かヘンでした
まぁ
どっちでも良いので
数曲歌って帰ってきました
唄った曲は
「釜山港へ帰れ」チョー・ヨンピル版
「津軽海峡冬景色」
「能登半島」など
やっぱり伴奏が付くと”燃えるゼ!”
「釜山港へ帰れ」
チョー・ヨンピル版は
歌い方がチョット変則的で難しく感じられました
・・・なるほど別に渥美二郎バージョンがあるのも頷けました
渥美バージョンはクセがない分歌いやすいです
ただ慣れてくるとヨンピルさんの”クセ”が曲の味で
これが又たまりまへん
(自宅で)
最後の「逢いたい ♪あ~ぁなぁた~ぁ」
の処
彼はプロらしく”ハナ”にかけて
色っぽく歌う
「さすが!」と思って
歌う度に”ハナ”にかけて歌うマネをしていたのだ
その成果は、「出た~!」
手本にした録画を久しぶりに観ると・・・
うん?ヨンピルさん、大して”ハナ”にかけているようには・・・?
「風邪かなぁ~」
お大事に・・・@^*${}
「津軽海峡冬景色」
「能登半島」
は石川さゆり
本格的な歌謡曲ですが
十八番
私の右に出るものはおりまへん
左から抜いていく人は大勢いますけど・・・トボトボ