5月29日(日)朝方少し雨が降り、アジサイ撮影に良さそうと出かけました。
かごしま健康の森公園 自然観察園入口 以下の画像は5月29日に撮影
今日は第2駐車場から自然観察園を経て反時計回りに公園を一回りしました。
雨に濡れたアジサイが出迎え
やはりアジサイには雨が似合います。雨降りだと傘を差しながらの撮影ですが、幸いに降り出すことはなく雲の厚い状態が続きました。
公園内のアジサイは全般に3分から7分咲き程度で、来月上旬にかけて見頃が続きそうです。
自生のクチナシ
自然林の一部にクチナシの花が咲いていて、かすかな甘い香りがしました。
夜には光りそうな路面の案内標識
6月上旬ころまで自然観察園ではホタル観察ができるそうです。ホタルが一番活動する時間帯は19時半から20時過ぎとのこと。
ホタルなどの案内板
スイレンは一部咲いていましたが、曇り空のためか半開き程度でした。
蓮は葉が広がっていましたが、南米のオオニバスはまだ発芽していませんでした。
通路案内用の電飾
通路を外れないよう小さな電飾が点灯するのでしょう。夜に訪れたことはありませんが、鹿児島市街地の近場でホタルが見られるのは便利です。
若竹が伸びていた
周囲の竹に負けず伸びて、若々しい竹棹を見ていると気持が良いです。
犬迫小学校近くに立つ岩に刻まれた俳句、「若竹の雄々しく親をしのぐべし」を思い出しました。
ぼたん園のキンシバイ
ぼたんは花が全て終わり、色濃い緑葉が茂っていました。後ろの方に黄色く目立っていたのがキンシバイ。
少し西側に移ると、フジバカマが茎を伸ばしていました。花が咲く頃には蝶(アサギマダラ)が集まり、カメラマンに人気です。
ミッキーマウスの木
大型の四角い鉢植えです。丸い実の付き方が面白く、ミッキーマウスを連想させるのでしょう。
桜島には少し雲がかかる
傘を手に、リュックで交換レンズを背負って歩きましたが、汗が流れることはありませんでした。
しばらく降らずにすみそうなので、この後は鹿児島市都市農業センターの水生植物園に向かいました。
かごしま健康の森公園 自然観察園入口 以下の画像は5月29日に撮影
今日は第2駐車場から自然観察園を経て反時計回りに公園を一回りしました。
雨に濡れたアジサイが出迎え
やはりアジサイには雨が似合います。雨降りだと傘を差しながらの撮影ですが、幸いに降り出すことはなく雲の厚い状態が続きました。
公園内のアジサイは全般に3分から7分咲き程度で、来月上旬にかけて見頃が続きそうです。
自生のクチナシ
自然林の一部にクチナシの花が咲いていて、かすかな甘い香りがしました。
夜には光りそうな路面の案内標識
6月上旬ころまで自然観察園ではホタル観察ができるそうです。ホタルが一番活動する時間帯は19時半から20時過ぎとのこと。
ホタルなどの案内板
スイレンは一部咲いていましたが、曇り空のためか半開き程度でした。
蓮は葉が広がっていましたが、南米のオオニバスはまだ発芽していませんでした。
通路案内用の電飾
通路を外れないよう小さな電飾が点灯するのでしょう。夜に訪れたことはありませんが、鹿児島市街地の近場でホタルが見られるのは便利です。
若竹が伸びていた
周囲の竹に負けず伸びて、若々しい竹棹を見ていると気持が良いです。
犬迫小学校近くに立つ岩に刻まれた俳句、「若竹の雄々しく親をしのぐべし」を思い出しました。
ぼたん園のキンシバイ
ぼたんは花が全て終わり、色濃い緑葉が茂っていました。後ろの方に黄色く目立っていたのがキンシバイ。
少し西側に移ると、フジバカマが茎を伸ばしていました。花が咲く頃には蝶(アサギマダラ)が集まり、カメラマンに人気です。
ミッキーマウスの木
大型の四角い鉢植えです。丸い実の付き方が面白く、ミッキーマウスを連想させるのでしょう。
桜島には少し雲がかかる
傘を手に、リュックで交換レンズを背負って歩きましたが、汗が流れることはありませんでした。
しばらく降らずにすみそうなので、この後は鹿児島市都市農業センターの水生植物園に向かいました。