盛り上がってます、Hakuba。
ドコモショップで待たされるとか、杓子定規な対応にいらだった経験をされた方は大勢いると思います。
私もその一人。
なので、できるだけ行かないように、オンラインで手続きしたり、端末を購入しておりましたが、本日、どうしても窓口でなければできない手続きがあり、来店。
いやな思いがしたくないので、事前に151に電話して必要書類の確認を行い、さらに、来店予約を2日前にして行ってきました。
しかし、ドコモは裏切らない!
たっぷり嫌な対応をやってくれました。
窓口7番の男性、何であんなに知識が無いのだろうか?
151が自分に教えてくれたことを間違ってると言いやがる、更に目の前で151に電話し、自分に対応したオペレーターに確認しようとしやがる、「ちょっと待て、私を疑ってるのか?同じ会社なんじゃないの?」と言ったが、困惑するばかり、、、、あとで聞いたが、このときこの7番は、私を「住所確認ができない客が来た」と「うえのひと」に言ったそうだ。。。。理解に苦しむ。
この「7番」に言葉が通じず、危うくこっちのせいにされそうになったんで、文句言ったら
「うえのひと」が出てきました。
名乗らず、横に突っ立てる7番の対応の悪さに「すいません」の一言もなし。
いきなり目の前で端末たたき始めたんで、
お名前は「うえの、ひと」さんですか?
と尋ねると、違うとのこと。
ちゃんとほかに名前があるようだが、作業に没頭。
ネイルばっちり、おしゃれなお姉さんだ、でも7時近くになってこんな面倒くさいおやじの対応などしたくないのだろう、早く遊びに行きたいのだろう、事務的に無表情に処理してくれます。
そんなに嫌なら、他で働けばいいのにね、余計なお世話か。
そして、先ほどの7番ができませんと言った手続きを、「例外ですができます」とな。。。
「できるってことは、さっきの男性ができないと言ったのは、どういう理由か?」
と尋ねると、「例外ですから」との答え、ぶれない、恐るべし。これは国会答弁か?いや違う、
おおこれが「禅問答というやつか?」輝かしい!後ろに、ドコモロゴのネオンが煌々しく輝いている。
そして、マニュアル通り、クロージングに入った、「他にご質問はございませんか?」
質問しない奴は「あほ」と思われるとどこかの外人に指摘されたことがあった、そのことをとっさに想いだし、我に返った。。。
Q「さっきの男性は、できないと言ったがその手続きはできた。しかもその人(7番)は、お客が最初、間違っているんだと言ってのけたんだから、少しは対応のまずさを認めて、まずは謝らないのか?それから、なぜあなたは横から突然入ってきて名乗らないのか?あなたの名前は「上野 人」か?」
と聞くと、沈黙し、見つめる「うえの、ひと」さん。
もしかしてだけどぉー♪もしかしてだけどぉー♪俺に叱られたいんじゃないのぉ♪
引き続き見つめる「うえの、ひと」そして、横に立ち続ける「7番」。。。。
面倒くさいので、店を出ました。それで、店の前で151(ドコモインフォメーションセンター)に電話しました。
151はいつもちゃんとしている、ドコモは、明らかに対応クオリティを、窓口よりインフォメーションセンターにおいているようだ。
出てくれたオペレーターに「あの対応は何なんだ」と伝え、経緯を説明したらば、お客様は間違っておらず、最初からその7番が要求した書類は必要なかったはず、その手続きは「うえの、ひと」がいう「例外処理」でもなんでもない、普通の処理である」との判定をくれた!
「私は白なんだ!」と、安心してる場合かい!
「しかし、じゃあなぜ、「客が言ったことは間違っていたが、例外対応してやった」と客に言ったのか、店員に確認してくれ」と言ったら、
ちゃんとしてくれて、その「上野 人=うえのひと」とやらから電話が来ましたよ。
食事中でしたので出るのやめようと思ったけど、しつこく何回も鳴らしてきやがった、普通一回鳴らして出なかったらメッセージ残すだ、ろ、う???
いや、「ふつう」は、今の世の中ケースバイケースで異なるのだから、、、
ちょっと怖くなったので電話に出ると、「うえの、ひと」は、一連の経緯を再度説明してくれて、「それで、例外対応しました」と結び、沈黙。
俺はお前の上司じゃないんだよ、お客に経緯を報告してどうすんだ?その上、「沈黙」かよ?と思いましたが、常識は異なりますので、
冷静に、素直に「それで?」と聞き返すと、沈黙。
一瞬「俺が悪いのか?」と錯覚したが、気を取り直して、
こいつはだめだなと悟り、「わかりました」と言って電話切ったよ。
こいつに「謝罪」という言葉をこれまでの人生で誰一人としてインストールしなかったんだろう。
どこかの言語には、未来と過去が無いそうだ、そういうものか?ならばこいつは、異文化の人間なのか?わからない。。。
しかし、結果的には、俺の負けだ、携帯解約してやろうと思ったが、そうはいかない、奴らはそれ知っててやってるんだろうねぇ、確信犯だよ。
そのあと、ドコモインフォメーションのオペレーターから電話があり、「どうでしたか?」と「うえのひと」の対応を確認してくださった。
沈黙の件など説明すると「申し訳ございませんでした」とな。いったい誰が悪くて、だれが良いのかわからなくなった。
※上記のような複雑な心境の変化、小学校の国語の教科書に出てきそうな文章だ。「主人公のおっさんの気持ちは、どのように変化したのかを20文字で書きなさい」とかね。
(まとめ)
ドコモショップの店員(たぶん代理店のスーパーバイザーと、派遣社員かな)は、「XX野郎ばっかり」、かかわるべからず。
XXに当てはまる2文字はなんだろうねぇ?「天才?」「親切?」「穏か?」「青空?」「子犬?」「小熊?」「金銀?」「掃除?」「天井?」「天丼?」「玄関?」「六畳?」「樹木?」「街灯?」「車庫?」「二輪?」。。。。
でも思ったのだ、今週京都でお寺を回った成果だろうか、「慈悲の心」「無償の愛」だ、
違うんだ、「7番」と「うえの、ひと」が悪いんじゃないんだ!
そいつらを教育した、そんな人間に育てた人が悪いんだ、
突っ立ってた「7番」も「うえのひと」にも罪は無い。
それにそんな彼らとかかわった自分が悪いのだ、罰するべくはこの自分だ、ドコモショップに行ったのがいけなかったのだー。
猛省である。おいしい晩御飯が少しまずくなってしまったじゃないか、ご飯に申し訳ない。
そう想う「初秋のおっさん」だった。。。。。。。
(追伸)
この国にもクラスができてきている、少し前まで危惧だけしていて、目に見えず、まさか日本に階層ができるなど思っていなかった。
諸外国には既にあり、英国でも消費者調査の項目にはっきりと「Social Status」を聞く欄がある、すでに何年も前からである。
フランスにも然りである、例えば、小生がかつて過ごした、とある大学より高いレベルにある高等専門学校に通う学生は、一般大学の主催のパーティには出ない、なぜなら、自分たちと異なるクラスの学生と友人や恋人になりたくないからと言っていた。出るのは、自らの学校主催のパーティだけである、「同じクラスの人が来てるので安心する」のだそうだ。「どこのEcole出た?」と聞かれて、「XX大学University」と答えると、話をそこでやめる、とあるフランス企業のトップもいた。「XXEcoleです」と答えると一気に距離を縮めてくるものでした。アメリカでもある、例えばクレジットカードの色で対応を変える店員とかがわかりやすい例かも?
日本の場合、貧富とかそういうものではなく、知識や経験、年代などいろんな面でクラスが形成されているのかもしれません。社会が成熟した結果なのかもしれませんが、自分をどのクラスに定義し、どのような行動範囲や、関わる範囲を定義するかを考えて周囲と係らないと、有形無形の利害に直面すると思う昨今です。嫌だけど、しょうがないかな。
もう一回大学院でも行って、「階層論」でも勉強したい気分だぜ、どなたかこの分野で良い論文あればお教えくださいませ。
明日は白馬に行ってまいります。
しかしながら、Bike無いため、Mercedesちゃんで行ってきます。
皆様、BBQ会場でお会いしましょう!
これまで乗ったBMバイクの中で最も走行距離を走った車両でした。 16781km、お疲れ様でした、Rallyちゃん!
そして、最後のツーショット(涙)↓
この日最後の走りは、なぜか和田峠↓、しかも通行止め、そのせいで対向車もなく、ハイカーも少なく楽しめたのかもしれませんが。。。
そんな悲しいお別れもつかの間、次の夢に向かって、既にご説明した自由気ままな、新たなバイクライフを目指します!
そのパートナーは、こちらさんです。
かつて私も以下のようなこと言ってました(※あくまで個人の感想で、何の根拠も、思惑もありません)↓
でも、とりあえず、先に進むことにしました。なんか最近新しいことしたくてさ。。。。
・「シャフトドライブじゃないとさぁ」=関係なし
・「めったに見ないモデルだとさぁ」=関係なし、むしろ希少性で目立つ、WorldWide的には、Fも人気とか
・「前後一緒にブレーキかかる方が安心だよね」=そりゃそうだけど、問題なし
・「自分のからだに大きさ合ってる?サーカスのクマの曲芸状態じゃないの?」=1200GSと寸法ほぼ同じでした
・「10年付き合ったDで買わないとー」=無くなっちゃいました、でもお知り合いの皆さんとは個別に走りに行きましょう!これからもよろしく!
・「BMWってやっぱボクサーエンジンがさー」=そういう意見もある、ボクサーエンジンは不滅だけど、最近は、4気筒も出してきてるしね
・「大型免許なんだから、リッターバイクの1000cc以上のさぁー」=問題なし、
・「チェーンはメンテナンスが、汚れが。。。」=Dにお願いしちゃいます、近所だし⇒Y沼さんお願いいたします!
・「オフは軽い方が走りやすい(G650XChallengeの頃)」=その通り!
・「ボクサーエンジンだと、転倒した時スペースができて足のけがが防げるんだって」=その通り、今度は気を付けるよ。
・「キャンプ道具一式積めるのは重要」=中がでこぼこしてるけど、アルミパニアが2個付いてるし
・「足つきはせめて両足の。。。」=両足半分以上べったりでした
・「チューブレスの方が。。。」=関係なし、パンク時の心配はレッカーさんにお願い、それに10年乗っていて、一度もパンク経験なし
「スポークは掃除がたいへん」=その通り、やるしかない
ブログタイトルは、納車後に変更の予定、タンクガードの納期が遅れていて、納車時期は未定です。I川さん早くしてねー!
まあ、白馬は、もともと車で行こうと思っていたから問題ないのですけどね。
ということで、引き続きよろしくお願いいたします!
今年は久しぶりにGS Trophyに参加してきました。
5月29日~31日、鳥取県で開催でした。帰着後、入院などでバタバタしていて、結局まとめを書いていなかったので、遅ればせながらアップいたします。
さてさて、2015GSTrophyは鳥取で開催、当初は、その遠さ(680km)にどうしようか迷っておりましたが、まあ、去年から初期のGSChallengeらしさが戻り良い雰囲気のイベントになったようだったので、久しぶりに参加することとした。
しかしながら、鳥取は、未知の世界、大事を取って、前日5月28日(木)夕方に東京を出発した。
バイクの振動でボケボケ写真↓ですが、木曜日夕方18時30分に東京インターより東名にチェックイン。
今回、夜の高速走行ということで、安全を考え、3M製反射ベストを装着↓
前泊で予約した大津インター近くのビジネスホテルに到着したのは23時45分↓ 入口の車寄せの軒下に駐車させてもらいます。
東京を出発してから5時間少し、新東名は直線でストレスなく走れるが退屈な道である。
明けて翌日、5月29日(金)、大津からスタート。
大津城近くの湖岸でまずは、記念撮影、
メーターは、東京出発から450km、今日はここからスタート、
大津から、GSTrophy開催の鳥取県美山までは、下道中心で行くことにした。
せっかく来たので、朝の京都を走る。
朝の祇園は、この時期、すでに川床が並んでいる↓
GSRallyとここまで遠くに来たのは初めてである。
福知山を経由して、鳥取県、 天空のリゾート氷ノ山、GS Trophy会場に到着したのが、昼を少し回ったころ。もう少し早く着くかと思ったが、zumo660にやられた。。。↓
氷ノ山スキー場に検索画面から設定したところ、近くの畑の真ん中に到着し、あわててGoogleMapで再検索すると、山を挟んで反対側の村落にいることが判明、全開でミスコースをリカバーする羽目になった。
前日から入っていたセントラルのテント脇に、設営完了↓ みなさん、既に一部試走可能となっていた明日のコマ図コースの林道に出発済み↓
受付手続きなどを終え、とりあえず、試走コースのある林道へ向かいましたが、途中で分岐を間違え、違う林道に突入↓
よく整備してあっていいなぁ、とか思っていたら、コース外の林道でした。。。
ミスコースを2回ほどしている間に方向変換を誤り、右に転倒、ほぼ立ちごけ状態、
左にハンドル切って後退していて、右に倒れるというありがちな転倒=このバイク初の転倒でショック隠しきれず。。。。
やっと、試走コースに到着、しかし、部分的にぬかるみがひどく、さらに久しぶりの林道である、どうなるかと言えば、コケるのである↓
この写真の直後に、ぬかるみをクリアしたその先で左に転倒、、、
右側が崖のその場所で、そのまま起こし損ねたら、バイクはそのまま谷底に落ちていく状態、、
どうするか?
GS乗りならみんなやること=エンジンヘッドを軸にしてまわします!
転倒歴無しのこの車両に、短時間に二度目の試練、もうすでに開き直ってるので大丈夫でしたけど(爆)、
久々の林道と2時間ほど遊んで遊ばれ、この通りドロドロ↓
GSには、この姿が似合いますねぇ!
暑さで体も疲れていたので、バイクともども、この「氷山命水」で命をチャージ↓
冷たくておいしい湧水でした。
そんな感じで、一日目終了。
テントサイトから見る夕焼けは最高です↓
この日の夕食から提供があります。
さすがに一泊目は控えめなお食事、、、
食事は、以前のGSChallengeの頃の方が豪華だったような気がします。
しかし、当時は、イベント前日(金曜日)の晩御飯は供されませんでしたので、贅沢は言えないかもしれません。
5月30日(土曜日)、イベント開催です。
7時30分から、開会式と駒図ツーリングの注意事項の説明会がありました。
朝食は、こちら↓ 見ての通りです、まあ、良しとしましょうか。。。
そして、いよいよコマ図ツーリングスタート、時間は8時↓
マップケースもばっちりです↓ RAMグリップも途中外れることなく、強度的に問題全くなし、さすがです。
ちょっとぼけてますが、一本目の林道の途中↓、多少の緊張もあり、ここで小休止です。
景色が良いコースです、昨日走った林道も、この日は逆送でしたが、ぬかるみも乾いており、コンディションも良くなっておりました。
コースは、単独でトレースしました↓
コマ図をトリップメーターを確認しながら、チェックポイントごとに送りながら走っていくのは、本当に楽しい。
しかも、よく整備された林道中心のコースは、全長136.3km、とっても走りごたえのある楽しいコースでした。
鉢巻山の山頂付近で小休止↓まだまだコマ図ツーは続きます、楽しい限り。
途中転倒もなく、ガレガレの細く延々と続く林道に最後悩まされたけど、13時30頃無事スタート地点に帰還。
ランチは、カレーでした↓
ランチが供されたロッジの前のゲレンデでは、スキルチャレンジが行われていました。
参加するには、もう一時間くらい早く帰ってこなければいけなかったらしいですが、最初から参加の意思もなしなので、問題なし。
この日は、午後から時折小雨、その後、夜にかけて本降りとなったのですが、夕方時間があったので、鳥取砂丘までひとっ走り。
約一時間ほどで、日本海に出て、そして鳥取砂丘に到着、初訪問です↓
本当は、砂丘の中を歩いて、波打ち際まで行くと、砂丘の壮大さが味わえるとか、、、、
でも、入口でこの日はおしまいです。
夕方、テントに戻ると、雨は結構本降りに↓
念のため、テントにタープをかぶせた形で追加で設営。
今日は、メインの宴会とあって、鳥取名物を中心とした晩御飯です↓
今日のコースの感想など、皆と話しながらの楽しい夕食のひと時。
テントサイトに戻った後も、Dの皆さんとBBQしながら楽しいひと時を過ごしました。
たぶん来年は、同じテントの下には入れてもらえないでしょうけど、セントラルK山さんのホスピタリティは、最高でした。
こういう方が少なくなっていくのは、クライアントとしてとても残念ですね。
朝方になってようやく雨もやみ、晴れ間も出てきて、テントを乾かすことができました。
最終日5月31日(日曜日)の朝食はこちら↓
「弁天まんじゅう」という地元の名物のお菓子までいただきました。
お腹もいっぱいになって、テントも乾いたので、早々に撤収作業に入ります。
皆さんとお別れし、会場を出発したのが、8時ころ。
来た道を戻り、福知山経由で大津を目指します。
山間の雨上がりの朝の風景を楽しみながら、氷ノ山を下りていきます↓
すれ違ったり、追い抜くGSの皆さんと挨拶を交わすのは何とも良いものです。
休日の朝ということで、順調に走り、大津のSAでランチ休憩です↓
このとき、時間は、11時30分頃。天気は晴れて、気温も上がっていきます。
途中、暑さで気を失いそうになりながら、休憩を繰り返しようやく藤枝に到着したのが14時30分頃↓
ここまで何本「眠眠打破」を飲んだことか。。。
そして、東京に無事到着↓
時間は、17時18分、鳥取を出たのが、8時なので、休憩入れて約9時間。
653.6kmでした。
泥だらけのGSを洗車して、改めてエンジンヘッドの傷を観察して、この日は終了。お疲れ様でした。
(総括:〇と×)
◎やっぱりバイクで林道走るのは楽しい!!
〇あれだけ集中して様々なコンディションの道、特にオフロード走ると、スキルが上がる(上がった気がする?)
◎やっぱ、「志」というか、「趣味・志向」を同じくする(200万越えのバイクをドロドロにして、たまにゲレンデから転がしちゃうっていう、SだかMだかわかりませんが!?)多くの仲間と寝食走を共にするのは爽快
×もう少し食事良くしてくれませんか?Japanさん、
〇セントラルK山さんのホスピタリティは、最高!(もっと早くお会いしたかったです、でも時すでに遅し)
〇鳥取とはいえ、行けば行けるもんだ
×Rallyちゃんの初ゴケはショック、シリンダーヘッドの傷より、心の傷の方が深い、でも本番は何もなかったのが救い
〇オフ用のタイヤが履きたくなった!ブロックタイヤの方がより安定して走行できる?(スキル次第か?)やっぱGSはブロックタイヤだぜぃ
×軽いバイクにまた乗りたくなった、もっとオフロード走りたくなった、G650Xを思い出した、時代は再び繰り返す、俺に過去の反省は無いのか?⇒あんまりしない。。。
◎また来年も行きたくなった、今度は岩手かな?
×虫刺され対策は怠るべからず⇒こじらして後日入院する羽目になった、、、
9月に車検です。
↑これじゃなくて、
Rallyちゃん↓
GSは最高なバイク、Advも入れるとこれまでに3台乗り、このRallyはその空冷エンジンの最後のモデルで、熟成度も最高でした。このバイクに乗れたのは、本当にラッキーでした。
ピカピカですが、お別れです。Rallyちゃん、ありがとう!
バイク免許を取って、BMWに乗り始めて10年たちました。つぎは、自分の気持ちに素直に、乗りたいものに乗ろうと思います。
勢いとか、人目とか、何となくとか、しがらみとか、とりあえずとか、大きさとか、値段とか、リセールとかじゃなくてね(笑)。
K1200Sに始まり、R1200GS⇒R1200GSAdv+G650X⇒K1300S+G650X⇒K1300GT+G650X⇒R1200GSRallyと乗り継ぎましたが、
最も記憶にあるのは、なんと!KでもなくGSAdvでもなくG650Xです。
⇒なんか、銀座のクラブでナンバーワン差し置いて、全然指名とれない娘を指名しちゃったような感じか(爆)、でもそんなもんだ、自分は、JALじゃなくてANAが好きだ、あのCAの素朴なところが好きなんだ!
確かにGは、高速使った遠征はきつかったけど、ONとOFFを走っているときの一体感は今でも忘れないバイクでした。ある意味とんがったところがあったヤツ。
オプションパーツてんこ盛りで、サスまで入れ替えて、たぶん日本で一二を争う贅沢なG650Xちゃんだったと思います↓
ということで、いろんな意味で良い区切りになり、次の10年(乗れるのかな60過ぎても?)の相棒第一号を選びたいと思います。
さて、どうしようか。BMWやめてKTM?も良さそうだね。3気筒も気になるところ。思い切ってアメリカンになって来年からは白馬じゃなくてFISCOで盛り上がるか?
道は無限である、立ち止まってはいられない!
MAKE LIFE A RIDEである。
「人生のすべての瞬間は、例えるなら交差点のようだ。左か右か、道を選ぶ自由がある。もちろんそのまま直進してもいい。来た道を戻ってそのまま走り続けることだってできる。君の前には数えきれないほど多くの道があり、どの道を選んだとしても間違いではない。大切な事は、瞬時に新たな道を見極め、決して後ろを振り返らないこと。その道で見つけるもの全てが、これから先のあなたを創っていくのだから。君はそうやって人生を乗りこなしていくんだ。」
だそうである、ふむふむ、BMWさんわかっておられる。