BMW S1000XR と Mercedes

バイクでキャンプ、星空と美味いものと、そして仲間との出会い。

HIT-AIR 胸部プロテクター

2009-07-08 | R1200GS

仕事の帰りにふらりと寄ったライコランド多摩境店。

いつも行く東雲店より広くてきれいで、おまけに品切れが少ない。

店舗管理の基本は、クリンリネスと品切れ防止。同じチェーン内でも違うものだ。

東雲店さんがんばってください

ところで、そんな多摩境店で見つけて買った来たのが、この「Hit-AIR胸部プロテクター」とそ「装着用ハーネス」。

2009_0708_225726

バイク事故の場合、胸部の怪我が致命傷になるケースが多く、最近は警察でも胸部プロテクターを推薦してると聞いていた。BMWの純正ウエアーを愛用しているが、胸部にプロテクターの設定や装着がなく、なんとなく気にはなっていた。

しつこいようだが、ライコランド東雲店では、この製品がいつも品切れで買うに買えずにいたが、今回たまたま見つけたので購入した。

命あっての何とやら、万一の場合に備える安全性能をMercedesでは、Passive-safetyと呼んでいるが、バイクの場合は、プロテクターやヘルメットがその一環と考え、できるだけ投資をするようにしてきた。

何より重要なのは、自分の限界を知って「無茶しない」ってこと

最近四捨五入して50になったせいか、それとも子供を思う気持ちからか、長生きしたいと思うときがある。

昔、仕事で、とあるサプリメントの消費者調査をやったとき、「長生き」コンセプトの受容性は、少なくとも50代の主婦には何も響かなかった。世代の違いからだろうか。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり必要ですよね~。 (makkuroGS)
2009-07-08 23:34:44
自分もプロテクター見に行こうかなぁ・・・。
その前に・・・ジーンズとTシャツで乗ること辞めないと^^;
makkuroGSさん (Fredy)
2009-07-08 23:52:10
安全あってのモータースポーツですよねぇ[E:gawk]。
その昔、山をKP61で走ってたときも、4点式ベルト、ヘルメット、ロールバーそして、レーシンググローブは、最低限付けてたなぁ。「死んだら乗れねぇだろぉ」っていう山岳暴走族の先輩の教えでした[E:coldsweats01]。
半世紀を経過すると「長生き」を考えることが多く... (r12gsad)
2009-07-09 22:48:02
胸も背中もプロテクトしていないので考えるところです。
夏場は暑そうなのでいつも思いとどまってしまいます。
r12gsadさん (Fredy)
2009-07-10 21:04:10
プロテクターはやっぱ暑いですわぁ[E:spa]。
そこを乗り越えるのに勇気要りますよねぇ。同感します。

コメントを投稿