3月10日(日)観音ケ池からの帰り道、七福神岩に立ち寄りました。
八房川沿いに上流へ向かう 以下の画像は3月10日に撮影
普段と違うコースをたどり、川上小学校のすぐ東側を上流部に進むと、川土手の野焼き作業が進められていました。
画面外すぐ左手を上がると尾木場の棚田へ通じる
10年ぶりほどに走る道沿いでは空き家や耕作放棄地が多く目に付き、胸が痛みました。
サルが住みやすくなったのか、道路脇で6頭ほど見かけました。めったに車が通らない区間でもあり、驚いて藪に逃げ込んで行きました。
この地点から東側へ直線で2.3km程度、風力発電機の裏手辺りの県道沿いに七福神岩があります。
藤本地区の水田 県道36号の北側
小さな川沿いに水田地帯があり、山桜が咲いていました。藤本滝の南側、直線で800mほどの地点です。
15時22分 七福神岩の駐車場に着いた
旧道と県道の間が広い駐車場として整備され、七福神岩の案内板があります。
岩場のある山林は薩摩川内市の土地で、市役所許可の下で地元有志がボランティア作業で整備を進めています。
手軽に岩場風景と季節の花を楽しんでもらいたいと、数年前から作業を続けておられます。
駐車場の北側へ向かう
たまご岩が見えるところまで通路が整備されていました。
一帯の斜面は整備が進み、岩ツツジ、桜、モミジなど季節の花が順次植樹されています。
作業通路先の右上がたまご岩
立入禁止のため、ここから眺めます。今にも落ちそうな丸い卵のような岩ですが、太い木が育つ巨岩です。
駐車場に戻る 岩ツツジ
昨年より小さくなっているので地元の方に話を伺うと、かなりの枝を剪定したとのこと。
自生しているものと違って移植すると根付きにくく、枯れることもあり管理が難しいそうです。
道路南側の岩場
昨年あたりから周辺雑木が整理され、岩場がはっきり見えるようになってきました。
岩場に根を下ろす山桜
すぐに上がれそうですが、崩れた大小の岩が積み重なり足元が悪く、所々に深い穴もあり落ちると大変危険です。
道沿いから眺めるだけにしましょう。
岩場登りの人が集まるらしい
今月24日には岩登りの人たちが七福神岩に集まるようです。
普段から特別な訓練や経験を重ねている人には、手軽な岩登りの練習場かもしれません。
昨年ほどの満開ではない
逞しい山桜ですが花は儚いもので、一晩の風雨でも散ってしまいます。
あと数日で満開か
まさに雲一つない晴天に恵まれ、今年も桜を満喫できて幸いでした。
昨年3月、この地を訪れた時のブログはこちらからご覧ください。
八房川沿いに上流へ向かう 以下の画像は3月10日に撮影
普段と違うコースをたどり、川上小学校のすぐ東側を上流部に進むと、川土手の野焼き作業が進められていました。
画面外すぐ左手を上がると尾木場の棚田へ通じる
10年ぶりほどに走る道沿いでは空き家や耕作放棄地が多く目に付き、胸が痛みました。
サルが住みやすくなったのか、道路脇で6頭ほど見かけました。めったに車が通らない区間でもあり、驚いて藪に逃げ込んで行きました。
この地点から東側へ直線で2.3km程度、風力発電機の裏手辺りの県道沿いに七福神岩があります。
藤本地区の水田 県道36号の北側
小さな川沿いに水田地帯があり、山桜が咲いていました。藤本滝の南側、直線で800mほどの地点です。
15時22分 七福神岩の駐車場に着いた
旧道と県道の間が広い駐車場として整備され、七福神岩の案内板があります。
岩場のある山林は薩摩川内市の土地で、市役所許可の下で地元有志がボランティア作業で整備を進めています。
手軽に岩場風景と季節の花を楽しんでもらいたいと、数年前から作業を続けておられます。
駐車場の北側へ向かう
たまご岩が見えるところまで通路が整備されていました。
一帯の斜面は整備が進み、岩ツツジ、桜、モミジなど季節の花が順次植樹されています。
作業通路先の右上がたまご岩
立入禁止のため、ここから眺めます。今にも落ちそうな丸い卵のような岩ですが、太い木が育つ巨岩です。
駐車場に戻る 岩ツツジ
昨年より小さくなっているので地元の方に話を伺うと、かなりの枝を剪定したとのこと。
自生しているものと違って移植すると根付きにくく、枯れることもあり管理が難しいそうです。
道路南側の岩場
昨年あたりから周辺雑木が整理され、岩場がはっきり見えるようになってきました。
岩場に根を下ろす山桜
すぐに上がれそうですが、崩れた大小の岩が積み重なり足元が悪く、所々に深い穴もあり落ちると大変危険です。
道沿いから眺めるだけにしましょう。
岩場登りの人が集まるらしい
今月24日には岩登りの人たちが七福神岩に集まるようです。
普段から特別な訓練や経験を重ねている人には、手軽な岩登りの練習場かもしれません。
昨年ほどの満開ではない
逞しい山桜ですが花は儚いもので、一晩の風雨でも散ってしまいます。
あと数日で満開か
まさに雲一つない晴天に恵まれ、今年も桜を満喫できて幸いでした。
昨年3月、この地を訪れた時のブログはこちらからご覧ください。