BMW S1000XR と Mercedes

バイクでキャンプ、星空と美味いものと、そして仲間との出会い。

GS Challenge への道

2010-05-31 | G650X

今週末は、雨が降るとの予報があったものの、結局降らず、走りに行こうと思っていたが、出るタイミングを逸した。

そこで、GSChallengeの準備をすることに。

まずは、先週届いたラゲージラックの取り付け。

マフラーをはずす手間はあったが、すんなりと取り付け完了。

頑丈にできている。取り付けるとコンペンティションな印象が、ツアラーっぽく見えてくる。

これで、テントなどかさばるものを積めるようになった。

20100530170005

作業をしていて思ったが、Advもそうだったが、車体の作業性は非常に良い。

マフラーも数本のボルトをはずすと、何の抵抗も無くはずれ、元に戻す時ももちろん問題なし。無駄なボルトや組みつけの仕組みが無く、良くできているなぁと改めて感心

次は、コマズツーリング用のマップホルダーの取り付け。

↓やはり左のどこかに付けたいので。。。

20100530170026

早速、代々木のGPSストアさんまでバッテリーの充電を兼ねてひとっ走り。

RAMマウントは豊富な品揃えで、その中から以下↓の4点をチョイス。

20100530170057_2

去年から使用しているマップホルダー君2号の取り付けは、ざっとこんな感じ。

20100530172106

これで車両の準備の方は、ほぼ完了。あとは、どこに何を積むかを考えることにする。

当日は、金曜日の午前中に所要が入り、恐らくその日の昼過ぎに東京を出発する予定。明るいうちに何とか着いて、キャンプしたいところ。しかし、東京から300kmは、ちと遠い


GS Challenge

2010-05-26 | G650X

G650X購入時に、まさか荷物を積むまい、もし荷物を持つようなツーリングには、Advがあると、タンクバッグだけに絞った積載機能であるが、Advが無く、さらにGS Challengeに参加しようとしている今、リヤのラゲージラックを購入した。

20100525230505_2

Touratech 049-0104

オーダーへのレスも良く、注文後、中2日で到着。

包装袋を開封し、検品もしていただいているようで、なかなか良い感じである。

キャンプ道具一式レンタルにするとか、宅急便で送るかいろいろと検討したが、今後のこともあるので今回は一式積んで持参してみることにする。

積載方法は、要検討である。

ところで、肝心のGSチャレンジ、金曜日朝から東京を出発しようと思ったが、あいにく所要が入りそうな気配。午後から出発して、松本辺りの温泉で一泊し、翌朝現地に入るというのもありかもしれない。


GS Challenge 2010

2010-05-06 | G650X

今年は飛騨・乗鞍での開催。GS誕生30年目のイベントは、どんな盛り上がりを見せてくれるのだろうか。

参加に関しては、検討中。もし参加するとなると当然G650で参加。キャンプ道具は、全部レンタルにするか、背中にしょって持っていくか?

コマ図ツーリングや、皆でのキャンプや食事のことを思い出すと参加したくなってくる。皆さん、どうでしょうか?


こどもの日 早朝ツー

2010-05-05 | K1300S

Uターンラッシュに巻き込まれないよう、6時に出発。朝から気温も高く、15度はあるだろうか。これくらいの陽気だと早起きも苦にならない。天気は快晴

中央道を上野原ICで降り、小菅村を目指す。アップダウンあり、渓流に沿って走るワインディングありと、変化に富んだ、バイクで走って気持ちの良い、好きなルートのひとつに久しぶりに来た。

2010_0505_053616

途中、鯉のぼりの大群がお出迎え。といっても時間はまだ7時30分。すれ違う車も無く、朝のさわやかな空気の中の快適な走行を満喫。

途中何箇所もある急坂のヘアピンコーナーも、3速でストレス無くクリア。以前乗っていたK1200Sとは、また違ったスムースなコントロール感が味わえる。まあ、5年の間に多少は習得した操作技術も貢献しているのかも

2010_0505_055932

小菅村ローラー滑り台(今度是非チャレンジしたい)、を右手に過ぎれば、その先に、国道411号と交差する信号が現れる。この交差点を左折、柳沢峠方面へ。

柳沢峠手前のワインディングは、車のタイヤの痕で真っ黒。道が整備されるのは良いが、事故が増えて通行を制限されないことを祈る。

2010_0505_055939

山の桜もそろそろ終わり頃だろうか、もうすぐ新緑の季節を迎える。

2010_0505_061842

柳沢峠からは、残念ながら富士山は見えず。ライダーでそこそこの賑わい。

後は一機に勝沼まで下り、中央高速で帰途に着く。中央高速の看板に従い、ナビに逆らっていくと、フルーツラインをひた走る。信号も無く甲府盆地を右手に眺めながらの快適なルート。やがて国道20号に突き当たり、右折をすれば勝沼インター入り口である。

この時点で8時少し前。しかし、中央道上り線は、小仏トンネル手前で数キロの渋滞の情報。こんな早朝に東京に向かうのであれば、遠距離を深夜走行しているのであろうか?1000円高速ももうすぐ終わりだとか。効果はいかようなものだったのか、Reviewに期待する(会社じゃないからそんなものは無いか)。


Fake Carbon

2010-05-05 | K1300S

シートをCorbin製のフロントシートと、SMUGGLERケースにしたのは良いのだが、ケースの色は、以前のK1200Sのまま

2010_0502_124047

フレームの色と合うといえば合うのだが、どうもしっくりこない。

そこで、カーボンに挑戦

と言っても最近は便利なものがあるようで、3Mから耐候性のあるカーボン柄のシートが発売されている。

早速ネットで購入し、いざ貼り付けに挑戦

ドライヤーで暖めながら貼っていくこと小一時間。こんな感じに出来上がり

Carbon

全体のトーンも結構決まって、このとおり。触っても柄が立体で、それほどうそっぽい感じもしない。

Fuji