goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW S1000XR と Mercedes

バイクでキャンプ、星空と美味いものと、そして仲間との出会い。

KRAUSER New TOP CASE

2008-09-05 | R1200GS

Topケースですが、バイク入れ替えるたびに毎回買い換えるのも無駄だし、それだったら防水がしっかりしていて、容量がある程度確保されていて、何よりスタイリッシュでしっかり作りこんだのが欲しい、更には、ケースを取りはずしたときのステーも美しく仕上げてあること、、、と一人でわがまま言いながら、いろいろと情報を集めたところ、Made in GermanyのKRAUSERが良さそうだということで昨年より使用しています。手に入れたのが、杉並にあるMOTOCOさんというKRAUSER専門店 http://www.motoco.co.jp/ 。ワンオフもやってる歴史のあるお店。

K5 選んだのは、K5というモデル。使い勝手、作りなど合格!大概のツーリングはこれ一つでばっちり。

2008_0316_130011

Fredyが去年乗ってたR1200GSだと、パニアを付けると全体のバランスが崩れるというか、お尻が重たそうに見えちゃうので、スポーツ感が若干見栄え的に苦しくなるのが難点でしたが、そこらへんも、K5単体だとサイドにすっきり感が出て、なかなか良い感じでした。それに、オフロード行く時などケースをはずしたときも、ステーのデザインが車体になじみ良い感じ

そんなお気に入りのK5を、リアのステーが異なるAdventureに移植すべく専用ステーを、再びMOTOCOさんに注文。間もなく届いたとの連絡があり、8月の終わりに受け取りに行ってきました。

2008_0821_17180822008_0821_1715002   

2008082116040000_2  そこで、運命の出会いと申しましょうか、お店の片隅に新型のアルミ製のTOPケースがあるではありませんか!MOTOCOさんによれば、新製品で入荷したてとのこと。ということは日本でほとんど初めて この一言に弱いFredyはその場で即決!また、買っちまいました。

純正のAdventure用のTOPケースは、一言で言っちゃうとFredyにとっては「いまいち」でしたが、こちらは、ばっちり魅力的。大きさは、フルフェイスのヘルメットがすっぽり入るほど。上面とサイドに取っ手もついていて蓋の防水加工、内部の溶接もきれいに仕上がってます。表面の処理ももしかしたら純正のパニアより光って見えます。難点は、KRAUSERの新しいロゴがばっちり背面に貼り付けてあることぐらいか? 着脱もKRAUSERの独特のシステムですんなりでき、ロックもついていて盗難対策もOK。もちろん、ステーも違和感の無いデザイン。言うこと無しです。取り付けたところは、また今度!

ちなみに、KRAUSERの今年の最新カタログの表紙を見るとパニアもあるようです。詳しくは、こちらか http://www.krauser.de/Katalog_2008.pdf 、MOTOCOさんにお問い合わせください。親切で良いお店です。うーん、すっかり店のまわし者


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。